「情熱大陸の曲といえば、葉加瀬太郎さんの曲。曲名はそのまま『情熱大陸』。番組の冒頭、オープニングで印象的にかかります。
この葉加瀬太郎さんの情熱大陸の曲、YouTubeにコンサート動画があるの発見しました。葉加瀬さんのオフィシャル動画です。
YouTube動画を再生してみて情熱大陸の曲を葉加瀬太郎さん、ディスコ調アレンジでバイオリン弾いてるはじけっぷりに驚きました。ディスコですよ。ディスコ。名曲」。
情熱大陸の最終回で使うのかと(なんのこっちゃい)。
葉加瀬太郎さん、情熱大陸の曲YouTube公式ライブ動画、おすすめです。一転、静かなバラード、情熱大陸エンディング曲・エトピリカの差にびっくりしたりもするので続けてどうぞ。こちらも、おすすめエトピリカ。
目次
葉加瀬太郎さんの『情熱大陸』のノリの良さ
葉加瀬太郎さんの『情熱大陸』って、情熱大陸を見てますと、番組のオープニングに聞くわけですが、フルで聞きたくなる一曲。バイオリンがとってもいい。楽器のことに詳しくないけど、ノリがいいと思う。
みっちり情熱大陸したいみたいな感じになっちゃうんです(どういう意味だよー)。
情熱大陸に登場したひとのエピソードに完全に感化されてるわけですが……。CD聞くわけです。情熱大陸のアルバムを聞くわけです。
感化されて、葉加瀬太郎さんの曲を聞いてもいいのです。いいのです。
もちろん、ワタクシ、バイオリンは弾けません(誰も聞いてないだろ)。エアバイオリンならまかせろってところですが……。
しかしです。
情熱大陸を見て聴きたくなる葉加瀬太郎
放送後、日曜、夜も夜、月曜日になろうかという時間帯、YouTubeで期間限定で動画配信したものをみたド深夜に(今は公式サイトで見逃し配信されています)、情熱大陸したくなるので困る。いや、情熱大陸を聞きたくなる。
情熱大陸が公式サイトで見逃し動画配信されて、放送時間にテレビ見なくていいかなと。過去の放送を見たい要望に応えることも可能になるんじゃ?
先日、YouTubeで動画を検索してましたところ、葉加瀬太郎さんのライブ動画(『情熱大陸』)が公式に公開されているのに気付きました。
2012年の6月に公開されてたとは……。
これは気付かなかったです。
葉加瀬太郎さんが情熱大陸の曲をバイオリンで弾く動画を聞いてみましたら、いやはや、情熱大陸』のアレンジ、ぶっとび具合にびっくりしました。
ずこいわ、この動画、ライブ、アレンジ、実力感。葉加瀬太郎。
葉加瀬太郎『情熱大陸』のYouTube動画
葉加瀬太郎 情熱大陸
作曲 葉加瀬太郎
YouTube動画再生してみて、びっくりです。ディスコーーー。パラパラーーー。サンバー。ユーロビートーーな構成……。イメージ特徴際立ち。ジャンルはバブルやわ。サビがこうバブルやわ(ちょっと何言ってるかわからない)。
情熱大陸でおなじみのあの番組オープニングテーマでかかる曲が、ディスコ調アレンジでライブされてる動画なのです。葉加瀬太郎さんすごいわ。今週から情熱大陸のテーマソング、こっちにしますか。
なんなのでしょう、これは。アコーディオンどこ行ったー。ネタをしこん……いえ、なんでもないです。
ちょっぴりしょっぱな、会場のあおり方を見てて不安にもなるのですが、続けて聞いてますと不安が払拭されます。魅力で溢れます。セリフ真似したくなります。
情熱大陸の最終回はナレーションやってる窪田さんが?
「こんな情熱大陸あるんかいな……」
「葉加瀬さん、フワフワッ〜言ってるわ」
「やばい、これが情熱大陸最終回なんじゃないか……」
「葉加瀬太郎さんのライブ? コンサートが最終回に。いやもう出演してるし」
「最終回って、誰が出るんだろ……」
「ナレーションやってる人の回なんじゃ? どういうテロップ出す?」
と、どうしようもないことを想像してますと、バブル感満載な面を見せつつ曲は進んでゆきます。けど、これがとてもいい。かっこいい。フリーダム、バブル葉加瀬(こらこらこら)。
テレビ番組『情熱大陸』放送800回突破にナレーターの窪田等が感激。傑作構成多し。オープニングにエンディングの曲もしっくりくる放送に
情熱大陸の曲はカバーされることされること
そういえば、情熱大陸っぽい似てる番組をYouTubeで見かけるようになりました。
カバーも多し。ピアノ、エレクートーン、鍵盤ハーモニカ、ウクレレ、ギター、リコーダー、サックス、トランペット、木琴、三味線、吹奏楽に連弾と楽器いろいろ。演奏いろいろ。弾いてみた!
楽器ダメなのでわからないのですが、難易度って高いんでしょうか?
本人、ストリートライブしてますし(ドラムと)。打楽器! 叩いてみた!
