アッミラーレ産駒、アンミ。福島競馬場、ダート1150m
アッミラーレ産駒、アンミ。福島競馬場、ダート1150m。
前走、東京競馬場・ダート1400mのレース映像を見てみますと、先行して直線かなり粘る特徴がありました。1400mから、250m短くなって距離短縮成功する可能性として、直線どこまで粘れるのかという特徴は見所かとおもいます。前走10着。
アッミラーレ産駒・アンミ、血統面、レース映像詳しく見て行きます。
スポンサーリンク
2015年7月4日、福島競馬場1レース・ダート1150m
結果は以下の通り。
1着・アッミラーレ産駒・アンミ(奥村武厩舎・戸崎圭太騎手)・時計・1:09.2
2着・サウスヴィグラス産駒・ポンテアンジェロ(伊藤大士厩舎・石川裕紀人騎手)
3着・キンシャサノキセキ産駒・レオサーパス(古賀慎明厩舎・北村宏司騎手)
2番人気、アンミが勝利。3番人気、ポンテアンジェロ、1番人気、レオサーパスと続く。
アンミの単勝は720円。複勝は210円。
1番人気から3番人気で固い決着なれど、複勝はそこそこついた。
東京ダート1400m→福島ダート1150m
250mの距離短縮。
アンミの前走は10着。その前も10着。もう1走前は13着。
こういう感じの馬柱になっていると、なかなか馬券は買いにくいもの。しかも、前走は減量騎手で、今回は斤量増。
強気で押せる馬がいなかったレースなのか、人気馬が上位を独占しても2番人気の馬の複勝が210円もつくという塩梅。
逆に強気で行ける材料が見つかっていれば、210円は美味しかったといえる。
そんな材料探しでございます。レース映像を見てみましょう。
関連→トワイニング産駒・セカンドテーブル・東京競馬場・芝1400m、11番人気1着。芝短距離→大外枠スタート→後方に下げ、直線伸びる特徴→次走逃げて、勝利
関連→スズカフェニックス産駒・ウインフェニックス。東京競馬場・芝1600m、6番人気2着。前走、外々を走ったコーナー4回コース、4着という特徴→2回替わりで馬券に
関連→ジャングルポケット産駒・パリカラノテガミ。東京競馬場・芝1800m、10番人気2着。前走直線、前は壁な特徴。スパーブデイも不利ありで、一緒に馬券に
アッミラーレ産駒・アンミの血統特徴とは?
父・アッミラーレ
母父・タバスコキャット
母母父・ドクターデヴィアス
母母母父・ディクタス
母母母母父・ノーザンテースト
5代目までにクロスなし。
アッミラーレ代表産駒
ハッピースプリント・トキノエクセレント・ミスミランダー・サクラサクラサクラ・ケイジーウィンザー・フラワーロック・ニシオボヌール・カシマシンセイ・マリーズケイな・コスモマイギフトなどなど。
母、プリティーキャットの2番目の子
ひとつ上に、ペパ(牝・デビットジュニア産駒)。中央で2走後、門別競馬に行くものの走らず。
関連→血統競馬予想の特徴をつかむためか…。種牡馬を箇条書きした、勉強メモを発掘。はて、なんのデータ? 芝ダートのコース適性か、短距離・長距離か、重馬場?
関連→競馬予想、馬券のために血統データベース作って勉強してた頃。母父以降の種牡馬に関しての考え方、配合傾向、特性を攻略しようと。おすすめの分析本
関連→競馬予想の基本は、レース映像・動画、ラップ、馬場。馬券の買い方は複勝から。これが自分の考え。知識は、血統・調教など幅広く知っていく
アンミの前走
2015年6月13日、東京競馬場1レース。ダート1400m。3歳未勝利。
鞍上は、井上敏樹。3キロ減。
レースVTR、スタート。
アンミは12番枠から
スタートはまあまあ。しかし、内枠の馬たち(キーシャンプー、オーゴンマリア)の脚も良く、テンの早い馬が抜けて行くと、内に2頭いる外を走る形に。
ハイペースで流れているものの、アンミは内にいる馬に合わせるような形で少々抑え気味の走り。
そのまま、3コーナー4コーナーへ。当然、アンミは外を走る。これは不利。
直線
直線入口では、3番手あたり。
残り400m(1000m地点)、3番手4番手あたり。
オーゴンマリアを前にして、一度後を少し離す。
残り200m(1200m地点)、3番手4番手あたりにタレ始める。
ゴール。タレて、10着。
今回の走り、1着
福島競馬場、ダート1150m。3歳未勝利。
アンミは、8番枠から。
鞍上は、戸崎圭太騎手に乗り替わり。
スタートは前走同様、まあまあ。前へ前へ。内にポンテアンジェロ。2番手を走る。
3コーナー4コーナーも位置は変わらず、直線。
アンミは、じわりじわりとポンテアンジェロに迫りゴール手前で抜き勝利。250mの距離短縮成功。
アッミラーレ産駒・アンミ。まとめ
距離短縮で重要のなのは、前走でどのくらい前へ行けて、どこまでタレずにいたのか。そこに、どの位置で競馬をしたのかも加味されるのでしょう。
短縮される距離によって、前走どこまで保ったのかも見ることができるでしょう。
今回は250mの短縮ですから、残り400m(1000m地点)→残り200m(1200m地点)の間に一度前へ出てるところから考えると、そこまでは保つと考えられるかと。
前走の着順で不安になるよりも、前走の中身を見たほうが正解に近づける。
複勝210円にそこまでやるの? という話もあるのでしょうけど、強気で行ける材料が見つかっているかどうかって、賭けるときに大切なことですからね。誰かが言ってること書いてることでも、自分で再度なぞってみたほうがいいですよ。
今はスマホで前走の映像見られますし(画質はそこまで良くないですが……)。
関連→競馬のレース映像や動画の見方を結果から傾向分析するのは馬券予想で大切。JRA、地方競馬、当たる特徴研究しチェックしよう【YouTube、VTR】
関連→地方競馬ライブ、ネット中継の画質改善。レース、パドック映像向上、スマホからも見られて馬券予想も当たるよう…に【大井・船橋・川崎・浦和・門別…】
関連→競馬予想・方法と復習コーナーをブログで開始。レース映像を見て、穴馬券を研究して、予想の仕方、やり方を考えた。結果、馬券の当たる確率(的中率)、回収率上昇
以上、アッミラーレ産駒・アンミ。福島競馬場・ダート1150m、2番人気1着。東京ダート1400m先行してかなり粘る特徴。距離短縮成功・前走10着でした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!
ひとつよろしく