血統母父名鑑の使いどころ・ヒント【競馬・傾向】

血統母父名鑑の使いどころ・ヒント【競馬・傾向】

 

いっとき、血統に凝っていたことがあります。半年か1年間くらいか……。

 

父方の種牡馬については毎年多数の本が出版されます。細やかな考察もなされる。

 

しかし、母父以降の母方のことについてとなると本の数がめっきり減ることに気付きました。なぜなのか、影響はあるはずなのだけど(母父的な重馬場の影響だったり、血統の重要性はあると思うんだけど、需要と供給でございましょうか。クロスのことを考えるには母父見ないといけませんし……)。

 

「やってくれてる人の多いものはやってくれてる人たちにまかせよう、やってる人の少ないものを自分は探っていこう」

 

と、母父時の複勝率をどんどん調べて行きました。

 

【競馬まとめ】
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】

「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。

競走馬レース映像分析【50音順一覧】
競走馬レース映像分析【50音順一覧】

「競走馬レース映像分析の【50音順一覧】です。「馬券になった前走分析」のリスト。どの騎手が、どの産駒が、どの競馬場のどのコースの前走だった馬が今回馬券になったのか。今回予想している馬に近しい馬はいないか。「レース映像分析」は手間のかかる競馬予想であるものの「パターンは繰り返す」」。

中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】

「中央競馬(JRA)・地方競馬(NAR)の競馬場別【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】一覧。レースやコースの特徴・傾向をレース映像分析したまとめの「中央競馬(JRA)の競馬場別、地方競馬(NAR)の競馬場別」一覧です。東京競馬場・中山競馬場・阪神競馬場・京都競馬場・中京競馬場・新潟競馬場・福島競馬場・小倉競馬場・函館競馬場・札幌競馬場・大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場」

 

スポンサーリンク



 

中央競馬(JRA)にて母父時の複勝率が高い血統データをまとめる「母父名鑑」を書いてみます

母父時の血統データベースはそれなりに出来上がったものの……

母父時の血統データベースはそれなりに出来上がったものの……

 

「父親から始まって、複勝率の連なりがいい馬は強いんじゃないかって考えたんです。

穴になった馬の血統をよく見てたのですが、その際走った距離の母父などの複勝率を計算してたら高い母父がいたりして、これってよさげな血統予想法になりそうだと考えて……。

しばらく、写真にあるようなリストと言いますか、表といいますか作ってたんです。

 

あと、ファイルメーカー(データベースソフト)を使って、1頭1頭の血統複勝率データを作ったりしてました。25%越えたりしてるものには、赤くしたりして。データベース化してたのです」。

【馬券】競馬予想のために血統データベース作ってた頃……。結果……。種牡馬、母父、母母父……。

結論を言いますと、データベースの頭数はかなり増えました。血統の知識も増えました。

 

それはそれで良かったのです。ブラッドスポーツと呼ばれるくらいである、競馬に関する知識が増えたのですから。

 

さあ、馬券に活かそう。しかし、具合がよくない。母父以降の複勝率の連なりがいい馬券術は、「当たっているようで、当たっていない」。

 

違うのか、この方法だと儲からないか……。データベースはしばらくほっぽり出していたのです。

 

スポンサーリンク



 

競馬のデータは事象の集まり

競馬のデータは事象の集まり

複勝率という数字は、競馬のデータで一番重要な数字だと考えています。どれだけ馬券になったのかという数字。

 

複勝回収率という数字もあります。あるデータをベタ買いするといくらになるかというもの。競馬のデータにはつきものです。

 

ところが、どこまで行っても「3着までに来たのか、来なかったのか」が先に来る(複勝率)。来たのか、来なかったのかが先。「いくらになるのか」は後からついてきます。

 

データの数字は「事象の集まり」

データの数字は「事象の集まり」

そのため、複勝回収率の数字がよくなくても、複勝率がそこそこある場合、アイデア次第では使えるデータになったりします。

 

データの数字は「事象の集まり」であります。確実性を増そうとした場合、「どうしてうまく行くのか/どうしてうまくいかないのか」を探る必要が出て来る。

 

