- 北九州記念2019競馬予想。過去のレース結果を見る
- 北九州記念の歴代勝ち馬・優勝馬
- 1着から3着馬の前走傾向をレース映像分析
- 北九州記念競馬予想2019【過去レース映像消去法】
- 過去の北九州記念の前走を文字起こし
- 北九州記念2018
- 1着・アレスバローズ(オッズ・6番人気)
- 2着・ダイメイプリンセス(オッズ・4番人気)
- 3着・ラブカンプー(オッズ・7番人気)
- 北九州記念2017
- 1着・ダイアナヘイロー(オッズ・3番人気)
- 2着・ナリタスターワン(オッズ・14番人気)
- 3着・ラインスピリット(オッズ・15番人気)
- 北九州記念2016
- 1着・バクシンテイオー(オッズ・8番人気)
- 2着・ベルカント(オッズ・1番人気)
- 3着・オウノミチ(オッズ・3番人気)
北九州記念2019競馬予想。過去のレース結果を見る
北九州記念・2019(G3)。小倉競馬場・芝1200mで行われます。テレビ西日本賞 北九州記念。
2019年の北九州記念。今年もやって参ります。競馬予想の参考データに、過去の北九州記念のレース映像分析はいかがでしょうか。2019年も傾向に近い馬はいるのか?
コースデータのポイントとして北九州記念の行われる、小倉芝1200mは下って、下って、直線が平坦になるコース。中山芝1200mから直線の坂を無くしてしまったコースと言うとわかりやすいかと。ペースは早くなる。ハイペース。
ゆずの『夏色』みたいなイメージ。下り坂だからといって暴走していいわけではなく、ゆっくりゆっくり脚貯めつつ下る。ブレーキいっぱい握りしめない馬もいますけどね。
北九州記念のプレゼンターは下って、下るのが得意な人か? 下ってプレゼンターか?(なんだよ、それ)。特徴つかんで的中したい、夏競馬も後半戦。
北九州記念の歴代勝ち馬・優勝馬
コスモフォーチュン、スリープレスナイト、サンダルフォン、メリッサ、トウカイミステリー、スギノエンデバー、ツルマルレオン、リトルゲルダ、ベルカント…。芝1800mな頃もございました、北九州記念。
スポンサーリンク
1着から3着馬の前走傾向をレース映像分析
北九州記念の競馬予想、参考データと言っても、過去の北九州記念のレース映像分析ではありません。
過去の北九州記念の結果、1着〜3着になった馬たちの「前走」レース映像分析です。
前走のレース分析から傾向を見ていこうという競馬予想記事。過去の北九州記念のデータを見るならば、レース映像も見ましょう。荒れるかもしれませんし。
馬券になる前走は重要な過去データ
北九州記念で馬券になる前走、どのような競馬をしていたのか?
どのような競馬を前走でしていた馬が過去の北九州記念で馬券になったのか。バクシンテイオー、ダイアナヘイロー、アレスバローズ。
オッズは? 血統は? 穴馬・大穴、展開に馬場。
2019年の競馬予想に役立てるべく、過去を濃密に振り返りまくります。
スポンサーリンク
北九州記念競馬予想2019【過去レース映像消去法】
北九州記念のデータを消去法で競馬予想される方の参考にもなるはず。過去のレース映像データを使った消去法予想2019みたいなものです。競馬予想に使うデータ。
過去に北九州記念というレースが行われなければ、データも生まれない。
過去に北九州記念が行われた結果、データになったレース内容そのものを「細かすぎるくらい」見ていこうという企みです。
競馬予想・本命視? ヒモに入れる?
