
「はちみつ100%キャンデー」咳止めや、喉の痛みに、おすすめなのど飴を発見しました。
「はちみつ100%キャンデー」、乾燥から来る喉のイガイガ、炎症対策にぴったりなのど飴でした。短時間・即効性のある効果、効く感じはありませんが、喉に優しい潤いをもたらしてくれる効果があり、見つけられてよかったなと。じわっとイガイガに立ち向かって行ってくれた感じといいましょうか。
はちみつが喉にいいと言う、効果がある話は耳にします。実際、「はちみつ100%キャンデー」なめてて、喉に効いてなるほどと思いました。自分で動いて腑に落ちた形です。喉のイガイガにはちみつ光線は効きました(なんのこっちゃい)。
はちみつのど飴のおすすめ。「はちみつ100%キャンデー」。
目次
- 「はちみつ100%キャンデー」はちみつのど飴としておすすめ
- 「はちみつ100%キャンデー」の売ってる場所。スーパー、コンビニ
- 「はちみつ100%キャンデー」カラオケで喉使う人におすすめ
- 咳止めや喉の痛みにおすすめなのど飴。はちみつ100%キャンデー
- ある日、喉付近にイガイガ星人やってきて痛みを
- 喉に気を使ってうがいはして、イガイガ乾燥・炎症対策してた
- 頭痛なし、熱なし、吐き気なし、鼻水なし、だるさなし
- 「はちみつ100%キャンデー」。本格的な風邪になる前に発見
- ところで、ハチミツの効果、効能、効用とは?
- 「はちみつ100%キャンデー」(扇雀飴本舗)買ってきました
- 「味、はちみつだ!」(当たり前だろ!)。「100%はちみつだ」
- 喉のイガイガは(痛みは炎症は)半減してる感じに
- 100%なはちみつが喉の痛みに、乾燥に炎症に効いたのか?
- 喉の痛み、咳の痛み、イカイガ乾燥・炎症におすすめ
- お守りがわりに持っておくのも悪くないかと
- 「はちみつ100%キャンデー」りんごやゆずのはちみつ飴も
- はちみつは奥深い!「マヌカハニー」
- はちみつ喉スプレーというものがある
- 喉が痛くなった原因に、部屋の湿度が関係してる可能性
- 咳止め、喉の痛みの参考に、咳止めのツボなど、効くものリンク
- 【飲食ネタ】おすすめ記事
- 【日常ネタ】おすすめ記事
「はちみつ100%キャンデー」はちみつのど飴としておすすめ
咳止め、喉の痛みに、市販の薬、シロップ、漢方など…
咳止め、喉の痛みに、市販の薬、シロップ、ドロップ、漢方など医薬品に頼る手もあるでしょうが、値段もあります。そこまで行ってない、病院に行くまで、お医者さんに見てもらう感じまでもないときの方法として書いておきます。
長々となりますが、ブログにレビュー、感想を。
はちみつ、調べれば色々のどに効きそうなアイテムがありました。
「はちみつ100%キャンデー」の売ってる場所。スーパー、コンビニ
「はちみつ100%キャンデー」、値段もそこそこ。コンビニで買えます(セブンイレブン)。この記事を最初に書いた頃は、売ってる場所がスーパー、薬局でしたが、コンビニでも、売ってる場所、販売店が増えました。
売ってる場所が増えたのもいいことですね、おすすめできます。
美味しい、舐めすぎてしまう、はちみつ飴
「はちみつ100%キャンデー」、美味しいですし、喉の痛くない時でもつい食べ過ぎてしまいます。カロリーに虫歯を気にしないといけないですけども…、美味しいんです。
ダイエットには向いてないかも? 1日にどのくらいが適量なのかしらん。口の中で溶かす感じがなかなかいいもので。
どこで売ってるか「はちみつ100%キャンデー」
