
「松屋でおすすめするメニュー、注文するメニューは決まっています。カルビ焼肉定食+生卵」。
カルビ焼肉定食に生卵、このメニューの食券しか松屋では買いません。嗚呼、おすすめすぎる。
なんつったって、うまいんだもの。美味しいんだもの。
カルビ焼肉につけるタレはポン酢。ソースはポン酢でございます。タレは大根おろしと合わさって、ポン酢の酸っぱさを増す。栄養もあります。松屋うまい、おいしいメニュー。
サラダにはフレンチドレッシング。シャキシャキなサラダにかけます。野菜も食べましょう。大事なメニューです野菜サラダ。
フレンチドレッシングが合います。かけすぎ注意。
ご飯の上に流された、七味唐辛子と混ざりました生卵。
そこに焼きたて熱々カルビがどーんと着陸こんばんは、生卵。ポン酢なタレにソースに大根おろしと共に、もぐもぐぱくぱくのオンパレードでございます。
嗚呼、カルビ焼肉定食に生卵、素敵なアレンジに悶絶だわ。食欲を満たすとはこういうことナリ。
頑なすぎるけど、松屋ではカルビ焼肉定食に生卵な食べ方。セットと言いますか。メニューアレンジでございます。食べ方も独特では、ないない。朝でも昼でも夜でも、このセットメニュー。
朝、昼、夜、時間関係なし! どんとこい、焼肉、牛鍋、特盛、ポークソテー(違うメニュー混入するなー)。
目次
- 松屋おすすめメニュー。カルビ焼肉定食と生卵。うまいアレンジ
- 松屋でカルビに大根おろし。タンパク質の栄養補給に生卵
- 松屋おすすめメニュー。カルビ焼肉定食と生卵
- 松屋によく行きます
- 松屋で注文するメニューはいつも「カルビ焼肉定食」
- 「カルビ焼肉定食と生卵」の食券、2枚
- 生卵のたんぱく質ですよ。栄養たっぷりな食品
- 食券出してから「カルビ焼肉定食に生卵」届く流れ……
- AKB48『会いたかった』の解釈
- 無事、松屋にてカルビ焼肉定食と生卵が届いた……
- 「会うまでの時間たっぷり浴びたくて各駅停車で新宿に行く」
- 松屋にて、いつものノリが崩れる、クリスマスイブ
- おすすめなメニュー。カルビ焼肉定食と生卵の食券を買う
- 松屋のバイトさん。オーダーがすんなり進まない…
- クリスマスイブよ、松屋のバイトの店員さん、どうしたと
- 松屋関連のおすすめ記事
- 【飲食ネタ】おすすめ記事
- 【日常ネタ】おすすめ記事
松屋おすすめメニュー。カルビ焼肉定食と生卵。うまいアレンジ
松屋の定食メニューのおすすめじゃなく、全メニューの中から
松屋の定食メニューのおすすめというよりも、松屋で販売しているメニューの中でおすすめなのです。
朝食、カレー、牛丼、ハンバーグ、食べ方の中でおすすめ。
人気ランキングでどんなランキングに位置しているかも関係ない。
期間限定メニューまで入ると、食べたことのないメニューはけっこうあるのでなんともだけども、カルビ焼肉定食と生卵のコンビに勝てるメニューはあるのかな。
松屋店内で新作のポスターは目に入るので、松屋で気にはなってはいるんです、期間限定メニュー(ごろごろチキンカレーはかなり気になってた)。
期間限定メニューのプッシュがあっても
ただ、期間限定メニューのプッシュがあってもカルビ焼肉定食と生卵のメニューを選んでしまう。そう言う付き合いなんです(なんのこっちゃい)。
カルビ焼肉定食と生卵の組み合わせアレンジは。「えー?」といぶかしげに思われる方もいますけど、美味しい食べ方でございます。
カルビ焼肉定食に生卵、全国各地にある松屋でどれだけ食券を出したことでしょうか(大げさ)。
松屋おすすめメニューです。文字列見てるだけで食べたくなります。松屋に行きたくなります(大げさ)。
ただ、カルビ焼肉定食と生卵の持ち帰りはしたことがないです。松屋の店内で食べます。持ち帰りするとどんな感じなんだろうなぁ。生卵って持ち帰りできない時期あるんだっけ?
