
「競馬予想の複勝的中率。亀谷敬正さん(血統)3割。じゃいさん(WIN5高目的中の芸人・インスタントジョンソン)2割なのだそうです。亀谷さんとじゃいさんの対談で語られてました」。
とある競馬予想本に書かれてた、亀谷敬正さんと、インスタントジョンソンとして芸人をされてるじゃいさんの複勝的中率。
もう少し高い本命的中率で競馬予想されて、馬券の買い方うまく年間収支プラスに持っていってるイメージが、亀谷敬正さんにしても、じゃいさんにしてもありましたけど、自分の予想より低かったのでびっくり。
高額配当のWIN5や3連単をドカンと当てる伝説的イメージで評判の芸人じゃいさんの複勝本命的中率が2割。
血統の競馬予想理論で評判の亀谷敬正さん。
競馬予想TVでもお馴染み、競馬血統研究所の名言語録たっぷりな亀谷さんは3割(最近はnetkeibaのYouTube? 亀谷さん、だるまに語っておられる。血統の教室。そういえば、ツイッターされない人と思ってて、ツイッター始められたのびっくりしたなぁ)。
[st-card myclass="" id="23064" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23080" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23089" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]
目次
- 亀谷さん、じゃいさんの馬券の買い方が3連複3連単など2つ3つ繋げる馬券の買い方されてるから?
- 競馬予想をして馬券の買い方考え、当たったデータを知ってると動きやすくなる
- 競馬予想して馬券を買う側が気にしていた方がいい数字、本命の複勝的中率
- 一番当てやすい馬券、複勝を競馬予想してどのくらい当てられているのかに敏感になる
- 複勝的中率を攻略するコツ。おおよその規定打席
- 競馬予想をして、本命の複勝的中率、亀谷敬正さんは3割、じゃいさんは2割
- 競馬予想の複勝的中率。亀谷敬正さん3割。じゃいさん2割
- 亀谷敬正ホームページ、ツイッター、サロン、出馬表など
- じゃいブログ、Twitter、スポニチ競馬予想など
- 競馬予想 亀谷敬正×じゃい。血統の3割WIN5高目的中の2割。なんの数字? まとめ
- 【競馬ネタ】おすすめ記事
- 【競馬レース映像分析】おすすめ記事
亀谷さん、じゃいさんの馬券の買い方が3連複3連単など2つ3つ繋げる馬券の買い方されてるから?
亀谷さんも、じゃいさんも馬券の買い方が3連複3連単など2つ3つ繋げる馬券の買い方されてるからの2割3割かもしれませんが……回収率、年間収支は出てきます(複勝発展系と3連単縮小系な馬券の買い目の考え方の違いか。テレビなどメディアに出てて複勝オンリーって言うと、撮れ高ないって思われちゃうんでしょうし)。
亀谷敬正さんにじゃいさん。メディアに出てる枠の中での計算もありましょう。
年間収支、複勝的中率、実際はもっと多いかもしれませんし、少ないかもしれません。
ただ、一定の枠の中で競馬予想して馬券を買ってる中での成績は嘘のつきようがないのも事実。
複勝的中率(複勝率)は本命、軸をを外さない確率は重要
重要なのは、複勝的中率(複勝率)は本命、軸をを外さない確率であること。競馬予想をして、馬券の買い方の繋げ方はバラエティ豊富。馬券術も様々。
馬券の買い方考え、買い続け攻略したりコツを発見する上で、本命の複勝的中率は何よりも年間収支に関わる数字になるでしょう。その本命複勝的中率は亀谷敬正さん3割、じゃいさん2割。
競馬予想して馬券を買うギャンブルにおいて重要なのは「賭ける必要のない競走馬の馬券を買う買い方をなるべくしないこと」。賭ける必要のない馬に投票されたお金が回収率をあげる、年間収支をあげる原資です。
当たらない馬の馬券にお金をなるべく投じない。ギャンブルの儲けがどこからくるのかを知ってないと、年間収支をプラスで何年、何十年と継続していくのは困難でしょう。
