競馬が儲かるか儲からないかは【予想して馬券を買う人の自信で決まる】

競馬が儲かるか儲からないかは【予想して馬券を買う人の自信で決まる】

 

「競馬の複勝って、儲かる馬券ですか? 競馬、儲かりますか? 競馬って、儲かるの、儲からないの?

 

複勝馬券だったり、競馬のことをブログに書いているからか、複勝、単勝、三連複、三連単は儲かる馬券かという検索はけっこうある。

 

そして、複勝で儲かる馬券の買い方は、方法は……方法は、方法は、と続き。競馬で儲かる賭け方に確率…と続きます」。

 

競馬って、儲かるのか。果たして、競馬は儲かるのか、儲からないのか。馬券の回収率的中率

 

競馬雑誌やTwitter、ブログなどを読んでますと、実際に競馬で儲けた人はいます。その人たちは馬券を買う自信があって、身銭を賭けられたから競馬で儲けたのでしょう。行動に出ていいと腑に落ちてる動機がある。

 

[st-card myclass="" id="23064" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23080" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23089" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]

 

スポンサーリンク



 

競馬で儲かる確率を上げるヒントを探しやすい券種、複勝

儲かる確率を上げるヒントを探しやすい券種、複勝

検索してブログに来てくださるのはありがたいのですが、キーワードを見てますと「えーっと……」という感じになります……。

 

競馬の複勝という馬券が儲かる馬券なのかというと「儲かるようになるヒントが満載の馬券である」んです……。

 

馬券の配当が一番跳ねないから、自分の成績がわかりやすい→いいところ、悪いところがわかりやすい

 

競馬の確率を上げられる。自分なりの仕組みや儲け方、馬券の買い方、レースにおける法則を見つけやすくさせる。競馬で儲かるコツを機会を見つけやすい。

 

スポンサーリンク



 

競馬で儲けるための軌道修正がしやすいのが複勝

競馬で儲けるための軌道修正がしやすいのが複勝

血統、調教追い切りパドック競馬場コースの特徴、脚質の特徴などファクターを勉強しやすい。

 

競馬で儲けるための軌道修正がしやすい、というわけです。逆に自分の行動から儲からない部分も見つけやすいと。ルールを作りやすい。

 

これが単勝や三連単となるとオッズ、配当が跳ねやすいので、自信を養うときに勘違いを起こしやすい。

 

データ上、前も起きたことが今回起きそうと考えるとき複勝目線でいた方が儲かる買い方につながる。

 

スポンサーリンク



 

儲かるのかよと言われる複勝の利点

儲かるのかよと言われる複勝の利点

儲かるのかよと言われる複勝ですが、競馬の結果単体の儲けは薄いときあれど馬券を買っていいフットワークは軽くしやすいところがあります。

 

競馬で勝つには一番気合いれてみた方がいい券種でしょう(日頃バカにされやすいものほどなんとやら)。

 


手前味噌で恐縮ですが、最低人気ドリュウの複勝を買えたのも複勝にこだわってたからだと思います(馬券は複勝以外も買います)。

 

実際、儲かる馬券でした(この日はドリュウの複勝しか馬券買ってません)。

 

ただ、誰も見向きもしないドリュウの複勝を買っていいと腑に落として行動に出るまでの仕込みは当然あります。儲かるにはデータの準備だけでなく精神的な仕込みも必要です。

 

スポンサーリンク



 

物事がうまくなるのには基本的に時間がかかる

物事がうまくなるのには基本的に時間がかかる

物事がうまくなるのには基本的に時間がかかるって頭にあるもので、即効性を持っては語れない。

 

これは中央競馬(JRA)も地方競馬も海外競馬も変わらないものでしょう。

 

ちなみに競馬予想に使ってるサイトは主に、競馬ブックwebとネット競馬。ターゲットは使わず、エクセルも使わず。JRAレーシングビュアーパトロールビデオ地方競馬ライブはガン見のレース映像派です。馬場状態が分からないと予想ができない。

 

複勝→ワイド→三連複フォーメーションが馬券の基本。

 

競馬が「儲かるか」「儲からないか」は、予想して馬券を買う人の自信で決まる。他人より5%でも10%でもいいから確率高く当てられるパターンをたくさんもてるか

 

「風が吹けば桶屋が儲かる」と言うけれど、あてにならないことに期待するのではなくその因果関係を見て腑に落としてるかどうかで差はつくはず。

 