血統にのめりこんでいたとき、「どうしてうまく行くのか/どうしてうまくいかないのか」を探らなかったのが失敗の原因でしょう。

 

データの数字がいいものは、とっかかりにはなります。しかし、重要ではあるけれど、うのみにしてると損していく。どうしてかを探って、探っていく。

 

不思議なものといいますか、視点を変えれば面白いもので……。

 

スポンサーリンク



 

血統の評価は鍛えられて、ナンボ

血統の評価は鍛えられて、ナンボ

「めんどくさい血統の書き込み予想をしてきて、最終的な結論は、

「血統というのは、いくら良さそうな血統の連なりをしてても、鍛えられてナンボ」

だということ。

 

このコースでディープ産駒が走る、好走するとデータにあっても鍛えられてないディープ産駒は走らないということです(ブランド物が似合う人もいれば、似合わない人もいるってことです←違うか)。

 

血統が血統であるには、いかに鍛えられたかが第一。そこを落として予想をするのは危険。

 

データはデータで大切なんです。

しかし、データというのは、正解の半分までしかいかないと考えたほうがいい。

いいもわるいも集まった上で、引き伸ばすといいほうに傾いてますよということですから。

 

正解の半分はぐりぐり「個」を見ないと駄目なんだと気づきまして」。

【馬券】競馬予想のために血統データベース作ってた頃……。結果……。種牡馬、母父、母母父……。

母父時の複勝率が高く、父親もよくだけでは駄目ということです。口悪く言えば、数字しか見ていないのですから。それで上手くいけば楽も楽。大穴ってなんなのさ、万馬券ってなんなのさ、という世界になるでしょう。

 

有用なデータは、「個」に迫った見立てと合わさったときに有用性が増すという話です。

 

なもので、パドックや馬体について学びはじめたと。

 

パドックにたくさんの人が集まる理由がよくわかりました……(競馬何年やってんだって話ですけどね……)。

 

スポンサーリンク



 

父親・母父までは競馬新聞に書かれているけど

父親・母父までは競馬新聞に書かれているけど

母父名鑑をブログに書いてみようと思ったのは、新聞からもれがちなデータを押さえておこうと思ったからです(昔調べまくったデータをそのままにしておくのももったいないですから……)。

 

母父までは馬柱に書かれています。

 

しかし、ひとつ血統が増えると、「母父時複勝率のあった馬」がいたとしても隠れてしまうのです(サンデーサイレンスも、母父ではなく、母母父あたりにいる……)。

 

血統がひとつ増えて奥にいけば、母父時複勝率がよかったとしても影響率は減るところはあるでしょう。ただ、影響ががくんと落ちるわけではない(おおよその話)。

 

とすると、母父時複勝率の高い馬を覚えておくのは悪いことではないです。

 

スポンサーリンク



 

血統のデータをより活かす方向にするなら

血統のデータをより活かす方向にするなら

同時に馬体のよさを発見できる勉強もしていけば、血統のデータをより活かす方向にいくのではないでしょうか。それは血統のデータではない他のデータの良さを増していく方向にも……。

 

何頭の母父時データについてまとめるのか、今のところなんとも言えません。血統のデータベースには2000頭くらいあります(細かいのも含む)。

 

パドックを見ていく上での叩き台にはなるかとおもいます。

 

「血統は鍛えられて、なんぼ」

 

血統に強くなるには、馬体にも強くなってる必要があるということでしょう。

 

(素直なことを書きますと、母父時の複勝率が高い馬をそれなりに覚えてはいたのだけど、忘れてる馬もいて、パドックのとき時間もないから思い出しておこう、そうだ、ブログに書いて思い出そうという……コンタン……)。

 

馬券を買われる皆々様の役に立てれば幸いです。

 

以上、血統母父名鑑の使いどころ・ヒント【競馬・傾向】でした。

 

おすすめ競馬予想本・馬券本

血統ビーム 黄金ガイド

亀谷敬正の競馬血統辞典

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

浜中俊騎手の2度の落馬。冬場の競馬は馬が元気?調教、追い切り動く。しかし、人間の動きが縮こまってしまう
浜中俊騎手の2度の落馬【冬場の競馬は馬が元気?調教、追い切り動く。しかし、人間の動きが縮こまってしまう】

