競馬ネタ【馬券ネタ】

『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書/井内利彰』軽くレビュー【見方を知るならこの本。改訂版発売】

『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書/井内利彰』軽くレビュー【見方を知るならこの本。改訂版発売】

 

『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書/井内利彰』軽くレビュー。「競馬予想における調教時計の見方を知るならこの本が一番」。

 

井内利彰さんの、競馬に強くなる調教欄の取扱説明書、アマゾンで値段がついてたりしたのですが、改訂版発売されました。

 

井内利彰さんは、競馬の調教に関して本を書かれたり、テレビに出演されてたりする方で有名です。その本の中で、競馬に強くなる調教欄の取扱説明書は、書かれて来たことの集大成と言ってもいい一冊。

 

競馬の調教に使うコース、栗東坂路・美浦坂路・ウッドコース・ポリトラックなどの特徴について知った上で予想に活かすことができる本です。

 

自分が競馬予想し始めた頃、ポリトラックって何、調教時計早いから馬券買っとくかみたいになってましたが、井内利彰さんの競馬に強くなる調教欄の取扱説明書を読むと、栗東坂路・美浦坂路・ウッドコース・ポリトラックなどの特徴をしっかりとつかめます。

 

【競馬まとめ】
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】

「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。

競走馬レース映像分析【50音順一覧】
競走馬レース映像分析【50音順一覧】

「競走馬レース映像分析の【50音順一覧】です。「馬券になった前走分析」のリスト。どの騎手が、どの産駒が、どの競馬場のどのコースの前走だった馬が今回馬券になったのか。今回予想している馬に近しい馬はいないか。「レース映像分析」は手間のかかる競馬予想であるものの「パターンは繰り返す」」。

中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】

「中央競馬(JRA)・地方競馬(NAR)の競馬場別【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】一覧。レースやコースの特徴・傾向をレース映像分析したまとめの「中央競馬(JRA)の競馬場別、地方競馬(NAR)の競馬場別」一覧です。東京競馬場・中山競馬場・阪神競馬場・京都競馬場・中京競馬場・新潟競馬場・福島競馬場・小倉競馬場・函館競馬場・札幌競馬場・大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場」

 

スポンサーリンク



 

井内利彰『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』軽くレビュー

Amazonで競馬本の売れ筋ランキングを100位まで見るのが好きで、ちょいちょい見ます。

 

新刊される本のチェックを兼ねていたりしますが、古い競馬本でも面白そうな本がランキングに入っていたりして(誰かが買ったのでしょう)、Amazonのほしい物リストに入れたりします。

 

競馬をはじめてまだ5年目、古い競馬本・馬券本で知らない本が多かったりするもので、内容はわからないけど読んでみたい本はまだまだ山のようにあったり……(当たりはずれはありますが、情報を得ることは悪いことでもないので)。

 

ランキングに入ってた本でびっくりしたのは、井内利彰『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』(白夜書房)でした。

 

スポンサーリンク



 

井内利彰『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』、値段ついてる……。

井内利彰『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』、値段ついてる……

井内利彰『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』、版元品切れなのか、絶版になったのか、たまたまなのかわかりませんが、中古の値段がそこそこついてます。

 

競馬本せどりする人の目が光る1冊ですね(キラーン)。

 

この本、発売当時に買いましたけど、競馬の調教に関する本ではとっても良心的な本で、競馬の予想要素(ファクター)のひとつ調教のことが学べます。

 

「■9割以上の競馬ファンが無視しているからこそ、調教欄は最強の武器になりうる!

競走馬が生き物である以上、「調子」は絶対に無視できません。しかし、現実には、調教欄を見れば明らかに調子が落ちている馬が人気になっていたり、明らかに調子を上げている馬が二桁人気になっていたりします。それもそのはずです。なぜなら、ほとんどの競馬ファンは自分で調子の善し悪しを判断しようとしていないからです。

本書では、調教分析の第一人者である井内利彰が、調教欄の見方を初心者でもわかるように丁寧に解説しています。正しい調教欄の見方さえわかれば、オッズに惑わされずに絶好調の馬だけを買うことができるのです。もう「調教欄は難しい」とは言わせません! 是非ご一読ください」。

 

Amazonの商品説明より。

 

 