松屋でカルビに大根おろし。タンパク質の栄養補給に生卵
繰り返します。大好きな、松屋のカルビ焼肉定食。
焼きたてほやほやなカルビに大根おろし。肉に合う、大根おろし。
そこに栄養たっぷりタンパク質な生卵が渾然一体となっていく、うまい定食メニューです(お腹の中で)。松屋でおすすめのコンビですよ、好きすぎる。カルビ焼肉定食と生卵。
大根おろしというと競馬予想の世界で有名な方がいますけど、カルビ焼肉定食の世界でも大根おろしは競馬予想に負けず劣らず活躍してくださります(張り合うなー。大根おろしさんのYouTubeはたまに見る)。
大根おろしがポン酢と合わさる
大根おろしがポン酢と合わさって、消化が良くなる。効果あるんでしょう。
大根おろし、ポン酢と仲良しすぎですけどもね。消化良くなって、効果あり。
代用なんて考えられない。競馬予想の消化も良くしたいんですけど、どうすればいいんだろ。辛い、それはからい大根おろし馬券なもので。
からい大根おろし馬券どうにかしようとしてたら、自分、大根のおろし方間違えそうだけど。楽なやり方して失敗を模索するタイプだもので(そうか、自分もYouTubeやろうか、大根を楽なやり方、おろし方して競馬予想を間違える消化YouTube←果てしなく需要がないが代用も考えられない)。
ただ、真面目な話、松屋のカルビ焼肉定食、大根おろしアートできるくらいはいらないけど、もう少し乗せて欲しかったりする。そ
れなりの量な大根おろしで現代アート作るから。そして食べるから(やめとけ)。
松屋の生野菜サラダも美味しい
生野菜サラダもおいしい。松屋の野菜サラダも具合のいい感じで、日頃の野菜不足を助けてくれます。好きだ。
ご飯大盛りキャンペーンのとき(ライス大盛りキャンペーンだっけ?)、ご飯大盛りにしてもらって、カルビ焼肉定食と生卵食べて、お腹いっぱいになりすぎて大変になることもありますけど、いつまでも定番でいてくれよカルビ焼肉定食って思います。私が好きすぎて、売れなくなることのないよう東南東の方に祈っております。
ご飯、ライス大盛りもいいけど、たまには野菜サラダ大盛り、お代わり自由もやってほしいなぁ。
うまい。うまい。うまい。ポンポン(お腹を叩く)。
近所の空き店舗、松屋にならないかなぁ。おすすめコンビの働きっぷり確認しに行くのに(食べるんだけどね)。
松屋おすすめメニュー。カルビ焼肉定食と生卵
2019.6.12現在、松屋でおすすめしますメニュー、カルビ焼肉定食の価格、値段は650円(税込)。カロリーは1070キロカロリー。
松屋のサイドメニュー、生卵の価格、値段は60円(税込)。カロリーは71キロカロリー。
松屋おすすめメニュー「カルビ焼肉定食+生卵」は、710円(税込)。カロリーは1141キロカロリー。
もう、松屋でカルビ焼肉定食と生卵の値段や価格がいくらなのか、カロリーがどのくらいか気にしないで食券買ってます。食べたいものを食べるのもストレス解消でございます。
クリスマスイブ。食券2枚出しましたら
「クリスマスもクリスマスイブ、今年も一人だけど、松屋は裏切らない。
おすすめメニューで栄養たっぷり生卵ー、大根おろしー。カルビ焼肉定食ー」なんて、泣きながら、カルビ焼肉定食と生卵の食券2枚出しましたところ、女性バイトさん、食券みてこういうんです。
「卵だけ……、ですか?」
クリスマスイブの午後ですよ、私鉄某線の某駅近くの松屋にて。
バイトさん、松屋の女性バイトさん。よりにもよってクリスマスイブの午後に松屋で生卵だけ注文するのん? 生卵はおすすめメニューの一部でござる。勘弁でござる。
おすすめのメニューの食券出したのー
いつもの松屋おすすめメニューの食券を出しただけなんだけど……。カルビ焼肉定食と生卵のコンビ、おすすめしたいくらいな、松屋のメニュー何だけど。
明石家サンタに応募したいわー。
松屋おすすめメニュー。アレンジコンビな、カルビ焼肉定食と生卵について、そしてクリスマスイブの模様を濃厚に書きたいと思います。もう、ハンケチで涙を吹ききれないから、バスタオル3000枚用意したぞ。
嗚呼、何事も持ちネタ化メソッドですわ。
