「葉加瀬太郎さんのオープニングの曲」が始まって、傑作な構成があって「エンディングの曲」。そんな放送が多い情熱大陸、800回ですか。
窪田等さんのナレーションも馴染んでる番組です。「情熱大陸=窪田等さんのナレーション」になってます。
『情熱大陸』放送800回突破に、ナレーターの窪田等が感激!-テレビドガッチ
17年前の初回放送からナレーションを務めている窪田は、「自分にとってはルーティンなので、長くは感じていません」と至ってマイペース。だが一方、「これだけの方を紹介したのか。800人ってとんでもない数ですね。こんなに多くの方々の人生を垣間見られたのは、とても素晴らしいことですね」と感慨深げな様子も見せた。
サザエさんや笑点じゃないけど、生活に馴染んでいるTV番組に共通しているのは、継続。情熱大陸もそういう番組ですね。
スポンサーリンク
目次
情熱大陸800回目、ナレーションの窪田等さん、おめでとうございます。
「情熱大陸のナレーションされてる窪田等さんの声」は覚えてますね
ナレーションされている窪田等さんの声って、忘れません。
不思議なもので。声って大事だなぁ、仕事する上で武器になるんだよなと。
情熱大陸の色がついてしまう面もあるだろうけど、情熱大陸の番組の方向性がいいですから問題ないよなぁ。
窪田等さんのナレーションを挟む、情熱大陸の音楽も忘れない。葉加瀬太郎さんの曲
情熱大陸の音楽も忘れないです。
オープニングにエンディング葉加瀬太郎さんの曲。
間に挟まれてる窪田等さんのナレーション。窪田さんじゃなくなったら、印象変わるでしょうね。
アニメの声優さんが変わるみたいなもので。
おすすめの情熱大陸の回は、作家・重松清さんの回だったりするんですが、録画したDVDどこかにいっちゃったんだよなぁ……。
スポンサーリンク
情熱大陸の演出の感じと、窪田等さんのナレーションが合う
情熱大陸には独特の演出があって、芸能人から歌手から作家から、一部に有名な人まで30分の間取材されまくって登場するわけですが、
どの演出にも窪田等さんのナレーションが溶け込んでるのはすごいなと。
邪魔しないけど、情熱大陸の演出を面白くするナレーションになってる。
窪田等さんのナレーションの売りなのでしょう。
情熱大陸の演出と関係ない映像で窪田等さんのナレーションを耳にしたことはありますが、どうしても葉加瀬太郎さんのバイオリンが遠くで鳴り響いてました(こら)。
スポンサーリンク
権利の関係だろうけど、過去の情熱大陸の作品をネットで見たい
タダとはいいません、数百円で。数百円で窪田等さんのナレーションを聞きたいんです(ん?)。
過去に放送した情熱大陸をネットで見たい。
麻生久美子、上原ひろみ、SEKAI NO OWARI、高田純次、星野源にガッキー新垣結衣……(すんごい前のだけど……)などなど、見逃してるもので見たい情熱大陸ってけっこうあるんです(まだまだありますよ)。
あと、武豊さんをはじめとした競馬関係の情熱大陸も見たいなぁ。
情熱大陸にしても、NHKプロフェッショナル仕事の流儀にしても、何かを見せる枠を作ったところあります。方程式といいますか。
スポンサーリンク
窪田等さんの声を思い出しつつ、こちらの情熱大陸ネタもどうぞ
-
情熱大陸見逃し動画配信【放送時間にテレビ見なくても?期間限定再放送】
「情熱大陸が見逃し動画配信。放送時間にテレビ見なくても?期間限定再放送。情熱大陸、大好きな番組です。情熱大陸が、YouTubeでの動画配信を経て、情熱大陸・公式サイトで見逃し動画配信されています。動画配信は期間限定ではあるものの、情熱大陸の放送時間にテレビ見なくていいかなと」。
-
『情熱大陸/葉加瀬太郎』【曲をコンサートでディスコにするYouTube動画】
「情熱大陸/葉加瀬太郎。曲をコンサートでディスコにするYouTube動画。情熱大陸の曲といえば、葉加瀬太郎さんの曲。曲名はそのまま『情熱大陸』。番組の冒頭、オープニングで印象的にかかります。この葉加瀬太郎さんの情熱大陸の曲、YouTubeにコンサート動画があるの発見しました」。
以上、テレビ番組『情熱大陸』放送・800回突破に、ナレーションの窪田等が感激。傑作な構成多し【オープニング・エンディングの曲も、しっくりくる放送に】という話でした。