清水成駿さんの名言から競馬予想家・馬券師の上手さを考えてみる。ギャンブルだからこそ、一生懸命勉強したら…、プロってもんだろう
清水成駿さんが亡くなられた。東スポの1面は清水成駿さんだ。
記事に清水成駿さんの名言が書かれている。この名言から、競馬予想家・馬券師の上手さを考えてみる。
競馬が馬券が上手くなるために重要な清水成駿さんの名言だ。
ギャンブルだからこそ、一生懸命勉強したら…、プロってもんだろう……。
清水成駿さんの名言にただうなづいてるばかりではいけない……って、自分は競馬予想家でも、馬券師でもないけれど……、清水成駿さんの名言は競馬予想して馬券を買い続けていく上で、名言も名言だ。
清水成駿さんの、競馬予想に関する名言中の名言
「競馬予想家の上手さは、本命の複勝を買い続けて儲けを出し続けられるかどうか」の続き。
清水成駿さんが亡くなられた。
自分は、競馬をはじめたのがそんなに前ではないので、清水成駿さんが「1馬」で活躍されてる頃の話は知らない。もっぱら競馬最強の法則で毎号書かれている記事を読んでいるくらい。洒落っ気のある文章を書く珍しい人だなぁと感じていた。
スポンサーリンク
競馬予想の書き手で清水成駿さんのような洒落っ気のある文章を書ける人ってあまりいない。特に若手の競馬予想家にはいない。そんなこともあって、かなり競馬最強の法則の連載は読んでいた。
予想には乗れないんだけど、考え方にヒントが埋もれてる感じがあったのです。
-
-
競馬をスマホで。ネットで投票・馬券購入と言っても、競馬予想からアナログさを消すのは不可能【清水成駿氏の話】
競馬をスマホで。ネットで投票・馬券購入。しかしアナログさは?スマホがあれば、競馬・馬券の購入投票し放題の即 ...
続きを見る
清水成駿さんの亡くなられた記事が1面に載った、東京スポーツを買う。そりゃ、1面にするよな、東スポ。「新聞は捨てないほうがいいな」と、読んでいたらこんな清水成駿さんの名言が登場していた。
「競馬を一生懸命勉強したら、アクシデントがない限り◎は3着以内に来るよ。それがプロってもんだろう」
東京スポーツ 2016.8.6号 1面より
ひとつ前のブログを読んでもらえればと思いますけど、自分の感覚は間違ってないかなって思いましたよ。
競馬予想家=プロであるならば=本命が3着を外すのはアクシデントがない限り減らさないといけないわけだと。
って、自分は予想家じゃないですけど……。
いえ、決してプロでなくってもソレを目指してはいけないわけではないですから。
この清水成駿さんさんの名言は心強かったですね。
様々な競馬情報を使って予想していくとき、ひとつふたつのファクターだけでなく、いろんなファクターを知っておくのは損ではない。知った上で取捨選択すればいいわけで、すべて知ったからと言って足し算しなくってもいい(足し算より吟味したほうがいい)。
-
-
馬券が当たらない。競馬予想の知識・情報の見方・データの傾向を知れば知るほど…。どうしてですか?
馬券が当たらない。競馬予想の知識・情報の見方・データの傾向を知れば知るほど…。どうしてですか?競馬の知識の ...
続きを見る
どう競馬を勉強するのかというのも馬券のセンスってところなんでしょう。そこから馬券の買い方にも反映してくる。競馬の結果にも繋がると。
インターネット上にデータはたくさんあるけれど、どう選んでいくのか。JRA中央競馬も地方競馬も……変わらずに。
と言ってもアクシデントには敵わない。まあまあも生きてるんだからしゃーないものもあるべさ(って、みつをかよ!)。
-
-
阿佐田哲也の名言「ばくちというものは……」に納得。競馬予想に馬券に通用。ギャンブルがうまくなるフォームになるのでは?
阿佐田哲也の名言「ばくちというものは……」に納得。競馬予想に馬券に通用。ギャンブルがうまくなるフォームにな ...
続きを見る
-
-
競馬予想、エア馬券の記録をウマニティの予想コロシアムでつけてみては。回収率・的中率。当たる・外れる。自分の成績を知るのは大切
競馬予想、エア馬券の記録をウマニティの予想コロシアムでつけてみては。回収率・的中率。当たる・外れる。自分の ...
続きを見る
-
-
園田競馬の厩務員、田村正一さんの連載漫画『うまのしごと』がスタート。地方競馬予想の参考に。サラブレッドと暮らしています、もおすすめ
園田競馬の厩務員、田村正一さんの連載漫画『うまのしごと』がスタート。地方競馬予想の参考に。サラブレッドと暮 ...
続きを見る
以上、清水成駿さんの名言から競馬予想家・馬券師の上手さを考えてみる。ギャンブルだからこそ、一生懸命勉強したら…、プロってもんだろうという話でした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!
ひとつよろしく