(バスタオル 瞬時にして湿る)
松屋によく行きます
吉野家や、すき屋、大戸屋など、定食屋さんや牛丼屋さんの選択肢はありますが、高校の頃から、行くのは松屋がほとんど。
定食屋さんといいますか、牛丼屋さんといいますか、松屋に行き慣れてるのもあるんでしょう。
ごくたまに、吉野家やすき家、大戸屋に行くと緊張しますから。何したらいいか松屋じゃないんで勝手がわからないものだから、吉野家攻略マニュアルないか検索しますし、すき家必勝法、大戸屋必勝法探すし(大嘘)。
吉野家は吉野家の、すき家にはすき家の、大戸屋には大戸屋のおすすめメニューは発見できる気もするわけですが、ブログのネタになるなぁと下世話なことを考えたりもしますけど、どうも、松屋が呼ぶんです。
おすすめの組み合わせメニュー、カルビ焼肉定食と生卵が、ポン酢なタレをつけてくれと(確実に幻聴)。
気付いてくれるように松屋の店員さんに信号送ったり
松屋などの食券のある定食屋さんって、食券取りに来てくれるまでの時間がなんとももどかしいんですよ。
バイトの店員さん、松屋の店員さん食券取りにきてちょうだいって、かなりの回数、信号送ってます。バイトの時給を上げられないけど、つむじが2つある頭皮はご覧にいただけるからって(どうでもいいだろ)。
まあ、いずれ改善するんだろうけど。
そうそう、22〜25歳くらいに夜勤の仕事をしてたとき、駅までの道のりになか卯があってよく行ってました(親子丼、親子丼!)っけ。なか卯では親子丼のみでしたね。夜勤上がりのハイテンションで醤油を一滴一滴落とすのに燃えてましたっけ。味の調節とかなんとか言って。
いまだに、親子丼というと、なか卯になります。うまい。美味しい。
その仕事を辞めてからは、松屋一本です。他の店に行くのがおっくうになってたり。
なもので、吉野家とか、すき家とか、てんやとか、行かないんです。
松屋で注文するメニューはいつも「カルビ焼肉定食」
高校のときから付き合いのある悪友に「変だ」と言われたことがある、組み合わせの食券を松屋では買う。
おすすめすぎる組み合わせなのだから。
うまい、美味しい、美味しすぎる組み合わせなコンビ。
食券出して注文を確認するときに、松屋のバイトさんに、たまに変な顔されたりしますけど、そんなことはもう馴染んでしまって、他のメニューに眼がいかないくらいの付き合い。松屋におけるルーティーンですよ。
松屋の定番メニューとして無くなってたら
そのメニューなくならなんです。もう20年以上、松屋の定番メニューとして存在しています。松屋好きな人たちに、そのおすすめメニューのファンはいるわけです。定番の素晴らしさでありますよ。
おすすめしたいくらいの松屋コンビ。おすすめしたいくらいの松屋な組み合わせ。バイトさんに変な顔されるのは気のせい。松屋の妖精に肩叩かれたんだよ(何だよそれ)。
さて、松屋でいつも頼むメニュー、おすすめな組み合わせ、それは……
「カルビ焼肉定食と生卵」の食券、2枚
なんです。おすすめ話、冒頭に濃厚に書いてて、なんのこっちゃいですが。
松屋ではカルビ焼肉定食と生卵、この食券を2枚買います。おすすめのサイドメニュー、トッピングは生卵です。ピカイチでございます。松屋のサイドメニュー、生卵しかないし(大嘘)。トッピング生卵しましょ(いい加減にしなさい)。
譲れない組み合わせ。譲れない願い。焼肉といえば、カルビ。カルビと言ったら、焼肉です。定食にして松屋で食べましょう。
生卵のたんぱく質ですよ。栄養たっぷりな食品
生卵を一番食べたお店はたぶん、自宅を除いて松屋でしょう。
生卵のタンパク質を取りましょう。タンパク質大事。生卵とご飯との相性はバツグン。
とある知り合いが食券買う定食屋で生卵とご飯買って、卵かけご飯にして食べてるところを目撃したことがあるくらい、食べ方の相性抜群です。
松屋で生卵、どれだけ割ったことか。
割った後の殻を自由研究に使うために持ち帰って、モザイク画に使ったりはさすがにしてないけど、生卵の割った後、手を拭いたナプキンは大切に使います(なんのこっちゃいって、マナーだよ、松屋における生卵マナー。割ったあとの殻置きもちゃんとあるし)。
