IKEAの通販カタログがポストに投函されてて読む
IKEAの通販カタログがポストに投函されてたので読んでみました。
IKEAの通販カタログ、大量に配布したそうで。雑貨の紙のカタログ好きなんです。IKEA行ったことないんですけども、気になってるお店でありまして。
IKEAの通販カタログに載ってた、ステップスツール(椅子)、コーヒーテーブル、ワゴンあたり欲しいなぁ…。置く場所ないんだけども。
IKEAの通販カタログ読んでて楽しいので、毎年配布しないかな←馬券当てて、注文しろー。
スポンサーリンク
IKEAの通販カタログ、ポストに投函されてまして……
ちょっと前のことですが、イケアのカタログがポストに投函されていました。袋に入ってない状態で入ってたので、最初は「なんで、ウチに?」と思ったのです。いや、誰かのイタズラか? とも思った。しかし、検索してますと、紙の通販カタログ800万部ほど日本で配布したのだそう。
イケア・ジャパンは8月27日、2016年度版「IKEAカタログ」の配布を開始する。
FSC認証紙を使用した全324ページの「IKEAカタログ2016」は、34言語に翻訳され、世界49か国で2億1900万部発行する。
日本では約800万部の配布を予定。モロッコと韓国においては、初めてフルバージョンの「IKEAカタログ」を配布する。
そのうちのカタログ1冊がウチに来ましたよ、というわけでした。店頭でカタログをもらうのでないので、なんといいますか、袋に入れてあると安心感があったのですが……。
それはさておき、イケアの店舗にはまだ行ったことがないものの、「どういう店なのだろう」とは気になってました。
大型の店舗のそばを通り過ぎたことは何度かあるのですが……。「あー、イケアー」みたいに思うだけで。
雑貨とか、インテリアの紙カタログをパラパラめくるのはけっこう好きです。コンビニによく通販のカタログが置かれてますけど、あれ、見るのも好きです。暇つぶしに使うのではなく、想像といいますか、妄想といいますか、それなりに楽しめるんですよ。カタログ代が割引になるみたいなヤツですね。
カタログニケイサイサレテル、テーブルトカ、カワナイケドネ。オカネナイカラ。
さて、イケアのカタログ。気になっていたお店のものだったので、パラパラしてみました。
レッツ、ミュージック(違うだろ)。
通販カタログ、実際に買わなくっても「こういうものがある」と知っている楽しみは大きい、そして悲しい
イケアのカタログ、表紙からして「たぶん、自分の人生には関係なさそう」という気持ちが芽生えました(自分、子どもおらんし……)。
しかししかし、3999円、メステルビーのステップスツールは洒落てますし、メステルビーのステップスツールは洒落てますし(何故、繰り返す?)、「出かけるより、楽しいかも」というキャッチフレーズは、
「家で馬券買ってるのはそれなりに楽しいしなぁ……」
なんて思う(なんのこっちゃい)。ステップスツール、椅子ですけど、欲しい。自分の部屋のどこに置くのかわからないけど。
さらにパラパラめくってゆきますと、日本の他の通販カタログとは違って、「外国の雑貨、インテリア」の空気満載だったりします。当たり前といえば、当たり前ですけど。
実際に買わなくっても、どこかで役立ちそうなネタがかなりあって楽しいです。些細な情報の仕入れといいましょうか。
毎年、配布しないかしらん(注文しなさいってばー)。
カタログには、実にたくさんのキッチンから台所用品までもが掲載されている(なかには、この冬までセレクトショップで3倍の値段で売られていたような、非常に革新的かつ高品位で、デザインの優れたものもある)。
コーヒーテーブルっていいなぁ……。1299円のサイドテーブルも捨てがたい。って、テーブルばっかりじゃ。まあいいか、そういう人生だし(どういうテーブル人生なんだよ)。
あっ、ロースコグのワゴンは何かに使えそうだな。本とか重たいものの耐久力がなさそうだけど……。
以上、IKEAの通販カタログがポストに投函されてて読む。ステップスツール(椅子)、コーヒーテーブル、ワゴンあたり欲しい…。毎年配布しないかな←注文しろーという話でした。