目次
モズベッロ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-
モズベッロ(ディープブリランテ産駒)。
前走レースの競馬成績に特徴あるなと、気になった馬。
2020.5.3 京都競馬場11レース・天皇賞・春・芝3200m。7着。
次走、宝塚記念で12番人気3着。複勝・1280円になりました。
コーナー減の距離短縮。
モズベッロの馬券になる前走レース内容を映像動画分析・回顧いたします。競馬の内容から不利、気性や性格、調子、状態がレースに出ていればそれもコメント・評価して行きます。また、強い、強すぎる点、不安点、敗因に繋がりそうな競馬もレース映像分析から探ります。
スポンサーリンク
モズベッロの成績・戦績
新馬戦(デビュー・川又賢治騎手)4着→未勝利戦4着(M.デムーロ騎手)→
若葉ステークス(和田竜二騎手)5着→京都新聞杯(藤井勘一郎騎手)9着→
白百合ステークス(松岡正海騎手)2着→出石特別2着→1勝クラス1着→
セントライト記念17着→高雄特別(松山弘平騎手)1着→
グレイトフルステークス4着→日経新春杯(池添謙一騎手)1着→
日経賞2着→天皇賞・春7着→宝塚記念3着→有馬記念(田辺裕信騎手)15着→
アメリカジョッキークラブカップ(北村宏司騎手)5着→
京都記念(三浦皇成騎手)8着→大阪杯2着→宝塚記念8着→京都大賞典13着→
天皇賞・秋13着→ジャパンカップ13着→有馬記念8着→
今回は、宝塚記念で12番人気3着と大穴開けるの前走レース映像分析です。
「モズベッロは雨が降って重馬場(道悪)になるといい」
「モズベッロは雨が降って重馬場になるといい」という話、コメントはよく耳にします。2020年の天皇賞・春7着ののち、次走宝塚記念を稍重馬場で3着。有馬記念15着、AJCC不良馬場で5着、京都記念良馬場8着ののち、重馬場の大阪杯で2着します。
モズベッロが大阪杯で負かした、グランアレグリアとコントレイル。いずれも名馬です。強い。凱旋門行けるんじゃない? なんて声も。
その後、宝塚記念8着。京都大賞典13着。通り雨が降った天皇賞・秋は13着(良馬場発表)。
しっかり馬場が湿るとモズベッロが走るのはどこに理由があるのか? 調子が上がる、状態が上がるのか? レース映像から分析します。
スポンサーリンク
厩舎、馬主、生産者など
性別 牡馬
毛色 鹿毛
生年月日/誕生日 2016年4月7日生まれ
レース時年齢 4歳
調教師 森田直行厩舎(栗東)
馬主/オーナー キャピタル・システム
生産者 村田牧場
セリ取引価格 1242万円
馬名の意味/名前の由来 冠名(モズ)+ハンサム(伊)
モズベッロの全成績・過去の戦績や現在の近況。次走のレースの出走予定、動画、パドックや馬体診断や掲示板はネット競馬などからご覧ください。
モズベッロ(ディープブリランテ産駒)血統面
モズベッロ(ディープブリランテ産駒)の血統面
父親・ディープブリランテ
母父・Harlan's Holiday
母母父・Saint Ballado(母父時成績は芝<ダート)
母母母父・Gone West(母父時成績はダートっぽさあるも、芝の長距離の成績はいい)
母母母母父・The Minstrel(母父時成績は芝<ダート)
兄弟馬
ハーランズワンダー、ヒルノアトラーニ、トキノソマリ、フロムディスタンスなど。
スポンサーリンク
モズベッロの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】
2020.5.3(日)京都競馬場11レース・天皇賞・春
距離 芝3200m
枠番馬番 1枠1番
池添謙一騎手(斤量58キロ)
単勝オッズ 15.8倍
馬体重 478キロ
馬場状態 かなり乾いた良馬場
前走時脚質 先行馬
調教 最終追い切り
栗東坂路 良 53.7-39.0-25.4-13.0 一杯に追う
スポンサーリンク
動画回顧×レース映像分析
モズベッロ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ
次走、モズベッロは宝塚記念で12番人気3着。複勝・1280円になりました。
2020.6.28 阪神競馬場11レース 宝塚記念
距離 芝2200m
枠番馬番 6枠12番
池添謙一騎手(斤量58キロ)
馬体重480キロ
タイム・時計 2:15.3
馬場状態 重馬場に近い稍重馬場
今回脚質 差し馬
コーナー減の距離短縮。
前走は、テンからスローペースだったところをキセキに遅かった分を帳消しにされるくらいのラップで走って行かれる展開。そのキセキが2着で離された3着にモズベッロ。前走の直線は伸びあるも無理してないところがある。
天皇賞・春で先行はできたものの、よく見てるとスタートはどことなく後手を踏んで巻き返しての位置どり感がモズベッロにはちょいちょいある。出遅れも多い。軽くかかり気味で後方なレースもある。しかし、直線は伸びる脚はある。
重馬場、道悪走るのは血統的に母型がダートなのは大きいかと(ダートの乾いたラップと芝の重たいラップは数字が近づく)。
馬場が湿って重たくなりラップが遅くなってくれることで好走できるタイプ。若駒のうちにダート走ってて好走してたら今芝走ってない可能性もある。本命で買うより条件にあったらヒモに塗るタイプかと。
大阪杯の前走、京都記念は出遅れて後方から。少しかかり気味の追走(引っ張られ気味と言えばいいか)で少し遅めのペースで上がり3ハロン35.0秒。わかりずらいが、鞍上が抑えきれてない感ある馬には馬場が湿って走る馬もいる。モズベッロもそのタイプかと(前走でそのシーンが見られるといいのですが……)。
以上、モズベッロ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-という話でした。
スポンサーリンク
競馬おすすめ記事
3連複フォーメーションとボックスは点数考え、競馬必勝法と買い方を確率高く作っていける
競馬予想、何を見るどこを見る重視する?大事なのは「再現確率をどれだけ掴んでるか」
競馬のデータ分析方法。手法はアナログ。エクセル使わず。ツールは俺。ひたすら俺
ばんえい競馬の予想。馬場水分量から馬が受ける結果はダート競馬に似てる
卍氏の競馬。指数に興味ないがブログ発見。作り方や方法には興味
競馬の結果。中央地方問わず結果が面白くする。今日も本日も続くよ
【競馬予想】逃げ馬の距離短縮。回収率、的中率アップ馬券術。儲かる特徴の見つけ方、見分け方、狙い方。阪神ダート1200m
地方競馬ライブ中継。予想必須。無料で出馬表オッズレース結果、ネットで見られる
スポンサーリンク