ヤフオクで中古プリンター、エプソンEP704Aを落札
ヤフオクで中古プリンター、エプソンEP704Aを落札しました。実は競馬予想に大量のプリントアウトをするもので、プリンターの消耗度が早くて。中古のプリンターをヤフオクで探します。
最新のプリンターを買うと、A4コピー用紙代は問題ないけど、インク代が一気に跳ね上がってしまう。たくさんインク交換するので、単価の安いのをどうしても使い回してしまいます。お金があれば業務用に手を出してもいいのだけど……。
関連→競馬のレース映像や動画の見方を結果から傾向分析するのは馬券予想で大切。JRA、地方競馬、当たる特徴研究しチェックしよう【YouTube、VTR】
関連→地方競馬ライブ、ネット中継の画質改善。レース、パドック映像向上、スマホからも見られて馬券予想も当たるよう…に【大井・船橋・川崎・浦和・門別…】
関連→競馬予想・方法と復習コーナーをブログで開始。レース映像を見て、穴馬券を研究して、予想の仕方、やり方を考えた。結果、馬券の当たる確率(的中率)、回収率上昇
スポンサーリンク
エプソンEP704A。競馬予想にプリンターが欠かせない
プリンター、エプソンEP704A。競馬予想にプリンターが欠かせないのでございます。
いきなり何の写真じゃい! と言われてしまいそうですが、この紙の束、いや紙の山と言えばいいのか……。
A4のコピー用紙なのですが、
土日の競馬予想に必要だったものです(9/12-13)。
2会場だったので、少ないですが……。予想のための資料ですね。
自分、競馬新聞を買わないので、必要なものは全てプリントアウトします。エコ、ペーパーレスとは真逆に競馬予想しています……。
関連→競馬新聞の馬柱、出馬表に書かれている、馬場状態の記号の見方を知らなかった話。競馬ブックの読み方を見て、びっくり。普段買わないもので…。
競馬新聞って、馬柱だ調教だ、コメントだって活字に満ちあふれてていいのですが、メモする部分ほとんどないんですよ。それが駄目なんです。
メモ好きにとっては余白がないと落ち着かないもので。メモる部分を大量確保したい。気になることをどかどか書きたい。それを分析して蓄積したいんです。
関連→読書ノートをパソコンではなく手書きで作ってみた。書き方は簡単にルーズリーフにまとめるだけ。知識の記録を作って行く効果や意味はあるのでおすすめ【ブログ】
関連→仕事でうまくいく考え方とは。成果を出し成功する、安定する。ポイントは、知ること(インプット)と記録(メモ・ノート)をやめないところからという話【読書】
関連→アウトプットを鍛える練習や方法で大事なのは、まずインプットしてストックすること。そして、繰り返し表現を見返せる仕組みを作ること
レース映像を精査して書き込んでゆくのに、狭い馬柱ではできませんから。何がなんだかわからくなってしまう(試してみたことが何度かある……無理)。
別に特殊な資料、情報をプリントアウトしてるわけではありません。馬柱だとか、出走する個々の馬のデータ(馬柱を拡大したようなもの。A4の半分は余白。メモ欄)、必要ならば血統関係、調教の数字あたり。
予想が当たっても外れてもその後にいかせる形にしておくための材料です。赤ペンでどっかどか書き込んでいくわけです。
そのためには、あらかじめ大量にプリントアウトしておく必要がある。
関連→競馬予想に使う赤ペン、黒ボールペンのおすすめは、ぺんてるノック式エナージェル1ミリ。なめらかで書きやすい。にじまない、使いやすい。マークシートにも
関連→ぺんてるエナージェル1ミリボールペンの替芯、赤に黒、ペン立てにないと安心して競馬予想できない…。書き心地よく愛用しすぎて、インクの減りが早い
エプソンEP704A。プリンターとインクが競馬予想の資料を揃えるとなると
ヘビーなプリンターの使い方をしています。使ってるのは、エプソンEP704A。尋常じゃないくらいでしょう……。耐久力実験してねみたいな使い方ですよ。
