
「サトノガイア」(マジェスティックウォリアー産駒)。
前走レースの競馬成績に特徴あるなと、気になった馬。
2021.6.12 中京競馬場12レース・3歳上2勝クラス・ダート1800m。「サトノガイア9着」。
次走、岩国特別7番人気1着。単勝・2720円 複勝・790円になりました。
距離短縮。初ブリンカー装着。
「サトノガイア」の馬券になる前走レース内容を映像動画分析・回顧いたします。競馬の内容から不利、気性や性格、調子、状態がレースに出ていればそれもコメント・評価して行きます。また、強い、強すぎる点、不安点、敗因に繋がりそうな競馬もレース映像分析から探ります。
[st-card myclass="" id="23064" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23080" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23089" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]
目次
サトノガイアの成績・戦績
新馬戦(デビュー・川島信二騎手)2着→未勝利戦(松山弘平騎手)1着→
3歳1勝クラス9着→1勝クラス(泉谷楓真騎手)12着→
JRA交流大和川特別(吉村智洋騎手)1着→2勝クラス2着(単勝100.8倍)→
白馬岳特別8着→2勝クラス(角田大和騎手)9着→岩国特別(太宰啓介騎手)1着→
薩摩ステークス3着→トルマリンステークス3着→茨木ステークス11着→
三河ステークス9着→
今回は「サトノガイア」が「岩国特別」で中穴開ける前走のレース映像分析です。
「サトノガイア」の「全成績・過去の戦績」や「現在の近況」「次走のレースの出走予定」「動画」「パドックや馬体診断」や「掲示板」はネット競馬などからご覧ください。
厩舎、馬主、生産者など
性別 牝馬
毛色 鹿毛
生年月日/誕生日 2017年4月29日生まれ
レース時年齢 4歳
調教師 高橋亮厩舎(栗東)
馬主/オーナー サトミホースカンパニー
生産者 ウエスタンファーム
セリ取引価格 1944万円
馬名の意味/名前の由来 冠名(サトノ)+ギリシャ神話に登場する大地の女神
サトノガイア(マジェスティックウォリアー産駒)血統面
サトノガイア(マジェスティックウォリアー産駒)の血統面
父親・マジェスティックウォリアー
母父・デヒア
母母父・オペラハウス
母母母父・Cure the Blues
母母母母父・Cornish Prince
兄弟馬
ウエスタンビジュー、ミッキーワイン、マローネメタリコ、ダンサーバローズ、ダノンマヴロス、ミッキーエイトなど。
サトノガイアの前走内容【成績から特徴傾向ピックアップ】
2021.6.12 中京競馬場12レース・3歳上2勝クラス
距離 ダート1800m
枠番馬番 6枠9番
角田大和騎手(斤量52キロ)
単勝オッズ 10.0倍
馬体重 466キロ
馬場状態 かなり乾いた良馬場
前走時脚質 追い込み馬
調教 最終追い切り
栗東B 良 83.7-67.3-51.4-37.4-12.1<7>追って一杯
動画回顧×レース映像分析
サトノガイア-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ
次走、サトノガイアは岩国特別7番人気1着。単勝・2720円 複勝・790円になりました。
2021.7.17 小倉競馬場10レース 岩国特別
距離 ダート1700m
枠番馬番 6枠10番
太宰啓介騎手(斤量55キロ)乗り替わり
馬体重480キロ
タイム・時計 1:45.3
馬場状態 雨が降って湿って行ってる良馬場
今回脚質 マクリ
距離短縮。初ブリンカー装着。
サトノガイアの前走はスタートから促して促して、押して押しても進んで行かない展開。コーナーでは外目回って距離ロス抱えつつ回る。しかし、上がり3ハロンは38.1秒と距離ロス考えるとヒモに入れようか、消そうかの窓際に立つ。
サトノガイアの成績を見ると、馬場が湿ってるときに好走している。初ブリンカーは効いてると思われるが、小雨降って、馬場が湿って行ってる中でのレースだったのも勝った要因としては大きいはず。
馬場が完全に湿って、馬場発表もしっかり稍重より湿らないと好走できない重馬場巧者もいるが、少し雨降って馬場が気持ち黒ずんだだけでも走る馬もいる。サトノガイアは後者。
スタートから押しても促してもスピードに乗らず、それでも上がりあるタイプはもっと距離延長したほうが好走確率は上がる。ブリンカー装着してから上がり最速を3連続でマーク。こういう馬の距離延長はハマりやすい。
以上、サトノガイア【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】という話でした。
おすすめ競馬本(アマゾンへ) |
【競馬ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="1071" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]