さてさて、松屋では、牛めしでもなく、カレーでもなく、牛皿でもないメニュー、カルビ焼き肉定食に生卵なんです。
おすすめの定食なんです。大根おろし最高。ポン酢タレ最高。味噌汁もうまい。美味しい。
食券出してから「カルビ焼肉定食に生卵」届く流れ……
松屋のおすすめメニュー「カルビ焼肉定食と生卵」の組み合わせ。
最初に運ばれて来るのは、生卵だ。はじまりはいつも、生卵だ。雨ではない、生卵だ。黄身に会う日だ。君ではない。
たんぱく質よこんにちは。いやいや、栄養こんばんは。タンパク質なら生卵で栄養を。軽くかき混ぜ、生卵はご飯の上で大根おろしとポン酢が渾然一体となったカルビを優しく受け止める準備をする。タンパク質ならば生卵にて栄養を。
はじまりはいつも生卵と言っても、生卵をプロテインがわりにそのまま飲んだりはしない(?)。
筋トレしないといけないくらい筋肉はないが、松屋に置いて生卵をプロテイン化してそのまま飲むことはない。
運ばれて来た生卵をそのまま飲んだら、プロテインがわりどころじゃなくって、松屋から追い出される。ちょっと何言ってるかわかんないが、筋トレの本を読むと卵はいいタンパク質を取ろうとあちこちに書かれているのである。
カルビ焼肉定食と生卵な組み合わせを松屋で食べようとしていると、不意に筋トレしないといけない、筋肉のない自分を思い出して、生卵をそのまま飲むほうがいいんじゃないか、新しい世界へようこそかもしれないとなる。
ブツブツ言ってても、生卵プロテインをやる度胸はない。
30回に1回くらい、目の前で食券確認したにもかかわらず注文を
ほんと確率である。30回に1回くらい、確かに出した生卵の食券を受け取ってもらったのに、生卵が運ばれて来ず、プロテイン遊びができないことがある。
そういうときはハナからサラダだ。生野菜サラダがさっくり運ばれてくる。
生卵よ、生卵。黄身のそばにいるのだけど、会えない。
まったくをもって困ったものだが、1回くらいはいいんだ。にんげんだもの、いいんだ。黄身だもの。すれ違いの純情である。生卵の食べ過ぎはよくないなんて聞くから、松屋のバイトが気を使ってくれたんだろう。その分、カルビの枚数が2枚くらい多いはずだ(んなこたない)。
松屋で生卵が出てこなくっても怒ってはいけない
人間、余裕は必要だ。寛容第一だ。松屋で受け付けてもらった生卵が出て来なくっても平然としている。俺のたんぱく質は眠ったままだ。プロテインはいびきをかいてる。いいんだ。カルビなんだもの。
そんな素晴らしい心持ちだから、確率高くご飯にありつける。ご飯は確実にやってくる。
「カルビ焼肉定食+生卵」食券2枚の組み合わせは
カルビ焼肉定食に生卵をつけて、30回中だいたい29回は生卵はやって来る。高打率プロテインの法則である。タンパク質な栄養バンザイ(やめなさいってば)。
sou、それぐらいの当たる確率で馬券を当てたい。是非とも!
日本人における、松屋における、カルビ焼肉定食を注文した際、生卵を正確にもってきてくれる確率からみれば、30回に1回失敗するーーこれは素晴らしくレベルの高い心持ちを証明しているのである。
どこで調べた極秘データか知らないが、そうなのである。オレすごい。生卵は美味しい(好い加減にしろ)。
生卵は牛丼、牛めし、カレーと渾然一体になるだけではない
いささか人生の栄養豊富な、生卵たんぱく質の良さを知らない松屋のバイトヤングが、面倒な注文しやがってと空気を流してくることもあるが、気にしない。あなたの知らない世界もあるのさ(面倒な年上の例)。
生卵は牛丼やカレー以外にだって、ぴったんこなのである。松屋のバイトヤングもじわじわ、生卵たんぱく質の良さを知っていくのである。そして、プロテイン、筋トレに筋肉をつけていくのである(お前がやれー)。
反論したい気持ちになるが、カンヨーカンヨーである。なぜなら、黄身に会いたいからである。
AKB48『会いたかった』の解釈
ちなみに、松屋においてカルビ焼肉定食と生卵を注文して、生卵が30回のうち6回届くという切ない気持ちを歌ったのが、あのAKB48『会いたかった』である。
