競走馬【レース映像分析】

キングオブドラゴン【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

キングオブドラゴン【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

 

「キングオブドラゴン」(ハーツクライ産駒)。

 

前走レースの競馬成績に特徴あるなと、気になった馬。

 

  • 2021.12.19 中京競馬場12レース・尾張特別・中京芝2200m。「キングオブドラゴン2着」。

 

  • 次走、フォーチュンカップ3番人気1着。単勝・410円 複勝・160円になりました。

 

  • 距離短縮。

 

「キングオブドラゴン」の再び馬券になる前走レース内容を映像動画分析・回顧いたします。競馬の内容から不利、気性や性格、調子、状態がレースに出ていればそれもコメント・評価して行きます。また、競馬予想に活かせる、強い、強すぎる点、不安点、敗因に繋がりそうな競馬もレース映像分析から探ります。

 

【競馬まとめ】
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】

「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。

競走馬レース映像分析【50音順一覧】
競走馬レース映像分析【50音順一覧】

「競走馬レース映像分析の【50音順一覧】です。「馬券になった前走分析」のリスト。どの騎手が、どの産駒が、どの競馬場のどのコースの前走だった馬が今回馬券になったのか。今回予想している馬に近しい馬はいないか。「レース映像分析」は手間のかかる競馬予想であるものの「パターンは繰り返す」」。

中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】

「中央競馬(JRA)・地方競馬(NAR)の競馬場別【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】一覧。レースやコースの特徴・傾向をレース映像分析したまとめの「中央競馬(JRA)の競馬場別、地方競馬(NAR)の競馬場別」一覧です。東京競馬場・中山競馬場・阪神競馬場・京都競馬場・中京競馬場・新潟競馬場・福島競馬場・小倉競馬場・函館競馬場・札幌競馬場・大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場」

 

スポンサーリンク



 

キングオブドラゴンの成績・戦績

日付レース名コース馬場着順騎手メモ
2022.11.6アルゼンチン共和国杯東京芝2500m18着坂井瑠星
2022.10.10京都大賞典阪神芝2400m稍重8着川田将雅
2022.9.25オールカマー中山芝2200m10着三浦皇成
2022.6.4鳴尾記念阪神芝2000m5着岩田望来
2022.3.20阪神大賞典阪神芝3000m6着坂井瑠星
2022.3.6湾岸ステークス中山芝2200m1着田辺裕信
2022.1.10迎春ステークス中山芝2200m2着坂井瑠星
☆2021.12.28フォーチュンカップ阪神芝2000m1着坂井瑠星
☆2021.12.19尾張特別中京芝2200m2着坂井瑠星
2021.10.303歳上1勝クラス阪神芝2400m1着岩田望来
2021.10.173歳上1勝クラス阪神芝2000m5着古川奈穂
2021.7.113歳上1勝クラス函館芝2000m稍重6着坂井瑠星
2021.6.273歳上1勝クラス札幌芝2600m3着藤岡佑介
2021.5.294歳上1勝クラス中京芝2000m2着坂井瑠星
2021.5.22荒川峡特別新潟芝2400m稍重2着吉田隼人
2021.1.17呼子特別小倉芝2600m3着藤岡佑介
2020.12.193歳上1勝クラス中京芝2200m2着川須栄彦
2020.10.243歳上1勝クラス東京ダート2100m稍重10着ルメール
2020.10.43歳上1勝クラス中京芝2200m3着丸山元気
2020.9.21金山特別中京芝2200m2着坂井瑠星
2020.5.23メルボルントロフィー京都芝2400m2着北村宏司
2020.5.9京都新聞杯京都芝2200m7着坂井瑠星
2020.4.5山吹賞中山芝2200m稍重4着北村宏司
2020.2.1梅花賞京都芝2400m5着坂井瑠星
2020.1.19京成杯中山芝2000m稍重5着田辺裕信
2019.11.302歳未勝利中山芝2000m1着三浦皇成
2019.11.9新馬戦福島芝2000m2着三浦皇成デビュー

 

今回は「キングオブドラゴン」が「フォーチュンカップ」で勝利する前走「尾張特別」のレース映像分析です。

「キングオブドラゴン」の「全成績・過去の戦績」や「現在の近況」「次走のレースの出走予定」「動画」「パドックや馬体診断」や「掲示板」はネット競馬などからご覧ください。

 

ゲームのキングオブドラゴンズ(SFC・PS4)ではなく、競走馬のキングオブドラゴンの攻略です。いっとき青汁王子が落札して有名になりました。

 

スポンサーリンク



 

厩舎、馬主、生産者など

性別牡馬
毛色黒鹿毛
生年月日/誕生日2017年4月2日生まれ
レース時年齢4歳
調教師矢作芳人厩舎(栗東)
馬主/オーナー窪田芳郎
生産者社台ファーム
セリ取引価格1億1880万円
馬名の意味/名前の由来王+龍