どこで売ってるか悩んでる方は、セブンイレブンに行かれると扱ってる店舗が多いかと思います。確実なのは、大きめのスーパー、薬局、ドラッグストア。
スーパーや薬局、セブンイレブンでよく「はちみつ100%キャンデー」と「龍角散のど飴(ノーマルなヤツ)」だけ、思いっきり売れてるのを見かけます。
ファミリーマート、ローソンあたりで扱いがあるかはわかりません。
100均一のダイソーで「はちみつ100%キャンデー」、扱いがあるとか。パッケージがちょいと違いますが。
スティック状でなく、袋に入ったはちみつ飴
「はちみつ100%キャンデー」、スティック状のはちみつのど飴にはなってない、袋に入ったタイプのはちみつ飴です。
「はちみつ100%キャンデー」カラオケで喉使う人におすすめ
カラオケで歌うことが多く、喉を涸らしてしまう人にも「はちみつ100%キャンデー」ぴったりなのど飴かと思います。喉の痛みや咳止めに持っていると心強いかと。思いっきり、最強なくらい効くわけではありませんが…。
歌うことが好きな方、カラオケに行って歌ったあと、はちみつのど飴、数粒なめておくと効果があると思います。風邪のため、健康のためと申しましょうか。体調管理は大切です。咳止まらなくなる前に、おすすめです。
はちみつですと、マヌカハニーという高い、高級なものがありますが、はちみつのど飴から試して見た方が値段も高くなりません。健康なものにはお金がかかりがちですし…。
さて、喉がイガイガ痛くなった日々の模様
今まで喉が痛くなった際なめていた、某社ののど飴では効かなく、効果のありそうなのど飴を探していたら「はちみつ100%キャンデー」を発見。なめていましたところ喉の痛みがよくなったという話です。
喉の不快感、イガイガ、痛みにサヨナラできました。
のどの症状が私と近い方の参考になりますと嬉しいです。そんな、「はちみつ100%キャンデー」レビューです。
咳止めや喉の痛みにおすすめなのど飴。はちみつ100%キャンデー
その名の通り、はちみつが100%の飴です(そのまんまだぞー)。
だって、袋に書いてある通り「はちみつだけでつくりました」だもの。
はちみつのど飴の作り方? 製法、固め方
はちみつのど飴の作り方が気になります。100%になる作り方ってすごいんじゃ? 製法は企業秘密でしょうけども。99%な製法じゃなくって、100%。はちみつの固め方、気になります。
子供さんにもぴったり、大人にもぴったり、高齢な方にもぴったりかと思います。おすすめです。
ああっ、……効果といいましても、さすがに、高級なものには敵わない部分はありますが……。はちみつのど飴の気楽さ、値段も考慮しましての効果の感想、レビューです。
ある日、喉付近にイガイガ星人やってきて痛みを
喉が痛くなりだしたのが10日くらい前のこと。気を抜いていると、やって来るのがイガイガ星人。何人いらっしゃるのか知りませんが、どういう組織なのか知りませんが、乾燥大好きで、潤いのない喉に向かってやって来る(レーダーでもあるんかいな)。
まったく、優しいところなし。ぷんぷん。
「刺激あるよー。刺激あるよー。イガイガ刺激あるよー」。
「おおっ、あの人の喉潤いない。乾燥してる。鼻の穴、大きすぎ。たけたけっとか言うらしい。喉の痛みいかが? 咳いかが?」
こなくっていいのに、なぜやって来るのか。ヨワイモノイジメハヤメテヨ。ハナノアナデカイノハイデンダカラ(ウソ)。
喉に気を使ってうがいはして、イガイガ乾燥・炎症対策してた
帰宅したら、いの一番にうがいしているのだけど……。喉痛くなりまして。適当にうがいするんじゃなくって、けっこう念入りにうがいしてるのですが。うがい薬、イソジンは使ってません。
