JRA重賞【競馬レース映像分析】

新潟2歳ステークス予想【過去の結果から前走データをレース映像分析】

新潟2歳ステークス予想【過去の結果から前走データをレース映像分析】

 

目次

新潟2歳ステークス予想。過去のレース結果から回顧

「新潟2歳ステークス」(新潟2歳S)。予想の参考データに、過去の「新潟2歳ステークス」のレース映像分析をいたしました。

 

傾向に近い馬はいるのか? 新潟2歳ステークス。今年は穴馬調子よく激走して配当荒れるか、人気馬好走して払い戻し荒れないか。どちらにしても的中したい。

 

「新潟2歳ステークス」(G3)。コース/新潟競馬場 距離芝1600mで行われます。プレゼンターはどなたでしょう? JRAから賞金は誰の手に。出馬表、馬柱が待ち遠しい。

 

新潟競馬場【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
新潟競馬場【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】

「【新潟競馬場】の「レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析」まとめです。レース映像分析から「馬券になった前走はどのような競馬をしていたのか」の「新潟競馬場」版。「競走馬のレース映像分析」「実際に見解付きの競馬予想で的中した記事」をまとめました。「芝コース別」「ダートコース別」に各コースへリンク」。

 

【競馬まとめ】
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】

「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。


 

スポンサーリンク



 

新潟2歳S予想。動画回顧から過去10年データ、血統、消去法の傾向を心強く

新潟2歳ステークスの過去の結果から、血統(産駒)、枠順の有利不利(内枠・外枠)、馬体重、追い切り、調教、馬場、ラップ、展開、斤量、調教師(厩舎)、オッズ(人気)、外厩などの予想データ、傾向と対策、特徴まで濃厚に揃っていることが多い昨今。はたまたサイン馬券に出目、ジンクス、オカルトな連動法則、攻略もネットにあるよあるよ。

 

過去5年、過去10年とデータは揃い放題です。情報は消去法し放題です。出走頭数減らせます。狙い目浮かび上がる?

 

持ちタイム、持ち時計あれど脚質変われば成績の評価は変わる。なのでレース映像を見る

切り口を変えまして、前走のレース映像分析からわかることを参考に新潟2歳ステークスの予想されるのはいかがでしょう。ときにパトロールビデオも見ます。いわゆる過去の参考レースを文字起こしして行きます。今後使える共通点はあります(断言)。

 

予想に過去10年データなどから消去法で傾向があったとしても、実際のレースでは違う競馬をしている馬たちの集まりだったりします。ジョッキーの特徴もあります。タイム(時計)が同じ、ラップや馬場が同じでも同じ競馬をしてるとは限りません。逃げ、先行、差し、追い込みと脚質が変われば成績の意味も変わります。スタートの評価、上がり3ハロンの価値も変わります。

 

スタートからゴールまで動画を再生。傾向を回顧いたします。過去のレースからわかること、温故知新で穴馬を見つけましょう。過去10年データなどの自信をより強くする材料としてどうぞ。実際走った馬を見て予想するのはデータの数字から沸き起こらない心強さがあります(断言)。

 

単勝、複勝、ワイド、枠連、馬単、馬連、3連複に3連単、そしてWIN5。どの券種の参考にも。

 

シミュレーションされる方、指数や偏差値を計算される方、YouTubeご覧になる方、パドック派でフォトパドックをご覧になる方にも面白い情報になるかと思います。実際のレースを見て知っていることが増えますと、関連ニュースやコメントの理解も増します。ウマ娘好きな方にも是非どうぞ。

 

過去データのリンク先はネット競馬(netkeiba)です。

 

スポンサーリンク



 

新潟2歳ステークス2018予想【過去結果傾向】

2018年新潟2歳ステークス・レース過去結果データ

 

新潟2歳ステークス2018・レース結果は以下の通り。

 

 

1着 ケイデンスコール(単勝オッズ2.4 石橋脩騎手・馬体重462kg)

2着 アンブロークン(単勝オッズ4.6 石川裕紀人騎手・馬体重502kg)

3着 スティルネス(単勝オッズ38.9 三浦皇成騎手・馬体重422kg)

 

スポンサーリンク



 

1着 ケイデンスコール(単勝オッズ2.4)

2018年新潟2歳ステークス1着、ケイデンスコールの前走は、2歳未勝利(新潟競馬場・芝1600m)でした。

 

枠順は、7番・1着。福永祐一騎手。

 

前走は、2歳未勝利戦。動画回顧

 

最終追い切り調教【過去結果データ】

 

スポンサーリンク



 

2着 アンブロークン(単勝オッズ4.6)

2018年新潟2歳ステークス2着、アンブロークンの前走は、2歳新馬戦(東京競馬場・芝1800m)でした。

 

枠順は、4番・1着。石川裕紀人騎手。

 

前走、2歳新馬戦。動画回顧

 

