- 阪神競馬場、ダート1200m。特徴や傾向は、内枠有利・外枠不利と思ってたけどデータ見たら違った!
- JRA競馬場の芝・ダート1200mについて書かれた競馬予想本を読んでましたら
- 土方吾郎&競馬王取材班『プロ馬券師土方吾郎が毎年確実に大儲けする理由』は、芝ダートJRA競馬場1200mのコースに特徴・傾向ついて分析された競馬本
- 阪神競馬場ダート1200mのページを読んでたら、枠番の特徴傾向として「内枠不利・外枠有利」の記述があったのです
- 本当に、阪神競馬場・ダート1200mが不利な枠なのか、特徴・傾向を調べてみましょう
- 阪神競馬場・ダート1200m、よくよく考えると、芝コースの内にダートコースがある。
- もう一度、JRAの競馬場、全コースの特徴・傾向をおさらいしたほうがよさそうな気がしてきました(もちろん、地方競馬も)
阪神競馬場、ダート1200m。特徴や傾向は、内枠有利・外枠不利と思ってたけどデータ見たら違った!
阪神競馬場・ダート1200m。芝スタートダートではなく、オールダートなので、阪神競馬場・ダート1200mコースの枠番の特徴や傾向は「内枠有利、外枠不利」だと思い込んでたのですが、競馬本読んでたら真逆「内枠不利、外枠有利」と書かれてて「嘘やん」と。
スポンサーリンク
阪神競馬場・ダート1200mの特徴・傾向データを調べたら、内枠不利・外枠有利だった
そこで、阪神競馬場・ダート1200mの枠番、特徴や傾向がどうなってるのか調べてみました。そうしたら、競馬本が正解。阪神競馬場・ダート1200mは「内枠不利、外枠有利」でした。
これはブログに書いておかないと忘れるぞ、競馬予想に馬券に響くぞと思った次第。
JRA競馬場の芝・ダート1200mについて書かれた競馬予想本を読んでましたら
ちょっと前に、土方吾郎&競馬王取材班『プロ馬券師土方吾郎が毎年確実に大儲けする理由』(白夜書房)を読んでおりました。
表紙もシンプルで、競馬本、馬券本につきものな派手さがないのにちょっとビックリします。
関連→古い競馬予想本、馬券本だからと言って、今は当たることがなく意味がないとは言い切れない。コツや考え方の発掘はおすすめします
関連→競馬に強くなる調教欄の取扱説明書/井内利彰・軽くレビュー。見方を知るならこの本。改訂版発売。栗東坂路・美浦坂路・ウッドコース・ポリトラック
関連→馬券術人間の条件/鶴田仁のアマゾン価格が上がってるのは、競馬最強の法則の巻頭に掲載の影響から?資金管理の参考になる本
土方吾郎&競馬王取材班『プロ馬券師土方吾郎が毎年確実に大儲けする理由』は、芝ダートJRA競馬場1200mのコースに特徴・傾向ついて分析された競馬本
短距離バンザーイ競馬予想本です(どういう説明だよ)。
中央競馬の競馬場・各コースの特徴や傾向について詳しく書かれています。中央競馬で芝でもダートでも短距離が得意な方にはおすすめな競馬本。
競馬初心者の頃読んで、再読しました。枠順の特徴・傾向って重要。芝・ダート短距離1200m攻略
競馬初めてまもない頃に、確か1度読んでたはず。ただ、ピンッとこなかったんです。
まだ、知識も全然ないときに読んだ感想ですから、致し方のないこと。それから4年ちょっと経過して読んでみると、意外な事実を発見したりしまして。
びっくりしたな、もう。枠番の不利、不利って大切だなぁ、もう。
関連→中央競馬短距離、芝・ダート1200mコース特徴・傾向研究本『プロ馬券師土方吾郎が千二でしか勝負しない理由』など3冊感想【京都・阪神・中山・中京・新潟…】
関連→競馬予想初めた初心者の頃、一か月目で読んだ、馬券本メモ。血統・調教・騎手・穴馬券・馬単・三連単…知識ないですから
関連→競馬初心者の頃、二か月〜半年くらいで読んだ、馬券本メモ。坂路調教、鉄板競馬、穴馬、指数、レース映像分析、ヤリヤラズ、ラップタイム…
阪神競馬場ダート1200mのページを読んでたら、枠番の特徴傾向として「内枠不利・外枠有利」の記述があったのです
「まずは「外有利、内不利」を如実に示すデータをご覧いただこう。上位人気(主に1番人気)でも枠順によってこれだけ差が出ることは驚かさせる」(62pより)
えっ! 嘘っ! 嘘だっ! やっ、ちょっ、まっ……(何を慌ててるんだよ)。
阪神競馬場・ダート1200mが内枠不利で外枠有利な特徴・傾向があるだと?
「内枠不利・外枠有利」って、阪神競馬場ダート1400mのことじゃないの?