北九州記念の競馬予想をする際、本命視した方がいい走りを前走していたのか、ヒモに残した方がいい走りを前走していたのか、それとも北九州記念の予想では消した方がいいのか、過去のレース映像をスタートからゴールまで見まくります。分析します。
JRA競馬場の特徴、馬場状態、天候、レースラップ、テン3ハロン・上がり3ハロン・個々のラップタイム、脚質、枠順、位置取り、騎手の動作、他馬との関連性・影響、直線の追いっぷり、などなど、他のレースに応用可能なネタ満載。
スポンサーリンク
過去の北九州記念の前走を文字起こし
例えるならば、過去の北九州記念で馬券になった馬の前走レース映像を見まくって「走りを文字起こし」する形でまとめて行く記事です。
毎週のように登場する競馬予想データ、JRAの重賞データで「前走、○○を走った馬の成績は近5年でどうのこうの」と言う数字の一走、一走を細かく見て、再構築したものと言えばいいでしょう。
2019年の北九州記念の出走馬、予想、本命、穴、印の上げ下げの参考にどうぞ。
北九州記念2018
北九州記念2018・レース結果は以下の通り。
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・11.6-10.2-10.6/11.2-11.3-11.7
1着・アレスバローズ(6番人気・菱田裕二騎手・馬体重490kg)
2着・ダイメイプリンセス(4番人気・秋山真一郎騎手・馬体重502kg)
3着・ラブカンプー(7番人気・和田竜二騎手・馬体重426kg)
スポンサーリンク
オッズ・過去配当結果
北九州記念2018・オッズ、過去配当結果は、
単勝 870円
複勝 5・330円/11・320円/9・320円
1着・アレスバローズ(オッズ・6番人気)
2018年北九州記念1着、アレスバローズ(オッズ・6番人気。血統・ディープインパクト産駒)の前走は、CBC賞(中京競馬場・芝1200m)でした。
枠順は、8番・1着。川田将雅騎手。
前走は、CBC賞
馬場状態・かなり乾いた良馬場
レースラップ・11.9-10.3-10.5/10.9-11.5-11.9
アレスバローズは、4枠8番からスタート。まずまずのスタートも一つ外の枠、セカンドテーブルの脚が早く、アレスバローズは若干後手。強めに押さえつつ、中団の外目。
逃げていった、ワンスインナムーンはテン3ハロン32.7秒とかなり早いラップ。アレスバローズのテン3ハロンは33.8秒。こちらもラップとしては早い。
3角-4角。内に2頭いる外をきっちり回って行くアレスバローズ。
直線、外目に出して、追って、追ってアレスバローズが伸びてくる。各馬差し切って、1着でゴール。アレスバローズの上がり3ハロンは、33.2秒。テン早+上がり早。
アレスバローズ・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【北九州記念2018・過去結果データメモ】斤量はCBC賞から2キロ増。スタート後後手を踏みやすい脚質には注意が必要だけど、テン早く逃げる馬のペースに引っ張られつつも上がり3ハロン33.2秒+外目きっちり走りなのは評価できる。
もう1ハロン長い芝1400mの方が脚質的に向く気もするが……(スタートで後手を踏んでも直線、挽回できる距離があるのは有利になりやすいと言う話)。
北九州記念2018最終追い切り・
栗東坂路 良 55.7-39.7-25.2-12.0 末強め追う
スポンサーリンク
2着・ダイメイプリンセス(オッズ・4番人気)
2018年北九州記念2着、ダイメイプリンセス(オッズ・4番人気。血統・キングヘイロー産駒)の前走は、アイビスサマーダッシュ(新潟競馬場・芝1000m)でした。
枠順は、15番・1着。秋山真一郎騎手。
前走は、アイビスサマーダッシュ
馬場状態・かなり乾いた良馬場
レースラップ・11.8-10.0/10.3-10.1-11.6
ダイメイプリンセスは、8枠15番からスタート。まずまずのスタート。ダイメイプリンセスは軽く促してスピードに乗せて行きます。内枠から馬が入ってきて、前が壁気味も進路を見つけつつ、押さえて脚貯める1ハロンを作ります。
引っ張って逃げて行ったのは、ラブカンプー。テン2ハロン21.8秒。少し早目。ダイメイプリンセスのテン2ハロンは22.0秒で標準ライン。
