競馬ネタ【馬券ネタ】

レース映像分析は「神の視点分析」である【騎手の目線に立ってない分析である】

レース映像分析は「神の視点分析」である【騎手の目線に立ってない分析である】

 

競馬予想のメインファクターはレース映像分析です。

 

もう、研究分析初めて何年経つでしょうか。メインファクターにした頃はまだJRAはレース後動画を公開してないレースが多くあり、レーシングビュアーも重いし画像は荒いしカクカクしてるしと悩ましかった。

 

しかし、それも最近では解消されレース映像、レース動画はYouTubeで見ることはできますし、元ジョッキーの解説付き動画も見られるようになりました。

 

ネット競馬などでは馬柱からレース映像を見られるボタンも設置され、地方競馬の動画も交えて再生できる。いやはや、レース映像派にとって素晴らしい時代になりました。

 

それはそれは、レース映像派も増えるはずです。レース中における不利の発見も容易になり、それをブログで書いたりして人気を集めてらっしゃる方も多いです。

 

【競馬まとめ】
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】

「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。

競走馬レース映像分析【50音順一覧】
競走馬レース映像分析【50音順一覧】

「競走馬レース映像分析の【50音順一覧】です。「馬券になった前走分析」のリスト。どの騎手が、どの産駒が、どの競馬場のどのコースの前走だった馬が今回馬券になったのか。今回予想している馬に近しい馬はいないか。「レース映像分析」は手間のかかる競馬予想であるものの「パターンは繰り返す」」。

中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】

「中央競馬(JRA)・地方競馬(NAR)の競馬場別【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】一覧。レースやコースの特徴・傾向をレース映像分析したまとめの「中央競馬(JRA)の競馬場別、地方競馬(NAR)の競馬場別」一覧です。東京競馬場・中山競馬場・阪神競馬場・京都競馬場・中京競馬場・新潟競馬場・福島競馬場・小倉競馬場・函館競馬場・札幌競馬場・大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場」

 

スポンサーリンク



 

どの視点に立って分析しているのかの認識

レース映像分析はレースを録画しているカメラの目線で見ます。いわゆるレース映像・レース動画の他にパトロールビデオもありますが、視点的に馬群を引いたところから見るのは一緒です。

 

レース動画の方がクローズアップされる形。ある秒数見られないシーンは出てきます(そういうシーンはパトロールビデオを使う。ただ、レース映像見まくっておりますと、馬がこの勢いで走ってると他馬との間隔で「たぶん、見えてないけどこうなってる」と予測できるようになったりしますが、その域に達するのはおすすめしません)。

 

分析していた数年は気づきませんでしたが、誰かが、

 

「志村、後ろ! 後ろ!」

 

と、ツイッターだったはず、書き込んでたのを見て「はっ!」と気づいたことがありました。

 

(「志村、後ろ! 後ろ!」とは、ドリフ『8時だョ! 全員集合』で後から迫る「どう見ても、危ない状況」に対して、それをバッチリ確認できる状況にある側の視聴者が条件反射しそうになったときに出るセリフのこと。十中八九その予想は当たるから行動に出てしまうということでもある←競馬予想に活かせる話ですな)。

 

レース映像分析って「神の視点」から見てるんだ、と。

 

ドリフで気づくんかーい。しかし、どことなく骨格が似てる、器の形が似てるものはいくらでもあるものです。それに気づくか気づかないかがあるだけ。

 

レース映像を見まくってますとスタートしたことで1コーナーの進入で距離ロスばっちりして、その隊列は変わらないで3コーナー入るから……。みたいに短編小説的に話の筋が描けたりします。

 

でもそれは、俯瞰してる視点から見てるからできること。「志村、後ろ! 後ろ!」と言える側にいるから言えることなのです。「志村、後ろ! 後ろ!」と言ったところで「俺は、武士沢」なことはあるはず(ほんとかよ)。

 

スポンサーリンク



 