 

 

スポンサーリンク



 

キングオブドラゴン(ハーツクライ産駒)血統面

キングオブドラゴン(ハーツクライ産駒)血統面

キングオブドラゴン(ハーツクライ産駒)の血統面

父親ハーツクライ
母父コロナドズクエスト
母母父Lord at War
母母母父Verbatim
母母母母父Fleet Nasrullah

 

兄弟馬

馬名(産駒名)主な成績
キャニオンビュー(ネオユニヴァース産駒)
ライブインベガス(マンハッタンカフェ産駒)
ユッカマウンテン(アグネスタキオン産駒)
オメガインベガス(スペシャルウィーク産駒)関東オークス2着など。
カジノプレイヤー(ダイワメジャー産駒)
アメリカズカップ(マンハッタンカフェ産駒)きさらぎ賞1着など。
フォーチュンカムズ(ネオユニヴァース産駒)
ミスハイローラー(ヴィクトワールピサ産駒)
コレペティトール(ジャスタウェイ産駒)
ベガスナイトの2021(ジャスタウェイ産駒)

 

 

スポンサーリンク



 

キングオブドラゴンの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

キングオブドラゴンの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

2021.12.19 中京競馬場12レース・尾張特別
距離芝2200m
枠番馬番5枠6番
騎手(斤量)坂井瑠星騎手(斤量57キロ)
単勝オッズ5.9倍
馬体重502キロ
馬場状態稍重に近い良馬場
前走時脚質逃げ馬
  • 調教 最終追い切り
  • 栗東坂路 良 52.7-37.9-24.4-12.2 馬なり余力

 

 

スポンサーリンク



 

動画回顧×レース映像分析

2021.12.19 中京競馬場12レース・尾張特別のキングオブドラゴンの走り。
レースラップ12.3-11.4-11.7/13.5-12.6-12.5-12.2-11.9/11.6-11.7-12.4
スタート/逃げ馬キングオブドラゴンは6番枠から。スタート決めて、押して押して押して前へ。逃げて行く。

 

キングオブドラゴンのテン3ハロンは35.4秒。かなり押して行ったこともあり、ハイペースに。

1角-2角なかなか内目に入れさせてくれなかったものの、1角手前で内に入って行くキングオブドラゴン。インベタで回っていく。
向正面1ハロン「13.5秒」とペース落ちるも、残り600mに向かって、ペースアップして行く、逃げ馬キングオブドラゴン。

 

道中は促しつつの追走。

3角-4角インベタで回って行く、キングオブドラゴン。促しつつ促しつつ。
直線先頭で入り口。追って、追って追うキングオブドラゴン。急坂登る。伸びていく。

 

逃げ切れそうな感じあるも、ゴール前ダンディズムに差し切られる。キングオブドラゴン2着。上がり3ハロン35.7秒。

 

スポンサーリンク



 

キングオブドラゴン-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ

次走、キングオブドラゴンはフォーチュンカップ3番人気1着。単勝・410円 複勝・160円になりました。

2021.12.28 阪神競馬場10レース フォーチュンカップ
距離阪神芝2000m
枠番馬番8枠9番
騎手(斤量)坂井瑠星騎手(斤量57キロ)
馬体重498キロ
タイム・時計2:00.2
馬場状態そこそこ乾いた良馬場
今回脚質逃げ馬

 

  • 距離短縮。

 

 

キングオブドラゴンの前走は、スタート後自ら押して押して押してスピードに乗せて逃げて行く展開を作った。なかなか逃げさせてくれなかったこともあり、ハイペースな流れ。道中ペースダウンするハロンは作れたものの、促しつつの追走。いい感じで逃げて行け、直線も押し切れる勢いだったが、ハナ差たが差し切られる。

 

キングオブドラゴンはテンから早く行って、上がりもまずまずな馬の短縮。矢作厩舎で現在管理している馬の連闘複勝率は23.5%。思いっきり確率高くないが、前走内容からして無視はではない。

 

わずかの差ではあるものの、前走よりアップダウンが軽くなるのも逃げる馬にとっては負荷が軽くなりやすい。

 

以上、キングオブドラゴン【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】という話でした。

 

おすすめ競馬本(アマゾンへ)

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

園田競馬の厩務員、田村正一さんの連載漫画『うまのしごと』がスタート。地方競馬予想の参考に。サラブレッドと暮らしています、もおすすめ

競馬ネタ【馬券ネタ】

田村正一連載漫画『うまのしごと』がスタート(園田競馬の元厩務員)

