博多アラモード/五木ひろしのYouTube動画も良く
博多アラモード/五木ひろしのYouTube動画も良く、夜明けのブルース同様楽曲ダウンロード。五木ひろしさんの曲、カラオケでセットになって続けて歌ってる話を。夜明けのブルース歌って→博多アラモードの順番。
作詞作曲は、五木ひろし『夜明けのブルース』と同じ、レーモンド松屋。
博多は人生で一度しか行ったことがないのを思い出したり。博多アラモードのPVに登場する雰囲気は全然味わいませんでしたが。五木ひろしさんカッコいいですな。
それにしても、YouTubeのランダムに再生する機能、ときどき良い曲に巡り会うなぁ。ある程度人気のある、外さないアルゴリズムなんだろうけど……。
スポンサーリンク
五木ひろし『夜明けのブルース』同様、YouTube動画見ててハマり、楽曲買いました。
夜明けのブルース/五木ひろしのYouTube動画を見てカラオケで歌うほどハマった。松山〜。作詞作曲・レーモンド松屋。紅白で歌われてたとは…の続き。
いつからそうなったのか知らないのですが、YouTubeって1度何か再生させると半ばエンドレスで動画が流れてくれます。なんらかの形で関連する動画を流してくれるわけで、ありがたいこともあれば、「よく知ってるわー」という曲が流れたり。一長一短でしょうな……。
五木ひろし『夜明けのブルース』に続いて流れてきましたのは、『博多アラモード』なのでした。
2013年発売。夜明けのブルースに続いて、作詞・作曲はレーモンド松屋。
こういう感じ、好きですねぇ。レーモンド松屋、いいですね。グラサン恐いけど……。
自分、ほんとに36歳なのか疑いたくなりますが……。いいのでございます。
まあ、カラオケに行ったら部長キャラになってたりしますから、もういいのだよ。嵐とか歌っちゃ駄目なのよ(歌えませんけど……)。
夜明けのブルース同様、博多アラモードも楽曲ダウンロードしてカラオケで歌っております。松山→博多に移動する塩梅ですね(なんのこっちゃい)。
関連→一人カラオケ・ヒトカラ三鷹ビックエコー3時間。山下達郎・米米CLUB・CHAGE&ASKA・五木ひろし・郷ひろみなどを歌う。曲目リストVol.9
関連→前川清&クールファイブコンサート2015・昼の部を渋谷公会堂まで観に行って来た。あの歌い方を生で見ました。息子さん登場。嗚呼、カラオケに行きたい
関連→上手いと感じる歌手は歌唱力、声量、声質があるというけど「声、出てたよね」と思われるかが第一と思った、前川清コンサート後に聞いたおばちゃんの感想。
博多って……、1度しか行ったことがないんです……。
チャゲアスファンなら行かれた方も多いでしょう、1999年12月31日から1月1日に渡って福岡ドームで行われた『千年夜一夜ライブ〜福岡ドーム 僕らがホーム〜』。
何年前のことだが、ワタクシ、計算できません。
まだ、パソコン通信してた頃じゃなかったかな、高額だったけどチケット手に入れて行きました。博多は福岡ドーム。
チャゲアスはソロ活動もやってまして、1部にCHAGEソロ、2部がASKAソロ、そして3部で二人が出てくるという、それはそれは長丁場のライブなのでありました。
DVDになってたりしますけど、盛り上げる感がハンパなかったですよ。
このときに博多に行ったきりで、その後は縁がないんですよ……。正月最初に食べたのがとんこつラーメンでしたけど……。
小倉競馬場あたりに行ってたら、縁があったかな……。
なもので、『博多ア・ラ・モード』のサビで
♪〜はかたのよる〜
と歌われてるところがですね、脳内変換で、♪はかたの〜しお〜になってたりしますけれど、問題はないでしょう(んなこたないだろ)。
いやなに、うまい具合にはまるんだもの。
さぁ、歌いましょ、歌いましょ。
ちゃんちゃん。
以上、博多アラモード/五木ひろしのYouTube動画も良く、夜明けのブルース同様カラオケで歌ってる話。楽曲ダウンロード。作詞作曲・レーモンド松屋という話でした。