残り400m。ダイメイプリンセスの前に追い出せる進路が開かなかったものの、リズムに乗せつつ進路を確保。追って、上がり3ハロン31.8秒で抜けて勝利。後手後手に回らず、スピードに乗せられるくらいに浅く脚を貯めてたのが好走の要因。
ダイメイプリンセス・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【北九州記念2018・過去結果データメモ】斤量は1キロ増。200m距離延長。コーナー2つ増。行きっぱなしでどれだけ脚が持つかみたいな競馬ではなく、浅い形でも脚貯めるシーンを作れて、上がり3ハロン31.8秒の脚を使えてるのは、コーナーがあってスピードを落として行く競馬に変わる上でプラス。
ダイメイプリンセスのCBC賞の過去レース映像分析も参考にどうぞ(ダイメイプリンセスが、アイビスサマーダッシュに出走せず、次走北九州記念だったら? と考えることもできます)。
北九州記念2018最終追い切り・
栗東坂路 良 54.3-38.7-24.6-12.2 末強目追う
3着・ラブカンプー(オッズ・7番人気)
2018年北九州記念3着、ラブカンプー(オッズ・7番人気。血統・ショウナンカンプ産駒)の前走は、アイビスサマーダッシュ(新潟競馬場・芝1000m)でした。
枠順は、8番・2着。M.デムーロ騎手。
前走は、アイビスサマーダッシュ
馬場状態・かなり乾いた良馬場
レースラップ・11.8-10.0/10.3-10.1-11.6
ラブカンプーは、4枠8番からスタート。スタート良く、押さえつつ前目へ。脚貯めつつ外ラチに入って来る。ラブカンプーのテン2ハロンは、21.8秒。やや早め。残り400mあたりまで脚を貯めつつ先頭を走って行くラブカンプー。
残り400mを過ぎて、追い出し始めるラブカンプー。ダイメイプリンセスに若干、ほんと若干だが寄られて、追い抜かれる。上がり3ハロン32.2秒の2着でラブカンプー、ゴール。
ラブカンプー・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【北九州記念2018・過去結果データメモ】ラブカンプーは斤量変わらずの51.0キロ。テン早く押さえつつ、上がりも使えた。新潟千直で脚貯めて、上がり使えた感じはダイメイプリンセスの方が上だが、ラブカンプーもテン早+上がり早。馬券には押さえておいたほうが無難。
ラブカンプーのアイビスサマーダッシュの前走過去レース分析も、上記のリンクから掲載しています。参考にどうぞ。
北九州記念2018最終追い切り・
栗東坂路 良 54.2-39.0-25.3-13.0 一杯に追う
北九州記念2017
北九州記念2017・レース結果は以下の通り。
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・11.7-10.0-11.1/11.5-11.2-12.0
1着・ダイアナヘイロー(3番人気・武豊騎手・馬体重476kg)
2着・ナリタスターワン(14番人気・幸英明騎手・馬体重468kg)
3着・ラインスピリット(15番人気・森一馬騎手・馬体重430kg)
スポンサーリンク
オッズ・過去配当結果
北九州記念2017・オッズ、過去配当結果は、
単勝 570円
複勝 9・250円/12・1010円/18・1560円
1着・ダイアナヘイロー(オッズ・3番人気)
2017年北九州記念1着、ダイアナヘイロー(オッズ・3番人気。血統・キングヘイロー産駒)の前走は、佐世保ステークス(小倉競馬場・芝1200m)でした。
枠順は、13番・1着。武豊騎手。
前走、佐世保ステークス
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・11.8-10.5-11.2/11.5-11.2-11.5
ダイアナヘイローは、7枠13番からスタート。スタート好発も押さえつつ、押さえつつ、外目から。軽く出して行ってるニシノラッシュが逃げて行くとのかと思えば、内枠から追いついたオールインワンが逃げていく。その間、外目でダイアナヘイローは待ってる形。あみん『待つわ』を歌う、武豊のイメージ(ちょっとなに言ってるかわからない)。
