「競馬予想の際、何を見るか、何を重視するか、どこを見るかを決めるのは自由。当然、馬券の買い方も自由」。
どんなデータの確率や期待値、指数、計算をしてもいい。馬券が当たるならば。そこに関わる、馬券自信度ってなんだろう。
競馬予想してて、何を見るか、何を重視するか、どこを見るか、どういう馬券の買い方するかを決めるのは競馬予想した人。当たり前の話。しかし、同じ競馬予想のファクターやデータ、計算された確率、期待値を見てても馬券の自信に差が出る。それはなぜか?
ほんと、競馬予想において何を見るか、何を重視するかを決めるのは自由なのだが……。競馬予想に使う計算されたデータ、確率、期待値は同じものなのだが。
競馬予想して、いざ馬券を買うとなると自信に差が出るのだ。
ギャンブルの期待値ってなんだ? 競馬の期待値ってなんだ? 博才ってなんだ?
期待値に競馬予想して馬券を買う人たちと差のつけられる性質、使い方はないのか?
-
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】
「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。
-
競走馬レース映像分析【50音順一覧】
「競走馬レース映像分析の【50音順一覧】です。「馬券になった前走分析」のリスト。どの騎手が、どの産駒が、どの競馬場のどのコースの前走だった馬が今回馬券になったのか。今回予想している馬に近しい馬はいないか。「レース映像分析」は手間のかかる競馬予想であるものの「パターンは繰り返す」」。
-
中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
「中央競馬(JRA)・地方競馬(NAR)の競馬場別【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】一覧。レースやコースの特徴・傾向をレース映像分析したまとめの「中央競馬(JRA)の競馬場別、地方競馬(NAR)の競馬場別」一覧です。東京競馬場・中山競馬場・阪神競馬場・京都競馬場・中京競馬場・新潟競馬場・福島競馬場・小倉競馬場・函館競馬場・札幌競馬場・大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場」
目次
競馬予想で大事なのは「再現確率をどれだけ掴んでるか」
競馬予想の馬券自信度や期待値は、何を見るか、何を重視してようが、どういう馬券の買い方をしようが「レースで再現する確率を濃厚に計算し、どれだけつかんでるか」に比例する。
穴馬でも人気馬でも関係がない。モチのロン、未勝利だろうが、有馬記念だろうが、地方競馬の少頭数レースだろうが。
競馬のレースで再現される濃厚に計算された確率をつかむ感覚の元、何を見るか、何を重視するか。
自分も怠けず競馬予想のために続けることをふまえて、そんな話を。
競馬予想における、馬券の自信度や期待値ってなんだろう? 確率は簡単に出せるけれども
ここ2週間くらい「馬券の自信度やその人にとっての期待値」ってなんだろうなぁと、つらつら考えてたんです。Twitterで、競馬予想の自信度、馬券の期待値について話題になっていたりしましたもので……。
競馬予想して、最終的に2番人気になる馬を1年間複勝ベタ買いすると、複勝的中率・約50.0%。複勝回収率・約82.5%になります。
このデータ、期待値といえば競馬予想の期待値です。確率と言えば、競馬予想の確率です。この手のデータはベタ買いしないといけませんけども。
ナニハトモアレ、最終的2番人気になった馬を買い続けた場合、どう競馬予想しても、何を見るにしても、どこを見るにしても、確率では毎年だいたいこの計算に落ち着きます。
2頭に1頭は3着に来るという確率、期待値。
競馬で1レースに50頭100頭走るのであればこの確率や期待値は変わるでしょうけど、中央競馬は最大で18頭の出走。この先、中央競馬、地方競馬の確率、データ、期待値としては変わらない数字が続くでしょう。
競馬予想において、何を見るか、何を重視するかは自由
競馬予想において、何を見るか、何を重視するかは自由です。どういう要素を強く見て確率高く、期待値高く馬券を買うか、これはその人その人の競馬感と結びつくわけですが、自由です。
血統、調教(追い切り)、ラップタイム、騎手、調教師、馬場状態、パドック、馬体、返し馬、レース映像……。
同様に、馬券の買い方も自由です。単勝、複勝、ワイド、馬連、馬単、3連複、3連単、枠連と。あらゆるデータや確率、期待値から競馬予想して馬券を買う組み合わせが作られますが、誰しも自信度が一定ということはないでしょう。
出目だったり、サイン馬券だったり、オカルトチックな競馬予想にしても、何を見るか、何を重視するかは自由なわけです。
宝くじの確率、期待値、自信度
これが、競馬予想ではなく宝くじの確率、期待値、自信度となると一定に近づく気がします。
再現性を瑣末に掘り下げる部分が見えなくなるから(宝くじを買う側の確率、期待値、自信度がよくなりやすいという意味ではない)。
宝くじを当てるのに競馬予想のファクター的なものを5つあげよと言われてもなかなか思いつきません。期待値高い買い方が思いつかない。他人と5%でも10%でもいいから差をつけるファクターが見つからなくなる。
宝くじのグループ買い? 賞金を一人占めできませんよ? 区切りの見えてる馬券で言うところの総流しとは違います。
だからこそ、宝くじは一攫千金の夢であり、面白い問題とも言えますが、再現性を掴んでいる方が「もう一度うまくいく」はずです。スクラッチも同様。
もう一度うまくいくことをある程度の確率で知っている精神安定度
精神的に、もう一度うまくいくことをある程度の確率で知っている方が楽ではないでしょうか?
