当ページには広告が掲載されております。

タイムマシン実現。過去も未来も行きたくない【3号がいればいいじゃん】

タイムマシン実現。過去も未来も行きたくない【3号がいればいいじゃん】

 

「タイムマシンネタの王道。タイムマシンが実現して過去と未来行ってみたい時代はあるか? タイムマシンの実現イメージは、過去に行くにしても、未来に行くにしても、どこまでもドラえもんだけど……。

 

タイムマシンがあったらの実現イメージがドラえもんだったとして、競馬好きならば……、タイムマシンで行ってみたい時代あるでしょ、過去でも未来でも? そう話をふられますと……。いや、……正直行きたい時代はない、という」。

 

第一、ドラえもんのタイムマシンできるとしても、机の引き出しに落ちるの怖いでしょ。どういう仕組みになってんだか。なので、

 

タイムマシンなんていらないというわけです。あっ、前田敦子さんの曲名の話ではありません。

 

ただ、ひとつだけタイムマシンがあったらおねがいして行って見たいことはあるけれど……、時代と言いますか、それは競馬ではないんだなぁ。

 

スポンサーリンク



 

Macにタイムマシンはありますけども

Macintoshの中にはタイムマシンが実現されててて、復元したり、移行したり、外付けHDDの容量気にしたりしてます(未来には行けないけど)。結構時間食うことがあったりして、タイムマシンの設定も悩ましいところがあります(便利ですが)。ままっ、バックアップは大切です。

 

人間が動くタイムマシンではない作り方はある。

 

もう、そんなことよりお笑い芸人のタイムマシン3号の二人がいればいいじゃないですか。M1に出てこないのが謎なコンビ。

 

どんどんbacknumerのボーカル似の山本さん、太らせる方向でいいじゃないですか。その後小銭ばら撒きますから(ちょっと何言ってるかわからない)。

 

そういうことを懇願する曲が、タイムマシンにおねがいって曲だったはず(絶対違う)。

 

作詞・松山猛 作曲・加藤和彦。サディスティック・ミカ・バンドに始まって、木村カエラ、のんとカバーされ歌い継がれた名曲。カラオケで音域高くって歌ってみたできませんが。

 

タイムマシンにおねがい歌詞

 

スポンサーリンク



 

タイムマシンネタの王道、もしあったら行ってみたい時代はあるか?

Twitterのタイムラインに「タイムマシンがもしあったら、どこに行ってみたいか」みたいな質問が流れていて、思い出したことをつらつらと。

 

タイムマシンのイメージって、自分にとってはドラえもんです。どこまでもドラえもんです。あの、机の引き出しに入る(飛び込む?)ヤツ。発想がすごいです。引き出し開けたら、タイムマシンですよ。なんでもその浮き輪があるとか。自分の机の引き出しにあったら、ケイバ場……、いえなんでもありません。

 

まあまあ、いつでも脳内では馬が走ってますけども。ファンファーレ鳴って。

 

子どもの頃から、タイムマシンネタ、過去に行く話、未来に行く話をしてて、どこに行くかという感じになります。映画や小説、ドラマにアニメ、漫画の題材になったりして。ネタはふんだんにありますからね、どんどん表現は登場して来る。

 

全然理解してませんけど、相対性理論とか。原理を研究したい人は尽きることはないでしょう。不可能と言われても……設計図引いて……。実験して。

 

曲や歌にタイムマシンとついたものは多くって、chara「タイムマシーン」、藤井フミヤ「タイムマシーン」、フジファブリック、コブクロ、ミツメ。「タイム・トラベル」まで伸ばせは原田真二さんの名曲をスピッツがカバーしてます。

 

どうしても、ドラえもんのタイムマシンからイメージが固定されたままですけど……。

 

タイムマシンがもしあったら、作れるなら過去と未来どちらに行ってみたいか。実もふたもないのだけど、ワタクシひとつ結論が出てまして。

 

スポンサーリンク



 

未来に行っても過去に戻っても

未来に行くことは別にして、過去をやり直したいって言ってもですね、

 

「どうせ、同じことを繰り返す」

 

んですよ。十中八九。そういうものです。やり直したいことと言っても。未来のことを知ってて、記憶そのまま過去に戻ってもそうなります。十中八九。何かを学ぶことって、瞬間的に、即効性を持ってできたりはしないものです。時間がかかる。時間がかかって今があるんですな。美味しいところだけピンポイントで持って来ても身にならない。コストパフォーマンス良いようで、悪い。

 

だから、過去に戻りたい、戻って失敗をどうにかしたい、どうにか過去に戻れればうまいことできるんじゃないかと発想しても無駄だということです。意味はほとんどない。どうにかしたい失敗をどうにかできても、別のことで失敗を繰り返しますって。

 

なので、タイムマシンで未来にも行きたくないし、過去にも行きたくないんです。タイムマシンがあったとしても、作れるとしても。だから、実現イメージがドラえもんのタイムマシンのままなのです。進化しなくっていい。

 

夢がない? いえいえ、これでいいんです。失敗は成功の元。失敗を取り消せるってことで精神的に安定するかもしれないけど、面白さも消すんです。ゆえに、いつかは精神的に不安定なる。

 

脳の構造がそうなってる気がします(適当発言)。

 

そういえば、昔、ジョンタイターがジョンタイターがってタイムマシンがどうのって言ってる人いたなぁ。

 

スポンサーリンク



 

タイムマシン、競馬なら違うでしょ?