競馬予想で、複勝的中率は馬券の回収率・的中率(当たる確率)をよくするための重要な数字
競馬予想の複勝的中率は馬券の成績(回収率、的中率)をアップするために重要な数字です。
3連単やWIN5がメイン馬券でも、複勝やワイドがメイン馬券でも意味合いは変わりません。
競馬予想して馬券の買い方につなげ、実際馬券を買うときの自信と直結してるはず。
亀谷敬正さんやじゃいさんは3連単やWIN5を買われますが、自分はあまり買いません。ですが、競馬予想して馬券を当てる感覚は一緒です。本命の複勝的中率から馬券の当たりは派生してる。ギャンブルの当たりは派生して行ってる。
競馬予想して馬券を買う上で、複勝的中率を上げていくことで負けを減らすコツや方法を作ることになる。馬券が上手くなって行く根底条件にもなる。馬券の当たる確率の最小単位が複勝的中率です。競馬のデータの見方としても最小単位。
と、考えているのだけど、なかなか陽の目を見ないですなぁ〜。
競馬予想をして馬券の買い方考え、当たったデータを知ってると動きやすくなる
競馬予想して、馬券の買い方を悩み買いたくなるのは「上手くいく」と考えられるときだろう(当たり前ですけども)。
馬券の買い方がひゅんひゅんと思い浮かぶ。
重馬場の福島、芝、血統と、ブラッドバイアスがパッと思い浮かんだり、東京、ダート、クロフネ、危険な人気馬がひらめいたり。トニービンに震えたり。
中山ダート1200mなら大外枠! ロベルト系! 米国型! 来たぞ、サウスヴィグラス産駒! 初めてのパイロ! 回収率アップ!(重賞ビームが炸裂することもある。と、亀谷敬正さんで例えて見る)。
その結果は「良かった・悪かった」の経験に繋がって、行動の軽さ・重さに繋がっていく。もちろん、勘違いもあるし、それがまた勘違いだったこともある(競馬のレースには紛れがあります←この実際起こった紛れを直せる感覚は出馬表に書かれないので、結構競馬予想で大事なんだけど、長くなるので割愛。書いてると10万文字くらいになる)。
競馬予想して、馬券の買い方考えつつ回収率攻略して行く。競馬予想理論は様々。指数も色々。自分の予想成績を数字で見て行く。
野球選手、バッターやピッチャーであれば、打率や防御率などその数字は日々更新されていくもの。競馬でもデータに数字はついてくるものの、誰かがしてくれるものではありません。
スポーツに限らなくても、現状の自分が行動するとどのくらいの成果があがるのかを知っていると無駄に選択肢を選ばずに済む。無駄な馬券の買い方をしなくて済む。危機感の管理。自信の増幅。
競馬予想して馬券を買う側が気にしていた方がいい数字、本命の複勝的中率
さて、競馬予想して馬券を買う側はどんな数字を持てばいいか。安心して馬券を買っていけるのか。回収率? それもひとつでしょう。
どんな数字、というのは、予想した成績、馬券を買った成績のこと。
馬券を買う側の知っていると動きやすくなる数字、それは、
「本命の複勝的中率」
でしょう。
どんな馬券を買うにしても、有効な数字は本命の複勝的中率。
スポンサーリンク
中央競馬・地方競馬、ネットでスマホで競馬場、ウインズで、どこで競馬予想しようが関係ない
JRA中央競馬だろうが、地方競馬だろうが、ばんえい競馬だろうが……。
インターネットから、即PATやA-PATで馬券を買ったり、競馬場ウインズで紙馬券買ってたとしても……複勝の的中率の意味合いは変わらない。
一番当てやすい馬券、複勝を競馬予想してどのくらい当てられているのかに敏感になる
一番当てやすい馬券複勝の当てられてる率に敏感になる。
本命の複勝的中率が高いのであれば、3着、少頭数なら2着までに来る馬を当てられてるということ。
言い換えれば、軸を外さない率とも言えます。
ゆえに、他の組み合わせる馬券(馬連・ワイド・三連複・枠・馬単・三連単)へ手を出したときに当たる確率も上がるでしょう。
回収率が上がりやすい競馬予想の理論を持ってることと一緒です。年間収支もプラスに近づいて追い抜いて行く。
本命の複勝的中率が低いのに、組み合わせる馬券、ワイド・馬連・馬単・三連複・三連単に手を出して当たる確率が増えると思えるか?