期待値や確率をコントロールする術を知ってる方がギャンブルで当てることにおいていいことが多い(宝くじで高額を当てた人が不幸になってどうのという話は再現性をつかんでないことで大金を得たからでしょう)。
競馬予想で何を見るか、何を重視するかは自由なのだけど、予想にくっついてくるのは「予想の自信って、どのくらいあるの?」ってことです。たとえ、競馬予想家で予想を売る立場でなくて、ただ馬券を買うとしても、自信があるレース、ないレースはどうしたってあります。
そして、穴馬から入ってれば入ってるほど、自信度は気になるものです。
どのレースもオッズ上当然、一番人気がレースを予想しているひとたちにおいて自信のある馬になるわけだけど、その自信にもピンキリ大集合な側面が潜むのは、競馬をはじめて間もない人でも感じることでしょう。
馬券の自信って言うと、どうも曖昧な部分をくるんくるん包んでおります。
そこで考えてみました。
馬券における自信を言い換えるとどうなるのか? 期待値の「期待」ってなんぞや?
競馬予想、馬券の自信度、その人にとっての期待値=濃厚に計算した再現性な確率をどのくらいつかんでいるか
競馬予想して、自分の中で「馬券の自信度」はだいたい、上・中・下……、松・竹・梅って言ってることが多いです。期待値という言葉はあまり使いませんが、自信度と似た言葉でしょう。
競馬予想や馬券の自信度にしても、期待値にしても、Twitterでつぶやくところには書きませんが、掛け金と連動しています。
自信度、期待値が高ければオッズに関係なく突っ込みます。勝つ馬券の買い方とある程度は言えるはず。
松・竹・梅の差のつけ方は、競馬予想したレースで再現される確率をどのくらいつかんでいるのかとも連動しています。
レース映像・動画や、パドックなど走ったり、動いている馬をたくさんメモとりまくってきて気付いたことですが、馬は違えど、騎手は違えど、調教師は違えど、種牡馬は違えど……、こういうときはこうなりやすいというパターンはけっこうあります。
競馬予想する上で、確率が計算できるパターンがあるということです。
オッズにとらわれないで確率が計算できたケースも多々ある
オッズにとらわれないで確率が計算できたケースも多々あります。
すなわち、穴馬として再現されることもある。自分にとっての「何を見る」「どこを見る」の話でもあります。
競馬予想して馬券を買うときの自信度、期待値というのは「その人にとって、変わるもの」。自信度、期待値はある程度の幅の中に収斂(しゅうれん)するものとはいえ、競馬予想する人固有のものなのです。
濃厚に計算した再現性のある確率をつかんでいるかがどこまでも比例するかのように追いかけてきます。
計算に計算した再現性のある確率を掴みまくってれば、馬券の自信度も期待値も高くなる。
オッズや人気に馬券の自信度や期待値をおんぶに抱っこ保証してもらわなくて済む
競馬予想して、オッズや人気に馬券の自信度や期待値をおんぶに抱っこ保証してもらわなくってもよくなります(馬券を買う他の人と5%でも10%でも儲かる可能性を増すという話)。
競馬予想のデータにある確率、これも計算されて出されてる確率ではありますが、ベタ買いが前提条件になってるものがほとんどです。
濃厚には計算された確率ではないのです。あまりソレを注意書きする人はいませんが、書かれている確率や期待値にするには「条件にハマったら全部買ってくれれば、最低限示している確率や期待値に近づきます」と(大数の法則、登場)。
しかし、ベタ買いデータを1件1件手間かけて何度も何度も見ている事象にすれば、自信度は増します。期待値も増します。
こういうときは、こうなりやすい。攻め時、引き時を知ってるか
こういうときは、こうなりやすい。攻め時、引き時を知ってる。それをたくさん確認している。この確認作業を端折らないことが競馬予想して馬券を買うときの自信度、期待値となるのです。
ゆえに、再現性をつかんでる割合が高い=自信がある=お金を賭けられる、という話になります(逆に言えば、具合のいいデータがあったとき、外れるパターンを知っていれば……ムフフフフ)。