ブログの記事書いても、推敲だなんだって一度二度プリントアウトしますから。ペーパーレスな人とは絶対喧嘩するって思ってます。
フル稼働させすぎて、ときどき、プリンター調子良く動いてると思ってたら、一息ついてることありますよ。
まあまあ、プリンターにも小休止は必要です、はい。問題なし、問題なし。ルマンドでも食べて、ささっ次のプリントを(何っ、ルーベラのほうがいいって! こうてくるわー)。
インクの減り方も尋常じゃない。インク交換、インク交換ですよ。
なもので、しょっちゅう格安のプリンターインク、注文していたりします。エプソン純正のものじゃないのは申し訳ないのだけど、単価がそれほど高くないのが救いでして、プリンターガンガンイコウゼとなっててもどうにかなります。
だから、フトコロ痛めずけっこう安心してました。
やっとこさっとこ、手間はかかれど、自分のやりやすい競馬予想法の流れを作れつつあると感じていたのです。経費の面でそこまで高くはならないだろうと見込めましたので。コピー用紙はそこまで馬鹿高いわけではないですし。
関連→競馬予想に使うA4コピー用紙は、Blanco(ブランコ)のものを使い続けてます。Amazonで値段お手頃、おすすめ
いつ壊れてもいいように、新しいプリンターを買ってた
予備は大切です。壊れてから対処すると、時間がかかってしまうので。
新しい最新のプリンター、エプソンのものですが、ふと買ってから思ったんです。新しいプリンターになったとき、替えのインクの価格ってどうなるんだろう、入れるところの形が違うようだからどうだろうって。
予備のインクをけっこう持っていないと安心できなかったりするもので。
疑問だったので調べました。今できてることが新しいプリンターで費用の面で変わらずできるのか。
調査の結果、今のプリンターのものよりもけっこう単価が高くなる! インク交換の単価が倍じゃない、もっと高くなる! ひえええ。エプソンさんっ、勘弁して〜。
エプソン純正のものじゃないインクの価格での話です……。
これにはちょっと弱りまして(インクの価格が上がるってことは、高級なルマンドが必要かもしれないし……)。
使う量が少ないのであればいいのでしょうけど、インクの使い方が尋常じゃないものでお金がかかるのはちょいと、困るなぁ……と。
苦肉の策……、ヤフオクで中古のプリンターエプソンEP704Aを買う
最終的にこっちのほうが高くつくかもしれないのですが、ヤフオクあたりで今使っているプリンターの中古を買って、リレーしてゆく形がいいかなと。
プリンターの価格を抑えられれば最高ですけど、そこはなかなかうまく行かない様子。
物は試しと、今使っているプリンター、エプソンのEP-704Aを落札しまして本日届きました。
さてさて、どこまでリレーが続きますか……。
……ルマンド食べたくなってきたよ。高級なルマンド……(そんなのねぇょ)。
(どうやら、エプソンEP704Aで使ってるインクの形状が使えるプリンターがそれなりに種類があって、エプソンEP704Aだけ単独で考えなくていいのは助かりましたけど、どこまで続くかなぁ……)。
関連→競馬の馬券収支ノートを発掘。競馬初心者の頃、書き方、作り方は簡単に書いてたもの。いくら使って(購入して)当てたのか外れたのか。必勝法の入口【最初の万馬券】
関連→血統競馬予想の特徴をつかむためか…。種牡馬を箇条書きした、勉強メモを発掘。はて、なんのデータ? 芝ダートのコース適性か、短距離・長距離か、重馬場?
関連→競馬予想、馬券のために血統データベース作って勉強してた頃。母父以降の種牡馬に関しての考え方、配合傾向、特性を攻略しようと。おすすめの分析本
以上、ヤフオクで中古プリンター、エプソンEP704Aを落札。競馬予想用に。A4の紙代はいいけど、インク代が高い。たくさん交換するので安いのをどうしてもでした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!
ひとつよろしく