競馬予想家の上手さは、本命の複勝馬券的中率がなによりも大事。選ぶ軸1頭。そして回収率が高いかどうか。メインの券種が3連単3連複関係ない
競馬予想家の上手さを見る方法。競馬予想家の上手さは、本命の複勝馬券的中率がなによりも大事と思う。
加えて、複勝回収率が高いか。競馬予想家のメイン券種が、3連単3連複だろうがボックス馬券だろうが関係ない。いかに本命を当てる率が高いかが競馬予想家の評価を握る。
競馬予想家は、最低限の馬券、複勝でお客さんを儲けさせられるか、そこに近づいているかが大事だ。
競馬予想家の本命ベタ買いで複勝回収率100%に近づけるか。複勝回収率100%を越していけるか。
50レース、100レースに1度3連単の高配当を当てることが競馬予想家の上手さではない。断じてない。そこで回収率が跳ね上がったとしても、再現性の連続性からすればその競馬予想家はエンタメ化しているだけである。
スポンサーリンク
競馬予想家の上手さは複勝的中率にしか現れない
日頃から競馬予想買わないって言ってるのに、このネタでブログ書くのも変なんですが……。競馬予想家やトラックマン、競馬記者たちがどのくらい上手いのかを知る簡単な方法は、コレしかないと考えています。
競馬予想家の本命の複勝を買い続けて、どのくらいの的中があり、かつ儲けられてるのか。
一番小さい単位である賭けでどのくらい儲けをだせるのか。競馬予想家を評価する上で一番わかりやすくする方法は、それしかありません。競馬予想家の本命の複勝的中率と複勝回収率です。
これで均してしまえばいいんです、ありとあらゆる競馬予想家の成績は。その上で、組み合わせた馬券、位置の固定されてる馬券の成績に繋げればいい。実にわかりやすい。
「でっけぇ配当がよ、欲しいのよ、ニィちゃん」っていう声も聞こえてきそうですが、カラオケで五木ひろし『よこはまたそがれ』を思いっきり腰入れて歌うのでとつまず勘弁していただいて……(えっ、何、西野カナがいいって? バケン当たらなくって震えるようになりますけど……)。
ごほんごほんっ、えー、競馬予想家の成績を見るために「複勝(1頭3着内を当てる)」と、「他の馬券(固定された位置がだいたいあるもの)」と区別しましょう。
一番当てやすい馬券と、そうでない馬券に区別するということです。
忘れちゃいけないのは、でっかい配当も、複勝の積み重ね的なところで成り立ってるのです。大げさに言うわけではなく、どんな馬券の根幹も複勝的概念が存在します。
競馬のレースが終わり、結果とオッズが発表されて競馬場が静まり返り、「俺にはあんな馬かえねぇ」のコールアンドレスポンスが数分繰り広げられるくらいの払い戻しな馬券であったとしても、同様でございます。
-
-
競馬予想。一番人気馬、複勝率。馬券になる確率は年間約65%。オッズを常識とすれば35%は外れる計算。頼り過ぎると儲からない
競馬予想した時の一番人気馬、複勝率。馬券になる確率は年間約65%。オッズを常識とすれば、外れる計算になる3 ...
続きを見る
-
-
競馬予想、新馬戦。荒れるレースな理由を角居勝彦調教師の連載から考える。穴馬は馬を走らせる材料を仕入れられてないとこから誕生する?
競馬予想、新馬戦。荒れるレースな理由を角居勝彦調教師の連載から考える。穴馬はどう生まれたのか?週刊ポストで ...
続きを見る
-
-
小林弘明氏(風の馬券師)の競馬予想TV回収率3冠王インタビューが面白かった。動画や映像を細かく見る所に当たる狙い目あり【指数の達人】
小林弘明氏(風の馬券師)の競馬予想TV回収率3冠王インタビュー風の馬券師・小林弘明氏の競馬予想TV3冠王イ ...
続きを見る
スポンサーリンク
競馬予想家の予想を、買う立場、使う立場からすれば……?
競馬予想を買う、競馬予想を使う立場からすると、馬券の組み立ての上で1頭目を外す確率が減るというのはありがたいわけです。まずそれが知りたいわけです。
30レース50レース100レースに1度3連単の高めを当てる予想に比べたら、金額で劣るように見えるかもしれないけど、使いやすさがあるのはどっちかと言われたら言うまでもないでしょう。
複勝的中率が高く回収率も高い予想です(余談を書けば、30レース50レースに1度高めが当たる予想というのは、予想を買うお客さんからすると、口悪く言って競馬の結果以外のところで率の悪いババ抜きを強いられることと一緒)。
そこから考えれば、30レース50レースに1度3連単の高めが当たる予想をしているとしても、本命の複勝率が高い競馬予想家だったら、こりゃ別ですよね。率の悪いババ抜き感は薄れる(こつこつバントでランナー送りつつ、ときどきホームランなわけですから。
ある段階のレベルで力を見せた上で上乗せしてるわけです。こういう競馬予想家さんは滅多にいませんが……)。
なので、競馬予想家の「複勝」と「それ以外の馬券」の成績は、わけて考えたほうが競馬予想家の成績がしっかりわかっていいというわけです(予想家が複勝を買ってるかどうかというのも別に考えればいい。
メイン馬券に複勝があるかどうかは関係ない)。
ここまで書いてきた感じで競馬予想家をやられる人は少ないでしょう。
自分の本命複勝率はナンボかっていうのはよくわかるところに書かれた上で、でっかいの当ててるのを見せたほうが信頼度は増しますわな、と(ゆえに、予想家に予想方法がある場合、ソレの信頼度も上がるってわけです)。
まぁ、でっかい配当のほうが食らい付きがいいのはわかりますけど……。馬券は好きに買えばいいわけですけど……。
♪〜
さてさて、『よこはまたそがれ』のイントロが流れてきたので、ここら辺で……。
あっ……、この話は、競馬予想家だけでなく、フツーに馬券を買い続ける人にも同じことが言えたりしま……(以下、略)。
-
-
競馬予想で馬券の年間的中率を63%くらいにすることは、とても簡単。1番人気ベタ買い。ただし、儲からない。回収率82%
競馬予想で複勝馬券の年間的中率を63%くらいにすることは、とても簡単。1番人気ベタ買い。ただし、儲からない ...
続きを見る
-
-
中央競馬、JRAの年間レース数は開催日程・種類スケジュールあって約3400レース。荒れる払い戻しあれば、G1あり
中央競馬、JRAの年間レース数は開催日程・種類スケジュールあって約3400レース。レーシングカレンダーにバ ...
続きを見る
-
-
阪神競馬場・芝1600m。阪神ジュベナイルフィリーズ。桜花賞と同じ舞台で大事なレースと角居調教師。コースの傾向・特徴を見てみる
阪神競馬場・芝1600m。阪神ジュベナイルフィリーズ。桜花賞と同じ舞台で大事なレースと角居調教師。コースの ...
続きを見る
以上、競馬予想家の上手さは、本命の複勝馬券的中率がなによりも大事。選ぶ軸1頭。そして回収率が高いかどうか。メインの券種が3連単3連複関係ないという話でした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!
ひとつよろしく