現状、調教(タイム・時計だったり、手応えだったり)は予想要素として、パーセンテージは低くなっているものの、からくり、仕組みというのは知りたいものであります。

 

馬券の買い方にどのくらい影響するのかは、そのレースごとによりますけど……。

 

『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』は、

 

「競馬の調教について知りたかったら、なによりもまずこの本読むといいよ」

 

という感じでしょうか。

 

『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』には、栗東坂路・美浦坂路の時計の出方の違い、ウッドチップコースの違い、ポリトラックはどういうコースでどういう負荷がかかるのか。

 

調教欄に書かれている数字や手応え、感触などを細かく見る材料がたっぷり書かれています。

 

あと、ゲート試験のこと、調教の流れ、面白かったのは「調教師に聞いてみた調教に関する4つの質問」というもの。

 

「調教時計とレースの結果は直結しますか?」

「馬の好調期間は調教で持続させられますか?」

「併せ馬をすると調子が上がりますか?」

「馬は鍛えて強くなりますか?」

 

気になる質問ばかりです。

 

『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』を読みながら、自分が予想に必要なところをノートにまとめていくと理解が深まるかと思います。

 

そのための材料がびっしりつまってます(井内さんの過去に出した本でソレももうやってたり……)。

 

井内利彰さん、競馬予想TVでおなじみという方もいらっしゃるかもしれません。

 

読んでて、知ってることも多々ありましたけど、知っていることの再確認も悪くはないものです(新書版で出されてたものをぐりぐりに読んでる時期があったもので、基本的なことはそこで学んでたという話)。

 

スポンサーリンク



 

ところで『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』改訂版を出したらどうだろうか……。

ところで『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』改訂版を出したらどうだろうか……

井内さんの『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』、美浦坂路の調教時計がかかるように馬場を変える前に発売された本だったりします。

 

それを加味して改訂して、新しい取扱説明書を出されたらどうだろうか……(作ってる最中だったりして)。

 

美浦坂路のこともあって、Amazonに新品の本がないということなのかな……(美浦坂路のこと知らない人が読んだら勘違いしますから)。

 

一番なのは、調教師の調教の見立て方も加わるといいんですけど……。と言いますのは、とにかく数字をがんがん出して判断する調教師もいれば、調教時計は出さないけど本数多く乗って判断する調教師もいますから(藤沢和雄調教師が代表かしらん)。

 

これ、競馬ブックの調教欄をだーーーーーーっと調べてゆけばだいたいわかるわけですが、手間はハンパなくかかります。

 

その手の調教関連本だと、

辻調教専門学校 調教で厩舎攻略する料理法 (競馬道OnLine選書)

 

がいいと言えばいいのですが、いささか使いづらいのです。

 

知りたいのは、調教師の「傾向」だったりしまして……。きっちり時計で区切ってどうのじゃないんですよ。

 

具合のいい本が出版されるといいのだけど……。調教師も定年退職で入れ変わっていきますからね……。

 

『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』改訂版、発売されました!

増補改訂版 競馬に強くなる調教欄の取扱説明書

 

表紙カバーの色も変わりまして、井内利彰・競馬に強くなる調教欄の取扱説明書の改訂版発売されました。

 

帯の調教欄が、メイショウマンボからジュエラーになってる!

 

以上、『競馬に強くなる調教欄の取扱説明書/井内利彰』軽くレビュー【見方を知るならこの本。改訂版発売】という話でした。

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

園田競馬の厩務員、田村正一さんの連載漫画『うまのしごと』がスタート。地方競馬予想の参考に。サラブレッドと暮らしています、もおすすめ

競馬ネタ【馬券ネタ】

田村正一連載漫画『うまのしごと』がスタート(園田競馬の元厩務員)

2023/4/30

「田村正一連載漫画『うまのしごと』がスタート(園田競馬の元厩務員)。園田競馬の厩務員が漫画を描いてる。田村正一さんという、園田競馬の厩務員さん。その田村正一さんの漫画『サラブレッドと暮らしています』を速攻で読んで、園田競馬という地方競馬の厩務員さんの仕事を知ることができて大満足」

