
「コートを着てマフラーを巻き、加湿器を出して来ました。コートにマフラー、いつから着るの。加湿器いつから使うの? 今からでしょ」と。
30歳も半ばを過ぎているのだけど「いつからコートを着てマフラーを巻いて外を歩くのかよくわからなかったりする」のです。「加湿器の使いはじめ」もなんとも感覚をいつからなのかつかめてない……。
ここは東京。気温が下がってきて、コート、マフラー、加湿器。この冬初登場の巻でございます。
「コートも安物、マフラーも安物、加湿器も安物」なので胸脹れるシロモノではないのですが……。いつから着るのか、いつから使い始めるのか、タイミングを見つけておくのは大切なことでありまして……。
目次
いつからなのか。コート、マフラー出しました。東京にも冬が到来
コートにマフラー、いつからクローゼットから出して、着やすい位置にかけておけばいいのかと思いつつ、出しました。
することとしては男一人でございますから、大したことはないです。オシャレに全然気を使ってないもので、パパッと終わる(もうちょっといつからかどうのこうの言ってないで、ちゃんとした方がいいんだけども)。
11月も暖かいなぁなんて思っていましたが、東京も冬が訪れた模様です。
ちょっぴり暖房を入れることはありましたけど、コートを着たり、マフラーを巻くのは12月になってからかなと思ってたら、雨が降りまして急に寒くなりました。一雨ごとに寒くなるっていう季節のお約束みたいなものが通過して行ったところでしょうか。
コートとマフラーを着るのはいつからかがいいのか迷う
コートとマフラーを着るのはいつからかがいいのか?
寒いのは嫌なのですが、内ポケットのある服を着るのはけっこう好きだったりしまして、しばらくのおつきあいというところ。
数年前に買った無印良品のコート。いつから着る? 今から着る?
コートの取れかかってるボタンをちゃんとしないといけないのですが、そのまんまになってるという不粋ぶり……(そんなことやってるからモテないのだよー。いつからの前にだね、そういう、ゲフンゲフン)。
マフラーもいつ買ったのか忘れた、安いものです。
1日1食+ちょこっとを続けてきて、8キロほど体重ダイエットしましたけど、ほんのすこしコート来たときのぱつんぱつんな感じはなくなった気がします。
コートとマフラーはいつから? 寒いのやせ我慢大会に参加しそうと思ったら
コートとマフラーはいつから? の答えは「寒いのやせ我慢」しそうになったらでしょう。
寒くなってきても、ハナから暖かい服装にしていると寒さが本腰入れて来たときに寒さに耐えられないなんて思ってやせ我慢してる冬もありました。けど、そういうの止めたほうがいいいのでしょう(ちょいと可愛い子がそんなこと言ってたのでありますよ)。
寒いのは寒い。いつからも何も、コートとマフラーは寒さに我慢しそうと思ったら着た方がいい。
寒かったら着て、暑かったら脱ぐのが一番ですね。確か、そんなことを山下達郎さんがおしゃってました。
割と脱いだり着たりに敏感になってます。
コートにマフラー、いつから着るのと言われれば、寒くなったらすぐというわけです。
1日1食で体重減って痩せた。貼るカイロで血行良くしてて、しょうがも食べてと、体が温かくなってきてるところを無理して寒さを感じるようにすることはない。
やせ我慢、やめやめ。コート着て、マフラー巻くぜよ。
加湿器のいつからかもコートとマフラーを出したタイミングで
コート着て、マフラー巻いたと同時に加湿器も出してきました。加湿器を出すいつからもタイミングは同じ。
寒くなって来ましたので暖房、エアコンを入れる時間も長くなります。そこで思い出したことが、ひとつありまして。
この記事に書いたことです。
「数日、のどの痛みにあれこれ対処していたところ、部屋に置いてあった温度計&湿度計を見てびっくり。
温度は23℃くらいあったものの、湿度は31%しかなかったのです(そのときの写真撮っておけばよかった!)。
湿度、31%。部屋、カラカラです。そうです喉はカラカラに乾いて、乾燥していたのです。
乾燥してる部屋で過ごしていたので、喉が痛くなったのでしょう。
おお、体の神秘(そんなこと言ってる場合かよっ)。
自分のいる部屋、湿気がこもりやすい認識だったけど(結露するし)、エアコンつけてたら湿度下がるのか……。
乾燥対策しないといけない部屋だったのか……。これは、加湿器を買わねばならない。
ということで、この加湿器をAmazonで買いました(善は急げ)」。
ふと温度計・湿度計を見ましたら湿度が32%。
思い出してよかった。これはこれは……喉が痛くなって、一人カラオケヒトカラで満足できる年末を迎えられないぜ……。
湿度30%台ならいつからもなく加湿器の登場です。水入れてセッティング
慌ててしまってた加湿器を出してきて、掃除して使い始めましたよ。湿度30%台でずっといたら喉やられるところだったわ……。いつからともなく、湿度が低ければ加湿器を動かしましょう。
危ない、危ない。見えるところに温度計・湿度計置くようにしててよかった。判断できる材料が常にあるのって大切ですね。自分の感覚に頼ることも大切ですけど、数字で表させてるとすんなりそうかとなることもあります(高熱出したときの体温計みたいなもの)。
さてさて毎年、コート着て、マフラー巻いたら、加湿器を出すようにしようとブログのネタにしてみました。
こういう積み重ねって大切ですから……。
以上、「【コートにマフラー、加湿器】いつから着るの、使うの東京?今からでしょ」という話でした。
【日常ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="62" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]