喉を使いすぎるようなこと、悪化させることしたか
あれっ、喉を使いすぎるようなことしたっけ……。喉痛くなるようなことしたっけ……。悪化するようなこと。喉か炎症してしまうようなこと。イガイガ星人が刺激ふるまうよー、乾燥、炎症しちゃうよーとニヤニヤして近づくようなこと。悪化した、赤い喉を喜んで見てるようなこと。
カラオケ行って、長時間歌っても喉枯れない
カラオケに行って声がかれるほど、ラップの練習してないしなぁ……。
いや、カラオケで5時間歌いっぱなしでも喉かれたりしないし……。
咳も少々出る。風邪になったら困るよ困るよ
いつも通りの対処でございます。優しく潤ってくれるはずののど飴。効果があるのは何度もなめてて知ってる。コンビニで気楽に買える、のど飴ですし。はちみつのど飴じゃないですけど。
しかし、いつもののど飴なめてても、なんとも回復しない。喉に押し寄せてるイガイガ星人との戦いは長期戦になるのか……、いやはや。炎症するなー。私の喉っ。いつもののど飴、効いてよー。調子悪いのか、いつもののど飴よ。
頭痛なし、熱なし、吐き気なし、鼻水なし、だるさなし
声が枯れて出ないほど喉が痛いわけではありませんでした。頭痛はありません。鼻の状態も普通。熱はなし。微熱なし。吐き気もなし。ぼーっとすることもなし。だるさはなし。
自己判断だけど、喉の症状はたぶん重くない。異物感。ただ、炎症はしている様子。喉がしみる感じ、かゆい感じはなし。乾燥したところにまんまとイガイガ星人にしてやられた感。声が出ないまでは行ってない。
しかし、いつもなめるのど飴であっさり回復すると思ったのです。風邪の初期症状の手前くらいな感じでしたから。
喉の違和感はバッチリ。イガイガ星人が効果ないように耐性つけた
「おっかしいなぁ、今まで某社ののど飴、効果あったんだけどなぁ……。ちょいちょいなめてる間に免疫でもできたか……。イガイガ星人が学んでしまったのか。炎症に対する免疫ができてしまったのか」。
喉に潤いがないというのか、乾いてる感じがあるんです。
ヨワッタナ……。イガイガのヤツ、進化しおったな……。
のど飴探しでございます
同じ飴をなめ続けるのも手ですが、心機一転、のど飴を探そうと、よさげなのど飴ってないかなぁ……、と検索開始しました。
イガイガ星人を退治できる、のど飴……っと(マッテロヨ、イガイガ)。
「はちみつ100%キャンデー」。本格的な風邪になる前に発見
これはよさそうかもと思ったのど飴、効果ありそうなのど飴、ありました。調べてみるものです。
「はちみつ100%キャンデー」(扇雀飴本舗)です。
「はちみつ100%キャンデー」、どうやら有名なキャンデーらしいですが、私、知りませんでした。のど飴買うんだったら、某社ののど飴って決めてましたから、他に目がいかなかったもので。はちみつが喉の炎症に効果があるのは知ってたものの、自分の喉に効いたのど飴がありましたから、調べて見ようと思わなかったんです。
なんでも、調べたところによるとすごい効果が。
「はちみつ100%キャンデー」をなめて会社を辞めましたとか、「はちみつ100%キャンデー」をなめて、油田を掘り当てたとか、すごいじゃないですか(どこにそんな効果書いてあるんだよ! はちみつすごすぎるじゃないか!)。
ところで、ハチミツの効果、効能、効用とは?
はちみつの効果って……実はすごいらしい……。はちみつの効果ですよ。プーさん大好きな、はちみつ。
はちみつ、健康に良いって聞いたことあるけど……。
効果、効能、効用……。はちみつの効果・効能・効用、調べてみましょう。
はちみつの効果・効能・効用。喉のイガイガに!