2023/3/3

「田村正一連載漫画『うまのしごと』がスタート(園田競馬の元厩務員)。園田競馬の厩務員が漫画を描いてる。田村正一さんという、園田競馬の厩務員さん。その田村正一さんの漫画『サラブレッドと暮らしています』を速攻で読んで、園田競馬という地方競馬の厩務員さんの仕事を知ることができて大満足」

パドックの見方を競馬で極めるには新馬戦と地方競馬スタートがいいかと

競馬ネタ【馬券ネタ】

パドックの見方を競馬で極めるには【新馬戦と地方競馬スタートがいいかと】

2023/3/3

「パドックの見方を競馬で極めるには新馬戦と地方競馬スタートがいいかと。パドック。競馬には欠かせない、競走馬の最新情報が得られるパドックです。相馬眼まで行かずとも、パドックの見方を勉強して攻略法やコツをつかみたいもの。パドックの見方を極めたいもの」。

JRA中央競馬2016ブランドCM「あなたの競馬が走り出す」引き続き、放送開始

競馬ネタ【馬券ネタ】

JRA中央競馬2016ブランドCM「あなたの競馬が走り出す」引き続き、放送開始

2023/3/3

「JRA中央競馬2016ブランドCM「あなたの競馬が走り出す」引き続き、放送開始【有村架純・瑛太・笑福亭鶴瓶出演/BGM・いきものがかり】去年の暮れにJRAからお知らせがあった通り、2015年に引き続き2016年もJRA・中央競馬のCMは、有村架純・瑛太・笑福亭鶴瓶の3名が出演する形で進むそうです」。

競馬の的中率。100%の計算は困難も年間約63%は簡単。1番人気ベタ買い

競馬ネタ【馬券ネタ】

競馬の的中率【100%の計算は困難も年間約63%は簡単。1番人気ベタ買い】

2023/3/3

「競馬の的中率。100%の計算は困難も年間平均約63%は簡単。1番人気ベタ買い。競馬の年間の的中率、回収率は気になる。的中率100%と計算するのは難しいも、競馬予想の叩き台データに、複勝馬券の年間的中率を平均約63%にするのは簡単という話を。競馬予想する必要はありません。1番人気の複勝をベタ買いしてください」。

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

グレナディアガーズ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

グレナディアガーズ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「グレナディアガーズ(Frankel産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走13着。次走、阪神カップ(阪神競馬場・阪神芝1400m・良馬場・差し馬)3番人気1着(C.デムーロ騎手・中内田充正厩舎)。(距離短縮)」。

レッドベルディエス-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

レッドベルディエス【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「レッドベルディエス(ディープインパクト産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走6着。次走、逆瀬川ステークス(阪神競馬場・阪神芝1800m・良馬場・追い込み馬)3番人気3着(池添謙一騎手・鹿戸雄一厩舎)。(コーナー減の距離短縮・前走装着したチークを外して、初ブリンカー)」。

オーブラック-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

オーブラック【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「オーブラック(アドマイヤムーン産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走13着。次走、2歳未勝利戦(中山競馬場・中山ダート1200m・稍重馬場・逃げ馬)7番人気2着(丹内祐次騎手・青木孝文厩舎)。(距離短縮)」。

レインカルナティオ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

レインカルナティオ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「レインカルナティオ(ルーラーシップ産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走1着。次走、3歳上2勝クラス(中山競馬場・中山芝1800m・稍重馬場・差し馬)7番人気2着(菅原明良騎手・小西一男厩舎)。(距離短縮。Vライン馬)」。

「更新と言う名のつぶやき」

2023.2.23 更新

 

「とうとうここまで来たか」と思うことが2月の初めにあった。

 

きっかけは「今年前半期の直木賞だったか、芥川賞を受賞された方に関連するツイート」を読んだこと。

 

20代の前半から、活字中毒と言いますか読書しまくってて、エッセイ読んで「俺はエッセイストになる!」と言ったり(某雑誌の「公募でお金得るぞコーナー」にうっすら顔出してたけど……)、当たり前のように小説も読むわけで、25歳だったか26歳だったか「すばる文学新人賞」に原稿書いて送ったりしてた(一次選考でサヨウナラ)。

 

ところが、気づけば30代、40代と「小説読まなくなった」んです。嫌いになったのではなく、読書は全然するし小説も買うんだけど、読まない。

 

数年前までは「直木賞・芥川賞」候補作の著者名は辛うじて知ってた。けど、もう「選考日を気にしなくったのか」と。「直木賞に3回候補になって、4回目で受賞して、その時の受賞パーティーでどういう挨拶するか」って、風呂場でのぼせるくらいにしてたのに(肝心の小説は!)。

 

興味の時間配分なんでしょうけど、びっくりしました。

 

過去分はこちらから

 

【サイトマップ】

-競走馬【レース映像分析】
-, ,