サンマルクレイジー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

サンマルクレイジー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

 

「サンマルクレイジー」(カレンブラックヒル産駒)。

 

前走レースの競馬成績に特徴あるなと、気になった馬。

 

2021.11.21 東京競馬場1レース・2歳未勝利戦・東京ダート1400m。「サンマルクレイジー7着」。

 

次走、2歳未勝利戦9番人気1着。単勝・2880円 複勝・430円になりました。

 

距離短縮。前走、出遅れ。

 

「サンマルクレイジー」の馬券になる前走レース内容を映像動画分析・回顧いたします。競馬の内容から不利、気性や性格、調子、状態がレースに出ていればそれもコメント・評価して行きます。また、競馬予想に活かせる、強い、強すぎる点、不安点、敗因に繋がりそうな競馬もレース映像分析から探ります。

 

[st-card myclass="" id="23064" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23080" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23089" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]

 

 

スポンサーリンク



 

サンマルクレイジーの成績・戦績

新馬戦(デビュー・内田博幸騎手)6着→未勝利戦(横山武史騎手)4着→

未勝利戦(松岡正海騎手)7着→未勝利戦1着→1勝クラス15着→

1勝クラス9着(小林凌大騎手)→

 

今回は「サンマルクレイジー」が「未勝利戦」で勝ち上がる前走のレース映像分析です。

「サンマルクレイジー」の「全成績・過去の戦績」や「現在の近況」「次走のレースの出走予定」「動画」「パドックや馬体診断」や「掲示板」はネット競馬などからご覧ください。

 

厩舎、馬主、生産者など

性別 牡馬

毛色 黒鹿毛

生年月日/誕生日 2019年5月21日生まれ

レース時年齢 2歳

調教師 中野栄治厩舎(美浦)

馬主/オーナー 相馬勇

生産者 西野春樹

セリ取引価格

馬名の意味/名前の由来 冠名(サンマル)+惚れ込んでいる

 

 

スポンサーリンク



 

サンマルクレイジー(カレンブラックヒル産駒)血統面

サンマルクレイジー(カレンブラックヒル産駒)血統面

サンマルクレイジー(カレンブラックヒル産駒)の血統面

 

父親・カレンブラックヒル

母父・ワークフォース

母母父・ハーツクライ

母母母父・ノーザンテースト

母母母母父・Crimson Satan

 

兄弟馬

母・ラフォンテロッソの初子。

 

競馬の展開予想。コツはパターンを見つけて読みすぎないこと

 

スポンサーリンク



 

サンマルクレイジーの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

サンマルクレイジーの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】

2021.11.21 東京競馬場1レース・2歳未勝利戦

 

距離 ダート1400m

枠番馬番 4枠7番

松岡正海騎手(斤量55キロ)

単勝オッズ 13.7倍

馬体重 410キロ

馬場状態 そこそこ乾いた良馬場

前走時脚質 差し馬

 

調教 最終追い切り

美浦W 良 83.0-67.9-53.6-39.5-25.4-12.2<6>馬なり余力

 

競馬のデータ予想と情報収集。マイニングの意味なくすタイムラグとノイズ

 

動画回顧×レース映像分析

動画回顧×レース映像分析

 

スポンサーリンク



 

サンマルクレイジー-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ

次走、サンマルクレイジーは2歳未勝利戦9番人気1着。単勝・2880円 複勝・430円になりました。

 

2021.12.25 中山競馬場1レース 2歳未勝利戦

 

距離 中山ダート1200m

枠番馬番 1枠1番

松岡正海騎手(斤量55キロ)

馬体重412キロ

タイム・時計 1:12.6

馬場状態 稍重馬場

今回脚質 先行馬

 

距離短縮。前走、出遅れ。

 

競馬の血統。予想に勉強。初心者がハマり母父データを研究してた話

 

サンマルクレイジーの前走は出遅れるも、ふわっと置いてかれた出遅れではなく、続いた脚色は前に行きたくて強かった。鞍上がかなり強く押さえ込んでいるシーンが見られる。逃げ馬のペースはそこそこ早めで流れる中、サンマルクレイジーのテン3ハロンは後方にいるとはいえ、36.6秒は出ており。少し遅いくらいのラップである。

 

内3頭外を回る距離ロス抱えて、直線は伸びあぐねたものの脚整えて走れれば好走する要素はいくつもあった。

 

今回、1番枠(不利枠)と出遅れと馬体重が気になるところ。

 

前々走の中山ではスタート後不利を受けての4着(3番枠)。このレースの時計は人気のオーブラックと馬場でならして比べても悪くない。本命には難しくても相手には選べる前走、前々走の内容はある。

 

あとは、いらんクレイジーさを出さないでおくれと言うところ。

 

以上、サンマルクレイジー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】という話でした。

 

おすすめ競馬本(アマゾンへ)

 

【競馬ネタ】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1071" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

 

スポンサーリンク



 

【競馬レース映像分析】おすすめ記事

[st-catgroup cat="1079" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事