いえいえ、同じです。

 

未来に走った競走馬のことだったりその手の情報を知って、過去に戻れたしても、再度見る競馬はこれっぽっちも面白くないでしょう。ギャンブル全般ソレです。結果がわからないのを推理するから楽しいんです。それでもいいとおっしゃる人もいるでしょうけど……。ただお金が増えてもその理由を予想できてないものはつまらないですよ。だって、それは「予想」じゃなくって、「ただ選んだだけ」ですから。選択という思考回路まで言ってないものです。

 

競馬は推理して、予想してそれが当たるから楽しいもので。

 

タイムマシンという競走馬はいたりしますが。

 

スポンサーリンク



 

カトちゃんケンちゃんごきげんテレビだったか

うる覚えだけど、昔カトちゃんケンちゃんごきげんテレビだったかで、これから行われる競馬の結果が書かれてる新聞を手に入れるってコントがあって、子供の頃の話だから当然競馬をしていないわけだけど、そのときの記憶があいまいながらもあるせいもあるんでしょう。

 

未来は「どうなるんかな」と占ってるのがちょうどいいんです。予想するのがいいんです。

 

未来の正解をばっちり知ってて競馬の予想したって、面白くもなんともないですよ。

 

ただ、結果を知ってて復習するのは別物です。競馬の復習は「賭けることができないことを知ってる」からいいんです。次のためによく事象を研究しようと思うわけです。欲望の矛先問題といいましょうか。

 

タイムマシン使って確実な正解を知ってた上で、馬券を買ったとき、もしかしたらそうならないかもしれない気持ちに包まれるほうが不幸でしょう。

 

宝くじをうまいこと買えたとしても、うーん、つまらないでしょう。

 

スポンサーリンク



 

上上下下左右左右BAな強さはいらない

上上下下左右左右BAって、すんごく強くなってゲームしたって、すかっとするかもしれないけど、知的満足みたいなのからは遠いのと一緒で(それはそれで面白いんだけど、それでいいのかってなる。それでいいのかってならないと、物事ってうまくならない気がする)。

 

まあまあ、人間そういう「必殺技」を欲しがる、欲するのはよくわかるんですけども……。

 

スガシカオさんに『タイムマシン』という曲がありまして、この曲の歌詞はほんとうなづきます。

 

→ スガシカオ『タイムマシン』歌詞

 

失敗をした、その失敗を消すのではなく、先に進んでどうにかすることに役立てるってことです。これが人生を楽しくさせるものでありますよ。ええ(俺は説教おやじか)。

 

失敗は成功のモト冬樹とは言ったもので(なんのこっちゃい)。

 

とはいえ、タイムマシンで過去に戻って、これは観てみたい……

どうしてもタイムマシンに乗って過去に向かいみたいというわけではありませんが、どんな感じだったのか見てみたいものはあります。

 

ウチの親父とおふくろは、荻窪だったかにあったダンスホールで知り合ったのだそうです。なんでも、親父がナンパしたのだとか。

 

……しゃ、シャル・ウィ・ダンス? リチャードギアに役所広司を先取りですか……。

 

ナンパなんて大それたことなぞしたことも、したいとも考えない私からすると、親父、すごいわ。

 

そうなのです、親父がおふくろをナンパした模様を観てみたいのです。シャル・ウィ・ダンスしてるところを!!!

 

ダイバクショウシナイヨウニキオツケナイト……(コラコラ)。

 

これにて、タイムマシン大喜利お開き。ちゃんちゃん(大喜利だったのかー)。

 

以上、タイムマシン実現。過去も未来も行きたくない【3号がいればいいじゃん】でした。

 

タイム・マシン(1960)(字幕版)

タイムマシンにおねがい

 

【お笑いネタ】おすすめ記事

Amazonさん「激安・格安な訳ありみかん10kg20kg」ではなく、栄養豊富で甘いみかんが欲しい…。高級なものとは言わないですけど
Amazonさん「激安・格安な訳ありみかん10kg20kg」ではなく、栄養豊富で甘いみかんが欲しい【高級なものとは言わないですけど】

