競馬ネタ【馬券ネタ】

競馬の的中率【100%の計算は困難も年間約63%は簡単。1番人気ベタ買い】

競馬の的中率【100%の計算は困難も年間約63%は簡単。1番人気ベタ買い】

 

「競馬の年間の的中率、回収率は気になる。的中率100%と計算するのは難しいも、複勝馬券の年間的中率を約63%にするのは簡単。

 

競馬予想する必要はありません。1番人気の複勝をベタ買いしてください。

 

ただし、競馬予想する必要はなく、複勝的中率63%もありますが、儲からないです。年間の複勝回収率平均82%」。

 

的中率100%は難しい。それは複勝ころがしされてる人は身に染みてる話かと思いますが、人間間違えることを許容する部分も競馬や馬券には必要かと。複勝回収率82%とどの年のデータで見ても平均してその数字になるのはある意味で優秀。

 

おっと、お待ちなされ。

 

【競馬まとめ】
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】

「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。

競走馬レース映像分析【50音順一覧】
競走馬レース映像分析【50音順一覧】

「競走馬レース映像分析の【50音順一覧】です。「馬券になった前走分析」のリスト。どの騎手が、どの産駒が、どの競馬場のどのコースの前走だった馬が今回馬券になったのか。今回予想している馬に近しい馬はいないか。「レース映像分析」は手間のかかる競馬予想であるものの「パターンは繰り返す」」。

中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】

「中央競馬(JRA)・地方競馬(NAR)の競馬場別【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】一覧。レースやコースの特徴・傾向をレース映像分析したまとめの「中央競馬(JRA)の競馬場別、地方競馬(NAR)の競馬場別」一覧です。東京競馬場・中山競馬場・阪神競馬場・京都競馬場・中京競馬場・新潟競馬場・福島競馬場・小倉競馬場・函館競馬場・札幌競馬場・大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場」

 

スポンサーリンク



 

優秀な的中率探したとしてもずっとデータのベタ買いはしてない

優秀な的中率探したとしてもずっとデータのベタ買いはしてない

あなたは競馬のデータにある的中率通り、ランキング通りに馬券を買っているのか? 吟味、精査はしないのか?

 

自分の精査が優秀で的中率の高い人になりたいと思われてないか?

 

計算して的中率上げる買い方を考えたりしてないか?

 

使ってる競馬新聞が競馬ブックであれ、東スポであれ日刊競馬であれ日刊スポーツであれ、どんなサイトの無料情報、競馬予想ブログ、AI予想やアプリを使うのであれ、買う馬券が単勝、複勝、ワイド、馬連馬単三連複に三連単であれ、ずっとデータのベタ買いはしてないはず。

 

スポンサーリンク



 

人気が落ちて複勝的中率は下がるも、複勝回収率はなかなか下がらない

人気が落ちて複勝的中率は下がるも、複勝回収率はなかなか下がらない

競馬予想の複勝、年間的中率・回収率データは、人気が落ちて複勝的中率は下がるけど、複勝回収率はなかなか下がらないと出ている

 

ということは、アイデアや工夫次第で複勝の年間回収率を100%以上にすることは、全くできないデータが出て来ているわけではないということです。

 

馬券を当てる切り口というのはいくらでもある。

 

優秀な的中率データに自らするか、しないか。それが的中率を上げる方法。的中率が50%30%20%10%なデータだったとしても、あなたが精査すると確率が高くなる……。

 

スポンサーリンク



 

的中率は高いが儲からない=複勝を競馬予想や馬券の軸にする上での勘違い

的中率は高いが儲からない=複勝を競馬予想や馬券の軸にする上での勘違い

複勝は馬券の中で一番当てやすい券種ということで勘違いの元を作るなぁという話をひとつふたつ。

 

当てやすいということ=的中率が高いということ

 

なんのこっちゃい、当たり前すぎますけど、1番人気の複勝を買い続けた場合、だいたい年間の的中率は63、64、65%になります。

 