咳止め効果
「蜂蜜に含まれる有機酸と過酸化水素の強い殺菌力が呼吸器系細菌の増殖を抑えるため、
咳止め等に有効です。 また、蜂蜜を舐めると痰の切れも良くなります(去痰効果)。
扁桃腺の腫れには、面棒の先にたっぷりつけて塗る方法や、
蜂蜜を水に溶いてうがいをする方法もあります。喉のイガイガにも効果的です」。
の、喉のイガイガにも効果的! 効果的なはちみつが100%ですよ、奥さん。
ナニハトモアレ、なめてみよう。
近所のスーパーにあるといいな、はちみつ100%キャンデー
よくわからない横文字商品だったら躊躇してると思いますけど、いかんせん「はちみつ」。ひらがな4文字。近所のスーパーへ、あるといいなと、すたこらさっさ(古)。
イガイガ星人よ、必殺技を手に入れたかもしれないぜ……(と、小石を蹴る)。
「はちみつ100%キャンデー」(扇雀飴本舗)買ってきました
スーパーにばっちり売っておりました。なめていた、某社のど飴も売っておりました(ちょっと、どうなってんのという視線を送っておく)。
「はちみつ100%キャンデー」の袋を開けます。
おおっ! まぶしい! 神々しい。
ははぁーっ(ひとつ取り出す)。
さてさて、包装はどこにでもありそうな飴の包装に見えます(失礼)。
はちみつ100%のキャンディではなく、「キャンデー」なのがポイント。
持っているとお金持ちになりそうな輝き包装
封を丁寧にあけます(はさみ使用)。
「はちみつ100%キャンデー」の登場です。おいしそうな形じゃないですか。
この飴の形、縁起が良さそうな気がするのですが何の形でしょうか?
夕暮れどき、飴の鑑賞会を終え、さて、食べます。ようこそ喉へ。
「味、はちみつだ!」(当たり前だろ!)。「100%はちみつだ」
単純に、味はおいしいです。1000%はちみつです(過剰)。
そこは、ハチミツ。そして、味はハチミツ。とても、ハチミツ。
味は、はちみつです(まんまだろ)。
実は、もっとこてこてな感じを予想
飴の中心がドロドロはちみつしているんじゃないかと(飴の中心がドロドロしてるのか苦手なもので。飴なめてて、途中から、ドロンッ……と出てくるのが……苦手)。
そうではなくって、最後まで飴でした。溶かしていくタイプのはちみつ飴でした。
「はちみつ100%キャンデー」、4つ5つはなめたでしょうか(毎度毎度、飴の鑑賞会を繰り広げながら……。はちみつ、宝石じゃん←ちょっと何言ってるかわかんない)。
さて、自分に起こりました変化(効果)。
なめた直後は、いままでなめていた、のど飴と比べて劇的に変わったというところはなかったものの、翌朝になりまして……。
喉のイガイガは(痛みは炎症は)半減してる感じに
個人差もあるでしょうし、食事、食べ物飲み物の中で喉に良い栄養があり、効いたものもあるかもしれません(お酒・アルコールは飲んでいません)。
飲み物として、コーヒーはブラックで飲んでいます(カフェインはいくばくか体内に)。水分摂取は日頃から多め(毎日、1リットルちょい)。
睡眠、休息もあるでしょう(無茶しないで、比較的安静にしてました。お風呂には軽く汗かく程度に入っています。寝るときにマスクはしていません)。
いつもより、丹念にうがいしていました。
ちなみに、タバコは吸ってません。
元々なめていた某社ののど飴をなめたのと比べると
意外な効き目に、ミツバチさん、サンキューって感じ。そして、さらばイガイガ星人、もう進化しなくてよろしいという感じでしたね。
喉の痛みに効き目がありましたので、その後も「はちみつ100%キャンデー」なめ続けました。
数日後、よくならないなぁと感じた喉の調子は良くなる
※ 念のために書きますと、いわゆる総合感冒薬や市販薬などの風邪薬や解熱剤、咳止めは飲んでいません。
サプリ的なものはキヨーレオピンだけ(濃縮熟成ニンニク抽出液でございます)。
100%なはちみつが喉の痛みに、乾燥に炎症に効いたのか?