情熱大陸、葉加瀬さんのCDアルバムにたくさん収録されてるのですが、アレンジも色々あって曲を聴き比べるのも面白いところ。どれがオリジナルかわからなくなるけど。えっと、原曲は? ディスコ?
情熱大陸エンディングテーマ『エトピリカ』バラードは静か
葉加瀬太郎 Etupirka
作曲 葉加瀬太郎
情熱大陸のエンディングテーマ「エトピリカ」のYouTube動画もありました。こちらも葉加瀬太郎さんのライブなのですが、ディスコ情熱大陸と違って、
「落ち着くなぁ、バイオリン」
しっとり聞き惚れる感じ。BGMで流してたら寝てしまいそう。
情熱大陸とセットになってる曲なのがよくわかります。
静と動で、おすすめですな……(なんとまあ当たり前のことを!)。
以上、『情熱大陸/葉加瀬太郎』【曲をコンサートでディスコにするYouTube動画】でした。
【音楽ネタ】おすすめ記事
-
山下達郎オフィシャルファンクラブ会報「TATSURO MANIA NO93」到着
2023/4/30
「山下達郎オフィシャルファンクラブ会報「TATSURO MANIA NO93」到着。CD付録号でないのに、補強が素晴らしかった。3年分の会費払ってるからか(違)。入会して十何年になりますか、山下達郎さんのオフィシャルファンクラブ。音楽関係のファンクラブ」
-
『情熱大陸/葉加瀬太郎』【曲をコンサートでディスコにするYouTube動画】
2023/4/30
「情熱大陸/葉加瀬太郎。曲をコンサートでディスコにするYouTube動画。情熱大陸の曲といえば、葉加瀬太郎さんの曲。曲名はそのまま『情熱大陸』。番組の冒頭、オープニングで印象的にかかります。この葉加瀬太郎さんの情熱大陸の曲、YouTubeにコンサート動画があるの発見しました」。
-
一人カラオケ三鷹ビックエコー3時間。ヒトカラ【山下達郎、米米CLUBなどの曲を歌う】
2023/4/30
「おすすめ一人カラオケ、ヒトカラ。3時間コース。三鷹ビックエコー・歌った曲リスト。三鷹市役所からてくてく歩いて、古本買い物して、三鷹駅前へ。さてさて、一人カラオケ、ヒトカラの時間であります。上々堂から三鷹駅に向かってずーっと歩いてきますと、カラオケボックス・ビックエコーが見えて来ます」。
-
一人カラオケ、ヒトカラ【おすすめ。料金、値段の安いストレス発散、解消法。時間曲数歌って効果あり、健康的】
2023/4/30
「一人カラオケ、ヒトカラ。おすすめの料金、値段安いストレス発散、解消法。時間たっぷり歌って、健康的。一人カラオケ、ヒトカラは、おすすめです。料金、値段安い、一人カラオケ、ヒトカラで時間たっぷり歌って歌ってストレス解消、ストレス発散方法として効果ありだから」。
【日常ネタ】おすすめ記事
-
趣味とは男女問わずその人を作る土台【お金をかけてもかけないで安いものでも、のめり込んでも意味はある】
2023/5/2
「趣味とは男女問わずその人を作る土台。お金をかけてもかけないで安いものでも、のめり込んでも意味はある。趣味のジャンルを種類をあげたらキリはない。本に、漫画に、CD、レコード。散歩に競馬……、スポーツ、アニメ、アウトドア。趣味とは、男性女性を問わず、その人を作る土台になっているものではないだろうか」。
-
一日一食で痩せたと気を抜き太る【ダイエット再開。朝ごはん抜く。昼少し。夜はしっかり】
2023/4/30
「一日一食で痩せたと気を抜き太る。ダイエット再開。朝ごはん抜く。昼少し。夜はしっかり。ダイエット兼ねて、1日1食と少しを再開しました。1日1食をやって10キロほどダイエットできたのですが、痩せた、痩せたと気を抜くと駄目ですね。ダイエットできたし、痩せたし、朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん食べてしまいます」。
-
ユニクロメンズ靴下【おすすめサイズは、アンクルタイプ】
2023/4/30
「ユニクロのメンズ靴下・ソックス。サイズが3種類あります。売場で無難にレギュラーサイズの靴下を選びそうになったものの、履き心地探しも大切とユニクロのメンズ靴下・ソックスを試しにサイズ3種類買って履いてみました(レギュラー・アンクル(くるぶし)・ショートサイズ)。ユニクロのメンズ靴下・ソックスで履き心地一番よかったサイズは、アンクルタイプ(くるぶし)。脱げない安心感がありました(ショートタイプは脱げやすい。履き心地サイズ感、イマイチ)」。
-
きのこガチャガチャを発見【小林路子の菌類画「きのこ・イロ・イロ/吉祥寺美術館」を見て来た。マツタケモドキ?】
2023/4/27
「小林路子の菌類画「きのこ・イロ・イロ/吉祥寺美術館」を見て来ました。平日でしたが人はけっこういまして、「食べられる? 食べられない?」の会話が。マツタケがあり、マツタケモドキがあり」。