この数字はあまり年によっての差はありません。JRA中央競馬でも、たぶん地方競馬も似たようなものでしょう。

 

当たり前の話、1番人気のいないレースはありません。

 

1番人気の複勝ベタ買いすれば64%くらいは当たる

1番人気の複勝ベタ買いすれば64%くらいは当たる

10頭の1番人気の複勝を年間、競馬予想せずベタ買いした場合、6.4頭は当たるということです。競馬予想しなくっても、ちょいちょい3着以内に来る。的中率はある。

 

競馬予想せず、ベタ買いして年間的中率は60%台前半はありますが、当たる率は高くとも複勝回収率は83%前後、つまり儲からない。

 

的中率は高くとも、儲けがイマイチ低いのは「配当の低いところの的中率が高いから」。1番人気の平均配当が130円くらい、的中率が高くならないと儲からないわけです。

 

もちろん、金額に差をつければ回収率は変わってきます……。

 

スポンサーリンク



 

競馬予想して、的中している複勝のオッズ割合にシビアになる

競馬予想して、的中している複勝のオッズ割合にシビアになる

複勝という馬券は、競馬の知識のない人でも、1番人気を買い続けていれば、最低で年間的中率64%、回収率83%の成績が残せる馬券です(※均等に買っていればの話)。

 

ゆえに、複勝を馬券の軸にしてゆく上で重要なのは、110円やら120円やら130円やら、安い配当……いわば配当の一番端を当ててる率がどのくらいあるのかではないのか。

 

この率が高くないほうが「複勝を当てるのがうまい」ということになる(出走する馬を見て、配当の付く馬を見つけられてる率が高いということになる=人気馬が飛ぶのも察知できてる率が高い)。

 

どう考えても、人気で票の持ってる馬で3着まで決まるレースだというのは致し方ないとしても(類するレースも同様)、オッズの低すぎる馬券で儲けようとすると回数を重ねないといけません。

 

スポンサーリンク



 

回数を重ねないと儲からないのは精神的に来る

回数を重ねないと儲からないのは精神的に来る

回数を重ねないといけないというのが馬券を買い続ける上で精神的に来るもので、フトコロを扱う手元を狂わせる。

 

お金がフトコロから飛び立つ滑走路の整備ばかりしてしまう……。

 

ただ、競馬予想をして馬券を買い続けていく叩き台のデータとしては的中率の高いデータは優秀でしょう。

 

2番人気の平均配当は165円あたり、3番人気で200円あたり、4番人気で245円。それぞれの人気を競馬予想せずベタ買いしたときの複勝年間回収率は10番人気くらいまでは80%あたりだったりします。

 

人気が下位へ下がって馬券になる頻度は減ってもベタ買い回収率で差は出ない

人気が下位へ下がって馬券になる頻度は減ってもベタ買い回収率で差は出ない

人気が下がるほど、出現する回数は減りますが、ベタ買いしていると回収率で差があまり出て来ない。

 

つまり、馬券になって複勝でそこそこの配当の馬券は出現はしているということです。

 

競馬予想法のアイデアや工夫次第では、年間の回収率を複勝だけで膨らませることは可能ということです。

 

競馬予想して、出現回数の一番多い1番人気の複勝は買わないとするのも手。1番人気が飛んだときの恩恵をふんだんにうけられます。これが繋げる馬券(ワイド、馬連、馬単、三連複、三連単)になると、1番人気が気になってしまうわけですけど……。

 

スポンサーリンク



 

競馬の的中率。100%の計算は困難も年間約63%は簡単 まとめ

競馬の的中率。100%の計算は困難も年間約63%は簡単 まとめ

馬券を当てても、本命の複勝平均オッズが低ければ「お金をたくさん投入しないと儲けが生まれない予想をしている」ということです(だから「複勝は金持ちの道楽馬券だろ」と揶揄されるわけでありまして)。

 

たくさんのレースを予想してて、当てた本命の複勝平均オッズはどのくらいあるのかを知ることは悪いことではないでしょう。

 

