「チョコチップスティックパンと言えば、手軽にセブンイレブン、ファミマやローソンなどのコンビニで買える、小腹がすいたときにぴったりなおすすめパンです。ヤマザキにパスコに。うまい、美味しい、うますぎるおすすめなパンでもあります」。
いつからチョコチップスティックパンがセブンイレブンやローソンなどのコンビニで売られるようになったのかは知りません。いつからだろう? うまい、美味しい、うますぎるチョコスティックパン。小腹のすいたとき、ひょいと買う。値段も安い。
いつから売られたというより、20年前くらいにはセブンやファミマなどのコンビニで売られてたような記憶がありますが、どうなんでしょ。
いつからチョコチップスティックパンが売られてたか気にしないくらい、日常に溶け込んでる感あります。セブンやファミマなどコンビニのパンコーナーに売られてるのは、当たり前な光景です。かなりの本数が、すいた小腹を満たすことに貢献してるかと思います(大げさ)。
目次
チョコチップスティックパンの食べ方ネタはありそう。カロリーを気にしつつ食べ過ぎて太るかも、太るかも。本数食べちゃう
チョコチップスティックパン、コンビニで気軽に買える価格が安いこともあり、食べてる人は多いでしょう。子供さんも好きそう。
チョコチップスティックパンの食べ方ネタ、カロリー気にしつつ食べ過ぎて太るかも、太るかも、でも食べちゃうネタがありそうで……なんてことをふと思ったのです。うまい、美味しい、うますぎる食べ物にはカロリーの重さがあるけれど、食べちゃうときはカロリーそっちのけで食べてしまいます。
子供さんには子供さんのチョコチップスティックパンなネタがありそう。お菓子みたいなもんですし。嫌いな子供も少ないでしょう。
本数カウントダウンしつつ、重さは3本目が重いなんてチョコチップスティックパンの重さ比べしたりして(捕まるぞ)。小腹を埋めるのに手頃な本数で売られてるのもちょいと憎いパンです。朝食に1本2本。気づくと3本。
ネタありそうなチョコチップスティックパン。朝食がてらくわえて出かけたことのある人もいそう。電車の中で朝食がわりにチョコチップスティックパンはご勘弁いただきたいですが。
ほんと、思いつきなんですけど、チョコチップスティックパンにまつわるエッセイ集があったらいいなと。面白そうだなと。
スティックパン、コンビニやスーパーで売られてる価格と本数から、貧乏っぽさ
チョコチップの入ってないスティックパンも含め、コンビニやスーパーで売られてる価格と本数から、貧乏っぽさはあるけれど、美味しいことには変わりありません。安い。素晴らしい。貧乏っぽくってもいいじゃないか。
クリームいっぱいのパンもいいけど、安い貧乏っぽいパンもいいぞ(「安い安い、貧乏言うなー」って、チョコチップスティックパンが泣いて湿るからヤメナサイ←ホラー)。
手軽に買えるものにはエピソードはつきもの。チョコチップスティックパンのエッセイの募集でもすれば結構集まりそう。
貧乏部門(こらこら)。美味しい食べ方、アレンジ部門。リメイクアレンジ部門だったり。「安い? 貧乏?」手作りしましたけど部門。
チョコチップの入ったスティックパン。セブンイレブン、山崎製パン、Pasco……
セブンイレブンだとチョコチップスティックパンと呼ばれ、山崎製パンだとチョコチップスナックであり、Pascoだとスナックパンチョコ。ファミマ、ローソンあたりはどう呼ばれてるんだろ。この記事では、パスコもヤマザキもファミマもローソンも、チョコチップスティックパンで統一します。
ほかにも呼び方はありそう。
スティックスティックパンとか(チョコどこに行ったんだよ。避難したのかよ)。
さっくり食感の生地に、さっくり食感を入れましたみたいな(もっちり食感はどうした? 元気か? やっぱり避難か)。
チョコチップスティックパン、お菓子といえばお菓子になるけど、小腹埋めてくれるカロリーがあるのは頼もしい。お菓子になるかどうかはチョコチップスティックパン食べるときの気持ち次第、気分次第ですね。
名前は細かくに見ればいろいろあるようだけど、棒状でチョコチップまぶしてあるパンの話。もぐもぐ。チョコチップスティックパン、うまい。
チョコチップスティックパンの食べ比べしてみたい。重さのあるパンはどこのだ?