最終追い切り調教【過去結果データ】

「新馬戦予想法」買い方のコツ。競馬の評価と傾向。今週の想定にデビュー予定待ち遠しい
新馬戦予想法・買い方のコツ【競馬の評価と傾向。今週の想定にデビュー予定待ち遠しい】

「新馬戦予想法。買い方のコツ。競馬の評価と傾向。今週の想定にデビュー予定待ち遠しい。中央競馬(JRA)、地方競馬の新馬戦は春過ぎから始まります。2歳新馬、3歳新馬。今週の想定にデビュー予定待ち遠しい日々が続きます」。

 

スポンサーリンク



 

3着 スティルネス(単勝オッズ38.9)

2018年新潟2歳ステークス3着、スティルネスの前走は、2歳新馬戦(福島競馬場・芝1200m)でした。

 

枠順は、11番・1着。田辺裕信騎手。

 

前走は2歳新馬戦。動画回顧

 

最終追い切り調教【過去結果データ】

 

 

スポンサーリンク



 

新潟2歳ステークス2017予想【過去結果傾向】

2017年新潟2歳ステークス・過去レース結果データ

 

新潟2歳ステークス2017・レース結果は以下の通り。

 

 

1着 フロンティア(単勝オッズ7.2 岩田康誠騎手・馬体重444kg)

2着 コーディエライト(単勝オッズ10.9 津村明秀騎手・馬体重460kg)

3着 テンクウ(単勝オッズ5.5 北村宏司騎手・馬体重446kg)

 

1着 フロンティア(単勝オッズ7.2)

2017年新潟2歳ステークス1着、フロンティアの前走は、2歳新馬戦(中京競馬場・芝1600m)でした。

 

枠順は、2番・1着。川田将雅騎手。

 

前走は、2歳新馬戦。動画回顧

 

最終追い切り調教【過去結果データ】

 

2着 コーディエライト(単勝オッズ10.9)

2017年新潟2歳ステークス2着、コーディエライトの前走は、2歳未勝利(中京競馬場・芝1400m)でした。

 

枠順は、7番・1着。和田竜二騎手。

 

前走は、2歳未勝利戦。動画回顧

 

最終追い切り調教【過去結果データ】

 

3着 テンクウ(単勝オッズ5.5)

2017年新潟2歳ステークス3着、テンクウの前走は、2歳新馬戦(東京競馬場・芝1600m)でした。

 

枠順は、6番・1着。田辺裕信騎手。

 

前走は、2歳新馬戦。動画回顧

 

最終追い切り調教【過去結果データ】

 

新潟2歳ステークス2016予想【過去結果傾向】

2016年新潟2歳ステークス・過去レース結果データ

 

新潟2歳ステークス2016・レース結果は以下の通り。

 

 

1着 ヴゼットジョリー(単勝オッズ6.5 福永祐一騎手・馬体重470kg)

2着 オーバースペック(単勝オッズ9.6 岩部純二騎手・馬体重462kg)

3着 イブキ(単勝オッズ5.7 田辺裕信騎手・馬体重466kg)

 

1着 ヴゼットジョリー(単勝オッズ6.5)

2016年新潟2歳ステークス1着、ヴゼットジョリーの前走は、2歳新馬戦(中京競馬場・芝1400m)でした。

 

枠順は、10番・1着。川田将雅騎手。

 

前走は、2歳新馬戦。動画回顧

 

最終追い切り調教【過去結果データ】

 

2着 オーバースペック(単勝オッズ9.6)

2016年新潟2歳ステークス2着、オーバースペックの前走は、2歳未勝利戦(福島競馬場・芝1800m)でした。

 

枠順は、2番・1着。岩部純二騎手。

 

前走は、2歳未勝利戦。動画回顧

 

最終追い切り調教【過去結果データ】

 

3着 イブキ(単勝オッズ5.7)

2016年新潟2歳ステークス3着、イブキの前走は、2歳新馬戦(東京競馬場・芝1800m)でした。

 

枠順は、9番・1着。M.デムーロ騎手。

 

前走、2歳新馬戦。動画回顧

 

最終追い切り調教【過去結果データ】

 

以上、新潟2歳ステークス予想【過去の結果から前走データをレース映像分析】でした。

 

JRA重賞・競馬場別【過去の結果から前走データをレース映像分析】
JRA重賞・競馬場別【過去の結果から前走データをレース映像分析】

「JRAの重賞・競馬場別【過去の結果から前走データをレース映像分析】まとめ。競馬場別に「G1」「G2」「G3」と分けたリストです。「馬券になった馬の前走は、どの騎手が、どの競馬場で、どのような馬場でどんな競馬をしていたのか」、細かくレース映像分析しております」

 

おすすめ競馬本(アマゾンへ)

