クロノジェネシス【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

クロノジェネシス【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

 

「クロノジェネシス」(バゴ産駒)。

 

前走レースの競馬成績に特徴あるなと、気になった馬。

 

2019.5.19 東京競馬場11レース・優駿牝馬 オークス(G1)・東京芝2400m。「クロノジェネシス3着」。

 

次走、秋華賞(G1)番4人気1着。単勝・690円 複勝・240円になりました。

 

距離短縮。

 

「クロノジェネシス」の再び馬券になる前走レース内容を映像動画分析・回顧いたします。競馬の内容から不利、気性や性格、調子、状態がレースに出ていればそれもコメント・評価して行きます。また、競馬予想に活かせる、強い、強すぎる点、不安点、敗因に繋がりそうな競馬もレース映像分析から探ります。

 

[st-card myclass="" id="23064" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23080" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23089" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]

 

 

スポンサーリンク



 

クロノジェネシスの成績・戦績

新馬戦(デビュー・北村友一騎手)1着→アイビーステークス1着→

阪神ジュベナイルフィリーズ2着→クイーンカップ1着→

桜花賞3着(勝ち馬・グランアレグリア)→

オークス3着(勝ち馬・ラヴズオンリーユー。2着・カレンブーケドール)→

秋華賞1着エリザベス女王杯5着(勝ち馬・ラッキーライラック)→

京都記念1着(馬場状態・重馬場)→

大阪杯2着→宝塚記念1着→天皇賞・秋3着(勝ち馬・アーモンドアイ)→

有馬記念1着→

ドバイシーマクラシック2着→

宝塚記念1着(ルメール騎手)→凱旋門賞7着(マーフィー騎手)→

有馬記念3着(引退レース)。

 

アイドルホースなぬいぐるみにもなってるかわいいクロノジェネシス。強い、強すぎる感を感じて、桜花賞やオークスなど、本命打つことが多い馬でしたがまさか凱旋門賞まで走るとは。

 

今回は「クロノジェネシス」が「秋華賞」で1着になる前走「オークス」(3着)をレース映像分析いたします。

「クロノジェネシス」の「全成績・過去の戦績」や「現在の近況」「次走のレースの出走予定」「動画」「パドックや馬体診断」や「掲示板」はネット競馬などからご覧ください。

 

スポンサーリンク



 

厩舎、馬主、生産者など

性別 牝馬

毛色 芦毛

生年月日/誕生日 2016年3月6日生まれ

レース時年齢 3歳

調教師 斉藤崇史厩舎(栗東)

馬主/オーナー サンデーレーシング

生産者 ノーザンファーム

セリ取引価格

馬名の意味/名前の由来 母名より+創世記

 

 

スポンサーリンク



 

クロノジェネシス(バゴ産駒)血統面

クロノジェネシス(バゴ産駒)血統面

クロノジェネシス(バゴ産駒)の血統面

 

父親・バゴ

母父・クロフネ

母母父・サンデーサイレンス

母母母父・Mr. Prospector

母母母母父・Francis S.

 

兄弟馬

ナオミノユメ、アドマイヤゼファー、ハピネスダンサー、ウォークロニクル、クロノスタシス、レッドラフィーネ、ノームコア、クロトノーナ、クルークなど。

 

マーチンゲール法で競馬。計算、シミュレーションし行動する財力あるなら

 

スポンサーリンク



 

クロノジェネシスの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

クロノジェネシスの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

2019.5.19 東京競馬場11レース・優駿牝馬 オークス(G1)

 

距離 芝2400m

枠番馬番 1枠2番

北村友一騎手(斤量55キロ)

単勝オッズ 4.1倍

馬体重 432キロ

馬場状態 そこそこ乾いた良馬場

前走時脚質 先行馬

 

調教 最終追い切り

栗東CW 良 84.3-68.1-53.0-38.8-11.7<8>馬なりに伸びる

 

馬体重増減の発表が競馬予想にあまり影響しないいくつかの理由

 

動画

 

動画回顧×レース映像分析

動画回顧×レース映像分析

 

スポンサーリンク



 

クロノジェネシス-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ

次走、クロノジェネシスは秋華賞(G1)番4人気1着。単勝・690円 複勝・240円になりました。

 

2019.10.13 京都競馬場11レース 秋華賞(G1)

 

距離 京都芝2000m

枠番馬番 3枠5番

北村友一騎手(斤量55キロ)

馬体重452キロ

タイム・時計 1:59.9

馬場状態 重馬場に近い、稍重馬場

今回脚質 先行馬

 

距離短縮。

 

博才がない。上げる作戦。鍛えるコツは自分だけの確率の手数を増やせるか

 

クロノジェネシスの前走はテン3ハロンから中間からかなり早いペースで進むレースだった。スタートから前目のインを取って押さえつつ脚ためていく。

 

終始インベタ追走で、直線カレンブーケドールに競り負けているが、細かいことを書くと、逃げたジョディーが垂れてくる可能性も見つつ走ってるところがある(勝負所まで前を詰めに行ってない。オークスでクロノジェネシスの後はシャドウディーヴァで、その後は「ウチからスルスルとウインゼノビアが上がって」くらい。つまるところインが空いてたと言う話。秋華賞はどちらかというと詰めに行ってる)。

 

距離ロスしてスムーズに走れたカレンと、逃げ馬気にして力が入ってたクロノジェネシス。どちらもペース早かったこともあり、負荷は大きい。それは勝ち馬ラヴズオンリーユーも同様。

 

クロノジェネシスは早いペースの中、押さえつつ、急に逃げ馬が垂れて来たときの進路を考えつつ走った。地味でわかりにくいが、鞍上の押さえ方には力が入ってる。

 

同じような位置取りで走ったのがダービーのエフフォーリア。2021年の有馬記念で1着。クロノジェネシスは3着。パターンは繰り返すんだなと思いました。

 

以上、クロノジェネシス【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】という話でした。

 

おすすめ競馬本(アマゾンへ)

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1071" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1079" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事