出目予想やサイン馬券、話半分くらいにしか聞きませんが、なんらかの形で馬券が当たるとおもう再現性を掴んでいると考えるから、そのファクターを見て、競馬予想において重視するのでしょう。
1度も行ったことのないお店に行くのは不安があります。しかし、50回も行ったことのあるお店であればそう不安はないでしょうし、行き方のバリエーションも知っているでしょう。それに似た話です。
1度も食べたことのない味のわかりにくい料理よりも、何度か食べて美味しいと感じてるものを選ぶのも自信度であり、期待値であり、確率。
競馬予想のデータにある確率を濃厚に1件1件計算して掴む。その積み重ねがないところには自信度も期待値もありゃしない。
競馬予想で、何を見るか、何を重視するかは自由です。しかし、馬券の自信度はたくさん再現性を確認したことから生まれます。再現性を確認していないことは不安が生まれます。
普段、レース映像を見て予想しますが、それができない新馬戦は再現性をつかみにくいので、梅馬券しか買いません(いろいろあれこれうまい方法考えてはいるんですけど……)。
「データ上の有用性(ベタ買い確率)=再現性つかめてる」にはなりにくい
馬券の自信度について書いて来ましたが「自分、データ上で再現性、確認してるよ」と言う方、いるかもしれません。
たくさんのレースをぎゅぎゅっと凝縮したデータの文字面を見て有用性を、再現性を掴んでいると思ってるとしたら、それは大いなる勘違いです。それはベタ買い確率を目視しただけです。自信度をあげてはくれてませんし、期待値をあげてくれてるわけではありません。
例えば、
「10 - 10 - 10 / 30」
という、複勝率50%のデータがあるとします。
2回に1回は来るぞ、再現性があるぞーと考える方がいらっしゃるかもしれませんが、自分はそういうのが恐いんだよと思います。
と言いますのは、ありとあらゆるデータにはノイズが含まれてるからです。言葉悪く言うと「使えない部分も含んでる」。
データを再構築して自分なりに使える状態まで加工して、はじめて……?
1件1件のデータを見て、ノイズを取り除く作業して、データを再構築して自分なりに使える状態まで加工して、はじめて再現性がつかめてる状態まで持っていけるものなので、データ素材そのまま使うのは恐い。
いいの、ベタ買いするのーという人を別にして、馬券で儲けたければ、どういう時に馬券になって、どういう時に外れたのかを1件1件データ収集して、自信に変えてその人の期待値を作り上げるべきです。
データを使える状態にする過程で再現される確率を掴んで行く。泥やほこりや塵がかなりついてる状態のデータを使っていては、まずい結果を作りやすくしてしまう。
おいしいもの作るのに手間ひまがかかるのと同じことでしょう。
1件1件データを見てノイズを取り除いていくときに気づくこと
1件1件データを見てノイズを取り除いていくとき、馬場が悪いときのほうがいいのね、ハイペースのときがいいのね、内枠がいいのね、馬体重軽いほうがいいのね……。
母母父にサンデーサイレンスが入ってるといいのね、距離短縮がいいのね、距離延長がいいのね、揉まれた競馬の次走がいいのね……。
と、わかってくることは多々あります。
わかってくる事象は、他のデータに応用することも可能でしょう。そのサイクルが出来上がれば、データ再構築の面倒さもなくなるはずです(というよりも、たくさんの発見があるので楽しくてしょうがなくなる……)。
そして、来るとき来ないときを明確にすることもできます。
何を見るか、何を競馬予想で重視するかは自由です。どんなファクターでも自信度が高くなるのは過去、どれだけ再現される事象が揃っているのかを確認しまくってるかに比例します。
まぐれ当たりが続かない理由はまさに、コレ。まさに、コレです。ある程度の確率を持って、再現を狙って行けないからです。
競馬予想で復習が大事
だから、競馬予想で復習が大事になるんですね。それは、自信度や期待値のメンテナンスでもありましょう。レースには展開や紛れ、不利があります。理論的には正しかったけど、そう走れなかったこともあります。それらを復習して備えておく。