スポンサーリンク



 

ブログの検索キーワードに「複勝 儲かる」「単勝 儲かる……」

ブログの検索キーワードに「複勝 儲かる」「単勝 儲かる……」

ブログ「繰り返しの謎解き競馬」の検索キーワードで、ちょいちょい見かける言葉に「複勝 儲かる」「単勝 儲かる」……みたいなものがあります。

 

三連単 儲かると検索して来る割合は低いのはブログにあまり書いていないからでしょう。でもちょっぴりあります。

 

一番多いのは複勝が儲かるのかということ……を、知りたいようです。投資になるか副業になるか、ビジネスになるかみたいな話もあるでしょう。競馬予想には資格は入りませんから、儲かるならばと思われる方もいるかと。

 

この記事に「儲け」ってキーワード入ってますから、検索して来られるのは謎ではないんですが「もう、思いがストレートだわ」ってちょいちょい思います。

 

競馬で予想して馬券を買ってゆく上でどの券種が有利なのかは知りたいことでしょう。馬券の買い方は大切です。適当に勝ち馬投票するわけではありません。

 

そのお気持ちは十分にわかるのですが、このキーワードちょっともやもやするんです。

 

ビットコイン、fx、仮想通貨が儲かるかと言うノリを感じまして……。競馬初心者の方がそう思いやすいのか、そうでないのか?

 

スポンサーリンク



 

複勝が儲かるのだったら、馬券を買うということなのかしらん?

複勝が儲かるのだったら、馬券を買うということなのかしらん?

そう考えちゃいまして……。儲かるから競馬をやって複勝馬券を買うのかな……。

 

ある種の保険、保証が欲しいのかな、探しているのかな……。

 

基本的に買い目を増やす以外に馬券には保険、保証の類いってありません。

 

競馬で儲かることが前提ということを知りたいのでしょうか……。それとも、複勝馬券の有利な点、不利な点を知りたいのか……。

 

これはほかの券種にも言えることです。単勝でも、三連複でも、三連単でも。

 

もやもやの根源といいますのは、細かく言えば検索する上で疑問を設定するわけですけど、その順番が違うのではないの、ということなんです(複勝が儲かるかどうかなんて考えたことがなかったので)。

 

競馬の複勝馬券が儲かるのかどうかという発想に問題があるわけではなくって、順番の問題です。

 

といいますのは、馬券は当たらなければ、儲からない、これが大前提なのです(モチロン、当たってもハズレ、トリガミってものもありますけど……)。

 

複勝買って、儲かるも儲からないも、予想が当たるかどうか、そして、馬券を買えるかどうかが順番として先

複勝買って、儲かるも儲からないも、予想が当たるかどうか、そして、馬券を買えるかどうかが順番として先

つまり、どの券種でも「儲かる」とか「儲からない」というのは、予想の精度がどのくらいあるのかを知っているのかにかかってる。

 

予想術と馬券の買い方には段階といいますか壁がある。

 

それは、予想をしたからと言って、馬券を買わないといけないなんて話になってるわけではないからです。

 

お金を失わなくっても、自分の馬券の予想成績を確認することは可能ですから。100レースでも半年でも1年でもエア馬券で成績をみて行けるかどうかを確認してみるのも悪くはないです。

 

下世話であり、切ない話、馬券が当てられるかどうか。ただ、それだけ。儲かるも儲からないも、馬券を当てられる力にかかってる。

 

当たる確率が高ければ、そりゃ儲かります(全通り買うとかそういうのではない限り)。

 

「ボールはバットに当たりますか(複勝を買ったら儲かりますか?)」

「ボールはバットに当たりますか(複勝を買ったら儲かりますか?)」

よく考えていただきたい。

 

ピッチャーがバッターに投げる1球目。

 

アナウンサーが、解説者に「ボールはバットに当たりますか(複勝を買ったら儲かりますか?)」。

 

そんなこと聞かないでしょう? ほぼ100%、細かく投球内容だったり、バッター心理だったりを聞きます。

 

つまるところ、順番があるわけです。

 

競馬予想であれば、馬場がどうの、ペースがどうの、内枠がつまりそうだ、逃げる馬がいない……。その上で結論がでるわけです。

 

予想がそれなりに当てられる上での券種選びで、複勝は儲かるのかならばわかります。自分がある程度のレース予想した「自分が動いた」データがある上でならわかります。

 