パスコやヤマザキのチョコチップスティックパンも食べ比べしてみたいですね。
一番、重さのあるチョコチップスティックパンはファミマか、セブンかパスコ、ヤマザキかって食べ重さ比べ。ん? 貧乏? 安い? いやいやいや。美味しい食べ方の追求ですよ。おほほほほ。
美味しい食べ方の追求に、チョコチップスティックパンだけ揃えてるお店があればいいんですよ(採算取れないだろ!)
小腹がすいたとき、満たすのにぴったりチョコチップスティックパン
小腹がすいたら、チョコチップスティックパン 。20代の頃からちょいちょい、コンビニでチョコチップスティックパンを買ってます。おすすめです。
ボリュームがあって、安い。セブンのは6本入って、100円ですぞ。安い。利益はどのくらいあるのだろうか……。コンビニ大丈夫か。
小腹を満たすのにぴったりなんですよ。おすすめなんですよ。小腹がすいたとき、コンビニでチョコチップスティックパンが目に入るとカゴに入れてます。安いの憎いよ(どうした?)。
もう条件反射かと思うくらい。小腹がすいたとき、満たすのに買っちゃう。安いのも手伝ってますけど、お菓子感覚でおやつっぽいけど、小腹は満たす。
どこのどなたが考えたのか、どういう食べ方が正しいチョコチップスティックパンの食べ方なのかわかりませんが……。小腹がすいたとき、小腹が減ったときコンビニで買うおやつとしておすすめのパン。
夜食として小腹が減ったときの強い味方だなぁ。おやつといえば、おやつなのだけど。
チョコチップスティックパンの特徴を経験している人、利用している人が多いがゆえに、ネタになることってありそう。エピソードってけっこうありそうだとふと頭を過ります。小腹が空いたとき、チョコスティックパンをコンビニで買ってる人がどれだけいるのかな?
チョコチップスティックパン。小腹を満たす。売り切れ時のアレンジ?
チョコチップスティックパン、買う人ってけっこういそうです。セブンやローソンのコンビニでどのくらい売上げがあるのかわかりませんが、かなり売れる部類のパンでしょう。たまに、売り切れてますから。
そうそう、たまに売ってないとけっこう悲しくなるのですよ。小腹が空いた空いた、満たすことで頭がいっぱいの時にですよ、いつも置いてあるパン売り場にチョコチップスティックパンがまったくないと。小腹が空いてる時にはチョコチップスティックパンって宣伝やってるでしょ、アレができないわけですよ(スニッカーズかよ)。
「買い占めたのはだれたー。チョコチップスティックパン。悪い子はいねぇがー(悪い子じゃねーだろ。たまたまだろ、たまたま。そういうときにコンビニに来たの。そういうときに小腹が空いたの、小腹が減ったの)」
売れ残りのチョココロネが「たまには買って」と誘ってくるけれど、ガンとして無視するのである(ただの阿呆だろ)。
チョコチップスティックパン買えなかったけど、減った小腹を満たすのに、板チョコを買ってバリバリ折って、食パンと……アレンジするんだ(なんてことはしないしない、したことな……、発想として簡単すぎるだろ。簡単に言うと、食パンとチョコチップがいいんだよ←簡単に言いますと、チョコチップスティックパンが買えずに混乱しております)。
夜勤で働いてた頃のチョコチップスティックパン話。小腹満たしてたな
「セブンイレブンプレミアム バターの香り・スティックメロンパン」。スティックパンの種類も増えましたな。人気なパンもあることでしょう。
1本あたりのカロリーが99キロカロリーもある、メロンパンとスティックパンが手を取り合った一品。一袋5本入り。セブンイレブンプレミアム バターの香り・スティックメロンパン、一袋5本食べ終えたときのカロリーが計算できない魔法にかかってますが、さておき。