これを、別のデータをもってきてやろうとしても違うノイズを持ち込むことになります。馬券裁判の卍氏のようにうまくいくこともあるでしょうけど、壮大なガミ馬券も同時に生みます。
1件1件のデータを調べて再構築する。こんなことをするのは面倒ですし、時間もかかりますから、いいんだよ泥混じってても。
しかし、有用なデータをより有用にしてから使うというのは悪い話ではない。その行動の反復横跳びから自信を産む……。
以上、競馬予想、何を見るどこを見る重視する?【大事なのは「再現確率をどれだけ掴んでるか」】でした」。
【競馬ネタ】おすすめ記事
-
2022年【馬券的中レース・ツイッターつぶやき一覧】
2023/9/20
目次2022年馬券的中レース一覧【競馬ネタ】おすすめ記事【競馬レース映像分析】おすすめ記事 2022年馬券的中レース一覧 自己満足記事でございます。2022年Twitterなどにあげてた馬券的中レースのまとめ記事。ブログ主はこのくらいの馬券当ててる人です(当然、外れてる馬券も多々ござい ...
-
競馬好きな人への、誕生日プレゼントに【男性、女性問わない「ポンピン堂」のおすすめ、守袋。友達に、彼氏彼女に】
2023/9/20
「競馬好きな人への誕生日プレゼントに是非。「ポンピン堂」の守袋。競馬を趣味としている人たち、競馬好きな人たちがもらって嬉しいプレゼントでしょう。競馬予想が趣味という方々のプレゼントに。競馬好きな、両親、男性、女性問わず。彼氏、彼女、友達の誕生日プレゼントに」。
-
更新と言う名のつぶやき【2023.2まとめ】
2023/9/20
トップページで更新しております「つぶやき欄」の2023.2まとめ。 目次更新と言う名のつぶやき【2023.2まとめ】2023.2.23 更新2023.2.21 更新2023.2.19 更新2023.2.8 更新2023.2.7 更新2023.2.6 更新2023.2.3 ...
-
【東京競馬予想】4レース・2歳新馬戦・メイクデビュー東京(2018.10.20)
2023/9/20
【東京競馬予想】4レース・2歳新馬戦・メイクデビュー東京(芝1600m) 東京競馬場で行われる、2歳新馬戦の無料競馬予想・馬券の買い方です。 2018年10月20日(土)、東京競馬場4レース。東京芝1600m。 競馬新聞、出走表・出馬表見ますと ...
【競馬レース映像分析】おすすめ記事
-
阪神大賞典2017・2着シュヴァルグランの前走レース映像分析
2023/9/27
「シュヴァルグラン(ハーツクライ産駒)。2017年阪神大賞典2着(阪神競馬場・阪神芝3000m・福永祐一騎手・友道康夫厩舎)の前走レース映像分析。前走は、有馬記念(中山芝2500m)6着【阪神競馬予想】」。
-
アンドラステ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】
2023/9/25
「アンドラステ(オルフェーヴル産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走2着。次走、ターコイズステークス(中山競馬場・中山芝1600m・稍重馬場・差し馬)3番人気2着(岩田望来騎手・中内田充正厩舎)。(距離短縮)【中山競馬予想】」。
-
大阪杯2017・2着ステファノスの前走レース映像分析
2023/9/27
「ステファノス(ディープインパクト産駒)。2017年大阪杯2着(阪神競馬場・阪神芝2000m・川田将雅騎手・藤原英昭厩舎)の前走レース映像分析。前走は、金鯱賞(中京芝2000m)6着【阪神競馬予想】」。
-
ステイヤーズステークス2017・2着フェイムゲームの前走レース映像分析
2023/9/26
「フェイムゲーム(ハーツクライ産駒)。2017年ステイヤーズステークス2着(中山競馬場・中山芝3600m・ボウマン騎手・宗像義忠厩舎)の前走レース映像分析。前走は、京都大賞典(京都芝2400m)10着【中山競馬予想】」。