逆に考えれば、本命の複勝的中率が低いところで、組み合わせる馬券へ手を出したときに果たして儲けが増えるか……。自信を持って馬券を変えるのかどうか……。
記録をつけていないと、自分の買った複勝率を知ることはできないのですが、だいたいでも知っていると、自信にも確実に繋がります。
亀谷敬正さんの本命複勝率が3割、芸人じゃいさんが2割。つなげる馬券の的中率は本命の複勝率より低くなるものです。
もちろん、馬券の買い方で柔軟に対応することは可能ですが、買い目が増えると回収率は減ります。年間収支も減ります。
馬券の買い方としてボックス馬券はアリですが、掛け金を固めて寄せて回収率をあげる、年間収支を上げるのには向きません。
人気・オッズを多少気にしつつも、本命の複勝率が50%もあれば、組み合わせる馬券の的中率も高いはず
現在の本命複勝率が50%あれば、2回に1回は当てられているわけで、ワイドに手を出しても当たる確率は上がるでしょう。
それを馬連に、馬単にと変えてゆくこともできる。
次の1手を打つ材料になる。
複勝でも儲けられるし、組み合わせる馬券でも儲けられる。さらに倍、どんっ。
馬券の買い方として最高でしょう?
組み合わせる馬券を買っていくときは、軸を外さない確率を高くするのが大事
組み合わせる馬券を買って行くときに、利益を最大にする上で重要な軸を外さない確率を知っているのは心強いもの。複勝的中率、とっても大事。
馬券を攻略していく上で大事。
馬券の負けを減らすコツをつくるポイントにもなるでしょう。
複勝的中率を攻略するコツ。おおよその規定打席
複勝的中率を攻略していく時のコツ。
馬券の成績を回収率ベースで先行させて見ると、1回でかいのを当てたら高いままでいることができます。
50倍の馬連1点を当てたら、回収率5000%。そのままでいれば、成績はかわらないです。
その収支で見て良いのか?
本命の複勝的中率が価値を持つのは、ある程度のレースの競馬予想をしたとき
本命を打った複勝的中率の価値は競馬予想したレースが積み重なった時に生まれる。
野球における打率に「規定打席」というものがあります。
それに似た方法で最新300レースの本命複勝率はどのくらいなのかを見る(数字の決め方はおのおので決めればいい)。
300レースくらいの本命・複勝的中率がある上での、回収率にしたほうが回収率の精度が高いものになるでしょう。的中率もあり、回収率もありというわけです。
自分の複勝的中率を知るには、競馬予想を記録し続けることから
そう考えると、面倒だけども記録をつけているのは強みになる。
馬券を攻略していく上でかかった手間が開花するというわけです。
うまくすれば、負けを減らすコツを作り上げることも可能でしょう。そのための材料は日々仕入れておく必要はありますが。
競馬予想をして、本命の複勝的中率、亀谷敬正さんは3割、じゃいさんは2割
「亀谷 そうですね。僕の本命は、平均して複勝的中率が3割だから20連敗ぐらいするのは当たり前。だから連敗が続いてもガッカリしない。反省はするけど。
じゃい 30%で20連敗もするの?