20代のはじめに印刷会社の夜勤で働いていました。
一緒に働いてた、Kというヤツがよくチョコチップスティックパンを買ってきてたんです。それを目立つところに置いてあるものだから、小腹を満たしたい人たちに狙われる。人気者。本数減っていく、チョコチップスティックパン。キャーーーッ。甘いもの好きな人多いですから、それはそれは、人気者になれる。
うまい、美味しい、うますぎるから仕方がない。美味しい食べ方のヘッタクレもなく、本数はゼロに向かう。小腹を満たす甘いものは胃袋へGO。
深夜、マックスコーヒーをがぶ飲みするほど血糖値は上げたくないんだけど、ほんのりと上げたいときに「1本いい?」って、Kのチョコチップスティックパンが無くなってゆく。どれだけの小腹を満たしていったのだろうか。夜勤である。カロリー? 太る可能性も気にしない。
チョコチップスティックパンの人気者の頂点に立てたかも。セブン、ファミマ、パスコ、ローソン、ヤマザキ、コンビニ食べ比べ大会
いっそのこと、セブン、ファミマ、パスコ、ローソン、ヤマザキのチョコチップスティックパンを買ってきて食べ比べ比較大会でもすればよかった。
コンビニで売られてるチョコスティックパン大集合。利きチョコスティックパン選手権とかできたな。セブン? ファミマ? パスコにローソンに山崎?(パスコはコンビニじゃなーい)。
きっと盛り上がるぞ(仕事しろ)。人気者になれるぞ。重さ一番選手権。食べ方一番選手権。貧乏っぽさ選手権(だから仕事しろ)。
小腹がすいた猛者たちの頂点に簡単に立ててたかも。
印刷して製本して断裁、梱包……それを届けるドライバーも数人いましたから、ド深夜、ちょっとした血糖値甘いものサービスをしてたんだなぁ。ドライバーに優しいK。
チョコチップスティックパンを介した深夜のコミュニケーションでございます。どこのパン買って来てたっけ……、セブンだったか、ファミマだったか。
チョコチップスティックパンっていうと、その光景を思い出すんです。深夜にぱくぱく食べてる男どもがわんさか。仕事に関わる些細なストレスの解消。
現在、Kは日本全国各地を「旅」してます。
職業が旅人といっても良い程のヤツでありまして、けっこう長い間会ってないんですけど、元気な模様。
些細なんだけど、ほっこりしそうな話がチョコチップスティックパンにありますよ。
「チョコチップスティックパン」って曲、チャットモンチーが歌ってそうじゃないですか。♪牛乳ミルクに合って、大好きスティックパン〜。駄菓子じゃないの、牛乳ミルクに合うの大好きスティックパン。大食いしたのは内緒の昨日、って(いやいやいやいや……)。
チョコチップというと、このクッキー。あと、カントリーマアム。
チョコがおいしいので、ついカロリー気にしてても、食べ過ぎてしまいますけど、カントリーマアム。太る太る。甘いもの、カロリーあるものおいしいですからね、基本的に。
……バレンタインデーに、チョコチップスティックパン(本命チョコだと思うわ、俺)。
ヤマザキシベリアデラックスを食べてみた。スーパーで、あんこで甘いお菓子が欲しくなり…。うまい、おいしい、カロリー気にしない
以上、チョコチップスティックパン【セブンローソンコンビニで美味しいパン】でした。
【飲食ネタ】おすすめ記事
-
Amazonさん「激安・格安な訳ありみかん10kg20kg」ではなく、栄養豊富で甘いみかんが欲しい【高級なものとは言わないですけど】
2023/9/20