中央競馬JRA年間レース数。開催日程・種類スケジュールあって約3400レース

競馬ネタ【馬券ネタ】

中央競馬JRA年間レース数【開催日程・種類スケジュールあって約3400レース】

2023/4/30

「中央競馬JRA年間レース数。開催日程・種類スケジュールあって約3400レース。中央競馬、JRAのレースは1年間、土日を基本にした開催日程・スケジュールで、様々な種類で行われます。中央競馬、JRAの年間レース数は日程・種類いろいろありつつ約3400レース。年間レース数、開催日程、スケジュール。新馬戦、未勝利戦に始まってオープン戦まで」。

ギャンブルの確率・期待値は低いけど、競馬最強の法則「馬券で1億をつくる方法」特集で思い出す、馬券本。馬連転がし

競馬ネタ【馬券ネタ】

ギャンブルの確率・期待値は低いけど「馬券で1億をつくる方法」特集で思い出す、馬券本【馬連転がし】

2023/4/27

「ギャンブルの確率、ギャンブルの期待値は低い。競馬最強の法則「馬券で1億をつくる方法」特集で思い出した、馬券本の話。ギャンブルとしての確率や期待値としては低いのだけど、競馬予想して馬券買ってやってみると面白いこと書いてた競馬予想本・馬券本があったなと思い出したのです」。

2020年馬券的中レース一覧

競馬ネタ【馬券ネタ】

2020年【馬券的中レース・ツイッターつぶやき一覧】前半

2023/3/7

  目次2020年馬券的中レース一覧 前半2020.62020.52020.42020.32020.22020.1【競馬ネタ】おすすめ記事【競馬レース映像分析】おすすめ記事 2020年馬券的中レース一覧 前半 自己満足記事でございます。   2020年Twitterなどにあげてた ...

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

ボルドグフーシュ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

ボルドグフーシュ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/5

「ボルドグフーシュ(スクリーンヒーロー産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走6着。次走、(阪神競馬場・阪神芝2000m・良馬場・追い込み馬)5番人気1着(松田大作騎手・宮本博厩舎)。(同距離)」。

ウィリアムバローズ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

ウィリアムバローズ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「ウィリアムバローズ(ミッキーアイル産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走1着。次走、摩耶ステークス(阪神競馬場・阪神ダート1800m・良馬場・逃げ馬)2番人気2着(松山弘平騎手・上村洋行厩舎)。(同距離)」。

アカイイト-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

アカイイト【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/5

「アカイイト(キズナ産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走7着。次走、エリザベス女王杯(阪神競馬場・阪神芝2200m・良馬場・追い込み馬)10番人気1着(幸英明騎手・中竹和也厩舎)。(コーナー増の距離延長。前走出遅れ)」。

カシノランド-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

カシノランド【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/2/26

「カシノランド-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-京都競馬場・「京都ダート1200m」で、10番人気で3着に来て穴を開けた、「ロージズインメイ産駒」・カシノランドという馬がいます。複勝は1070円になりました。カシノランドの前走は、阪神競馬場ダート1400m。外枠からのスタートでした」。

「更新と言う名のつぶやき」

 

最近読んだ本

 

・リチャードワイズマン『運のいい人の法則』(角川文庫)

・リサ・ガンスキー『メッシュ すべてのビジネスは<シェア>になる』(徳間書店)

・林志行『自分イノベーション』(技術評論社)

・田坂広志『未来を予見する「5つの法則」』(光文社)

・山崎光夫『健康の天才たち』(新潮新書)

・田坂広志『運気を磨く 心を浄化する三つの技法』(光文社新書)

・児玉哲彦『人工知能は私たちを滅ぼすのかーーー計算機が神になる100年の物語』(ダイヤモンド社)

・竹添直樹ほか『クローリングハック』(翔泳社)

・鶴木遵『ゴールへの想像力』(コスモヒルズ)

・有田秀穂『セロトニン欠乏脳』(生活人新書)

・大橋巨泉『調教タイムを見る前に 巨泉の考える競馬』(日刊スポーツ出版社)

・アンドレ・モロワ『初めに行動があった』(岩波新書)

・中村晃『天海ー徳川三代を支えた黒衣の宰相』 (PHP文庫)

・高田明典『情報汚染の時代』(角川EPUB選書)

 

過去分はこちらから

 

 

【サイトマップ】

-競馬ネタ【馬券ネタ】
-