アイルハヴアナザー産駒の種牡馬成績は、特徴としてダート走る血統傾向になると予想してたら芝の競馬でも走ってびっくり
アイルハヴアナザー産駒、ぽつぽつ競馬新聞に載る産駒、増加中。アイルハヴアナザー産駒の種牡馬成績、特徴としてダート走る血統傾向になると予想してたのです。
ダートで走りそうな血統してるとアイルハヴアナザーの血統表見てると感じまして……。パイロ産駒のような特徴傾向に……。
そう思ってたら、アイルハヴアナザー産駒が芝の競馬でも走ってびっくり。
よく考えれば、パイロ産駒も芝で走る産駒もいますから、2歳3歳の頃の血統傾向、特徴としては注意しないといけないと思いまして……。
カネヒキリ産駒やサウスヴィグラス産駒のように、ダート走る産駒が多い、芝走る産駒が多いと偏ってくれれば種牡馬傾向・特徴として見立てやすいんですが、そうは問屋は降ろさない、アイルハヴアナザー産駒なわけでありまして……。
悩ましいのう。
スポンサーリンク
アイルハヴアナザー産駒、ダートだけでなく芝も走る種牡馬?
2016年の新種牡馬だった、アイルハヴアナザー。
ビッグレッドファームが購入して、種牡馬入りした馬です。気になる種牡馬、アイルハヴアナザー。どういう産駒が誕生するのか。
2012年、アメリカのダートで、サンタアニタダービー、ケンタッキーダービーを勝った馬でもあります。
スポンサーリンク
アイルハヴアナザーの血統構成
父・Flower Alley(Distorted Humor×Lycius)
母父・Arch
母母父・Pleasant Tap
母母母父・Caucasus
母母母母父・Sea-Bird
アイルハヴアナザーの父、Flower Alleyはラルクの母父です。ラルクは芝でちょこっと走ってる馬。
母父時のArchは、成績の特徴として、芝<<ダートな馬。
母母父のPleasant Tapも、母父時の成績では同様にダート結構傾向(父・Pleasant Tapならば、タップダンスシチーがいて芝がいいのだけど、母父・Pleasant Tapになると、ワンダースピードにワンダーアキュートで断然ダートになる)。
そんな視点でアイルハヴアナザーの血統表を見てて、まだ新馬戦も始まった頃「たぶん、アイルハヴアナザー産駒は、ダートっぽい種牡馬になって行くんだろうなぁ。特徴、傾向。パイロっぽい感じで……」と予想してました。
パイロ産駒より、ダート色が濃いだろうか、どうだろうかと。
スポンサーリンク
ところが芝もそこそこの複勝圏成績なのですよ、アイルハヴアナザー産駒
アイルハヴアナザー産駒はダートに向くと頭にあったので、未だに芝からダート替わりの馬がいる際、気にしてパドックを見たりします。ダートの新馬戦でアイルハヴアナザー産駒がいると「おおっ、どうかな」と思う。
さて、アイルハヴアナザー産駒、どんな種牡馬成績になっているのか……な?
2018.9.11現在の中央競馬(JRA)での、アイルハヴアナザー産駒の成績を見てみますと、
芝1000〜1400 (6 - 4 - 8/90) 複勝率・16.6%
芝1500〜1800 (9 - 23 - 17/201) 複勝率・19.6%
芝2000〜2200 (3 - 5 - 6/98) 複勝率・12.5%
芝2300〜 (0 - 0 - 0/4) 複勝率・0%
ダート1000〜1400 (20 - 18 - 17/211) 複勝率・20.6%
ダート1600〜1800 (31 - 46 - 42/313) 複勝率・27.5%
ダート1900〜 (2 - 1 - 3/21) 複勝率・22.2%
地方競馬
芝1000〜1400 (0 - 1 - 1/0) 複勝率・100%
芝1500〜1800 (0 - 0 - 1/1) 複勝率・50.0%
ダート1000〜1400 (86 - 93 - 88/394) 複勝率・47.0%
ダート1600〜1800 (44 - 26 - 14/126) 複勝率・40.0%
ダート1900〜 (2 - 0 - 1/4) 複勝率・42.8%
アイルハヴアナザー産駒、勝利数ですとダートのほうが多い。
しかし、芝の1500〜1800mの勝ち切れないが、2着3着はたっぷりなのは気になります。
ただこれ、勝ち切れてないところからしてもアイルハヴアナザー産駒が芝で走りまくるってことでもないんだと思います。ダートのほうが走るんだけど、芝でもそこそこ走れたが正解なんだと……。
このさじ加減を見るのはパドックがいいでしょう。
-
-
競馬予想で相馬眼まで行かずとも、パドック・馬体を勉強して攻略法やコツを鍛えるなら、GI・重賞より新馬戦→未勝利戦が一番なんじゃ?