「Amazonさん、みかんと検索したとき訳ありみかんが並ぶんです。激安・格安な訳ありみかん。10kg20kgです。美味しいみかんもAmazonにあると思います。激安・格安と書かれてても。訳ありみかんでも。しかし、激安・格安・送料無料というのがギャンブル感を漂わせるんです」。
-
とろろそば。温かい食べ方がうまい【トッピングはゴマ。ダイエットにぴったり?】
2023/9/20
「とろろそば。温かい食べ方がうまい。トッピングはゴマ。ダイエットにぴったり? とろろそばがうまい。温かい汁でとろろそば。トッピングにごまが合うのでついかけすぎてしまう食べ方に……。山芋、長芋ちょいと高いけど。美味しく感じるのは、ダイエットして食べる量減らしてるからでしょうか」。
-
きのこガチャガチャを発見【小林路子の菌類画「きのこ・イロ・イロ/吉祥寺美術館」を見て来た。マツタケモドキ?】
2023/9/20
「小林路子の菌類画「きのこ・イロ・イロ/吉祥寺美術館」を見て来ました。平日でしたが人はけっこういまして、「食べられる? 食べられない?」の会話が。マツタケがあり、マツタケモドキがあり」。
-
ポテトチップスの代わり・代用に【海苔をばりばり食べてみてる話】
2023/9/20
「ポテトチップスの代わり代用に海苔をばりばり食べてみてる話。ポテトチップスはうまい。のりしお・うすしお・コンソメ。ポテトチップスはおいしい。しかし、健康的にカロリー・塩分気になるのですポテチ。のりしお、うすしお、コンソメ好きです。コンビニでポテトチップスの新作見かければどういう味なんだろう、おいしいのかうまいのか」。
【日常ネタ】おすすめ記事
-
世田谷文学館から散歩【千歳船橋に行くも経堂へ。芦花公園、環八、清掃工場の煙突】
2023/9/20
「世田谷文学館から千歳船橋へ散歩しようと……。植草甚一展を見終わり、買い物も済んだので世田谷文学館を出る。小田急線の駅に出たかったので、千歳船橋まで出る地図を見てはいた。まぁ、歩けるだろうと。そこに通りかかったのは、小田急バス。行き先は、成城学園前。……これでもいいのか。いいタイミングで来たな」。
-
「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」という、ことわざの意味を効果的に知ってる人はうまくいくコツをつかむ【恋愛、告白、就活、営業】
2023/9/23
「「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」ことわざの意味。仕事にしても、恋愛にしても、告白にしても、就活にしても、面接、転職、健康維持、ダイエット、お金を稼ぐ……。うまくいく方法やコツ、アイデアをつかむのに「下手な鉄砲数撃ちゃ当たるよ」ということわざをアドバイスする人がいます」。
-
文章がうまくなる、面白い内容になる基本的なコツ【知っていることやネタを増やすこと。濃い・薄いの感覚把握】
2023/9/20
「文章を書くのは、自分の知っていることを使って書く、組み合わせる行為です。ウエブヤングが『アイデアの作り方』に書いたアイデアの話に似ています。ということは、文章がうまくなる、面白い内容になる基本的なコツや方法は知っていることやネタを増やすことになるでしょう。単純に増やす。組み合わせられる総数を増やす。そこから選ぶ」
-
畑村洋太郎『失敗学のすすめ』【どこでも学ぶ。研究、分析して、方法や考え方を作る】
2023/9/23
「おすすめ本。畑村洋太郎『失敗学のすすめ』(講談社文庫)。どこでも学ぶ。失敗から学ぶ本。失敗学。試行錯誤することは「失敗」を内包するってこと。畑村洋太郎さんの本は全部読みたいですね。失敗してない人の話は得てしてツマラナイのがよくわかる。失敗から学ぶものがないからだろう」。