カフェイン断ち・コーヒー断ち2ヶ月半していたけど
カフェイン断ち・コーヒー断ちをしていました。1日1食を再開したときに、カフェイン断ち・コーヒー断ちもしてみようと。コーヒーは好きですが……。コーヒーは好きですが……。一度、カフェイン断ち・コーヒー断ちっぽいことしたことがあったときより長め、2ヶ月半していました。前回、カフェイン断ち・コーヒー断ちして太ることはなかったし……(痩せたかというと、うーんだけど)。
しかし、眠気があるので止めてみた。カフェイン断ち・コーヒー断ちしてて、イライラする、頭痛などの影響はなかったのですが、眠気はちょいと困ります。眠気のせいで自信のあるレースの馬券買えないのは辛いです。喫茶店でおいしいコーヒー飲めないのもつらいし……。
スポンサーリンク
カフェイン断ち(コーヒー断ち)生活開始。コーヒーをやめてみる。
1日1食+αな生活を再開するにあたって、コーヒーを飲むのをやめてみました。コーヒー断ちといいますか、カフェイン断ち生活です。コーヒー好きですけども……。
前回、1日1食+αをしていたときもコーヒー飲む量を減らしていたことがありました。しかし、眠気をコントロールできない感じになり、体重が減って具合はよくなりつつあったものの、どうもシャキッとしない生活が続く。どうも、眠い。
そんなこともあって、試しにコンビニでブラックコーヒーのペットボトルを買って来てきました。
飲み始めたところ、眠気をうまいことやりくりできるようになって、
「自分には適量のコーヒーはいるということだろうな。飲み過ぎないように」
と、ブログに書いたことがあります。
関連→コーヒー飲む量(カフェイン)を減らして、1日の適量がわかりつつある。飲み過ぎて健康に体に悪いかと思い。ミルクも砂糖もいれないブラック
コーヒー飲む量(カフェイン)を減らして、1日のコーヒーの適量がわかりつつある話。コーヒー飲む量の適量把握。コーヒー飲み過ぎて健康に体に悪いかと思い、コーヒー飲む量を減らしてみたのです。コーヒー飲み過ぎて、カフェイン取り過ぎかと。ミルクも砂糖もいれないブラックコーヒーを飲み過ぎてましたから……。
コーヒー飲む量(カフェイン)を減らして、1日の適量がわかりつつある。飲み過ぎて健康に体に悪いかと思い。ミルクも砂糖もいれないブラック より
コーヒーやめて、前回ほど、眠気のコントロールができなかったわけではないが……
今回、1日1食+α生活を続けていくときに「前回より体重を落とす」ということを考えてました。
前回は、それなりにうまくはいって体調もよくなったりしたのですが、どうにもこうにも中途半端で終わった感もあったからです。安心して、体重増えてきてしまったのもよろしくありません。
ですので、今回はしっかりやるぞ、と(壁に向かって、こっそり言いました)。
日々、生活していく上で「行動力を上げたい」って気持ちが強かったのです。そのためには体重を落とすことが重要。
しかし、体力的な問題よりも、脳みそのほうの行動力を上げたかったのです。
それでコーヒー(カフェイン)断ちをしました。何かあるかなと。
コーヒー(カフェイン)を飲むことについて、良いも悪いも言われています。物は試し、試行錯誤と。
スポンサーリンク
2ヶ月半ほど、飲みませんでした。コーヒー。
意思が強かったのか、たまたまなのか、どうなのか。コーヒーの香りをかいでも「飲みたいっ!」という気持ちにはなりませんでした(とはいえ、綾瀬はるかさんに「どうぞ」って言われたら、速攻で飲んでたと思いますけども←お前の意思とは?)。
前回、カフェインの量減らしていたときほど眠気に襲われるような、コントロールできてないようなところはあまりなかった。しかし、何かひとつふたつ足りない感じは残る。ぼやーっとしていると言いますか、もやーっとしていると言いますか。うっすらとした眠気といいますか。
カフェイン断ちしても、イライラしたり、頭痛になる影響はなかった。1日1食の生活をしてる中での好転反応な怠さはありましたけど……。
たぶん、人生38年の中でコーヒーの味を知る前を除いて、2ヶ月半もコーヒーを全く口にしなかったのは初めてだったかと思います。
