「古本買取の相場や評判、ブックオフとの差などと一緒に知りたいのは、古本を実際に買い取ってもらったときの本の価格詳細ではないでしょうか。
古本やCDに値段がいくらついたのか。
買取に出した一部、代表的なものだけでなく、ひとつひとつの価格は知りたいもの」。
Amazonで商品買った際のおまけの栞が気になって検索したら、古本屋・定番屋で買取価格の詳細が見られて面白く、ときどき見てる話を。興味本位なとこありますが、おすすめ。
目次
本の買取は何度かしてもらったことがあるのだけど……
いままで何度か持っている本を大量に買取してもらったことがあるのですが、提示される買取金額というのは、まとめていくらということがほとんどでした。
高額になったものだけ詳細がついてることが1度か2度ありましたか……。
高額になったのはDVDとかCDのもので、本の買取金額の詳細というのは見たことがありません。CDやDVDに比べて細かくなってしまうからでしょう。
そのためのデータベースも作らないといけませんし、価格の更新も固定できるものではなく、楽ではないです。
店頭で買取してもらったものは100%、合計額で言われました。個別にどうのという説明はされたことがありません。
詳しい買取価格の詳細、値段はいくらついたのかを知りたい。
古本やCDを買取する側からすると、詳細を出すことは面倒なのはよくわかります。しかし、買取ってもらう側は知りたいものなのです。
個々の買取価格を……。
古本屋さんの相場や評判と一緒に詳しい買取価格の詳細、値段はいくらついたのかを知りたい。
ブックオフあたりだと「本なら、このくらいの金額になる」なんていう、簡易計算式みたいな話も聞いたり見たりしますが……。大雑把なものです。
本の買取価格の詳細を出せる古本屋さんってないものかと思ってたのです。詳しく買取り価格が書かれているのって、ネタになりますから、手間かかるけど面白いよなぁと。
買取がないと商売できないのが古本屋さんです。
高価買取も評判の一部にはなるでしょうけど、買取った本の価格をきっちり全部に対して出せるのも意外な評判にはならないでしょうか。本を売るほうではなく、本を買うほうにおいて……。
いつだったかアマゾンのマケプレで『定番屋』という古本屋さんから本を買っていました。
梱包された本の中に、栞がついてきまして。紙でできたものではなく、薄いプラスチックでできたもので、丈夫なともあって読書するときに使ってました。
定番屋、サイトアドレスが書かれていたので「どんなお店だろう」とアクセスしてみましたら……。
古本屋・定番屋のホームページにある「買取事例」が面白かった!
古本屋・定番屋のサイトメニューの中に「買取事例」があったので、きっと買取に関する大雑把なものを掲載しているのだろうとクリックしてみたら、想像を越えて来てびっくり。
かなり詳細に、買い取った本の名前と買取価格と備考(DVDがない、付録がない、汚れてる、耳折れてるなど)が書かれていて、面白い。
リストになっていて、買取った本全てに関していくらで買取ったのか値段が書かれてる! しばらく読みふけってしまいましたよ……。
これは、いい古本屋さんのコンテンツですわ。
買取された事例ひとつひとつに本のジャンル傾向があって、面白い。そんな中に全然違うジャンルのものが1冊2冊入ってたり。さすがにこの本は1円買取か……わかるのも面白い。などなど(買取ボーナスがあって、厳密には1円ではないようです)。
定番屋さんの、「買取事例」、買取価格も面白い。きっちりと300円、500円ではなく、162円、48円、631円……と、詳細、かなり詳細。価格のばらつきも手伝って、端から端まで見てしまうのでありました……。
いやはや、それからというもの、1ヶ月に1度くらい「定番屋さん、更新してないかなぁ〜」と見に行くようになってしまいました。
妙に気になるんです。ブックオフの店頭カウンターで買取られてる本が妙に気になってしまうように……、定番屋さんの「買取事例」も気になってしまう……。
実際自分が売ったものではないのだけど……。
以上、古本屋・定番屋の買取【古本買取の相場や評判と同時に知りたい買取詳細】でした。
【読書ネタ】おすすめ記事
-
エッセイを書く。エッセイストになるには【コンテストで賞。仕事、印税で暮らす。面白いネタある】
2023/4/30
「エッセイ書いてエッセイストになって印税で?「エッセイ書いてコンテストで賞もらい、仕事して印税で暮らしたい」のように……、知らないことがたくさんある年頃、無謀に発言をしてました話でございます。面白いネタならあるぞと勘違いしてた話でもございます」。
-
植草甚一スクラップブック展感想【名言にしびれまくる。世田谷文学館】
2023/4/30
「植草甚一スクラップブック展感想。名言にしびれまくる。世田谷文学館。植草甚一スクラップ・ブック展を観に世田谷文学館へ。世田谷文学館にて、2015年4月25日(土)〜7月5日(日)まで行われています、植草甚一スクラップ・ブック展に行ってきました」。
-
面白い文章、書きたい人。文章がうまくなりたい人【文章力や書き方の前に、知っておいて損はないコツや基本の話】
2023/4/30
「面白い文章の書き方の前に知っておいたほうがいい話。厳しい話かなと思うのですが、面白い文章書く上でのコツや方法の基本と言ってもいい「読む側と書く側の意識の違い」について、森毅さんの話を参考にして書こうかと思います。知っておいて損はないと思います」
-
アウトプットの意味とは【インプットした内容を使う予想である】
2023/4/30
「アウトプットの意味とは、インプットした内容を使う予想である。アウトプットの意味は表現そのもの。ありとあらゆる表現は予想の意味合いからは逃れない。表現であるアウトプットを鍛える練習や方法で大事なのは、インプットしてストックすること。その上で、インプットした内容を使って予想することがアウトプットである」。
【日常ネタ】おすすめ記事
-
アゴの歪みあるかな、噛み合わせ悪いしと左右に動かし自分でチェックしていたら、RADIOFISH「PERFECT HUMAN」に
2023/5/2
「アゴの歪みを気にして、数冊読書。アゴの歪みあるかなと。そして、RADIOFISH「PERFECT HUMAN」。噛み合わせ悪いし、アゴの歪みあると思ってたのです。アゴの歪みに関わる本を読書して、噛み合わせなおさないとと、左右に動かし自分でチェックしてまして。左右にアゴ、首を動かしてチェックするわけですが……」。
-
生姜湯にダイエット効果期待【市販+パウダーアレンジして飲んでる】
2023/4/30
「生姜湯にダイエット効果期待。市販+パウダーアレンジして飲んでる。生姜湯を買ってみました。生姜湯にどのくらいダイエット効果が未知数ですが、物は試し。1日1食で8キロダイエットできて、よりダイエットできたらと……、生姜湯です。市販のものを飲みはじめました。市販の生姜湯の効果は……」。
-
「リンパマッサージで首のしこりを流すみたいな話」が気になって、Amazonでリンパと検索しましたら…【健康・読書】
2023/4/27
「リンパマッサージで首のしこりを流すみたいな話。健康本読んでて、リンパマッサージの話が書かれてて、気になりまして。体調管理は大切です。首のしこりを流すってどういう体のしくみからなのだろう?」
-
片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門』【ダイエットに効果あるかは?】
2023/4/27
「おすすめ本。片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門 』【骨盤本、整体本、エッセイ、初心者】。おすすめ本レビュー。片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門 』、表紙デザインの柔らかさに引かれまして(本の表紙がふわふわしてる感じがあって、骨盤いい具合になりそう」。