それはそれは振り付けもビュンビュン、踊りたくなるものである(大嘘)。
松屋にて、生卵が無事届いた安堵感を秋元康氏は書いたわけ
あのAKB48『会いたかった』の振り付けは生卵が無事届いて、嬉しくその気持ちを増幅させつつ卵を割るというところから来ている(大嘘)。
すばらしい楽曲である。ちなみに、カラオケで歌ったことはない。
無事、松屋にてカルビ焼肉定食と生卵が届いた……
卵が届く。生卵が届く。たまごくらぶ、ひよこクラブ。
嗚呼、慎重に作業せねばならぬ。SOU、殻が入ってしまうと、予定が狂う。Oh…NO……、みっともない。
しょぼいラップ調の文章を書くべきでないと思ってきている……。
松屋のカルビ焼肉定食と生卵の組み合わせは、食べるまでの楽しみを作ってくれているのが素晴らしいのである。おすすめなのである。野菜サラダに生卵、カルビに大根おろし、食べ方をあれこれ考えされてくれるのである。
瑣末な感情を振り切り、コンコンと殻を割って、お皿へ
よし、ニコニコ殻ナシで行けた。生卵に殻が混ざらなように割れた。生卵の割り方は毎度緊張である。生卵の割り方で縁起がいいぞとわかる。
週末は万馬券だ。父さんがんばる(←独身)。
生卵に醤油をちょっぴりたらして、七味をぱらぱら。箸をケースから取り出し、かき混ぜる。かき混ぜると言っても軽く、軽く。納豆とからむわけではないんだ。ご飯の上にカルビが着陸するんだ。そうなんだ。であるからして、生卵の混ぜ方はソフトである。生卵ではなく、温泉卵でもいいけれど、どうも生卵のほうが具合がいい。これは今後の研究材料である。いずれ、カルビ焼肉学会で発表する。
松屋のカルビ焼肉定食に生卵、生野菜サラダにフレンチドレッシング。カロリーは結構あるだろうけど、気にしてはいけない。カロリーはカロリーだ。
しばらく待っていると、サラダが到着
生野菜サラダは毎度やって来る。生野菜サラダが来なかったのは数回だけだったはず。
サラダが到着したら、フレンチドレッシングをかける。なんともない動作である。ところが、すばやくサラダにドレッシングをかけてしまうと、メインのカルビ焼肉とご飯が来るまで間が持たない。
手持ち無沙汰はなくしたい。リズム感は大事だ。
カルビ焼肉定食+生卵のおすすめ具合を上げる
サラダの到着→ドレッシングへの動きは「どのくらいでできあがるのか」に眼を配って、動く。店員さんがどのくらいのお客さんに対応しているのか、店内の混み具合はどうか、カルビ焼肉定食ができあがっても持って来るまでにタイムロスが出るのか……。
ゆっくり、ドレッシングを取るのか、急いだほうがいいのか。「へぇ〜、ごまのドレッシングなんてあるんですねぇ」という顔をするか。壁のポスターを見て「へぇ〜新商品ですか……」と、おもしろがってるふりをするのか。松屋も新商品を出して、カルビ焼肉定食に生卵で攻めてる私を誘惑して来る。うまそうじゃないか。
「ええいっ、めんどくさい」と言うなかれ、いうなかれ。
「会うまでの時間たっぷり浴びたくて各駅停車で新宿に行く」
という、俵万智の短歌、ご存知ないか。サラダな記念日の短歌もいいと思うけれど、俵万智さんの短歌、こっちの短歌のほうが好きだ。
「会うまでの時間たっぷり浴びたくて各駅停車で新宿に行く」
である。
中央線もいい。しかし、各駅停車な総武線のほうがいい(空いてるから……)。
今行っていることは、サラダに対してのことだ。ささやかな記念日でもある。
カルビに会うまでの時間たっぷり浴びたくて
卵かきまぜ、カルビを待つ(食欲増進)。松屋よ、ポスターに使ってくれ。そうである。カルビ焼肉定食とご飯、味噌汁に会うまでの時間をたっぷり浴びて浴びて高揚感である。注文したものが届くまでの時間をただ待つのではなく、やることがある。卵を準備し、サラダにフレンチドレッシングだ。そして、具合よく待つ。
松たか子さんもびっくりだ(漢字違うだろ)。
なんという、参加型エンターテイメントであろうか。松屋すごいぜ。改めておすすめする。
さて、ちょこんと大根おろしの乗っかったカルビ焼肉定食がテーブルの上に来て、みそ汁も来た。
全てが揃った。
ここからどうするのか。
……食べるだけだ。
えっ?
