
「いつまでも見てしまいそうな、パラパラ漫画。
面白いネタ、案、アイデアがあります。ストーリーは簡単で、シンプルに笑えるネタがいいのですが、なかなかパラパラとオチてくれる漫画にならなかったりして」。
おもしろく、ボケてツッコンでとはなかなか行かない……。
目次
パラパラ漫画の面白いネタ。繰り返し動く機械。題材は?
パラパラ漫画はいつでもシンプルに面白い
「学生の頃はよく教科書の隅っこにパラパラ漫画を描いて、こっそり授業中に遊んだものです。
こちらはアーティストのJuan Fontaniveさんが制作した「VIVARIUM」。パラパラ漫画を繰り返しパラパラしてくれるマシーンです」。
コマ数を気にして構成を練る、パラパラ漫画の仕組みがどうなってるかなんて知らない子どもの頃、教科書の隅にはお世話になりました(?)。
簡単でもパラパラ漫画書けるヤツ、ストーリー面白いヤツいました
うまいヤツはコツを得てるようでしたね。授業中、作ってるヤツいましたいました。シンプルもシンプルなパラパラ漫画ですよ。
自分、絵描けないんで、ただ数字書いて、カウントダウンごっこしてましたよ……(カウントダウンアニメーションならまかせろ……って、切ない)。
教科書で飽き足らなくなると、メモ帳・ノートに書き出したりする人もいる様子。もう、作品ですな……。
パラパラ漫画の題材、ネタ、オチはたくさん
パラパラ漫画の題材は、人が歩く動き、かわいいもの、ただただ雲が動くもの、車が走る、卵からひよこが生まれる、変なダンスしてるだけ、ボールが左から右に転がるだけ、動物もの。ストーリーはあってないような簡単なもの。
「VIVARIUM」の動画を見てますと、子どもさんがいつまでも眺めてそうな、そんな雰囲気ありますね。いや、大人もか……。
古い電車の案内表示を思い出す感じ……普通・急行・特急。
パラパラ漫画が、繰り返し動かせるようになると面白そう
自分で描いたものが動かせるわけですから。パラパラ漫画、より面白くなるでしょう。
しかも、オチへ向かって面白さは繰り返しのエンドレス(なにを言ってるのかよく解らなくなってるけど……)。
是非とも、「パラパラ漫画の作り方」をつけて、売り出しま……、いやなんでもないですよー。
パラパラ漫画というと、鉄拳さんでしょうか。このネタ、いやいや、話、ご存知かしら?
馬が走る動きのパラパラ漫画欲しい。猫のパラパラ漫画もいい
いろんな馬で、シャレ・ジョーク交えてネタ作れそうだし(走ってなくっても、砂遊び始める馬のパラパラ漫画は面白そう。名づけて「かいーの」。くるくるまわってね)。
……くるくる回るんだったら、ハクサンムーンのパラパラ漫画でいいか。
ねこが寒いところから帰ってきて、こたつで丸くなるっていう「だけ」のネタもよさそう。
……ネタ考えるだけだったら、いろいろ思いつきそう(自分、絵心ないので)。
市販されているパラパラ漫画はちょっとしたプレゼントに向きますね。
エピソードいくつか聞いて、パラパラ漫画にできる技能があれは商売になりそう? 仕事になりそう?
以上、パラパラ漫画の面白いネタ。繰り返してくれる、機械【題材は、ストーリー簡単、シンプルに笑えるもの。オチに悩み作りたい。馬、猫】という話でした。
おすすめ本(アマゾンへ) |
【お笑いネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="21" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]
【日常ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="62" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]