2023/9/20

「Amazonさん、みかんと検索したとき訳ありみかんが並ぶんです。激安・格安な訳ありみかん。10kg20kgです。美味しいみかんもAmazonにあると思います。激安・格安と書かれてても。訳ありみかんでも。しかし、激安・格安・送料無料というのがギャンブル感を漂わせるんです」。

パラパラ漫画のネタ。繰り返してくれる、機械。お題は、ストーリー簡単、面白い、シンプルに笑えるもの。オチに悩みつつ作ってみたい。馬、猫…◎ネタクリップ
パラパラ漫画の面白いネタ。繰り返してくれる、機械【題材は、ストーリー簡単、シンプルに笑えるもの。オチに悩み作りたい。馬、猫】

2023/9/20

「パラパラ漫画の面白いネタ。繰り返し動く機械。題材は?いつまでも見てしまいそうな、パラパラ漫画。いろいろなネタ、案、アイデアがあります。ストーリーは簡単で、シンプルに笑えるネタがいいのですが、なかなかパラパラとオチてくれる漫画にならなかったりして」。

小林路子の菌類画「きのこ・イロ・イロ/吉祥寺美術館」を見て来た。マツタケモドキ? グッズコーナーにきのこの山はなかったものの、ガチャガチャを発見
きのこガチャガチャを発見【小林路子の菌類画「きのこ・イロ・イロ/吉祥寺美術館」を見て来た。マツタケモドキ?】

2023/9/20

「小林路子の菌類画「きのこ・イロ・イロ/吉祥寺美術館」を見て来ました。平日でしたが人はけっこういまして、「食べられる? 食べられない?」の会話が。マツタケがあり、マツタケモドキがあり」。

プラレール。YouTube動画のおすすめ?ビー玉転がしな、面白い遊び方紹介?新幹線もびっくりな速度【工作実験、立体レイアウト】
プラレール。面白い遊び方紹介?YouTube動画のおすすめ?【ビー玉転がしな、新幹線もびっくりな速度】

2023/9/23

「プラレールYouTube動画。ビー玉転がしで面白い遊び方! おすすめ。新幹線もびっくりな速度で転がる。プラレールのおすすめYouTube動画と言っていいように思う。おすすめな、ビー玉転がしな面白い遊び方を紹介している、自作動画? 最新のプラレール動画?」 

 

スポンサーリンク



 

【日常ネタ】おすすめ記事

片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門』ダイエットに効果あるかは?
片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門』【ダイエットに効果あるかは?】

2023/9/20

「おすすめ本。片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門 』【骨盤本、整体本、エッセイ、初心者】。おすすめ本レビュー。片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門 』、表紙デザインの柔らかさに引かれまして(本の表紙がふわふわしてる感じがあって、骨盤いい具合になりそう」。

「三鷹市役所→フォスフォレッセンス→上々堂」まで古本屋巡り散歩。サミットやコジマあるところに昔、ボウリング場があって遊んだなと思い出す
「三鷹市役所→フォスフォレッセンス→上々堂」まで古本屋巡り散歩。サミットやコジマあるところに昔、ボウリング場があって遊んだなと思い出す

2023/9/20

「三鷹市役所→フォスフォレッセンス→上々堂まで、古本屋巡り散歩してきました。三鷹駅からだと、古本屋フォスフォレッセンスは少々遠いものの、三鷹市役所からだとそばなので。これは上々堂も兼ねて散歩して行けるではないかと。三鷹散歩でございます」。

Amazonに天井照明のカバーを外しておしゃれと正反対に使ってたのを勘付かれたと
Amazonに天井照明のカバーを外して【おしゃれと正反対に使ってたのを勘付かれたかと】

2023/9/20

「Amazonから天井照明のおすすめメール到着。天井照明のカバーを外しておしゃれと正反対に使用中なのを勘付かれたかと。天井照明のカバー、ヒビが入ってしまったので外してたのです。そこで、Amazonで天井照明のいいのないかと探したからおすすめメールが来たわけですが……」。

髪型を坊主頭にしようと、やる気満々で散髪に行ったら「頭の形あまり良くないから…(似合わない…おすすめできない)」と断られた。くせ毛、天然パーマだから?
坊主…頭の形良くない(似合わない)と断られ【おしゃれかっこいい目当じゃない】

2023/9/20

「坊主希望「頭の形良くない(似合わない)」断られ。おしゃれかっこいい目当じゃない。髪型をやってみたいと思ってた坊主頭にしようと、やる気満々で散髪に行ったことがあります。おしゃれやかっこいいという感覚ではなく、一度やってみたかった髪型だったのです」。

 

「レース映像分析の見方 発売中」

-お笑いネタ【芸人・漫才・コント】, 音楽ネタ【YouTubeネタ】