2023/9/20

「浜中俊騎手の2度の落馬。冬場の競馬は馬が元気?調教、追い切り動く。冬場の競馬は馬が元気?なので、調教、追い切り動く。調教や追い切りが動く馬は実際の競馬で走ることが多々あります。調教の数字を使って予想する方もたくさんいます」。

更新と言う名のつぶやき【2023.4まとめ】
更新と言う名のつぶやき【2023.4まとめ】

2023/9/20

  トップページで更新しております「つぶやき欄」の2023.4まとめ。   目次更新と言う名のつぶやき【2023.4まとめ】2023.4.26 更新 更新と言う名のつぶやき【2023.4まとめ】 2023.4.26 更新 ブログに書いてきた「レース映像分析」の記事を50音順にズラ ...

馬のしっぽに赤いリボンは蹴り癖感情サイン。英国ではテールライトを装着【競馬】
馬のしっぽに赤いリボンは蹴り癖感情サイン【英国ではテールライトを装着・競馬】

2023/9/23

「馬のしっぽに赤いリボンは蹴り癖感情サイン。英国ではテールライトを装着【競馬】。馬のしっぽに赤いリボンは蹴り癖のサイン。競走馬も感情あります。競馬知識として知ったのはいつだったか。馬のしっぽに赤いリボンの理由を知っても競馬予想には活かせないけど……」。

ダビスタを配合や繁殖牝馬の勉強に攻略したいけど、最終的に手を出さない
ダビスタを配合や繁殖牝馬の勉強に攻略したいけど【最終的に手を出さない】

2023/9/20

「ダビスタを配合や繁殖牝馬の勉強に攻略したいけど、最終的に手を出さない。競馬ゲーム、ダビスタ。競馬好きだと気になる競馬ゲームです。しかし、ダビスタやりたい、ダビスタ攻略したいと思うけど最終的にダビスタに手を出さないんです。配合や血統、繁殖牝馬など、YouTube動画見てて面白そうに見えるけど…」

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

福島牝馬ステークス2018・3着デンコウアンジュの前走レース映像分析
福島牝馬ステークス2018・3着デンコウアンジュの前走レース映像分析

2023/9/26

「デンコウアンジュ(メイショウサムソン産駒)。2018年福島牝馬ステークス3着(福島競馬場・福島芝1800m・蛯名正義騎手・荒川義之厩舎)の前走レース映像分析。前走は、阪神牝馬ステークス(阪神芝1600m)11着【福島競馬予想】」。

中山金杯2017・2着クラリティスカイの前走レース映像分析
中山金杯2017・2着クラリティスカイの前走レース映像分析

2023/9/27

「クラリティスカイ(クロフネ産駒)。2017年中山金杯2着(中山競馬場・中山芝2000m・田辺裕信騎手・斎藤誠厩舎)の前走レース映像分析。前走は、ディセンバーステークス(中山芝2000m)5着【中山競馬予想】」。

新潟記念2018・2着メートルダールの前走レース映像分析
新潟記念2018・2着メートルダールの前走レース映像分析

2023/9/26

「メートルダール(ゼンノロブロイ産駒)。2018年新潟記念2着(新潟競馬場・新潟芝2000m外・福永祐一騎手・戸田博文厩舎)の前走レース映像分析。前走は、大阪杯(阪神芝2000m)10着【新潟競馬予想】」。

秋華賞2016・3着カイザーバルの前走レース映像分析
秋華賞2016・3着カイザーバルの前走レース映像分析

2023/9/27

「カイザーバル(エンパイアメーカー産駒)。2016年秋華賞3着(京都競馬場・京都芝2000m・四位洋文騎手・角居勝彦厩舎)の前走レース映像分析。前走は、ローズステークス(阪神芝1800m)3着【京都競馬予想】」。

 

「レース映像分析の見方 発売中」

【サイトマップ】

「最新ブログ記事一覧」

-産駒・種牡馬・血統別【レース映像分析】