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

ヤフオクで中古プリンター、エプソンEP704Aを落札。競馬予想用に。A4の紙代はいいけど、インク代が高い。たくさん交換するので安いのをどうしても

競馬ネタ【馬券ネタ】

ヤフオクで中古プリンター、エプソンEP704Aを落札【競馬予想用に。A4の紙代はいいけど、インク代が高い】

2023/2/22

「ヤフオクで中古プリンター、エプソンEP704Aを落札しました。実は競馬予想に大量のプリントアウトをするもので、プリンターの消耗度が早くて。中古のプリンターをヤフオクで探します。最新のプリンターを買うと、A4コピー用紙代は問題ないけど、インク代が一気に跳ね上がってしまう」。

ローエングリン産駒。ダートで馬券に。血統傾向・特徴の変化か?ロゴタイプの競馬で芝のイメージ強いけど…

競馬ネタ【馬券ネタ】

ローエングリン産駒【ダートで馬券に。血統傾向・特徴の変化か?】

2023/3/3

「ローエングリン産駒はダート走らない。そんなイメージをローエングリン産駒に持っていたのです。ところが、ダートでぽつぽつローエングリン産駒が馬券になってるのが気になりまして。血統傾向・特徴の変化か?ローエングリン産駒というと、ロゴタイプの競馬で芝のイメージ強いのですが……。」

馬場状態は競馬の影響材料。速報で傾向、特徴の把握必須

競馬ネタ【馬券ネタ】

馬場状態は競馬の影響材料【速報で傾向、特徴の把握必須】

2023/3/3

「馬場状態は競馬の影響材料。速報で傾向、特徴の把握必須。競馬の馬場状態。影響の大きなファクターです。有利不利を作る材料。速報で天気から馬場状態の傾向や特徴の把握は必須になります。どの競馬場も屋外に設置されてるため、馬場状態は変化していきます。良馬場、稍重馬場、重馬場、不良馬場」。

競馬場のコース。内枠外枠有利不利。特徴適性は覚えて攻略が得

競馬ネタ【馬券ネタ】

競馬場のコース【内枠・外枠・有利不利。特徴適性は覚えて攻略が得】

2023/3/3

「競馬場のコース。内枠外枠有利不利。特徴適性は覚えて攻略が得。中央競馬(JRA)競馬場のコース、内枠外枠にある有利不利の特徴や傾向、適性は覚えてしまった方が予想しやすくなります。攻略しやすくなります。特に「内枠不利」なコースを覚えると早いです」。

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

チェーンオブラブ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

チェーンオブラブ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「チェーンオブラブ(ハーツクライ産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走18着。次走、アクアラインステークス(中山競馬場・中山ダート1200m・稍重馬場・差し馬)8番人気1着(菅原明良騎手・小笠倫弘厩舎)。(芝からダート替わり。距離短縮。前走、初ブリンカーからブリンカー外して初チークピーシーズ装着)」。

シュネルマイスター-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

シュネルマイスター【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「シュネルマイスター(Kingman産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走1着。次走、ひいらぎ賞(中山競馬場・中山芝1600m・良馬場・先行馬)1番人気1着(ルメール騎手・手塚貴久厩舎)。(距離延長・出遅れ)」。

デシエルト-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

デシエルト【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/7

「デシエルト(ドレフォン産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走1着。次走、3歳1勝クラス(中京競馬場・中京ダート1800m・良馬場・先行馬)2番人気1着(岩田康誠騎手・安田隆行厩舎)。(同距離。前走、スローペース・上がり最速)」。

ハコダテブショウ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

ハコダテブショウ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/7

「ハコダテブショウ(モーリス産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走9着。次走、4歳上2勝クラス(中山競馬場・中山ダート1200m・良馬場・逃げ馬)5番人気1着(石川裕紀人騎手・相沢郁厩舎)。(距離短縮。前走、ハイペース)」。

「更新と言う名のつぶやき」

2023.2.23 更新

 

「とうとうここまで来たか」と思うことが2月の初めにあった。

 

きっかけは「今年前半期の直木賞だったか、芥川賞を受賞された方に関連するツイート」を読んだこと。

 

20代の前半から、活字中毒と言いますか読書しまくってて、エッセイ読んで「俺はエッセイストになる!」と言ったり(某雑誌の「公募でお金得るぞコーナー」にうっすら顔出してたけど……)、当たり前のように小説も読むわけで、25歳だったか26歳だったか「すばる文学新人賞」に原稿書いて送ったりしてた(一次選考でサヨウナラ)。

 

ところが、気づけば30代、40代と「小説読まなくなった」んです。嫌いになったのではなく、読書は全然するし小説も買うんだけど、読まない。

 

数年前までは「直木賞・芥川賞」候補作の著者名は辛うじて知ってた。けど、もう「選考日を気にしなくったのか」と。「直木賞に3回候補になって、4回目で受賞して、その時の受賞パーティーでどういう挨拶するか」って、風呂場でのぼせるくらいにしてたのに(肝心の小説は!)。

 

興味の時間配分なんでしょうけど、びっくりしました。

 

過去分はこちらから

 

【サイトマップ】

-JRA重賞【競馬レース映像分析】
-