吉祥寺タワレコ→ブックオフ→ジュンク堂にへ
吉祥寺タワレコ→ブックオフ→ジュンク堂と本屋とCD屋巡りをして、山下達郎『Big Wave(30th Anniversary Edition)』、竹内まりや『静かな伝説』、井伏鱒二『井伏鱒二対談集』、aiko『Loveletter/4月の雨』、南壽あさ子『わたしのノスタルジア(初回盤 CD+DVD)』、SEBASTIAN X『POWER OF NOISE』などを買ってきました。
スポンサーリンク
山下達郎さんと竹内まりやさんのCDを買いに、吉祥寺へ
山下達郎さんと、竹内まりやさんのCDが発売ということで、初めて吉祥寺タワーレコードへ。ヨドバシカメラの入ったビルの6Fでございます。
吉祥寺でCDを買うとなると、いままで新星堂が多かったんですが、今あるお店はちょっと小さいんですよね。新譜が手に入るのはいいとしても、「サンソンを聞いて、その関連のものを……」となるとキツイ。あちこちうろついて、発見したいんですよね。
まあ、ぶつぶつ言っててもしょうがないか。
山下達郎オフィシャルファンクラブ会報「TATSURO MANIA NO93」到着。CD付録号でないのに、補強が素晴らしかった。3年分の会費払ってるからか(違)
カラオケで歌いたいけど、歌えないリクエストしたい名曲5曲! 山下達郎『ピンク・シャドウ』沢田研二『夢を語れる相手がいれば』ほかその1(おすすめ曲多し)
山下達郎さんのテレビに出ない、大きい会場でライブツアーしない、本を出さないという印税や年収に関わる、3つのしないことから、お金を稼ぐことを考える
「PAPER DOLL/山下達郎」カバー収録。「TWILIGHT TIME」感想。『アクアマリンのままでいて/一十三十一』『悲しくてやりきれない/奇妙礼太郎』
【CD】タワーレコード 吉祥寺店
タワーレコード吉祥寺店で買いましたCDはこちら。
CD(山下達郎、竹内まりや、SEBASTIAN X)
山下達郎『Big Wave (30th Anniversary Edition)』、竹内まりや『静かな伝説(レジェンド) (初回限定盤) (DVD付)』、SEBASTIAN X『POWER OF NOISE』、C.L.ブラスト『アイ・ウォナ・ゲット・ダウン』、Teddy Pendergrass『Platinum Collection』を購入。
「ONLY WITH YOU」をかけて、サンソンごっこができますね! 何特集にしましょうか、えっ? ライブ特集? カラオケで歌ったヤツを? デジタルプロなんちゃらはできませんが……。
ラジオTOKYOFM・山下達郎『サンデーソングブック』1111回記念で番組ロゴを一新。オリジナルグッズ発売
山下達郎さんのライブに行くけれど、ネタバレされたら腹立たしくってしょうがないですよ。楽しみという末脚ためてたところで落馬させられるんですから
ドーナツソング、DONUT SONG/山下達郎をライブでカバーしたYUKIさん。どの曲の途中で歌ってたっけ。ミスドのCMで使われた、アルバム収録曲
まぁ、このジャケット、びっくりしましたよ、馬ですもん。ひひーん。
レジェンドにひっかけて、ミラクルレジェンドとか、そういった馬を撮影に使ったのかなぁと思いましたが、Jimbo Riding Clubさんのサドル号とのこと。
うまのプロフィールに、レッツゴーキリシマの姿を発見。
ブレーキ踏まないとずるずる買ってしまいそうなので、レジへ。
【単行本とCD】ブックオフ 吉祥寺店
ブックオフ吉祥寺店で買いました、本とCDはこちら。
単行本(井伏鱒二・古沢和宏)
井伏鱒二『井伏鱒二対談集』(新潮社)、古沢和宏『痕跡本のすすめ』(太田出版)。
ブックオフ会員ポイントカード・メンバーズカードを店舗レジで作成。BOOKOFFのサイトからWeb会員登録すると、メールでセール情報。買取の際にもポイントつく
CDコーナーへ行って、
CD(竹内まりや、南壽あさ子、aiko、MEG)
南壽あさ子『わたしのノスタルジア(初回盤 CD+DVD)』、竹内まりや『チャンスの前髪/人生の扉』、aiko『Loveletter/4月の雨 (通常仕様)』、MEG『BEAM』、マンハッタン・レゲエ・クインテット『ラヴァーズ・レゲエ・オブ・竹内まりや ― マンハッタン・キス』を購入。
南壽あさ子さん、ヒトカラ行ってるときに、ちょこちょこ曲がかかっていた人で、気になってた人。DVD付で108円なら買いでしょう。
も、持ってなかったのヨ。
初回盤を買えばよかったなぁ。
aiko、CDシングル『もっと』発売。ジャケットに、ピアノとaiko。スムーズに連想。タケモトピアノの歌と音楽とCM。ダンサー、そして、財津一郎
YouTubeにaiko『もっと』PVショートバージョン動画公開。ピアノともっと、ですから…やはり、タケモトピアノの変わらないCM
aikoさんのnewyearCM、新年2016年すぐ見たかったのでCDTV待機してた。しばらくして、YouTube動画にアップされてました
おすすめ本【作品】槙田雄司(マキタスポーツ)『一億総ツッコミ時代』aikoさんネタに笑う
竹内まりやさん関連CDでこういうのが発売されているとは……。知らなかった。
【新書】ジュンク堂 吉祥寺店
ジュンク堂・吉祥寺店。これといって買うものが見つからなかったのだけど……。
新書(白取春彦)
白取春彦『独学術』(ディスカヴァー携書)を購入。
レジに持っていって、「1080円です」と言われたときの衝撃たるや……。まっ、値段確認してない自分があかんのだけどさ、この厚さで1080円は高いよ。
【単行本】アマゾンで買った本たち
アマゾンマーケットプレイスで購入した本はこちら。
単行本(じゃい、城崎哲、山口揚平、くりがしら、石橋曜子など)
じゃい『稼ぐギャンブル 実践編 5000万円稼いだ芸人が答える33の質問』(太田出版)、城崎哲『風雲!赤木塾―馬券で社員を喰わせる男の激闘譜』(白夜書房)、山口揚平『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』(アスキー・メディアワークス)、くりがしら『配合パズルでアタリはわかる 2014』(密林社)、石橋曜子『競馬ファンの夢を支える“トータリゼータシステム”開発ストーリー (IT技術者の挑戦)』(アイテック)、ナシーム・ニコラス・タレブ『まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか』(ダイヤモンド社)、藤井慎二郎『Google上位表示 64の法則 (WEB PROFESSIONAL)』(アスキー・メディアワークス)、田端信太郎『MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体』(宣伝会議)を購入。
いつ読むのかもわからないのだけど、こういう本も好きです。まあ、馬券の参考にはならないと思いますけどね。
こういう本はなかなか貴重。
以上、吉祥寺タワレコ→ブックオフ→ジュンク堂。本屋とCD屋へ。山下達郎『BigWave』、竹内まりや『静かな伝説』、aiko『Loveletter』など【読書はおすすめ】】という話でした。