塩の専門店、solco・ソルコ。戸越銀座にあるといいなと思ってた、塩の専門店があるのだそう。塩の専門店、solco・ソルコで売られてる、おにぎり、クッキーが気になります。ブログネタになりそうな塩がたくさんありそうです。
塩の専門店、solco・ソルコ、戸越銀座か。行ってみたいな……。ブックオフがけっこうある地域だからツアーも兼ねて。塩っぽい顔で古本を探すんだろうなぁ(どんなんだよ)。ひっそりクッキー食べて。
そんな、塩の専門店、solco・ソルコさんの話。
スポンサーリンク
塩の専門店があるという。「solco(ソルコ)」
どの記事だったか忘れてしまいましたけど、確か「塩を少しずつ味見できるような、塩の専門店があったらいいなぁ」と書いたことがありました。
どの塩も美味しい、自分にとって具合のいいところはあると想像はできるものの、一度買って使い終わるまでに時間がかかってしまうと、興味の継続も途絶えてしまう。欲張りだけど、あれもこれも食べてみたい。それが可能な、小分けになってる塩を扱うお店があったら、いいなと……。
ただ、塩を専門にするお店というのはなかなか商売になりにくいところもあるだろうから、期間限定でもなんて頭にあったのです。
ところが、ところが、知りませんでしたね、東京は戸越銀座に「塩の専門店」があるのだとか。solco・ソルコというお店です。
日本を代表する商店街、戸越銀座商店街。その一角に、世界中の「塩」を楽しめる話題の店があるのをご存知ですか?
店の名前は「solco(ソルコ)」。約40種類ほどの塩を、店内で試食しながら選ぶことができる「塩の専門店」です。
スタイリッシュな店内に並ぶのは、オリジナルボトルで販売される塩の数々。知らずに入ったら、化粧品か香水のお店と見間違えてしまいそうなインテリアです。
こ、これは素晴らしい。記事に書かれています、おにぎり、クッキー気になります。食べたい。
まさに、自分が期待した形のお店ですよ。記事を見てますと、並べられてる塩がおしゃれです。37歳になったおっさんが行ってプカプカ浮かないか不安だけども……。いや、問題ないですよ、ええ。
「いや〜わたし、塩好きで、好きで。もう、焼き鳥は塩」
みたいな感じでお店に入っていけばどうにかなりますか(そんな問題ないだろ)。
柳家小三治さんこのお店、ご存知かしらん? 塩のこと語っていただくイベントやったりしたら面白いでしょうね。
ちょっと家から行くのに手間のかかるところではあるのですが、戸越銀座。時間見つけて、塩の専門店・solco・ソルコ、行ってみたいと思います。塩おにぎり食べたいなぁ。クッキー食べつつ、近所の古本屋巡りしたいものです。
いろいろたくさん塩を買ってしまいそうだなぁ……。
懐が、エーン、塩ってな……。
チャンチャン。
以上、塩の専門店、solco・ソルコ。戸越銀座にあるといいなと思ってたお店が。おにぎり、クッキー気になる。行ってみたいな…という話でした。
関連→落語家柳家小三治さんが塩、オリーブオイル、ハチミツを持ち歩くエピソードを見て、気になってた。パキスタン「ヒマラヤ岩塩」◎ネタクリップ
関連→ゆかりペンスタイル(三島食品)の容器で、岩塩バージョンを作ってほしい。詰め替えのバリエーションたくさん用意して【ふりかけ】
関連→イタリア・シチリア島産岩塩・細粒。食用にスーパーで買って、製造方法の工程を見れば、まあワイルドだこと。産地における、採掘・粉砕…