音楽ネタ【YouTubeネタ】

歌上手い歌手の特徴は【地声・歌唱力・声量?単に「声、出てたね」からでは?】

歌上手い歌手の特徴は【地声・歌唱力・声量?単に「声、出てたね」からでは?】

 

「歌が上手いと感じる歌手はの特徴に、地声、歌唱力、声量、声質があるという。

 

しかし、プロやアマチュアの違いはあっても単純に第一印象として「声、出てたよね」と思われるかが、大事なんじゃと思った出来事がありました。

 

「声、出てたよね」。これは、聞き手にわかりやすく、演者は嘘のつけないパフォーマンスの形であると。基準とまでいうのは言い過ぎか。

 

地声、歌唱力、声量、声質……。歌が上手い歌手……。

 

芸能人で?

 

ジャニーズの中で歌が上手いグループは誰? AKBで、乃木坂で(つまりはアイドルで)。

 

芸人さんで歌の上手い人は? はたまた、俳優さん女優さんで声優さんで、歌の上手い人はどなた? とよく耳にはする。ランキング(順番)にしたり。

 

最近だとユーチューバー(もう一般人という括りもなくなってきましたな。中学生、高校生、大学生も発見される時代。文化祭を動画にだもの。結婚式の余興を動画にだもの。歌手を職業としてなくてもいい)。

 

男性女性。元々の地声のいい人、ある人が歌の上手い歌手になるのか?」

 

スポンサーリンク



 

「声、出てたよね」とおばちゃん

「声、出てたよね」とおばちゃん

前川清コンサート後に、たまたま聞いたおばちゃんの感想。「声、出てたよね」

 

地声や歌唱力、声量、声質も大事だけど、歌声が安定して出ている前提でお客さんはコンサートにお金を払って観に来る……。

 

大好きな歌手山下達郎さんも歌声衰えることはありません(なんでも喉を鍛える装置だったか買われたとか)。

 

カラオケ行って、5時間も歌うものの出ない音域だらけの私とは雲泥の差も差でございます(比べるなって〜の)。

 

スポンサーリンク



 

前川清&クールファイブのコンサートが終わって、会場出たとき……

前川清&クールファイブのコンサートが終わって、会場出たとき

前川清&クールファイブコンサート2015・昼の部を渋谷公会堂まで観に行って来た。あの歌い方を生で見ました。息子さん登場。嗚呼、カラオケに行きたいの続きのようなもの。

 

はじめて前川清さん、そしてクールファイブのコンサートを堪能しまして、会場の渋谷公会堂を出ました。あっちこっちで、前川清ファンのおばちゃんたちが感想を言ってました。そんな中、聞こえてきたある感想が気になったのです。

 

「いやあ、声が出てよかったわよね、前川さん」

 

なんともない感想に思えます。コンサートでもライブでも感想としてはよく言うことでしょう。

 

なのですが「そうなんだよなぁ、声が出てるかどうか」って大事なんだよなぁと思ったんです。歌唱力があっても、声量があっても、声質が良くっても、声が出ない状態は商売道具にならないのですから。上手い歌手とは言えません。

 

コンサートに訪れる、たいていのお客さんはCDを聞いてくるわけです。それを生で聴けるとそれなりの金額を払うわけです。生の声で上手いなと感じたい。ゆえに、安定した歌声が聞けると、会場を訪れる。技巧的な違い、上手い下手の前に感じることがある。

 

下世話に言えば、CDのレベルは最低超えてくれるであろうと頭にある。うん、基準と言えば基準か。単純に、音楽を聞いてきてるという意味での基準。

 

スポンサーリンク



 

上手いと感じる歌手の基準はおぼろげにある

上手いと感じる歌手の基準はおぼろげにある

コンサートがよかった/悪かったの基準がはっきりとは言わずとも「声が出てたかどうか」にはある(別の視点からすれば、曲を知らなくっても基準や共通点はあるということにもなる=好き嫌いでもある)。

 

誰でも彼でもと言うと失礼だけど、簡単に突っ込むポイントとして「声が出てたか」は君臨してるわけです。なぜ上手かったのかを言語化できなくても感覚的にわかる部分といえばいいでしょうか。そこに才能という尺度も乗っけてみてる。

 

声がコンサート中、安定して出てるかどうかが先にある。歌い方や歌唱力や声量、声質というのは声が出てないと意味をもってこない。

 

おばちゃんが言ってたことは、ものすごく当たり前の話なんです。

 