逃げた、オールインワンのテン3ハロンは33.5秒。3勝クラス(1600万下)のラップとしては遅い。3角-4角。内に2頭いる外をきっちり回って行くダイアナヘイロー。テン3ハロンは33.6秒。
直線。ダイアナヘイローは、外からアレスバローズに交わさせる勢いかと思いきや、ムチ入れを多用する追い方で伸びてきて外の馬も内の馬にも交わさせないでゴール。1着入線。ダイアナヘイローの上がり3ハロンは34.1秒。テンの遅さからすると物足りない上がりだが、直線は強く追ってない。
ダイアナヘイロー・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【北九州記念2017・過去結果データメモ】斤量は2キロ減のダイアナヘイロー。テン3ハロン33.6秒で入って早くないものの、外目をきっちり走り、直線の追い方は手綱を動かすよりもムチを入れつつ調整する追い方。余力残しての上がり3ハロン34.1秒。
ハンデもあって軸にしたい前走感。鞍上の安心感。3番人気。美味しい。『待つわ』歌うわ(本気か)。
北九州記念2017最終追い切り・
小倉芝 重 77.0-63.3-50.8-38.3-11.6<8>一杯に追う
2着・ナリタスターワン(オッズ・14番人気)
2017年北九州記念2着、ナリタスターワン(オッズ・14番人気。血統・ショウナンカンプ産駒)の前走は、アイビスサマーダッシュ(新潟競馬場・芝1000m)でした。
枠順は、1番・9着。柴田善臣騎手。
前走、アイビスサマーダッシュ
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・11.8-10.0/10.4-10.3-11.7
ナリタスターワンは、1枠1番からスタート。ご存知、新潟・芝1000mでは不利な枠順。スタートまずまず。ナリタスターワンは押さえつつ、外の馬たちが逃げ、先行して行く様子を伺ってる。前を引っ張ってく馬は、フィドゥーシアとアクティブミノル。テン2ハロン21.8秒。少し早いラップ。ナリタスターワンのテン2ハロンは22.6秒と遅め。
外の各馬が追い抜いて行ったあと、ナリタスターワンは追い始めます。外ラチや併せ馬をする他馬もいないポツンとする中、馬場の真ん中をじわじわ追い込んで来る。ナリタスターワンの上がり3ハロンは32.3秒。9着。
ナリタスターワン・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【北九州記念2017・過去結果データメモ】ナリタスターワンの斤量は1キロ減。不利な枠から、テン2ハロンで脚ためて、加速するのに頼りになるもののない中、上がりはほんの少し早いところを見せてた。ただ、2017年の北九州記念2着以後、10レース走って1度も馬券になってない点は注意。
こう言う感じの馬がいたら、ヒモで買うのが無難(と、言うのは、2017年の北九州記念で1番人気ファインニードルは差しの競馬で、直線前が壁で追えずな不利があって5着。壁になってた馬がナリタスターワン。
2番人気キングハートは、立ち遅れて後手の追い込むも4着。キングハートはファインニードルを外に出せない位置で直線、追い込んでフタしてた。ナリタスターワンのような穴馬のパターンを印重くして追いかけると大怪我しやすい。展開待ちというより、アクシデント待ちである。
競馬でアクシデントが起きるより、自分のフトコロにアクシデントが起きやすくなる。ファインニードルとキングハートも買ってるが、ナリタスターワンやラインスピリットも買い目に入ってて、2017年の北九州記念では人気薄が来た。これがベストな馬券の買い方)。
北九州記念2017最終追い切り・
栗東CW 不 84.7-67.5-51.9-38.1-12.3<6>馬なり
3着・ラインスピリット(オッズ・15番人気)
2017年北九州記念3着、ラインスピリット(オッズ・15番人気。血統・スウェプトオーヴァーボード産駒)の前走は、アイビスサマーダッシュ(新潟競馬場・芝1000m)でした。
枠順は、4番・6着。岩田康誠騎手。
前走、アイビスサマーダッシュ
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・11.8-10.0/10.4-10.3-11.7
