夜明けのブルース/五木ひろしのYouTube動画を見てカラオケで歌うほどハマった
夜明けのブルース/五木ひろしのYouTube動画を見てて、ノリのいい曲だなとカラオケで歌うほどハマった話。松山〜。PVの五木ひろしさん、ギター弾いててかっこいいです。
作詞作曲・レーモンド松屋。後追いで知ったので、紅白歌合戦で歌われてたとは、知らなかった……。AKB48と歌ってたそうなんだけど。
松山は二番町、行ったことないんだよなぁ。
スポンサーリンク
夜明けのブルース/五木ひろしがYouTubeで流れて、ハマるの巻
YouTubeで何を再生させてそのままにしていたのか覚えていないのですが、たぶん、前川清さんあたりを再生したんでしょう、演歌がどんどこどんどこ次々に再生されていました。
と、そこにノリの良いイントロの曲が始まる。どこかで耳にしたことのある歌声……。
五木ひろしさん? と、動画を見れば当たりでした。曲名は『夜明けのブルース』。
ノリのよさに「いいなぁ、この曲」と、何度も夜明けのブルースのYouTubeリピートしてまして。
ありますね「この曲いいじゃないの」というツボが。リピートツボ、ヘビーローテションつぼが。そこに来た塩梅です。ヒットいたしました。
楽曲も購入いたしまして。いいと感じた曲を買うので、演歌だろうが、JPOPだろうが、アイドルだろうが統一感なく買います。
てっきり新曲かなにかなのかと思いきや、2012年4月25日発売ですか……。知りませんでした。
(2012年か、自分、いろいろありまして、かなりヘビーになってた頃だわ。今まで知らなくってもしょうがない。しょうもない時期に出会って、感情が邪魔して埋もれてしまうこともありますし。自分にとってはよかったのでしょう。タイミングですわ)
関連→引越し準備の時間なく、費用のお金もない。3LDKアパートに貯めた大量の雑誌、CD、本をブックオフへクリスマスに処分。粗大ゴミはそのあと…【読書・競馬】
関連→恋愛・就活・仕事。うまくいくコツをつかむ人とは、下手な鉄砲数うちゃ当たるということわざの意味を効果的に知ってる。わからないことを減らしていく【競馬】
関連→人の話を聞くことが仕事やバイトにならないか考えてた。悩み、愚痴、相談。話を聞くのは苦手でも嫌いでもなく。コミュニケーション能力があるわけではないけど…
紅白歌合戦で歌われてもいたそうで、Wikipediaによりますと、AKB48を背に歌ったのだとか。これも知りませんでしたね。
ちょろっと調べますと、レーモンド松屋さんが作った曲とのこと。作詞作曲。
レーモンドさん? 松屋さん? 実は、どういう人なんだろうって気になってはいたんです。
と言いますのは、Amazonで前川清さんの曲買おうと、調べてたりしますと、おすすめに登場するんですね。レーモンド松屋さん。
気にはなってましたけど、こう、なんといいますか、グラサンに続く体格がですね、恐いのですよ……。
「よう、にいちゃん……」って言われそうで……(こらこら)。
「よう、にいちゃん……、325円持ってるか」って言われそうで……(なぜ)。
とはいえ、作っている曲を耳にしてしまったら別であります。『夜明けのブルース』のような曲作る人なのか、それは気になる気になると、CDレンタルしてみたりしました。すると、アルバム良かったりするわけです……。
五木ひろし、夜明けのブルースのサビに、妙に反応する競馬好き36歳
何言ってんだよ、といえばそれまでヨなのですが、この曲は愛媛県松山市、二番町を舞台としてる曲でありまして、サビに、
ここは松山
と出て来ます。
ここは松山か……。ここは……まつやま……。
ついつい頭の中は競馬場と結びついてしまいます。
ままま、松山弘平騎手が鉄板のレースね、二番ね……となってしまいます(どんな展開やー)。
ナニハトモアレ、カラオケのレパートリーが増えました。めちゃめちゃカラオケで歌っております。♪松山〜。
グラサンのレーモンド松屋さん見てもコワクはな……。
関連→博多アラモード/五木ひろしのYouTube動画も良く、夜明けのブルース同様カラオケで歌ってる話。楽曲ダウンロード。作詞作曲・レーモンド松屋
以上、夜明けのブルース/五木ひろしのYouTube動画を見てカラオケで歌うほどハマった。松山〜。作詞作曲・レーモンド松屋。紅白で歌われてたとは…という話でした。