「砂糖・水飴を一切使用せず、純粋はちみつだけを固形化し
た当社独自製法のキャンデーです」。
甘さを出すために、砂糖や水飴を混ぜていないということは、甘さの元は100%はちみつから。栄養の面から考えても100%はちみつということになるんでしょう。
喉のイガイガにも、痛みにも効果的というはちみつ。
はちみつの力と思っていいんでしょうね。なにせ、100%
「咳が出る原因は、主に粘膜の炎症です。
喉の粘膜が刺激されると反射的に咳が出るようになります。むせかえるような咳も粘膜が刺激されているのが原因で、逆に言えば刺激を抑えてあげればいいのです。
粘膜の炎症を抑える食べ物で症状を抑えることができます。
咳をぴたっと止める食べ物は蜂蜜です。
蜂蜜は様々な栄養素を含んでおり、美容健康に興味がある方は常備しているかもしれません。蜂蜜が粘膜に優しく働きかけるのが特徴で、咳を和らげ粘膜の炎症を抑えてくれます」。
飴をなめる感じというのは、ゆっくり刺激を抑えてゆくのに最適でしょう。時間をかけて喉の炎症に効果のあるはちみつを塗ってゆくイメージですね。
早急に治したり、即効性はあまり求められないけど、じわじわ抑えていってくれると。
すこしずつ、喉うるおう。そんな、食材はちみつ。
喉の痛み、咳の痛み、イカイガ乾燥・炎症におすすめ
喉が痛くなってくるな、と思ったときにとりあえず対処できる方法として、のど飴って重宝されてると思います。
自分には今まで、これっというのど飴があったのですが、それを上回る効果の飴がみつかったのは収穫でした。
今までなめていたのど飴より、効果が上回ったように感じたということは、喉が痛くなってきたな、調子悪くなってきたな、風邪かな? というときの対処方法がよくなったということになります。
これは心強い。
はちみつがいくら体に良いからといって、独特な形の入れ物を持ち歩くわけにはいかないですからね。
飴になったことで、はちみつを手軽に持ち運べるようになったと考えていいんだと思います。もちろん、ホットケーキの上に置いても溶けませんけど(当たり前)。
「はちみつ100%キャンデー」は、ロイヤルゼリーのように高額ではないです(値段は、1袋・200円ちょっと)。手軽に買えるキャンデー、はちみつ100%キャンデー。
喉が痛くなってきたときや、咳がとまらないとき一度試してみてはいかがでしょう?
お守りがわりに持っておくのも悪くないかと
はちみつ100%キャンデーをなめて、相性がよければ、ポケットに忍ばせて。コンコン、コンコンやっている人にそっと差し出す。
風邪かな……、ちょっと喉痛いな……というのを感じたとき
「飴を舐める」という、簡単にできることを知ってるのは心強いかと。あと、子供さんのおやつにはよいかと思います。ちょいちょいおやつに出していて、「お母さんこの飴好きだね」と言われる可能性を秘めていますが……(それはそれでいいことでしょう。はちみつのど飴でございます。カロリーを、虫歯を気にしつつ…)。
子供さんの誕生日会やパーティーに使う、キャンディーレイ用にも良いかもしれません。
実感できてなけれど、口内炎にも良いとか。口臭にも効き目
はちみつのど飴、口内炎・口臭に効き目あるとか。口内炎・口臭は実際に感じてないのでなんとも言えませんが…。喉の炎症が良くなったこともあって、関連してるかも。
「はちみつ100%キャンデー」りんごやゆずのはちみつ飴も
まだなめていませんが、「はちみつ100%キャンデー」にりんごやゆずの入ったはちみつ飴も発売されています。
はちみつとりんご・はちみつとゆずですか! 美味そうなキャンデー。こちらも100%とのこと。マヌカハニーも発見! マヌカハニーののど飴発売したんですね。
コンビニで「はちみつ100%キャンデー」が売られているのをみかけました。コンビニで売られるようになって手に入りやすくなったようです。