平均オッズが高ければ、お金をたくさん投入しなくっても儲け出せますよ複勝で、ということであり、たくさんお金を投入すればはたまた……と計算が成り立つわけで(皮算用から遠ざかるには手間がいる)。

 

ベタ買いでそこそこの成績を残せる馬券だからこそ、ベタ買い以上の成績にするために「安目対策」は確実に必要ということです。

 

配当がいくらであれ、予想して当たったという安堵感があることを否定なんぞ決してしません。しませんが、安堵感にも上下と言いますか、松竹梅といいますか、あります。

 

的中率と回収率のバランスの話

的中率と回収率のバランスの話

よく、的中率と回収率のバランスの話がよくされます。自分は「どっちも高いに越したことはない」と考えてます。

 

よく、回収率派の言うことに「的中率より、最終的に回収率が100%を超えればいい」がありますが、摩訶不思議だなと。計算上では的中率が3%でも三連複三連単の高めを引けば、回収率が100を超えることはいくらでもあるでしょう。一発逆転の一攫千金大チャンス。

 

しかし、30回に1回高めの三連複三連単を当てられる人と、2回3回に1回複勝の2番人気を当てられる人では後者の方が「厚めに張れるチャンス」が多いのです。

 

三連複や三連単というのはなかなか厚目に賭けるのは手を広げがちな性質ゆえ毎度毎度は難しい。その金額で複勝の2番人気をコンスタントに当てられる方がたぶん回収率の面で安定してるはずです。

 

コンスタントに当てられるメンタル面

コンスタントに当てられるメンタル面

もう一つ重要なのはメンタル面で大きく違うでしょう。競馬以外のところでも生活は回るわけで、影響も違ってくる(最終レースをどのような心持ちで迎えられるかはよく観察したほうがいいです)。

 

この回収率・的中率バランスの話でいつも変だなぁと思ってる方に顔は向けない方が無難です(野球の監督だったらどっちを代打に出すのかと考えれば……。相手ピッチャーが30回に1回の1回だったら話は別かもしれないけれど)。

 

(それにしても的中率って、競馬で言われることが多いんでしょ。競艇や競輪、ボートレース、オートレースも。身銭賭けるからそうなんでしょうか。ロト6やナンバーズの的中率はあんまり耳にしない。あとは的中率って、相性占い、易、算命学、おみくじや天気予報、弓道でも言われるけどギャンブル的ではないし……天気予報、ウェザーニューズといえば檜山さんや……。為替予想でも言われてるけど、ギャンブルとはずれますし。ままっ、天気予報は競馬に気が狂うくらい関わり合いのあるものですけども、馬場状態)。

 

以上、競馬の的中率【100%の計算は困難も年間約63%は簡単。1番人気ベタ買い】でした。

 

おすすめ競馬本(アマゾンへ)

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

複勝とは。競馬予想の回収率、的中率を上げる馬券術。投資の勉強?馬券生活?儲ける計算、買い方勝ち方。ワイド【必勝法】

競馬ネタ【馬券ネタ】

競馬の複勝とは【オッズの見方を勝ってる人に近づける馬券・買い方】

2023/3/2

「競馬の複勝とはオッズの見方を勝ってる人に近づける馬券-買い方-。複勝とは競馬と馬券の基本です。オッズに振れ幅(1.1〜1.3)があり、買い方を考えていく参考になります。回収率、的中率をあげる一番有効な馬券が複勝。時間はかかりますが、オッズの見方を勝ってる人の買い方へ近づける可能性のある馬券です」。

Deputy Minister(デピュティミニスター)【血統母父名鑑・傾向】

競馬ネタ【馬券ネタ】

Deputy Minister(デピュティミニスター)【血統母父名鑑・傾向】

2023/3/3

「Deputy Minister(デピュティミニスター)【血統母父名鑑・傾向】」。

競馬の追い切り重視するならこのサイトが正確。タイム評価・調教

競馬ネタ【馬券ネタ】

競馬の追い切り重視するなら【このサイトが正確。タイム評価・調教】

2023/3/3

「競馬の追い切り重視するならこのサイトが正確。タイム評価・調教。追い切りタイムは競馬ブック。追い切り時計、評価はサイトで確認可能。調教、追い切りタイムを重視される方々の愛用者多し、競馬ブック。栗東坂路の調教タイム。美浦坂路の追い切りタイム。トラックCWのタイム情報。どこで追ったのか。追い切る曜日に応じて更新も早い」