おばちゃんにとって、いままで(たぶん)何度も耳にしてきたCDよりもよかったということなんでしょう(CDに吹き込んだ音はいつまでも劣化しませんから)。

 

ビブラート、ファルセット、ミックスボイス、裏声、こぶし、エッジボイス、シャウト、スキャット、ロングトーン、ハモリ……。

 

歌が上手い歌手の特徴で言われる言葉であるのだけど「声が出てたかどうか」とかけ合わさってくるものでしょう。

 

スポンサーリンク



 

歌手の生命線

歌手の生命線

歌手の生命線は「声が出てるかどうか」。

 

ヒット曲がたくさんあろうがどうだろうが、声が出ないことには話にならない。実もふたもない当たり前の話であるのだけど、事実でしょう。生歌勝負。鼻歌で勘弁してもらうわけにはいきません。

 

そこから考えると、山下達郎さんや、スガシカオさんもそうだけど、20代30代で煙草止めたというの納得。

 

そういえば、コブクロのどちらかか忘れましたけど、口の中、喉にだったか、ずっと水にひたしてたいって言ってたような……。

 

あと、ライブ前にオリーブオイルを飲むとか……もあったな……。

 

リライトしてて思い出しましたが、なにかのテレビに前川さんが出演されたとき「私が家に帰ります。家の誰かが風邪を引いてるのに気付きます。私は近づきません」とおっしゃってて、家の大黒柱が歌手ならば当然だろうなぁと思ったことがありました。「声が出るかどうか」が重要なことなのですから。

 

あと、山下達郎さんもコンサート中、あるキーから上が出なくて公演を振り替えたってこともありましたっけ。

 

「声が出てたよね」という感想が歌手やシンガーの表現を上手いと感じる第一歩になっているということでしょう。

 

歌が上手いとモテるかって? 骨格が関係してる? それは……。あっ、絶対音感って必要なのかしらん?

 

(※こういうこと書くと「じゃあ、Perfumeはどうなるんだよ」と言われそうですけど、ここに書いた話とPerfumeを同じ土俵にあげるのは間違いです。Perfumeというのは、シンガーというよりも、ダンサーとかパフォーマーに近い人たちが曲を出してるのでありますから……、と念のため書いておく)。

 

以上、歌上手い歌手の特徴は【地声・歌唱力・声量?単に「声、出てたね」からでは?】でした。

 

footsteps~10th Anniversary Complete Best~(完全生産限定盤)(DVD付)

PLAY LIST

 

【音楽ネタ】おすすめ記事

情熱大陸見逃し動画配信。放送時間にテレビ見なくても?期間限定再放送

音楽ネタ【YouTubeネタ】

情熱大陸見逃し動画配信【放送時間にテレビ見なくても?期間限定再放送】

2023/4/30

「情熱大陸が見逃し動画配信。放送時間にテレビ見なくても?期間限定再放送。情熱大陸、大好きな番組です。情熱大陸が、YouTubeでの動画配信を経て、情熱大陸・公式サイトで見逃し動画配信されています。動画配信は期間限定ではあるものの、情熱大陸の放送時間にテレビ見なくていいかなと」。

headphone-concert

音楽ネタ【YouTubeネタ】

大瀧詠一さんが渋谷公会堂で行った、伝説のヘッドフォンコンサート思い出す、ななみ「SILENTSTREETLIVE」

2023/3/4

「大瀧詠一さんが渋谷公会堂で行ったライブ、いや、伝説のヘッドフォンコンサート。1981年に大瀧詠一さんが行ったものです。1979年生まれの私は観てません。ヘッドフォンしてコンサートを渋谷公会堂で聴いてたら、それこそ伝説です。そんな、大瀧詠一さんが渋谷公会堂で行った感じに近いんだろうなと思う、ななみ「SILENTSTREETLIVE」の話」。

カノンコードな進行、パッヘルベル。山下達郎クリスマスイブ。響かせるのは、ギターでもピアノでもなく。お風呂が沸きました【YouTube動画】

音楽ネタ【YouTubeネタ】

カノンコードな進行、曲。パッヘルベル【山下達郎クリスマスイブ。響かせるのは、ギターでもピアノでもなく】

2023/4/28

「山下達郎さんの曲『クリスマスイブ』に使われてる、カノンコード、カノン進行、パッヘルベル。山下達郎さんのファンとしては真っ先に思い出す曲。カノンコードというと、パッヘルベルのカノンであり、山下達郎『クリスマスイブ』であり……」。

ドーナツソング・DONUT SONG/山下達郎をライブでカバーしたYUKIさん。どの曲の途中で歌ってたっけ。ミスドのCMで使われた、アルバム収録曲

音楽ネタ【YouTubeネタ】

『ドーナツソング/山下達郎』ライブでYUKIさんカバー。どの曲の途中で?