ただ、食べるだけだ。
どう楽しむのかは、その人次第なのだ。
それだけだ(突き放すなよ!)。
松屋にて、いつものノリが崩れる、クリスマスイブ
買い物を済ませて、飯でも食べますかと、とある場所にあります松屋に行きました。某私鉄の某駅。急行の止まる駅である。
12月24日。クリスマスイブの15時過ぎだったか、16時過ぎだったか……、お店の中に誰もいません。
ええ、誰も。クリスマスイブでやんすから。へっ。松屋にバイトの店員さんもいないくらいだ(うそ)。
松屋の中に人がいようがいまいが、関係ない
私は、飯を食べたい。カルビなるエンターテイメントを堪能したい。イブでやんすから。クリスマスイブ? 別にそれはいいんですよ。クリスマスに縁がある年は関わればいいし、縁がなければそれなりに過ごせばいいわけで。
ただ、松屋において、きっと黄身はこない。そんな状況だけは困る。生卵エンターテイメントは味わうのである。
白身だけ? いやですよ、ホワイトクリスマス? サラダのドレッシングは白いフレンチドレッシングだけど、いやいや……。
おすすめなメニュー。カルビ焼肉定食と生卵の食券を買う
いつも通り、カルビ焼肉定食と生卵の食券を買って、テーブルに座りました。
「ふうっ。師走。12月。今年も暮れていくのう。クリスマスイブだわ」
たぶん、自分より一回りくらい年下でしょうか、女の子のバイト店員さんが食券を受け取りに来ました。いつも通り、食券は2枚あります。カルビ焼肉定食と生卵の食券。
松屋のバイトさん。オーダーがすんなり進まない…
いつもなら、食券確認して注文を確認します。ところが……。そうならない、クリスマスイブな松屋。
バイトの女の子「卵……です、か」
私「えっ?(そうだよ、卵だよ)」
バイトの女の子「生卵のご注文ですか……(変な奴だなという顔)」
私「ええ、生卵はいりますよ(なんと言っても、エンターテイメントの導入部ですから)」
バイトの女の子「あの……(クリスマスイブに変な奴来たよ……。疑わなくてもわかる。彼女いない、こいつ……。競馬ばっかりやっててどうしようもない男だわ)」
私「(卵の食券だけを持っている女の子に気づき,カルビ焼肉定食の食券を指差して)……これも一緒」
バイトの女の子「あっ……、すいません……」
私「さすがに、生卵だけは頼みませんよ〜(勘違いついでに、バイトが終わったら、僕と……プロテイン)」
なんだなんだクリスマスイブスペシャルか、松屋。今までにない展開であります。松屋に行き続けて、初めて。生卵の食券忘れられることばかりなのに。クローズアップ現代。
来年厄年か(ちょっと、何言ってるかわかんない)
ど、どうしたんだ、これは。
クリスマスイブよ、松屋のバイトの店員さん、どうしたと
いうのだ(何、期待してんだよ!)。松屋のバイトの女の子、まだ入ったばっかりで慣れていないんでしょうか……。食券、難しいんでしょうか。覚えることたくさんあるんでしょうし。仕事内容も複雑だろうしなぁ。多分、自分は松屋のバイトの仕事内容覚えられないと思う。
バイトの時給ってどのくらいなんだろ。
松屋のバイトの特典ってなんだろう? まかないってありそう。まかない、カルビ焼肉、いやそれはないか。
それにしても、いつもと違う感じだ。なんだこれ。松屋ドッキリじゃないだろうな……(何のだよ!)。
どぎまぎしながら、エンターテイメントカルビを堪能したわけであります。
「ごちそーさまっ」
……すいません、生卵、持ち帰り……(やめろー)。
以上、松屋おすすめメニュー【カルビ焼肉定食と生卵。うまいアレンジ】という話でした。
松屋関連のおすすめ記事
松屋のタッチパネル券売機。使い方、わかりにくい。注文方法、わかりづらい。難しい。カルビ焼肉定食に生卵つけて、食券買うの大変。バイトに聞く手間増えるんじゃ?
松屋の券売機。使い方、買い方に悩みつつ食券買うタッチパネル式券売機、改良案。わかりづらい、使いにくいが先行して牛めし食べるのも…。
松屋で「テイクアウト・持ち帰り弁当」の食券を隣に座った人が出してた。店員「店内でお召し上がりですか?」んっ?カルビ焼き肉定食、むせそうになったわ
【飲食ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="168" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]
【日常ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="62" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]