ドリュウ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

ドリュウ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

 

「ドリュウ」(タイムパラドックス産駒)。

 

前走レースの競馬成績に特徴あるなと、気になった馬。

 

  • 2021.5.29 東京競馬場11レース・襷ステークス・東京ダート1400m。「ドリュウ9着」。

 

  • 次走、BSN賞(L)15番人気3着。複勝・2580円になりました。

 

  • コーナー増の距離延長。前走、外枠・出遅れ・ハイペース。

 

「ドリュウ」の馬券になる前走レース内容を映像動画分析・回顧いたします。競馬の内容から不利、気性や性格、調子、状態がレースに出ていればそれもコメント・評価して行きます。また、競馬予想に活かせる、強い、強すぎる点、不安点、敗因に繋がりそうな競馬もレース映像分析から探ります。

 

[st-card myclass="" id="23064" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23080" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23089" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]

 

スポンサーリンク



 

ドリュウの成績・戦績

日付レース名コース馬場着順騎手メモ
園田競馬へ→
2022.4.23オアシスステークス東京ダート1600m稍重15着杉原誠人
2022.3.6総武ステークス中山ダート1800m8着大野拓弥
2022.1.9ポルックスステークス中山ダート1800m13着杉原誠人
2021.11.21福島民友カップ福島ダート1700m4着杉原誠人
☆2021.8.28BSN賞新潟ダート1800m3着杉原誠人
☆2021.5.29襷ステークス東京ダート1400m稍重9着杉原誠人
2021.3.27名鉄杯中京ダート1400m11着杉原誠人
2021.2.14バレンタインステークス東京ダート1400m5着杉原誠人
2020.12.27ギャラクシーステークス阪神ダート1400m9着団野大成
2020.10.24室町ステークス京都ダート1200m11着団野大成
2020.10.11グリーンチャンネルカップ東京ダート1400m14着大野拓弥
2020.6.13天保山ステークス阪神ダート1400m不良4着西村淳也
2020.5.17栗東ステークス京都ダート1400m10着坂井瑠星
2020.4.25オアシスステークス東京ダート1600m4着田辺裕信
2020.3.28名鉄杯中京ダート1400m稍重9着M.デムーロ
2020.3.14ポラリスステークス阪神ダート1400m2着坂井瑠星
2020.2.16バレンタインステークス東京ダート1400m稍重4着M.デムーロ
2020.1.19ジャニュアリーステークス中山ダート1200m稍重7着M.デムーロ
2019.12.8カペラステークス中山ダート1200m8着M.デムーロ
2019.11.17霜月ステークス東京ダート1400m6着田辺裕信
2019.10.21テレビ静岡賞東京ダート1400m稍重1着田辺裕信
2019.6.2麦秋ステークス東京ダート1400m4着大野拓弥
2019.5.12BSイレブン賞東京ダート1400m4着大野拓弥
2019.4.21鎌倉ステークス東京ダート1400m4着大野拓弥
2019.2.17大島特別東京ダート1400m1着大野拓弥
2018.12.93歳上1000万下中山ダート1200m3着大野拓弥
2018.11.183歳上1000万下東京ダート1400m2着大野拓弥
2018.10.143歳上500万下東京ダート1400m1着田辺裕信
2018.9.223歳上500万下中山ダート1200m2着江田照男
2018.9.13歳上500万下新潟ダート1200m2着江田照男
2018.6.103歳上500万下東京ダート1400m稍重2着大野拓弥
2018.5.203歳500万下東京ダート1400m3着江田照男
2018.4.293歳500万下東京ダート1400m2着大野拓弥
2018.2.183歳500万下東京ダート1400m3着田辺裕信
2018.1.203歳未勝利中山ダート1200m稍重1着田辺裕信
2018.1.63歳未勝利中山ダート1200m3着田辺裕信
2017.11.182歳未勝利福島ダート1150m6着江田照男
2017.10.222歳未勝利新潟ダート1200m稍重5着江田照男
2017.10.12歳未勝利中山ダート1200m稍重5着江田照男
2017.9.172歳未勝利中山ダート1200m2着江田照男
2017.7.292歳未勝利新潟ダート1200m稍重3着江田照男
2017.7.92歳未勝利福島ダート1150m3着江田照男
2017.6.17新馬戦東京ダート1400m6着岩部純二デビュー

 

今回は「ドリュウ」が「BSN賞で最低人気」3着と大穴開けた前走「襷ステークス」のレース映像分析です。

「ドリュウ」の「全成績・過去の戦績」や「現在の近況」「次走のレースの出走予定」「動画」「パドックや馬体診断」や「掲示板」はネット競馬などからご覧ください。

 

ポケモンのドリュウズではなく、ドリュー・バリモアさんでもなく、『土竜の唄』でもなく、競走馬のドリュウの話。ドリュウがコーナー4つのダートに出走するまで馬券買わないで育成してたんですよ(ほんとかよ)。

 

スポンサーリンク



 

