京都競馬場・芝1600m。逃げて、2着に粘ったのは【アドマイヤムーン産駒・ディファースト】。
ディファーストの馬券、12番人気で2着。複勝は910円になりました。なかなか素敵なオッズです。
ディファーストの前走レース映像を見ますと、大外枠からのスタートで、テン早く前目につけられそうな勢いはあったものの、手綱を引き気味に抑えて抑えて末脚を見る騎乗に。末脚は貯められず、13着に凡走。そんな特徴がありました。
次走の1着馬、3着馬はディファーストが13着に凡走した前走組。つまり巻き返した特徴もあったわけです。「決着がついてる」とはよく競馬で使われるセリフですが、そうじゃないこともままある(そうでなきゃ競馬は面白くならない。競馬予想する気にも……)。
アドマイヤムーン産駒・ディファースト、レース映像、血統面、見てみましょう。
スポンサーリンク
-
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】
「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。
目次
アドマイヤムーン産駒・ディファースト、京都競馬場(芝1600m)、2着
2014年11月15日(土)、京都競馬場4レース・2歳未勝利・芝1600m
結果は以下の通り
1着・サクラバクシンオー産駒・ヴェルステルキング(友道康夫厩舎・福永祐一騎手)・時計・1:35.6。
2着・アドマイヤムーン産駒・ディファースト(松田博資厩舎・川田将雅騎手)
3着・ネオユニヴァース産駒・センターピース(石坂正厩舎・岩田康成騎手)
2.0倍1番人気のヴェルステルキングが、勝ち。続いて入線したのは、12番人気ディファースト。3着に、4番人気のセンターピース。
ディファーストの複勝は、910円。
1番人気との、ワイドで1860円。馬連、5720円。馬単、7080円。
前走、アッシュゴールドの勝ったレース出走馬でワンツースリー
馬柱を見ますと、ヴェルステルキングとセンターピースはいいとして、ディファーストはいらないだろって思ってしまうところ。
しかし、2着の大穴。
前々走、阪神競馬場・芝1600mの不利枠1番→前走、京都競馬場・芝1600mの15番枠大外→今回は真ん中の枠……。
前走、ヴェルステルキングとの着差2.3秒を縮められた理由とは?
調べてみました。
スポンサーリンク
アドマイヤムーン産駒・ディファーストの血統特徴とは?
父・アドマイヤムーン
母父・Distinctive Pro
母母父・Dixieland Band
母母母父・In Reality
母母母母父・Key to the Mint
Mr. Prospector 4×3
Northern Dancer 5×4
アドマイヤムーン産駒・代表産駒
ハクサンムーン・オースミムーン・セイウンコウセイ・レオアクティブ・プレイズエターナル・ブラックムーン・ファインニードル・アルキメデス・アットウィル・ムーンクレスト・ワンスインナムーンなどなど。
母、ミシシッピーミスからは、シルクサルート、ブラックゼットなど
シルクサルート(牝・フジキセキ産駒)→芝1600m1勝(新馬戦)。
In Reality 4×4
ブラックゼット(牡・マンハッタンカフェ産駒)→芝1800m1勝(新馬戦)。
五代目までのクロスなし。
スマートファミリア(牡・アドマイヤーン産駒)→地方競馬11勝。
Mr. Prospector 4×3・Northern Dancer 5×4
ディファーストと同配合の、スマートファミリア。中央ダートで2戦して、4着8着とイマイチだったものの、南関東競馬のダート中距離を「逃げて」11勝。
父・アドマイヤムーンの種牡馬成績を見ていますと、芝短距離がディファーストにはベストなのかなと思います。
スポンサーリンク
ディファーストの前走(京都競馬場・芝1600m)
2014年10月26日、京都競馬場3レース。2歳未勝利。芝1600m。良馬場。
鞍上は、川田将雅。
レース映像、スタート。
ディファーストは、15番枠から
ゲートが開いて、軽く押して行きます。ハナに行けそうな感じもありましたが、川田騎手押してゆくのをやめ、先行集団の外につけます。
イチザサムライ(菱田)が逃げてゆくところを、ノスタルジー(横山典)が交わして逃げてゆく。
ディファーストは押して行かなかったことが裏目に。
いわゆるジェットスキー状態にはなっていないものの、4度5度手綱を引っ張ってスピードを削いでいます。前へ前へ行きたくってしょうがないんでしょう。
そのため、ディファーストは、後へ後へと下がります。
直線の伸び
後方の前、中団後ろのあたり。
どんな脚で来るのかな? と思っていたのですが、映像に映っていたのはほんの一瞬。
あくまで想像ですが、川田騎手はあまり追ってないと思います。13着でゴール。
ディファースト、今回の走り、2着(京都競馬場・芝1600m)
京都競馬場、芝1600m。2歳未勝利。良馬場。鞍上は引き続き、川田騎手。
ディファーストは7番枠から。
スタート後、川田騎手ほとんど押していませんが、ディファーストは前へ。インコースに入り、逃げてゆきます。
運が無かったのは、ディファーストの後になったリリーヴィクトリー(池添)か。スピード削いでるところがあるように見えます。
ディファーストの逃げは、後続を引きつけての逃げ。3コーナー、4コーナーと差はあまりありません。
なもので、「楽に交わされちゃうか」と思いたくなるシーン。しかし、直線で離す離す。
ゴール直前、ヴェルステルキングに抜かれますが、ディファーストは2着。
ディファースト-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ
前に行きたい力を何度も削がれてしまっては、後方に沈んでしまう。
しかし、そんな馬が逃げた場合、コントロールするのはそう難しくないんじゃないかと思う。
なんと言っても、手綱を引っ張らなくていいですから。削いでしまった力を逃げること、直線で弾けることに使ってもらえればいいわけですから。
「(そのレースにおいて)逃げる馬を買い続ければ儲かる」と言います。
今回のディファーストのレースは、おいしい逃げ馬をみつけるパターンとしてレース映像見ておいて損はないかもしれません。
以上、ディファースト【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】でした。
スポンサーリンク
競馬おすすめ記事
競馬の一番人気複勝率、確率約65%飛ぶ35%。2番人気3番人気4番人気と割合変わるが…
競馬のデータ予想と情報収集。マイニングの意味なくすタイムラグとノイズ
プール調教の時計を測ったら面白いんじゃ? 苦手な競走馬も競馬で違う?
JRAレーシングビュアー。評判は上々。レース映像、パドック、重賞2歳3歳馬特集
未勝利戦の競馬予想。2歳3歳。コツを角居調教師の連載から考えた
競馬の資金配分。破産確率について学ぶ。『馬券裁判/卍著』感想。
岡田牧雄、予想法コラム本「競馬のプロへの第一歩・素人にマネのできない馬券術」。当たる確率、的中率
スポンサーリンク