騎手の視点で見えるレース展開でなかなか考えない

競馬の展開予想は読みすぎない方がいい派ですが、どの馬が逃げて2番手はと予想する際「騎手の視点から見えること」から話す人はいないでしょう。

 

外から被せてくる馬がいる、被せられたくない時にどう動くか。どういう風景が流れてるときに馬の残ってる力をどう捉えてどう動くのか。それは、騎手にとって今までの成功例を踏襲して動くときです(トップジョッキーはその成功例・失敗例の蓄積が豊富だからトップジョッキーなのです)。

 

芝の2400mを超える長距離レースは行われるレース数も少ないため、新人騎手が仕掛けどころをなかなか学べず凡走するシーンがあります。おおよそ踏襲できる成功例の蓄積がないため、自信を持って動けないことも影響しているでしょう。

 

騎手はレース中、後を振り返った、チラ見したことをよく指摘される職業です。これは「レース中騎手が見てる視点は重要」という認識が来てるはず。ただのしょうもない指摘をされる方もいますが、レース映像分析しまくって気づいたのは、

 

「レース中、騎手の目線から見えてる視点で考えないと、いらん愚痴を言うことになるぞ」

 

と。

 

よく騎手の方が「馬に乗ったこともないのに、騎乗に文句言って」と言うのを読んだり、見かけますが、これもレース映像を見る視点は「神の視点」であることを忘れて文句言ってるところから来てるでしょう。

 

ある程度、俯瞰で見られる側の馬券を買うファン。見える範囲は180度より狭い範囲の騎手。ブリンカーだシャドーロールだチークピーシーズだと、見える範囲を狭めて走らせてたりする競走馬。

 

見えてる範囲が同じとは言えません。同じと言えないのですから、食いちがってることは多々あるでしょう。違う景色を見てる感覚の擦り合わせもしないで言えばそりゃ、揉めますって。

 

理解には視点を合わせようとする感覚が大事です。

 

展開予想をマグネットなどを使って行ってる方々がどこまで視点を寄せて予想されてるかはわかりませんが……。

 

以上、レース映像分析は「神の視点分析」である【騎手の目線に立ってない分析である】という話でした。

 

おすすめ競馬本(アマゾンへ)

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

岡田牧雄、予想法コラム本「競馬のプロへの第一歩・素人にマネのできない馬券術」。当たる確率、的中率。回収率をあげるコツ、ポイント【馬主】

競馬ネタ【馬券ネタ】

岡田牧雄、予想法コラム本「競馬のプロへの第一歩・素人にマネのできない馬券術」【当たる確率、的中率】

2023/4/30

「競馬予想本・馬券本。岡田牧雄、競馬道OnLine編集部 編「競馬のプロへの第一歩・素人にマネのできない馬券術」(競馬道OnLine新書)の感想です。岡田牧雄さんの競馬予想法コラム本と言えばいいでしょうか。馬主さんでいらっしゃいます。岡田牧雄「競馬のプロへの第一歩・素人にマネのできない馬券術」を読んでて、考えたのは、競馬予想で、馬券を買い、当たる確率高くなる特徴をつかむのに重要なことは? 重視することはなんだろうかについてでした」。

博才を上げる、アップする作戦。鍛えるコツは自分だけの確率の手数を増やせるか

競馬ネタ【馬券ネタ】

博才がない。上げる作戦【鍛えるコツは自分だけの確率の手数を増やせるか】

2023/3/5

「博才がない。博才を上げる、アップする作戦。鍛えるコツは自分だけの確率の手数を増やせるか。博才を上げる。博才を鍛える、アップする。そのためにはどうすればいいか。博才(ばくさい)の意味とは、文字通り博打に関わる才能のこと。手相を見れば博才のある人、特徴がわかると言いますが……」。

馬券が当たらない。競馬予想の知識・情報の見方・データの傾向を知れば知るほど…。どうしてですか?