亀谷 連続で当たりまくることもあれば、全然当たらないときもあるから。不思議なもので、年間トータルで3割ぐらいになるんだよ。
じゃい 俺は2割あればいいと思うんだけど。
亀谷 それだと相当連敗すると思うよ」
競馬予想の複勝的中率。亀谷敬正さん3割。じゃいさん2割
競馬予想をした本命の複勝的中率、亀谷敬正さんは3割。じゃいさんは2割。
じゃいさんの競馬予想&ギャンブル本『ギャンブルのセオリー』の対談に書かれていました。
当たり前ですが、当たる時にたくさんお金を賭け、外れるときは豆券な強弱がつければ、複勝的中率が高くなくても儲かります。流石に、亀谷敬正さんもじゃいさんも「予想を買って参考にする」人たちの掛け金の強弱まではわからないでしょうけども。
ただ、競馬新聞、スポーツ新聞だったり、netkeibaだったり、ネットサイト、ブログ、競馬メディアで印を打つ人は「本命複勝率」がどのくらいなのかわかるようにしていたほうが信用が増すでしょう(参考にする人が1つ1つ計算できる形が最高。noteあたりで有料予想されてる方でブラックボックスになってること多しなのは注意した方がいいでしょうね。年間回収率だけ書かれても?)。
亀谷敬正さん3割・じゃいさん2割とのこと。
割と、競馬予想家さんや、競馬関係者の皆さんって、複勝的中率なんぼって話しないので、本読んでて結構びっくりしました。
予想する側にとっては参考になりやすいですし。
た・ぶ・ん、そういうことをする人はほとんどいないでしょうけど……。
亀谷敬正ホームページ、ツイッター、サロン、出馬表など
富山に亀谷温泉という場所があるそうで、この温泉に浸かると血統により詳しくなれたりして(んなアホな。正確には、かめがいおんせん)。
自分にとって亀谷さんは血統の人であるのだけど、本やコラム読んでてうなづくのは血統以外のことだったりする。血統という競馬予想ファクターから切り離して納得できることを書かれてるので、血統派ではないのだけど、新刊本が発売されて書籍を買う気が起こらない状態にならないのは面白いなといつも思う。
亀谷さんの予想購入したことないけど……。ダビスタの時のすごさは知らないのだけど……。あと、水道橋と耳にすると「亀谷さんのサロンが」と反応するようになりました。
じゃいブログ、Twitter、スポニチ競馬予想など
じゃいさんはグリーンチャンネルの競馬場の達人を見てて、ギャンブル大好きで腰をどっしり落としてる感たっぷりだなと。万馬券に厚めに張れる自信。麻雀・パチンコ方面には疎いのですごさはわからないのですが……。WIN5にトリプル馬単の高配当当てるのはすごい。
競馬予想 亀谷敬正×じゃい。血統の3割WIN5高目的中の2割。なんの数字? まとめ
競馬予想して本命の当たる確率。複勝率。亀谷敬正さんは血統で3割。WIN5のうまいじゃいさんは2割。
どのオッズ帯を当ててるのかにもこの2割3割の意味合いは変わってきますが、未勝利だろうが、重賞だろうが、人気馬だろうが大穴だろうが、予想したレースで3着までに来る馬を当ててる率をまず高くすることは、競馬予想で馬券で大事も大事だなとより一層思いました。
哲学者デカルトは「困難は分割せよ」と言いました。3連単やWIN5など、当てるのが困難な馬券ほど、日頃当てるのが比較的困難ではない複勝を当ててるかが鍵を握るのでしょう。
無理に嘘のついた3連単や3連複馬券をネット上に上げても、困難は分割されずより困難になるだけ。そんなことになるなら、地味でも複勝を当てることに専念した方がいい。
以上、競馬予想【亀谷敬正×じゃい。血統の3割WIN5高目的中の2割。なんの数字?】でした。
【競馬ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="1071" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]
【競馬レース映像分析】おすすめ記事
[st-catgroup cat="1079" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]