ミトロジー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

ミトロジー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

 

「ミトロジー」(ダイワメジャー産駒)。

 

前走レースの競馬成績に特徴あるなと、気になった馬。

 

2021.7.25 新潟競馬場10レース・糸魚川特別・芝1800m。「ミトロジー11着」。

 

次走、3歳上2勝クラス9番人気3着。複勝・930円になりました。

 

コーナー増の同距離。去勢放牧明け。

 

「ミトロジー」の馬券になる前走レース内容を映像動画分析・回顧いたします。競馬の内容から不利、気性や性格、調子、状態がレースに出ていればそれもコメント・評価して行きます。また、強い、強すぎる点、不安点、敗因に繋がりそうな競馬もレース映像分析から探ります。

 

[st-card myclass="" id="23064" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23080" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23089" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]

 

スポンサーリンク



 

ミトロジーの成績・戦績

新馬戦(デビュー・M.デムーロ騎手)4着→未勝利戦(ルメール騎手)1着→

くるみ賞(三浦皇成騎手)3着→ひいらぎ賞(アヴドゥラ騎手)2着→

黄梅賞2着→1勝クラス(津村明秀騎手)8着→1勝クラス(丸山元気騎手)2着→

1勝クラス3着→1勝クラス1着→八ヶ岳特別8着→弥彦特別4着→

tvk賞(藤岡康太騎手)7着→2勝クラス4着→2勝クラス(横山武史騎手)2着→

富里特別2着→石和特別4着→調布特別6着→糸魚川特別11着→

2勝クラス(横山和生騎手)3着→宇佐特別5着→

 

今回は「ミトロジー」が「2勝クラス」で穴を開ける前走「糸魚川特別」のレース映像分析です。

「ミトロジー」の「全成績・過去の戦績」や「現在の近況」「次走のレースの出走予定」「動画」「パドックや馬体診断」や「掲示板」はネット競馬などからご覧ください。

 

厩舎、馬主、生産者など

性別 牡馬(現・セン馬)

毛色 栗毛

生年月日/誕生日 2016年2月2日生まれ

レース時年齢 5歳

調教師 尾関知人厩舎(美浦)

馬主/オーナー シルクレージング

生産者 ノーザンファーム

セリ取引価格

馬名の意味/名前の由来 神話(仏)

 

 

スポンサーリンク



 

ミトロジー(ダイワメジャー産駒)血統面

ミトロジー(ダイワメジャー産駒)血統面

ミトロジー(ダイワメジャー産駒)の血統面

 

父親・ダイワメジャー

母父・Editor's Note

母母父・シアトルダンサーII

母母母父・Taylor's Falls

母母母母父・Bob's Dusty

 

兄弟馬

スリーキングス、ディープストーリー、プレスアテンション、クイーンマザー、カラーオブウィンド。

 

スポンサーリンク



 

ミトロジーの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

ミトロジーの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

2021.7.25 新潟競馬場10レース・糸魚川特別

 

距離 芝1800m

枠番馬番 7枠9番

丸山元気騎手(斤量57キロ)

単勝オッズ 63.7倍

馬体重 478キロ

馬場状態 かなり乾いた良馬場

前走時脚質 追い込み馬

 

調教 最終追い切り

美浦W 良 68.0-53.2-39.3-12.1<7>強めに追う

 

動画回顧×レース映像分析

動画回顧×レース映像分析

 

スポンサーリンク



 

ミトロジー-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ

次走、ミトロジーは3歳上2勝クラス9番人気3着。複勝・930円になりました。

 

2021.12.18 中山競馬場12レース 3歳上2勝クラス

 

距離 芝1800m

枠番馬番 5枠7番

横山和生騎手(斤量57キロ)乗り替わり

馬体重486キロ

タイム・時計 1:49.5

馬場状態 稍重馬場

今回脚質 マクリ

 

コーナー増の同距離。去勢放牧明け。

 

ミトロジーは去勢放牧明けでセン馬になってのレースだった。馬体重が減るという話も耳にするが、前走より+8キロ。

 

前走は出遅れて押してもスピードに乗ってくれずの後方から。軽めの距離ロスしつつの上がり3ハロン33.3秒。走った距離は同じ芝1800mだが、コーナーが増えた+アップダウンがキツくなったのはミトロジーにとってはプラスだったかと。

 

新潟芝1800mのラップにはついて行けずだが、上がりは見せた。距離延長は差し馬・追い込み馬から。これは、距離変わらずのコーナー増においても言える。追走するペースが遅くなることで上がりが生きて来る。

 

以上、ミトロジー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】という話でした。

 

おすすめ競馬本(アマゾンへ)

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1071" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1079" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事