at good mountain/LILI LIMITの収録されたアルバムを2016年一番聞いてた
at good mountain/LILI LIMITの収録されたアルバムを2016年一番聞いてた話。Twitterでどなたかがおすすめしていた、LILI LIMITのat good mountain。とっても好みな曲で、LILI LIMITのアルバム購入。聞きまくっておりました。どういうバンドなのかも知らないまま、at good mountainってどういう意味かも知らないまま。だって、曲がいいので……。
あっ、次点は、ディープインパクトかという猛烈な勢いで、星野源『SUN』でございましたよ。『SUN』でございます、『SUN』でございます(なぜ繰り返すのさ)。
スポンサーリンク
Twitterでおすすめされてたのを聞いてぶっ飛んだ、at good mountain/LILI LIMIT
去年2016年に良く聞いてたなという曲、たぶん一番聞いた回数が一番多いのは、LILI LIMIT(リリ リミット)『at good mountain』でしょう。
とにかく聞いてました。LILI LIMIT/at good mountain。
秋くらいから猛烈な勢いで、星野源『SUN』が全盛期のディープインパクトかよーーって勢いで追い込んできてましたが、届かなかった……。すんごい、サンでしたけど(なんのこっちゃい)。
LILI LIMIT/at good mountain。Twitterで流れてきたYouTubeへのリンクを聞いて、「おお、なんだこりゃ」となった曲なのでした。クリックするだけですから、ちょいちょい聞いてみます。「違うな」と感じる曲もあるけど、「めっちゃ当たり」という曲もある。
LILI LIMIT『at good mountain』は大当たり。
すぐに、発売されてるアルバムを吉祥寺タワレコで購入(何か取り上げてたような記憶が……)。
なんでしょう、自分がいいと最初感じた感覚があるわけですが、曲を繰り返し繰り返し聞きまくっても、耐えるんです。LILI LIMIT/at good mountainって。好きな曲の根底にあるものは、繰り返し耐久度だとおもうけど、まさに捕らえられたーと感じた一曲でした。
『Etudes』に『#apieceofcake』、このCDアルバムを2016年は繰り返し聞いてましたね。特に、収録されてる『at good mountain』。LILI LIMITを知ることになった曲です。
『at good mountain』、まさに、繰り返して聞いてしまいたくなる曲で、1曲エンドレスで聞いてたことも。
聞き過ぎて、サビに出て来る〜good mountainの部分が、
「ぐっとのんでぇ〜」
に聞こえて来てしまう程。
ほんと「ぐっとのんでぇ〜」が正しい、good mountainの読み方なんじゃないかと思うくらい聞いてましたね。
ぐっとのんでぇ〜に歌詞が変わっても、意味が繋がってる気がして、それはそれでもいいかと。良い事も悪い事も、ごくんと飲み込んで次に向かう姿を歌った曲なんだと。そんな自分の楽しみを見つけてしまう流れに……(良いのか悪いのか……果たしてどっちだろ)。
カラオケにまさか配信されてないよなと思って検索したら曲があって、びっくりしましたっけ……。モチのロン、歌いましたとも。
サビはどう歌ったのかって? 秘密(隠さないでいいだろうに)。
ぐっとのんでぇぇぇ〜。
歌い終わったあと、冷めてきたブラックコーヒーをぐっと飲んで次の曲を歌いましたとも。
星野源『SUN』……。
―福岡で活動していた時代は、音楽はあくまで自己表現の手段だったのが、東京に出てきて、たくさんの人がいる空間を生み出すものだという考え方に変わった。
牧野:そうですね。ライブは、「いい歌」を歌うというより、「いい空間」の中で歌いたい。その空間に馴染むような歌を歌いたいっていう気持ちが強くあります。
ぐっと、ブラックコーヒーを飲み込むという、いい空間にマッチもマッチしておりましたよ! 馴染んでおりましたよ!(こらこらこら……)。
真面目な話。表現に使われる部分がどこかにあって、それが疲弊していかない。繰り返しに耐える。言い換えれば、それは飽きないってことになるのだけど、そういう組み合わせで曲を作るのは容易くないものでしょう。
自分は作曲する技術が全くないので、エラそうな事は言えないけど実際自分が『at good mountain』を聞きまくっても飽きなかったというのは、そういう構成をした曲だったということでしょう。
楽しみなバンドが増えたのはなにより。
関連→一人カラオケ、ヒトカラは料金安いストレス発散解消法でおすすめ。男女問わず効果あり健康的。歌える曲探しも楽しい。初めて行ったとき、デビュー話。問題は受付
関連→桜ソング・サクラな名曲のおすすめといえば、槇原敬之『桜坂』フジファブリック『桜並木、二つの傘』スガシカオ『桜並木』など、5曲ご紹介【カラオケ】
関連→カラオケで歌いたいけど、歌えないリクエストしたい名曲5曲! フジファブリック『LaidBack』大滝詠一『趣味趣味音楽』など。その2(おすすめ曲多し)
以上、at good mountain/LILI LIMITの収録されたアルバムを2016年一番聞いてた。次点は、ディープインパクトかという猛烈な勢いで、星野源『SUN』という話でした。