JRA(日本中央競馬会)2015・CM「あなたの競馬が走り出す~高松宮記念編」放送開始。
突っ込みどころの多い競馬CMであります。有村架純・瑛太・笑福亭鶴瓶出演/BGM・いきものがかりな、JRAのCM。高松宮記念。芝1200m、中京競馬場。短距離戦。
自宅(?)、部屋(?)のドアに、貼られた高松宮記念ポスターをはがす瑛太。
家には鍵をかけてないのか、違うのか。
持っているものはハンガー?
部屋いますのは、「競馬好きなんですか?」と、有村架純。
なに、この展開。
ところが、「あの人が……」と、指差します方向には、笑福亭鶴瓶。
しかも、隣の部屋から覗く窓(?)、満面の笑み。
いわゆる、ツルベウィンドウからこんにちは。
-
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】
「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。
スポンサーリンク
目次
JRAさん、高松宮記念に人呼びたいのか、どうなのか、この設定は、アリなのか……。
たたたたたたた、高松宮記念に人呼びたいんじゃないのんのん?
ロードカナロアが風? そうだったの?
「ロードカナロア 風」で検索しちゃったじゃん(すんごい有名な話だったら嫌だから)。
「世界のロードカナロアです~」の、「世界」ってところ、競馬やらない人には意味わからんって。
「風」で「世界」ってところまでは説明できませんよ……。
「なんで世界なの?」って訊いてくれる人がいればいいけど……。そういう人なんてマレ中のマレでしょう。
なんといいますか、人が来たくなるもの(単純に言うと、ネタを仕込むってことなんですけど。他人に話したくなるとか、ブログに書きたくなるとか、Twitterでつぶやきたくなるとか) をちりばめたほうがいいと思うんですけど……。
例えば、高松宮記念のCMにこういうのはどうだろう。世界のロードカナロア。
ロードカナロアという馬は、しょっちゅう「ロードカナリア」って間違われてたのを逆手にとる。鶴瓶さんにはずーっと間違えてもらう。
それを、瑛太さんが必死に正す。
導入部分は一緒だとして。
スポンサーリンク
鶴「2013年、高松宮記念を勝った馬は、香港のGIを勝って挑んだロードカナリアやった……」
瑛「ロードカナロアですっ!」
鶴「カナリアやろ? 直線、風のように抜けて行ったやろ?」
瑛「カ・ナ・ロ・アです」
鶴「いやいや、カナリアやろ。鳥、鳥だろ? だから風のように抜けていった……」
瑛「いいえ、カナロアです」
鶴「カナリアやって……」
有「あの…」
鶴「なんや?」瑛「なに?」
有「カナロアです。ハワイに伝わる海の神で、カナロア、です。ロードカナロアです」
瑛「ほーら」
鶴「嘘や……、(隣の部屋からすっ飛んで来る)」
有「ほら……」
鶴「ほんまや……、兄ちゃんごめ……」
瑛「あっ、風……」
♪ぼくらーはー いきーてくー
小林雅巳アナ「世界のロードカナロアです~」
とりあえず、これで、会社の競馬詳しい人に「カナリアでしたっけ、カナロアでしたっけ、強い馬。そんな馬出るんですか?」って訊きやすくなった、はず?
んなことないか?
言い間違いバージョンのほうが印象に残ると思うんだけどなぁ。
ちゃんちゃん。
以上、「JRA中央競馬2015CM「あなたの競馬が走り出す~高松宮記念編」放送開始。世界のロードカナロア【有村架純・瑛太・笑福亭鶴瓶出演/BGM・いきものがかり】」という話でした。
スポンサーリンク