ラインスピリットは、2枠4番からスタート。不利枠。スタートまずまず。出して出してスピードに乗せて行く。しかし、ナリタスターワンと同様に、外目を走るテンの早い馬たちが抜けて行くのをスピードに乗せつつも様子を伺ってる感。
フィドゥーシアとアクティブミノルがテン2ハロン21.8秒で引っ張る展開。少し早いラップ。ラインスピリットのテン2ハロンは22.7秒と遅い。
馬場の真ん中を走って行ったナリタスターワンと違い、ラインスピリットは外目に入れていく(岩田騎手が内目に入れるのを得意とする、新潟・芝1000m版?)。
残り400m過ぎ。進路がないように、脚が無いように思われたが、ラインスピリットは馬群を縫って追い込んで来る。前を引っ張った馬が少し早かったところ、上がり3ハロンは31.9秒。これは早い。
ラインスピリット・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【北九州記念2017・過去結果データメモ】アイビスサマーダッシュからは斤量変わらず56キロのラインスピリット。200mの距離延長。距離延長は差し、追い込み馬から考える方がいい。新潟芝1000mの不利な枠から追い込んで来れた、上がり早い。これは評価できる。ただ、ラインスピリットもレース映像的にはヒモで押さえるのがベストかと。
着順を着順として見ない方がいいレースはちょくちょくあって、2017年の北九州記念もそんなレース。競馬予想のありとあらゆるデータは、着順を着順として見ない方がいいレースなんて関係なくデータとして提示され、て、(……これ以上は言うまい? いや、たぶん、この先どこかで書く?)。
北九州記念2017最終追い切り・
栗東坂路 不 54.6-39.3-25.2-12.4 馬なり余力
北九州記念2016
北九州記念2016・レース結果は以下の通り。
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・11.9-10.7-11.0/11.3-11.5-12.1
1着・バクシンテイオー(8番人気・藤岡康太騎手・馬体重474kg)
2着・ベルカント(1番人気・M.デムーロ騎手・馬体重488kg)
3着・オウノミチ(3番人気・川田将雅騎手・馬体重480kg)
オッズ・過去配当結果
北九州記念2016・オッズ、過去配当結果は、
単勝 2170円
複勝 9・320円/5・110円/8・180円
1着・バクシンテイオー(オッズ・8番人気)
2016年北九州記念1着、バクシンテイオー(オッズ・8番人気。血統・サクラバクシンオー産駒)の前走は、バーデンバーデンカップ(福島競馬場・芝1200m)でした。
枠順は、8番・3着。石橋脩騎手。
前走は、バーデンバーデンカップ
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・12.3-10.6-11.1/11.3-11.3-11.7
バクシンテイオーは、6枠8番からスタート。スタートまずまずも、押さえつつ、押さえつつ。先行勢が前に入って来て、バクシンテイオーは外目中団あたりを走ってく。
逃げて行ったのは、ルチャドルアスール。テン3ハロンを34.0秒。遅めなラップの逃げ。バクシンテイオーのテン3ハロンは34.6秒。こちらも遅め。
3角-4角。内に3頭くらいいる外をきっちり回って行く、バクシンテイオー。
直線。バクシンテイオーは、コーナーで外目を加速して回って来てることもあって、内目走った馬と距離ロスから、遠心力から差が生まれる。しかし、バクシンテイオーは追って追って、いっぱいに追って、3着まで追い込んで来る。上がり3ハロン33.8秒。テンが遅かったなりに上がりは出てる。
バクシンテイオー・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【北九州記念2016・過去結果データメモ】バクシンテイオーの斤量は、バーデンバーデンカップと変わらずの54キロ。ペースはかなり遅かったが、外目をきっちり走って来れて上がりも使えてたのは評価できる。たけたけっ馬券術(仮)・その449「距離ロスがかなりあっても上がりの早い馬は買い目に入れましょうパターン」。