競馬予想AI人工知能「Mamba(まんば)」。回収率と的中率、馬券と感情

競馬ネタ【馬券ネタ】

競馬予想AI人工知能「Mamba(まんば)」【回収率と的中率、馬券と感情】

2023/3/4

「競馬予想AI(人工知能)「Mamba(まんば)」。回収率と的中率、馬券と感情。『競馬の天才! Vol.1』に、ドワンゴが開発中の競馬AI(いわゆる人工知能)「Mamba(まんば)」に関する記事が掲載されていました。競馬AI、人工知能を開発している人の話はブログ記事だったり、ツイッターだったり、ドワンゴという大きな企業体ではなく個人レベルで開発している話」。

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

ダノンファンタジー-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

ダノンファンタジー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「ダノンファンタジー(ディープインパクト産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走6着。次走、阪神カップ(阪神競馬場・阪神芝1400m・良馬場・先行馬)4番人気1着(藤岡佑介騎手・中内田充正厩舎)。(距離短縮)」。

マジェスティロゼ-競走馬データに特徴のあるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

マジェスティロゼ【競走馬データに特徴のあるレースを映像分析】

2023/3/5

「マジェスティロゼ-競走馬データに特徴のあるレースを映像分析-2020.7.25(土)新潟競馬場5レース・2歳新馬戦・「新潟芝1600m」。特徴あるなと、気になった馬は、マジェスティロゼ(マジェスティックウォリアー産駒・田辺裕信騎手・上原博之厩舎)。着順8着」。

オメガパフューム-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

オメガパフューム【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「オメガパフューム(スウェプトオーヴァーボード産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走3着。次走、加古川特別(阪神競馬場・阪神ダート1800m・稍重馬場・差し馬)1番人気1着(M.デムーロ騎手・安田翔伍厩舎)。(コーナー増の距離延長。前走、出遅れ)」。

コスモグラウベ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

コスモグラウベ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/2/27

「コスモグラウベ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-京都競馬場・「京都芝1200m」。距離短縮な「Broken Vow産駒」のコスモグラウベが6番人気で勝利(西園正都厩舎・P.ブドー騎手)。コスモグラウベの馬券は、単勝830円。複勝は240円の払い戻しになりました」。

 

「更新と言う名のつぶやき」

2023.2.23 更新

 

「とうとうここまで来たか」と思うことが2月の初めにあった。

 

きっかけは「今年前半期の直木賞だったか、芥川賞を受賞された方に関連するツイート」を読んだこと。

 

20代の前半から、活字中毒と言いますか読書しまくってて、エッセイ読んで「俺はエッセイストになる!」と言ったり(某雑誌の「公募でお金得るぞコーナー」にうっすら顔出してたけど……)、当たり前のように小説も読むわけで、25歳だったか26歳だったか「すばる文学新人賞」に原稿書いて送ったりしてた(一次選考でサヨウナラ)。

 

ところが、気づけば30代、40代と「小説読まなくなった」んです。嫌いになったのではなく、読書は全然するし小説も買うんだけど、読まない。

 

数年前までは「直木賞・芥川賞」候補作の著者名は辛うじて知ってた。けど、もう「選考日を気にしなくったのか」と。「直木賞に3回候補になって、4回目で受賞して、その時の受賞パーティーでどういう挨拶するか」って、風呂場でのぼせるくらいにしてたのに(肝心の小説は!)。

 

興味の時間配分なんでしょうけど、びっくりしました。

 

過去分はこちらから

 

【サイトマップ】

-競馬ネタ【馬券ネタ】