確認しましたよ。ページ、ガン見ですよ。しかし、はっきり本には「阪神競馬場・ダート1200m」と書かれている。つまり、阪神競馬場の枠番の特徴傾向……。
芝スタートのダートコースは、内枠不利・外枠有利な特徴・傾向は競馬予想の基本
どの競馬場でも芝スタートのダートコースは、芝の部分を走れる距離によって「内不利、外有利」が生まれる。
(割と競馬初心者の頃に知る知識ーー中山競馬場・ダート1200mは外枠有利みたいな形で)。
これはよく知ってる(ダートスタートの芝コース作ったらどうなるんだろうって、ときどき思いますが……。海外にはそれっぽいコースがある)。
芝スタートなダートコース以外で、福島競馬場・東京競馬場・中山競馬場と内枠不利なコースはあるけど
芝スタートのダートコース以外は、例外なコース(福島競馬場・ダート1000mとか、東京競馬場・ダート1300m1枠とか、中山競馬場・ダート1800mとか)もあるけれど基本的に内有利で外不利……という認識でいた。
阪神競馬場・ダート1200mは内有利、外不利という認識だったのだけど……。
違うんです。違ったんです。そうじゃなかったんです。
阪神競馬場ダート1200mって内枠不利な特徴があるとは。レース映像見るとき注意しないと
関連→Oasis Dream産駒・サンレーン。阪神競馬場・ダート1200m、5番人気1着。距離短縮結果出してた特徴のある逃げ馬で芝からダート替わり中穴馬券に。
関連→ロージズインメイ産駒・カシノランド。京都競馬場・ダート1200m、10番人気3着。前走、外枠から外々走って直線で挟まれる不利な特徴→次走1番枠から
関連→アドマイヤコジーン産駒・ケッキセヨ。阪神競馬場・ダート1200m、7番人気2着。不利な内枠からの逃げ馬な特徴→ダート1200mへ距離短縮成功例
本当に、阪神競馬場・ダート1200mが不利な枠なのか、特徴・傾向を調べてみましょう
「プロ馬券師土方吾郎が毎年確実に大儲けする理由」の発売された日は、2006年11月25日。
だいぶ発売から経ってますから、今は違うかもしれない。
自分の認識のほうが正しいかもしれない。
調べてみました(調べると覚えるんだ、これが)。
阪神競馬場・ダート1200mの枠番データ
阪神競馬場・ダート1200mのデータを見て見ましょう(ターゲット使うのも手ですが、この先データが更新されてゆくところのがいいと思いまして)。
1枠の複勝率・15.4%
2枠の複勝率・22.5%
7枠の複勝率・19.8%
8枠の複勝率・23.8%
(2018.11.30調べ)
阪神競馬場・ダート1200m。内枠不利・外枠有利・特徴傾向
差はわずかですが、阪神競馬場・ダート1200m、本に書かれていた傾向はそのまま引き継がれてました。
阪神競馬場・ダート1200m。内枠は不利傾向です。特に1番枠の特徴は出てます。外はまあまあ有利というところ。
外枠から逃げ、先行して、インを取れれば、内の馬を抑えやすく、外の馬を外々へ走りやすくさせることが出来る枠と考えればいいのか。
スポンサーリンク
阪神競馬場・ダート1200m、よくよく考えると、芝コースの内にダートコースがある。
とするところから考えると、阪神競馬場・芝1600mとか、1800mの内枠不利というものをそのまま引きずってるということなのでしょう。
芝コースの内にダートコースがあるから、内が不利になって行くバイアスをより引き継いでるとも言えます。
これは気付かなかった!
もちろん、不利な阪神ダート1200m内枠と言ってもテンが早すぎる馬にとっては関係がないんでしょう。
さらに馬場が湿っていたりしたら……。
スポンサーリンク
阪神競馬場・ダート1200mは、内枠先行馬が外から被されて、ブレーキ踏みやすいコース
そこそこテンの早い馬にとって、内枠からスタートできても、外から外からかぶされて、窮屈な競馬をしてしまって、直線出すところもなく……みたいな、芝スタートダート内枠でちょいちょい起こる不利があるんでしょう。
レース映像見て競馬予想するときの参考になります。阪神競馬場・ダート1200m
レース映像見る際の参考に大変なります。阪神競馬場・ダート1200mは、内枠不利、外枠不利。
関連→競馬のレース映像や動画の見方を結果から傾向分析するのは馬券予想で大切。JRA、地方競馬、当たる特徴研究しチェックしよう【YouTube、VTR】
関連→競馬のレース映像なら、JRAレーシングビュアー。評判は様々だけど、カクカク画質ではなくなった。重いときはあるけど…。馬柱とレース映像リンクが欲しい
関連→阪神競馬場・芝1600m。阪神ジュベナイルフィリーズ。桜花賞と同じ舞台で大事なレースと角居調教師。コースの傾向・特徴を見てみる
もう一度、JRAの競馬場、全コースの特徴・傾向をおさらいしたほうがよさそうな気がしてきました(もちろん、地方競馬も)
変にコースイメージを固定してしまって馬券を取れなくしてる可能性もあるなぁ、と思いまして。
地方競馬も基本的に平坦・小回りとはいえ特徴あったりしますから……。浦和競馬場だったり……。
競馬予想をする上で不利な枠を覚えておくだけでも、予想に役立ちますから、データを用意するのは悪くないでしょう(もちろん、脚質を見て予想する必要はあるのですが)。
関連→馬券初心者は、JRA競馬場で内枠不利な特徴・傾向のあるコースデータを調べて覚えて予想したほうが良い
関連→地方競馬の予想でコース適性の話をあまり聞かないのは、平坦小回りが基本だから?大井・船橋・川崎・浦和・門別・園田…
関連→競馬予想で穴馬券を買えなくする原因は、データ(結果・情報)の見方、組み立て方にあるのでは?精度を上げるには…
以上、阪神競馬場ダート1200mの枠番、特徴傾向。不利枠は内枠。有利枠は外枠。これ、知らなかった…。芝スタートでなく、オールダートだからてっきり…【馬券】という話でした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!
ひとつよろしく