北九州記念2016最終追い切り・
小倉ダート 良 69.1-53.6-38.0-12.3<7>馬なり余力
2着・ベルカント(オッズ・1番人気)
2016年北九州記念2着、ベルカント(オッズ・1番人気。血統・サクラバクシンオー産駒)の前走は、アイビスサマーダッシュ(新潟競馬場・芝1000m)でした。
枠順は、4番・1着。M.デムーロ騎手。13頭立とフルゲートでないレース。
前走、アイビスサマーダッシュ
馬場状態・かなり乾いた良馬場
レースラップ・12.0 - 10.2 - 10.6 - 10.1 - 11.2
ベルカントは、4枠4番からスタート。好発。強めに押さえつつ、押さえつつ、ベルカントは逃げて行くネロの様子をじっくり伺いつつ内枠から外ラチへと持って行く。逃げたのはネロ。テン2ハロン22.2秒で走る。標準ラインからは少し遅い。
ベルカントは射程圏にネロをきっちり収めて行く。
ベルカント「ネロさん、ロックオン」
ネロ「負けるかよー。こっちは栗東坂路で48秒だすんだぞ」
ベルカントは進路を確保しつつ、脚を貯めつつ。ベルカントが追い出したのは、残り200mあたり過ぎてから。新潟千直で脚を貯める距離が必要とは言われるけど、スタートして前目につけて、残り200mまで脚を貯めてるベルカントは強い。
追い出し始めたベルカントはネロと一騎討ちに。アタマ差だが、差して1着。ベルカントの上がり3ハロンは31.7秒。脚をギリギリまで貯めた形で、これは早い。
ベルカント・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【北九州記念2016・過去結果データメモ】ベルカントの斤量は1キロ増。200mの距離延長。テンはそこまでアイビスサマーダッシュで早かったわけではないが、ネロの走りにある意味、押さえつつギリギリまで付き合い、追い出して差し切った。ベルカントの上がり3ハロン31.7秒は距離延長にぴったり感たっぷり。デムーロ騎手+1番人気の単勝1.5倍だが、買い目には入れないわけにいかない前走内容。
北九州記念2016最終追い切り・
栗東坂路 良 52.9-37.7-23.9-11.8 強目に追う
3着・オウノミチ(オッズ・3番人気)
2016年北九州記念3着、オウノミチ(オッズ・3番人気。血統・オレハマッテルゼ産駒)の前走は、バーデンバーデンカップ(福島競馬場・芝1200m)でした。
枠順は、3番・1着。柴田善臣騎手。
前走、バーデンバーデンカップ
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・12.3-10.6-11.1/11.3-11.3-11.7
オウノミチは、3枠3番からスタート。まずまずのスタートも押さえつつ、オウノミチの外からルチャドルアスールが前に入って来る。押さえつつ、インを回って行く。
逃げて行きますのは、ルチャドルアスール。テン3ハロンを34.0秒の逃げ。これは遅い逃げ。オウノミチのテン3ハロンは、34.2秒。押さえつつ、追走。分かりにくいが、ルチャドルアスールが遅く走ってるのに対して、オウノミチは早く行きたがってる感あり。それを善臣さんは押さえ込んでる。
3角-4角。インベタで回って行くオウノミチ。
直線。内目から逃げたルチャドルアスールを交わし抜け出す。そこからは、後続迫るも、ムチ入れ多用しつつな追い方で伸びて1着。オウノミチの上がり3ハロンは34.1秒。そこそこ早い。
オウノミチ・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【北九州記念2016・過去結果データメモ】斤量はバーデンバーデンカップから2キロ増。インベタ競馬だったのものの、脚を貯めて貯めて、直線抜け出してからは追い方軽く勝ち。上がりあり。買い目に入れたほうがいい前走。
北九州記念2016最終追い切り・
栗東坂路 良 53.0-38.7-25.3-12.8 一杯に追う
以上、北九州記念2019競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】でした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!
ひとつよろしく