10年住んだ3LDKアパートで、7台くらいコーヒーメーカー買ってましたから……。あはは、買い過ぎだろー。
やっぱり、コーヒー飲みたいんだな……自分は、と。適量のコーヒーを。
コーヒー断ちしてた間、喫茶店にもいかなくなってました。コーヒーを飲む場所が喫茶店と認識しているもので。
「コーヒー飲まないのなら、何を飲む?」
と、メニュー見て考えたり。コーヒー以外でも、選択肢はあるわけですが……。どうも、こう、喫茶店でコーヒーを飲まない自分というのが、変に思えてきまして。
「喫茶店と縁のない人生になっていくのか……」
と、頭を過ったり。大げさですけど、ちょっと思いました。
カフェイン断ち、コーヒー断ちしてて、イライラもないし、頭痛もないし……。ただ、うっすらとした眠気がある。
試しにコーヒー飲んでみるかな……
コーヒー断ち、カフェイン断ちしてから2ヶ月少々過ぎた頃、ふと、今コーヒー飲んでみたらどうなるんだろうと、思ったんです。
ただ、前回のようにペットボトルのブラックコーヒーを飲むのでは芸がありません。ネタにもなりません。そうではなくって、ホットコーヒーにしよう。コンビニで買ってたペットボトルのコーヒーも冷やされたものを買ってましたけど、飲むときは常温でしたから。いっそのこと、ホットにしよう。
そうです。HOT! HOT!で藤井隆なわけです(なんのこっちゃい)。そして、君と僕とですよ(つなげるなー)。
関連→コーヒーゼリーを食べたくなりコンビニへゴーしたのは、クックパッドの記事のせい。おいしいなぁと食べてたら、喫茶店で注文したことあったっけとなる
関連→コーヒーゼリー3個入りパック。スーパーにおけるおすすめの三連デザート。安いしうまい。かけるよ、クリームシロップ。どうして食べたくなるのか
関連→『コーヒーゼリーの時間/木村衣有子』感想。喫茶店、カフェに行きたくなるおすすめ本。作り方もお店によって違う。東京千歳船橋・堀口珈琲気になる【読書】
コンビニやスーパーで、一杯抽出のドリップタイプコーヒーが売られてます。
しばし遠ざかっていたコーヒーコーナーに行きますと、ドリップタイプのコーヒーがけっこう売られてました。気付かない間に種類増えたんですね(って、自分が知らないだけか)。
ドリップタイプのコーヒー、試しにあれこれ買ってみました。
袋から出して並べてみるとけっこう面白い。マグカップにどう乗せるのかでも種類がある(特許の種類もいろいろあるんだろうなぁ……。どれとは言わないけどすんごい面倒なのも……)。こういう誤差をみつけるのはけっこう好きです。
久しぶりにコーヒーを飲んでみる
うまいです。やっぱり、コーヒー好きなんです。ちょっぴり甘いものつまんだりして。
コーヒー再開してから2週間くらいコーヒー飲んでいますけど、これといって問題はおきてません。
コーヒーを飲み過ぎてしまったなという日は、さすがに眠気が訪れるまでに時間はかかりましたが、朝まで寝られないということはありませんでした。
1日1食+αで体重もかなり落ちてきて、体調も改善されてきてるのでしょう。それが精神的にも伝わってきてるのでしょう。影響はあると思います。
今まではペットボトルのコーヒーだったので、ただコップに注いでるだけでした。
ドリップコーヒーですと、少々手間がかかります。お湯を沸かさないといけない。このお湯を沸かして注ぐ行為がなんともいいのに気付きました。使ってる道具は安物ですけど……。用意している感じがいいのです(そういうのを繰り返しても全然苦じゃない人が喫茶店だったり、カフェを開くんだろうなぁ……)。
いやはや、喫茶店と無縁な人生を送るんじゃないかって思ってましたけど、杞憂に終わりそうです。
コーヒー飲み続けて具合が悪くなったら、またそれはそのときに対処すればいいかなと。
だいたい1日でコーヒーを2杯か3杯飲む感じです。
さてと、お湯沸かしましょうか……。
以上、カフェイン断ち・コーヒー断ち2ヶ月半していたけど、眠気があるので止めてみた。イライラする、頭痛などの影響はなかったみた話でした。