競馬予想で相馬眼まで行かずとも、パドック・馬体を勉強して攻略法やコツを鍛えるなら、GI・重賞より新馬戦→未 ...
続きを見る
アイルハヴアナザー産駒、地方競馬のダートでもけっこう走ってる。中央で2戦して笠松競馬に行った、ビマジョが2回中穴を明けてるのは面白い(さすが、美魔女だ)。
ダートではハイパーノヴァ(母父・スペシャルウィーク)がヒヤシンスSで3着。
芝だと、シグルーン(母父・ステイゴールド)がアルテミスSで3着。ウインジェルベーラ(母父・フジキセキ)が函館2歳S2着。
アイルハヴアナザー産駒、新種牡馬ですから、日本の馬場でデータもないところからスタート。どうなるかわからない。なので芝を試してみてという部分もあるのでしょう。
2018.09.11 リライト
その後、アイルハヴアナザー産駒の活躍馬は、アナザートゥルース(母父・フジキセキ)、ダートに変わって、じわじわ活躍中なマイネルブロッケン(母父・ステイゴールド)、マイネルズイーガー(母父・アグネスタキオン)、アイアムキャッツアイ(母父・アグネスタキオン)、マイネルユキツバキ(母父・フジキセキ)などなど。
ダートに寄ってる感はあります。
-
-
ローエングリン産駒がダートでぽつぽつ馬券になってるのが気になる。血統傾向・特徴の変化か?ロゴタイプの競馬で芝のイメージ強いけど…
ローエングリン産駒がダートでぽつぽつ馬券になってるのが気になる。血統傾向・特徴の変化か?ロゴタイプの競馬で ...
続きを見る
-
-
ヴァーミリアン産駒、ドリームメモリー。東京競馬場、ダート1300m。直線、どこまで逃げ残れての距離短縮か(ハイペース特徴に限る?)
ヴァーミリアン産駒、ドリームメモリー。東京競馬場、ダート1300m2015年6月27日(土)、東京競馬場3 ...
続きを見る
-
-
パイロ産駒、カゼニモマケズ。東京競馬場、ダート1300m。前走、落馬の影響で、スタート後手綱引く不利な特徴。それでも追い込んでの6着
パイロ産駒、カゼニモマケズ。東京競馬場、ダート1300mパイロ産駒・カゼニモマケズ、東京競馬場2レース(ダ ...
続きを見る
スポンサーリンク
この先のアイルハヴアナザー産駒
ダートっぽさの評価は崩さず、母方もよく見て、パドック見ていかないと芝で走られることもありそう。
しかし、芝のアイルハヴアナザー産駒を頭から買うのは恐い。どこまでもヒモで買うのが正解。3連複、3連単の3列目イメージで。ムリクリ狙いすぎないほうがフトコロのため。
ダートだと、コーナー2つの競馬もいいけど、コーナー4つのほうが向く産駒が多い。テンが早い競馬には向かない血統というところか。
判断が難しい部分があると、オッズに跳ね返ってくる部分がありますから、アイルハヴアナザー産駒の何かポイントを発見できるといいのだけど……。
種牡馬のイメージとしてパイロ産駒っぽさ考えてたのだけど、ちょっとそうでもないですね……。
-
-
スズカマンボ産駒、マルタカシクレノン。阪神競馬場、芝1400m。前走、前に行きたくてしょうがないのを抑えてな、特徴。距離短縮して、次走、馬券に
スズカマンボ産駒、マルタカシクレノン。阪神競馬場、芝1400mレース映像見ますと、前走は前に行きたくってし ...
続きを見る
-
-
アドマイヤコジーン産駒、ケッキセヨ。阪神競馬場、ダート1200m。不利な内枠からの逃げ馬な、特徴→ダート1200mへ距離短縮成功例
アドマイヤコジーン産駒、ケッキセヨ。阪神競馬場、ダート1200m芝スタートダート1400m。不利枠からの競 ...
続きを見る
-
-
マツリダゴッホ産駒、パオロッサ。東京競馬場、芝1400m。大外枠から、外々走り11着も、着差1秒内の、特徴→ダート凡走→次走逃げて、単勝万馬券
マツリダゴッホ産駒、パオロッサ。東京競馬場、芝1400mダートから芝替わりで単勝万馬券。新馬戦は、不利な枠 ...
続きを見る
以上、アイルハヴアナザー産駒の種牡馬成績は、特徴としてダート走る血統傾向になると予想してたら芝の競馬でも走ってびっくりという話でした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!
ひとつよろしく