はちみつは奥深い!「マヌカハニー」
「マヌカハニー」という名前のハチミツがあるそうです。喉にかなり良いんだとか。
「プラシーボかも知れないけど、ひとさじなめたところから結構喉に効果ある感じがしました。次の朝起きたときも、かなり調子の良い感じでした。その朝もスプーンで食べてから会社に行ったのですが、かなり調子が良かったです。そんなことを繰り返しているうちに喉も治ってしまっていました」。
「はちみつ100%キャンデー」は携帯用に、マヌカハニーは自宅で。という選択肢もいいかもしれませんね。お値段はしますが…。
はちみつ喉スプレーというものがある
このブログを何度かリライトしてて、知ったのですが、「はちみつ喉スプレー」という商品があるんだそうです。
確かに「のどスプレー」という商品はありますから、中身がはちみつに変わったとしても、そういえばあってもいいものだよねと。
だって、はちみつのど飴なめるわけだから、それを液体でスプレーする……。そのまま、痛みのある喉へはちみつ到着。イカイガ炎症な喉に優秀な援軍登場というわけですか。
はちみつを喉に塗るといいみたいな話、はちみつをお湯で割って飲むといい話からすると、スプレー状になっていればしやすいですね。シュッシュッと。持ち運びに便利ですし。
マヌカハニー入り、プロポリス入りのものも発見。はちみつも色々あります。
お値段はそこそこしますが……。即効性あるのかしらん? はちみつのどスプレー。
喉が痛くなった原因に、部屋の湿度が関係してる可能性
この記事を書いて1年くらいしてから、喉の痛みに部屋の湿度計見れば31%、低い。乾燥対策に加湿器をアマゾンで買う。喉にちょうどいい最適湿度は60%近く。置き場所決めて、快適な部屋に【健康】 という記事を書きました。
よくいる部屋の湿度が低い。そのまま長時間いると、のどがカラカラに乾いて喉が痛くなる……。エアコンかけると湿度が低くなって行くという話もあります。
慌てて加湿器をAmazonでポチッポチッ(おふくろにもう1台買ったもので)。
冬場は特に湿度に敏感になっていたほうがいいなと感じましたよ。喉の痛みを悪化させる可能性が部屋の湿度にある。乾いた咳・口が乾くのも関係があるかもしれません。乾燥する季節でございます。たまたま自分のいる部屋は結露することもあって、温度、湿度計を置いていたため「うわっ、湿度低い!」と気づけたのは幸いな話で。
それから1年して気づいたのは、コートを着たりやマフラーを巻き始めたら、加湿器を部屋に出すということ。
冬場、部屋の湿度を気にしつつ、はちみつ100%キャンデーなめて、喉を労りたいものです。
咳止め、喉の痛みの参考に、咳止めのツボなど、効くものリンク
咳止めの参考として、ツボなど効くもののリンクを。
白露のツボ せきに尺沢(しゃくたく) - ツボ二十四節気|せんねん灸
咳・喉の痛みに効くツボは、これ!!<鍼灸科の今週のつぼ紹介vol.14
咳が出て、のどが渇くときに押すツボ | 青葉台接骨院 腰痛専科 |
搾り汁をお湯で割れば咳止めに! 体ぽかぽか「れんこんボール」レシピ - CREA
さて、スピッツのアルバム『ハチミツ』でも聞きましょうか……。
以上、のど飴「はちみつ100%キャンデー」おすすめ【イガイガ、乾燥、炎症対策に優しい潤い効果。カラオケで歌う人に】という話でした。
【飲食ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="168" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]
【日常ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="62" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]