競馬ネタ【馬券ネタ】

競馬が当たらない理由【予想の馬券の知識情報データ知れば知るほど】

2023/4/30

「競馬が当たらない理由。予想の馬券の知識情報データ知れば知るほど。中央競馬(JRA)、地方競馬。当たらない。競馬予想の知識、情報の見方、データの傾向を知れば知るほど、馬券が当たらない。競馬が当たらない人だよ。理由は何? なぜ、どうして?つまらない! 辞める! 夏競馬のバカー。競馬が当たらない時期? 当たらないものだよ?」

東京盃2022・テイエムサウスダンとギシギシのワイド買うの止めた理由

競馬ネタ【馬券ネタ】

東京盃2022【テイエムサウスダンとギシギシのワイド買うの止めた理由】

2023/5/2

「東京盃2022・テイエムサウスダンとギシギシのワイド買うの止めた理由。2022年の東京盃。ぱぱっと予想して、テイエムサウスダンとギシギシのワイドを買おうかなと思ったのです。テイエムサウスダンは、蛯名正義厩舎への転厩や馬体重増加でどうかと言われてましたが、自分はほとんど馬体重の増減を競馬予想に組み込んで無かったりするので、おおよそ本命」。

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

ラウダシオン-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

ラウダシオン【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「ラウダシオン(リアルインパクト産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走2着。次走、NHKマイルカップ(東京競馬場・東京芝1600m・良馬場・先行馬)9番人気1着(M.デムーロ騎手・斉藤崇史厩舎)。(距離延長)」。

スカーフェイス-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

スカーフェイス【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/7

「スカーフェイス(ハーツクライ産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走8着。次走、岸和田ステークス(阪神競馬場・阪神芝2000m・良馬場・差し馬)9番人気1着(団野大成騎手・橋田満厩舎)。(コーナー増の距離延長。前走、出遅れ)」。

カサデガ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

カサデガ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「カサデガ(ブラックタイド産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走7着。次走、3歳上1勝クラス(阪神競馬場・阪神ダート1800m・良馬場・先行馬)9番人気2着(小沢大仁騎手・寺島良厩舎)。(距離短縮・初ブリンカー)」。

シルヴァンエルフ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

シルヴァンエルフ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「シルヴァンエルフ(シニスターミニスター産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走12着。次走、2歳未勝利戦(阪神競馬場・阪神ダート1800m・良馬場・先行馬)6番人気1着(加藤祥太騎手・庄野靖志厩舎)。(コーナー増の距離延長。初ブリンカー装着。前走、出遅れ)」。


 

スポンサーリンク



 

「更新と言う名のつぶやき」

 

最近読んだ本

 

・リチャードワイズマン『運のいい人の法則』(角川文庫)

・リサ・ガンスキー『メッシュ すべてのビジネスは<シェア>になる』(徳間書店)

・林志行『自分イノベーション』(技術評論社)

・田坂広志『未来を予見する「5つの法則」』(光文社)

・山崎光夫『健康の天才たち』(新潮新書)

・田坂広志『運気を磨く 心を浄化する三つの技法』(光文社新書)

・児玉哲彦『人工知能は私たちを滅ぼすのかーーー計算機が神になる100年の物語』(ダイヤモンド社)

・竹添直樹ほか『クローリングハック』(翔泳社)

・鶴木遵『ゴールへの想像力』(コスモヒルズ)

・有田秀穂『セロトニン欠乏脳』(生活人新書)

・大橋巨泉『調教タイムを見る前に 巨泉の考える競馬』(日刊スポーツ出版社)

・アンドレ・モロワ『初めに行動があった』(岩波新書)

・中村晃『天海ー徳川三代を支えた黒衣の宰相』 (PHP文庫)

・高田明典『情報汚染の時代』(角川EPUB選書)

 

過去分はこちらから

 

 

【サイトマップ】

-競馬ネタ【馬券ネタ】