厩舎、馬主、生産者など

性別牡馬
毛色栗毛
生年月日/誕生日2015年2月23日生まれ
レース時年齢6歳
調教師土田稔厩舎(美浦)
馬主/オーナーミルファーム
生産者神垣道弘
セリ取引価格248万円
馬名の意味/名前の由来土竜。モグラの異名

 

 

ドリュウ(タイムパラドックス産駒)血統面

ドリュウ(タイムパラドックス産駒)血統面

ドリュウ(タイムパラドックス産駒)の血統面

父親タイムパラドックス
母父ゴールドアリュール
母母父ジェイドロバリー
母母母父Integra
母母母母父Vite Cheval

 

兄弟馬

馬名(産駒名)主な成績
ローズピンク(カジノドライヴ産駒)
ユメノツヅキ(セレン産駒)
ハリヤード(タニノギムレット産駒)
ダブルプライムの2018(ベーカバド産駒)

 

 

スポンサーリンク



 

ドリュウの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

ドリュウの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

2021.5.29 東京競馬場11レース・襷ステークス
距離ダート1400m
枠番馬番7枠14番
騎手(斤量)杉原誠人騎手(斤量56キロ)
単勝オッズ121.5倍
馬体重456キロ
馬場状態稍重馬場
前走時脚質追い込み馬

 

  • 調教 最終追い切り
  • 美浦坂路 53.7-39.3-25.9-13.0 強めに追う

 

 

スポンサーリンク



 

動画回顧×レース映像分析

2021.5.29 東京競馬場11レース・襷ステークスのドリュウの走り。
レースラップ12.2-10.4-11.311.5/11.9-12.2-12.4
スタートドリュウは外枠14番枠から。出遅れ。

 

押して押して押してスピードに乗せていく。最後方から。

逃げ馬逃げたのは、スズカコーズライン。テン3ハロン33.9秒。馬場状態考えてもかなり早い逃げ。

 

ドリュウのテン3ハロンは35.7秒。

向正面逃げ馬のペースは衰えず早いままを継続。超ハイペースな流れに。

 

ドリュウは最後方で促して促して促して。

3角-4角最後方から内2頭外を回って行くドリュウ。外目を伺っていく。
直線追い出しつつ大外へ振って行く、ドリュウ。後方から追って追って追い込んで来る。

 

画面からは消えるが、そのうちにまずまず追い込む。しかし、前を差し切るまで伸び切れない。ドリュウ9着。上がり3ハロン36.0秒。

 

スポンサーリンク



 

ドリュウ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ

次走、ドリュウはBSN賞(L)15番人気3着。複勝・2580円になりました。

2021.8.28 新潟競馬場11レース BSN賞(L)
距離新潟ダート1800m
枠番馬番6枠11番
騎手(斤量)杉原誠人騎手(斤量54キロ)
馬体重454キロ
タイム・時計1:51.1
馬場状態そこそこ乾いた良馬場
今回脚質追い込み馬

 

  • コーナー増の距離延長。前走、外枠・出遅れ・ハイペース。

 

 

ドリュウはずっとコーナー2つのダートばかり使われて来た馬。たいてい出遅れて後方からの競馬なものの、上がりはまずまずある。その競馬で馬券になることもあるにはあったものの、クラスが上がれば対戦相手も強くなる。馬券内から遠ざかる。

 

成功例の踏襲は成績安定のセオリーなのは確か。ただ、ドリュウ走るレース映像見てて、

 

「どうしてコーナー4つのダート走らせないんだろ」

 

と、かなり前にTwitterに呟いてた。

 

もう、ミルファームのドリュウ担当の方に分厚い手紙でも書こうかと思ったくらいで(迷惑だろ)。

 

もちろん、適当にそう思ってるわけではなく、レース映像分析的に理屈はある。

 

まず、コーナ2回の競馬で出遅れて上がりのある馬はコーナー増の距離延長して当たり前に流れるラップが遅くなる方が出遅れた時の負荷が減りやすい。これは1200m戦の0.1秒と1800m戦の0.1秒の意味が違うため。

 

短距離の0.1秒は切羽詰まってるが中距離、長距離とコーナー数が増えて走る距離が伸びると全力疾走するハロンが減るので、出遅れたとしても切羽詰まった感は薄まる。

 

出遅れても上がり使えないと評価がわかりにくいものの、ドリュウは毎度毎度直線で上がりを出してくる。そのレース数は1レース2レースではない数。上がりが距離が伸びることで切羽詰まって走らなくてよくなるためより末脚が生きる。


地方競馬の交流重賞に是非とも出走させて欲しいです。オメガパフュームも引退しましたし、追い込む馬枠空いてるでしょうし(と、思ってたら現役続行宣言)。

 

余談……地方競馬へ行っての成績がどうにもこうにも……(小回りに適正ある馬じゃない)。

 

以上、ドリュウ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】という話でした。

 

おすすめ競馬本(アマゾンへ)

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1071" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1079" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事