2023/4/30

「ドーナツソング/山下達郎。ライブでYUKIさんカバー。どの曲の途中で?ミスドのCM。ドーナツソング・DONUT SONG/山下達郎を、YUKIさんがライブでカバーしてるんですが、ドーナツソング、どの曲の途中でYUKIさん歌ってたっけ……」。

 

スポンサーリンク



 

【日常ネタ】おすすめ記事

髪型を坊主頭にしようと、やる気満々で散髪に行ったら「頭の形あまり良くないから…(似合わない…おすすめできない)」と断られた。くせ毛、天然パーマだから?

日常ネタ【生活ネタ】

坊主…頭の形良くない(似合わない)と断られ【おしゃれかっこいい目当じゃない】

2023/4/30

「坊主希望「頭の形良くない(似合わない)」断られ。おしゃれかっこいい目当じゃない。髪型をやってみたいと思ってた坊主頭にしようと、やる気満々で散髪に行ったことがあります。おしゃれやかっこいいという感覚ではなく、一度やってみたかった髪型だったのです」。

ベビースターラーメンのキャンペーン応募景品「純金ベビースター」にが必要なもの

日常ネタ【生活ネタ】

ベビースターラーメンのキャンペーン応募景品「純金ベビースター」に必要なもの

2023/3/4

「ベビースターラーメンのキャンペーン応募景品に「純金ベビースター」があるそうです。形状がなんとも、ベビースターラーメン。しかも、純金。ネタとして最高です。キャンペーンに応募のしがいがある景品ですね、純金のベビースターラーメン」。

喉の痛み。部屋の湿度計・31%、低い。乾燥対策に、加湿器をアマゾンで買う。喉にちょうどいい、最適湿度は60%近く。置き場所決めて、快適な部屋に【健康】

日常ネタ【生活ネタ】

喉にいい湿度、快適な湿度を知る【30%から上げる方法に加湿器買う】

2023/4/30

「喉にいい湿度、快適な湿度を知る。30%から上げる方法に加湿器買う。喉にいい湿度や快適な湿度があるとは思ってたものの、何%なのか知らないまま30代後半に入ってきたある日のこと。喉の痛みを感じて、部屋の湿度計を確認してみますと31%と、低い低いカラカラ状態」。

片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門』ダイエットに効果あるかは?

日常ネタ【生活ネタ】

片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門』【ダイエットに効果あるかは?】

2023/4/27

「おすすめ本。片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門 』【骨盤本、整体本、エッセイ、初心者】。おすすめ本レビュー。片山洋次郎『骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門 』、表紙デザインの柔らかさに引かれまして(本の表紙がふわふわしてる感じがあって、骨盤いい具合になりそう」。

 

スポンサーリンク



 

「更新と言う名のつぶやき」

2023.4.26 更新

 

ブログに書いてきた「レース映像分析」の記事を50音順にズラーっと並べてまとめてたりしたのですが、のべで1500頭くらい書いてました。よくもまあ書いたなと。競馬予想を書く際、見解も似たアプローチを取るので(本命が当たればそのまま資料にできる形にしてる)、その数も加えると総数はもっと増えます。

 

レース映像分析の最大の利点は「方法が使えなくなる日がほとんど来ない」こと。種牡馬や騎手、調教師、馬主などのファクターは引退すれば使えなくなりますが、レースがなくならない限り「レース映像分析の視点」はなくなリません。

 

しかし、しかし。競馬予想からすると手間も暇もかかりまくるレース映像分析がゴリゴリに流行ることはたぶんないでしょう。される人は増えましたけども、映像を見る時間が減ることはないですから(見る回数を減らすことはいつも考えてます……)。

 

……時間のかかるファクターですが、ありとあらゆる競馬予想のデータは「レースが行われない」と、データになりません。ありとあらゆる競馬予想データはレース内容と掛け算で表現されるのが基本で、単独事象で利点を言うのは変だったりするんだけどなぁと思ったり思わなかったり(どっちだよ)。

 

過去分はこちらから

 

 

【サイトマップ】

-音楽ネタ【YouTubeネタ】
-, ,