
「ワンアンドオンリー」(ハーツクライ産駒)。
前走レースの競馬成績に特徴あるなと、気になった馬。
2014.4.20 中山競馬場11レース・G1皐月賞・芝2000m。「ワンアンドオンリー4着」。
次走、ダービー。3番人気1着。単勝・560円 複勝・200円になりました。
距離延長。
「ワンアンドオンリー」の馬券になる前走レース内容を映像動画分析・回顧いたします。競馬の内容から不利、気性や性格、調子、状態がレースに出ていればそれもコメント・評価して行きます。また、強い、強すぎる点、不安点、敗因に繋がりそうな競馬もレース映像分析から探ります。
[st-card myclass="" id="23064" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23080" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23089" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]
目次
ワンアンドオンリーの成績・戦績
新馬戦(デビュー・国分優作騎手)12着→未勝利戦2着→未勝利1着→
萩ステークス2着→東京スポーツ杯2歳ステークス(横山典弘騎手)6着→
ラジオNIKKEI杯(ルメール騎手)1着→弥生賞2着→皐月賞4着→
ダービー1着→神戸新聞杯1着→菊花賞9着→ジャパンカップ7着→有馬記念13着→
ドバイシーマクラシック(C.デムーロ騎手)3着→宝塚記念(M.デムーロ騎手)11着→
京都大賞典6着→天皇賞・秋(内田博幸騎手)16着→ジャパンカップ7着→
有馬記念(浜中俊騎手)9着→京都記念6着→ドバイシーマクラシック(武豊騎手)5着→
宝塚記念(田辺裕信騎手)14着→オールカマー7着→
アルゼンチン共和国杯(柴山雄一騎手)8着→ジャパンカップ8着→
アメリカジョッキークラブカップ5着→阪神大賞典7着→
天皇賞・春(和田竜二騎手)11着→目黒記念10着→中京記念10着→毎日王冠7着→
天皇賞・秋17着→ジャパンカップ16着(引退レース)。
ダービー馬になった横山典弘騎手とワンアンドオンリー。ダービー勝利後、神戸新聞杯を勝ち、菊花賞9着、ジャパンカップ7着……。G1G2レースを走り続けますが、ドバイシーマクラシック3着だけの成績になったのは残念。
しかし、皐月賞の後方追い込みからダービーは前に行く競馬と脚質転換。これにはびっくりしました。どういう競馬をしていたのかレース映像分析していきます。
ワンアンドオンリーは引退後、種牡馬入り。ワンアンドオンリー産駒が走っています。
モーニング娘。のワンアンドオンリーでも聴きながら……。
今回は「ワンアンドオンリー」が「ダービー」で勝利する前走、皐月賞のレース映像分析です。
「ワンアンドオンリー」の「全成績・過去の戦績」や「現在の近況」「次走のレースの出走予定」「動画」「パドックや馬体診断」や「掲示板」はネット競馬などからご覧ください。
厩舎、馬主、生産者など
性別 牡馬
毛色 黒鹿毛
生年月日/誕生日 2011年2月23日生まれ
レース時年齢 3歳
調教師 橋口弘次郎厩舎(栗東)
馬主/オーナー ノースヒルズ
生産者 ノースヒルズ
セリ取引価格
馬名の意味/名前の由来 唯一無二の
ワンアンドオンリー(ハーツクライ産駒)血統面
ワンアンドオンリー(ハーツクライ産駒)の血統面
父親・ハーツクライ
母父・タイキシャトル
母母父・Danzig
母母母父・Mr.Prospector
母母母母父・Damasaus
兄弟馬
サンセットスカイなど。
ワンアンドオンリーの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】
2014.4.20(日)中山競馬場11レース・G1皐月賞
距離 芝2000m
枠番馬番 1枠1番
横山典弘騎手(斤量57キロ)
単勝オッズ 6.7倍
馬体重 478キロ
馬場状態 そこそこ乾いた良馬場
前走時脚質 追い込み馬
調教 最終追い切り
栗東坂路 良 50.8-37.7-25.2-12.9 一杯に追う
動画回顧×レース映像分析
ワンアンドオンリー-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ
次走、ワンアンドオンリーは東京優駿日本ダービー3番人気1着。単勝・560円 複勝・200円になりました。
2014.6.1 東京競馬場10レース 東京優駿日本ダービー
距離 芝2400m
枠番馬番 1枠2番
横山典弘騎手(斤量57キロ)
馬体重482キロ
タイム・時計 2:24.6
馬場状態 そこそこ乾いた良馬場
今回脚質 先行馬
距離延長。脚質転換。
距離延長は追い込み馬・差し馬から。距離短縮は逃げ馬・先行馬から。大雑把にそんな感覚がある。
ワンアンドオンリーは前走、発馬後スピードに乗せず後方で脚をためて行く競馬。1角-2角はインベタ追走も、3角-4角はかなりの距離ロスを抱えてきっちり回って行く形。それでいて、あわや3着の上がり最速34.3秒。この数字はかなり評価していい。距離延長したときに馬券になる可能性が見える。
かつ、皐月賞の距離ロス分をダービーで加点材料にするならばその可能性の高い位置を取る必要がある。前走は全くしてなかったスタートから押して行ったのだろう。前目の位置を取れた。
ウオッカの本の中に出てくるが、オークスを勝つためな競馬を桜花賞でしていたみたいなことのダービー版と言っていいかと。
ただ、それを知らなくっても距離延長は追い込み馬な感覚で馬券からは外さない方がいい。
以上、ワンアンドオンリー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】という話でした。
おすすめ競馬本(アマゾンへ) |
【競馬ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="1071" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]