シニスターミニスター産駒、ビックマウンテン。函館競馬場、ダート1700m
シニスターミニスター産駒、ビックマウンテン。函館競馬場、ダート1700m。
ビックマウンテンの馬券、単勝1860円。複勝630円つきました。
レース映像を見直してみますと、前走、出遅れた上に、1コーナーでまごつき、まくっていくキツい競馬な特徴。しかし、直線失速も粘りのあるところは見せていました。
もしビックマウンテンに力がなければ、直線半ばまで保たなかったでしょう。
シニスターミニスター産駒・ビックマウンテンのレース映像、スタートから詳しく見て行きます。血統面も。
スポンサーリンク
2015年6月27日(土)、函館競馬場3レース・ダート1700m
結果は以下の通り
1着・シニスターミニスター産駒・ビックマウンテン(浜田多実雄厩舎・加藤祥太騎手)・時計・1:46.7
3着・ダンスインザダーク産駒・クラウドサーファー(柴田光陽厩舎・城戸義政騎手)
7番人気、ビックマウンテンが逃げて、9馬身差をつけての快勝。
4番人気ゼトス、6番人気クラウドサーファーが続く。1番人気、2番人気、3番人気が飛ぶ波乱。
ビックマウンテンの単勝は、1860円。複勝は、630円。
前走が初出走でありまして
前走(新潟競馬場・ダート1800m)は5月半ば、3歳の新馬戦も終わってる時期でありまして、何度も走ってる馬相手に初出走。
10着に破れ、新潟の地から渡りましたのは、夏競馬、函館。
終わってみれば、後続につけにつけた9馬身(ペペンペンッ)。
減量騎手、3キロ減が効いた? いやいや、それだけなはずでは……ないない。
調べてみました。
関連→コマンズ産駒・エンデヴァー。京都競馬場・ダート1200m、10番人気2着。前走で不利のあった特徴のある馬が2頭。1頭は次走、3着。もう1頭も馬券に
関連→スズカフェニックス産駒・ウインフェニックス。東京競馬場・芝1600m、6番人気2着。前走、外々を走ったコーナー4回コース、4着という特徴→2回替わりで馬券に
関連→ジャングルポケット産駒・パリカラノテガミ。東京競馬場・芝1800m、10番人気2着。前走直線、前は壁な特徴。スパーブデイも不利ありで、一緒に馬券に
シニスターミニスター産駒・ビックマウンテンの血統特徴とは?
父・シニスターミニスター
母父・ディアブロ
母母父・ミスターシービー
母母母父・ウエスタンウインド
母母母母父・タマナー
5代目までにクロスなし。
シニスターミニスター代表産駒
インカンテーション・キングズガード・コウエイエンブレム・ダブルスター・ダンシングミッシー・リーゼントブルース・ビナスイート・マイネルバサラ・コスタアレグレ・フラットライナーズなどなどなど。
母、シュヴァルツからは地方競馬2勝馬など
サムサラ(牝・シルバーチャーム産駒)、キャンディウイン(牝・シルバーチャーム産駒)が地方競馬でともに2勝。
ダートっぽい母系に、シニスターミニスターが効いてる感じでしょうか。
関連→血統競馬予想の特徴をつかむためか…。種牡馬を箇条書きした、勉強メモを発掘。はて、なんのデータ? 芝ダートのコース適性か、短距離・長距離か、重馬場?
関連→競馬予想、馬券のために血統データベース作って勉強してた頃。母父以降の種牡馬に関しての考え方、配合傾向、特性を攻略しようと。おすすめの分析本
関連→ローエングリン産駒がダートでぽつぽつ馬券になってるのが気になる。血統傾向・特徴の変化か?ロゴタイプの競馬で芝のイメージ強いけど…
ビックマウンテンの前走
2015年5月17日、新潟競馬場3レース。
鞍上は、国分恭介。
それではレースVTR、スタート。
ビックマウンテンは10番枠から
スタート出遅れ。前に入られて、切り返すのに手間取る。しばらく、レース映像のカメラに目線を送るビックマウンテン(ちょっとかわいい)。
その後、スピードに乗り始めて、馬群からは遅れずに1コーナー手前で追いつく。
ところが、急に入ったエンジンを操作できず、曲がってゆく際にごたごたとした走りで、ブレーキ。映像だと確認しずらいのですが、手綱を引き気味。うまいこと曲がっていけないところをどうにかして走らせてる塩梅。
出入りの激しい競馬。
3コーナーに入る前にビックマウンテンは先団まで追い上げてくる。4コーナーを内に2頭いる外を回ってゆく。
直線
出遅れる→スピードに乗せる→コーナーでブレーキ→まくり気味に先団まで追い上げる→コーナー外……と、しんどい競馬での直線。
ビックマウンテン、残り200mまでは先団で粘っていたものの、タレて10着。
初出走の馬にしては、ヘビーにヘビーな競馬だったでしょう。
今回の走り、1着
函館競馬場、ダート1700m。3歳未勝利。
ビックマウンテンは、7番枠から。
鞍上は加藤祥太騎手に乗り替わり。3キロ減。
スタートはまあまあ。
加藤騎手、押して行って逃げてゆきます。
良馬場ですが、雨降って馬場が渋ってたのも逃げに味方したのでしょう。
道中、後続に追いつかれるのですが、すぐに離す。3コーナー、4コーナーと馬身差は広がり、直線でも広がり……。1着でゴールイン。
シニスターミニスター産駒・ビックマウンテン。まとめ
前走のしんどい競馬から解放されると、ガラッと変わるものですね。ただ、逃げるかどうかまではさすがにわからない。
その点はあるものの、逃げるかどうかは別として、穴になる可能性は前走で判断できますから、覚えておきたい競馬の内容。前走でヒモになる競馬をしている馬ととらえていいでしょう。
なんてことを書くと、「たまたまじゃないのか」という意見もあるかと思います。
その感情は、タマブラックホールに食べてもらいまして……(なんのこっゃい)。
ビックマウンテンの前走、この馬と同じような動きで(しんどい競馬で)5着になった馬がいました。タニノギムレット産駒・ヒロノドラムという馬です。
ヒロノドラムの次走は、函館ダート1700m、ビックマウンテンと同じコース。
10番人気で2着に来ました。次走でも2着。
レース映像をじぃーっと見てないと見つけにくいタイプなのが難点ですが……。チェックするポイントもたくさんありますし……。
関連→競馬のレース映像や動画の見方を結果から傾向分析するのは馬券予想で大切。JRA、地方競馬、当たる特徴研究しチェックしよう【YouTube、VTR】
関連→地方競馬ライブ、ネット中継の画質改善。レース、パドック映像向上、スマホからも見られて馬券予想も当たるよう…に【大井・船橋・川崎・浦和・門別…】
関連→中央競馬全てのレース映像、動画がJRAホームページで視聴できるように。スマホからでも。ライブ、リアルタイムではないけど…。レース回顧に、展開の傾向研究に
以上、シニスターミニスター産駒・ビックマウンテン。函館競馬場・ダート1700m、7番人気1着。前走、出遅れ1コーナーまごつき、まくって直線失速も粘りあり特徴でした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!
ひとつよろしく