本命の複勝率=お金になる馬を発見できてる率にこだわる

本命の複勝率=お金になる馬を発見できてる率にこだわる

自分は本命の複勝率にこだわりますが、それはどのくらいお金になる馬を見つけられているのかを「最低限のライン」で知るためです。

 

本命の複勝率が高ければ、繋げていく馬券の当たる率の計算も成り立ちます。

 

本命の複勝率がわからないところで、儲かるのか儲からないのかという話はできないものでしょう。

 

自分の本命の複勝率はだいたい50%くらいあります。

 

本命の複勝率が50%あって、複勝とワイドで回収率が100%越えているので3連複などに繋げていっても儲けは出せるだろうなと思ったりしています。

 

バットにボールを当ててヒットに出来る確率を知っているか

バットにボールを当ててヒットに出来る確率を知っているか

バットにボールを当ててヒットに出来る確率を知っているかどうか。それを知っていれば、予想の精度をあげる材料もみつけやすい。

 

そういう意味で、複勝馬券が儲かるのかというと、時間はたっぷりかかるが競馬で、馬券で儲かるようにするポイントやコツを見つけるのに複勝はぴったりだと言えます。

 

そのために馬券を買わなくっても予想の精度、自分の本命複勝率を知ることは可能です。

 

でありますから「絶対に儲かる馬券」なんて言い方はできません。どういう予想術を考えて毎レース使っているのかにかかっています。

 

儲かるか儲からないかの前に、競馬予想の判断材料を作ることが先

儲かるか儲からないかの前に、競馬予想の判断材料を作ることが先

半年でも1年でも、競馬予想を続けて自分の複勝率データ(それも細かいやつ)を取り続けたほうがいいです。

 

うまくいこうがいかなかろうが、あとから、復習したり反省したりできる自分なりの材料を用意してないと、物事ってよくなっていかないようにできてる。まぐれを追いかけてしまうのを防ぐには、用意が必要ですから。

 

その上でどうかということです。

 

本命が1着をとらえてる率が高いのであれば、3連単やWIN5に向かうのは言うまでもないことでしょうし。3着に来る穴馬を見つけられているのであれば、3連複に行くのも手。

 

実際に予想して自分が動いたデータは誰にも真似できないデータ

実際に予想して自分が動いたデータは誰にも真似できないデータ

実際に予想して自分が動いたデータは誰にも真似できるものの集積ではありませんから。

 

よきにせよ、わるきにせよ、どうすると再現されるのかのデータです。その再現具合を良くして行けるかどうか。そこに儲かるか儲からないかがうごめいているわけです。

 

ダートの本命複勝率が高い人もいるでしょうし、パドックを見て新馬戦が得意な人もいるでしょう。

 

2歳3歳未勝利が得意な人もいるでしょう。

 

自分が得意なところにある要素を研究して、得意でないところを模索してみるのも悪くない。

 

で、ありますから、複勝が儲かるかどうかというのは、自分が現状どうできるのか、どうできそうなのかにかかってるというわけです。最初にあることです。

 

複勝馬券が競馬で儲かるからということから動いても、下手にダマされるだけです。

 

自分の本命複勝率を知ってたら、けっこうな自信になる

自分の本命複勝率を知ってたら、けっこうな自信になる

自分の本命複勝率を知ってたら、けっこうな自信になると思うんですけどね……。

 

馬券本だったり、雑誌だったりを読んでてその手の話って、ほとんど出てこないもので、「不思議だなぁ」と感じることでもあるんですけど……。

 

実もふたもないって? いやいやいや……。

 

そんなことはないですよ。

 

なんというのでしょうか、判断する材料を用意することが先ですよということです。馬券を買わなくっても、本命の複勝率を出すことは可能ですから。

 

いやはや、記録って大切ですねぇ。

 

あれなんですよ、野球でも、テレビでも、音楽でも、うまいこと行ってる人たちに共通しているのは、判断をするための詳細なノートをつけてるってことなんです。

 

ただ、その感覚を真似てるだけでありまして……。

 

以上、競馬が儲かるか儲からないかは【予想して馬券を買う人の自信で決まる】でした。

 

おすすめ競馬予想本・馬券本

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術 (星海社 e-SHINSHO)

競馬の復習 儲かるレース結果の見方

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1071" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1079" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事