日常ネタ【生活ネタ】

「羊を数えると眠り誘う」英語? 眠る眠れる入眠睡眠方法?【寝れない時、眠い動物を…。鳴き声、メー】

「「羊を数えると眠り誘う」英語? 眠る眠れる入眠睡眠方法? 寝れない時、眠い動物を…。鳴き声、メー」

 

「羊を数えると眠りを誘う」そんな話があります

 

干支「羊年」なもので、睡眠においてひつじ、役立ってる感が密かにありました。

 

眠れない時はどうする感じに役立ってると。「羊を数える」。お手軽な入眠方法でありませんか。ひつじの画像や写真見てても「眠い動物」かと見てますし。どんだけイメージしても羊は眠い動物だなと(噛まれまっせ)。

 

羊の鳴き声「メーメー」ですけども。何と言っても、羊を数えるだけですからね。

 

「羊を数える。羊が一匹。羊が二匹」。羊と睡眠の相性がいい。嬉しいものです。眠る方法の一つ。寝れないとき、眠れない時に寝る方法の一つ、眠れない時の対処法の一つ。「羊を数える」。「羊と言ったら、寝る」。眠れる話と買いて羊と読む(大雑把すぎだろ)。

 

羊を数えて、眠る方法がうまくいきますと、鳴き声も3オクターブくらい上がります。メーエンンダァァーリァァ(やめろ、ダメだろ。こちらは眠りたいのでアール)。

 

羊って、どこか弱そう感があって胸張れない感もありますから、役立ってるところ欲しいんです。

 

スポンサーリンク



 

眠る方法・眠れる方法ランキングで「羊を数える」1位みたいな

眠い・寝られないなら「羊を数える」御用命みたいな。

 

よく眠れた完全保証でございますよ。『奇跡の熟睡保証。しかも、無料。今なら、寝返り40回サービス! ジャパメーメーットヒツジが承ります』。布団に入ると眠れない、どうしても眠れない人、羊を数えて!(不安しかないだろ)。

 

羊の鳴き声モノマネしちゃいますよ。メーモォォォーって(それ、羊の鳴き声かよー)。

 

ままっ、干支が羊といっても、映画『羊たちの沈黙』は怖くって見てませんけど(どうした突然)。多分、羊たちの沈黙見たら、怖すぎて、羊を数えるんじゃなくって布団の数え方やベッドの数え方考え始めますよ(どういう思考回路してんだか!)。

 

そうそう、動物占いのひつじってどう書かれてたっけ?

 

「ひつじ年の特徴? ひつじ年の性格?」 まあ、写真見ていただいてはっきりしてるのは、毛深いところですよね(適当)。羊の顔をご覧くださいませ、毛深いでしょう(んなこたねーよ!)。可愛いでしょう(気持ち悪いだろ)。

 

なに? 英語がどうの? えっつ、何の話ですか。英語って? 羊を数えるが逆効果? あせあせ。

 

羊の鳴き声をモノマネして、羊数えてみましょうか

Aurora World(オーロラワールド) Miyoni Baby Lamb こひつじ ぬいぐるみ [並行輸入品]

実際に羊、数えてみましょうか……。羊の鳴き声をモノマネして。

 

「羊を数えるが一匹」

「羊を数えるが二匹」「羊の鳴き声がひと鳴き」

「羊を数えるが三匹」

「羊の鳴き声をモノマネする五木ひろしでよこはまたそがれ」って、違うだろ。

 

羊と睡眠が相性いいって、無理にくっつけなくっていいだろー。

 

再び、羊の鳴き声モノマネ、ヒィッヒーィン(それ、羊の鳴き声じゃなくって、馬だろ。それより一番最後のは見てみたいだろ)。

 

スポンサーリンク



 

『やっぱ寝られへん』聴こう

仕方がない。やしきたかじん『やっぱ好きやねん』のカップリング『やっぱ寝られへん』聴こうか(怒られるぞ)。

 

やっぱ寝られへんって語呂合わないでしょうーに(眠れない、なぜ、布団に入って、数数えるやつしてもやっぱ寝られへん。悔しいけど、ひつじ、眠れるおまじない教えてよ。好きすぎて眠れないよ、今夜もという曲です←やめろー)。

 

「寝すぎて眠れないとき2020」の応援ソング。ドラマ「どうしてもねれない時」主題歌。眠れる歌ランキングの常連でございます(大嘘)。

 

羊数えると眠りに誘われる? 睡眠? 鳴き声はメーメー

羊が一匹、羊が二匹と数えて増えて行く。羊を数える。鳴き声増えて行く。

 

少しずつ羊の群れは大きくなっていく。

 

しっぽでコンタクトとるなー。

 

目を見開くなー。

 

眠れるおまじない教えて! 人はなぜ寝るのかについては哲学講義しなくっていいから! 素早く寝る方法、プリーズ シープ!

 

ええっ、睡眠? 羊を数える度、エンターテイメント化してる気がするんですけど。寝たいけど寝られないのは本当のところ、うそでしょと言われてる気がするんですけど。

 

スポンサーリンク



 

早く寝付く方法が知りたい。熟睡したい

嗚呼、熟睡したい。早く寝付く方法が知りたい。羊を数えるのは違うのか。単純作業は眠気を呼ぶのではないのか。違うのか。寝たい・眠れない・寝たい・眠れない。

 

妄想牧場には大群、羊の鳴き声メーメー、羊の角つんつん、鳴き声、足でとんとん、爪はかきかきする羊でいっぱい。ちなみに牧場長は吉田羊さん(言いたいだけだろ)。

 

再び「鳴き声、メーメー」。

 

ひょっとして寝ない動物なのか、羊は。よく眠れる話を聞かせておくれ。寝付けない理由をそっと教えておくれ。寝れない。なぜ?

 

えっ? 羊の鳴き声モノマネ、次は森進一? 突進しながら歌います?

 

あれあれ……、そんな中、ひつじのかぶりものしてコスプレした人が「寝たい」となっていたりする状態になってたり……(なにしてるのん。メーメー)。

 

ひつじのショーンくん? 羊を数える? 鳴き声良くても、眠りに誘われない

座れる ひつじのショーン shaun the sheep

そう、なかなか羊を数えても眠りに誘われなかったりするんです……。そうなんだよ、ひつじのショーンくん。

 

羊を数えると、つい、こう、単調なのじゃ満足できないし、一日一匹名前つけたくなりますし、羊たちの鳴き方をこう、テノールやらソプラノに分けてみたくなりますし。わかるかい? 単純作業で眠気は呼ばないのひつじのショーンくん(しつこい。相手はひつじのぬいぐるみだぞ。通報されちゃうぞ)。

 

後ろ姿選手権なんてしたくなりますし(もう、オメメぱっちり。眠れなくなる話だよ)。

 

そう、だから、羊を数えると眠りが訪れるなんて思ってると、メーメー鳴き声楽しく夜更かししましょうと、羊たちは角で足で爪で誘ってくる……わけですよ(妄想しすぎだろ)。

 

……それにしても、どういうからくりで羊を数えると眠くなっていくのでしょうか?

 

ひつじのかぶりものコスプレを脱ぎつつ調べてみたいと思います(眠い)。

 

スポンサーリンク



 

布団に入っても、眠気こない。睡眠したい。数えてみるか羊

「ひつじがいっぴき、ひつじがにひき、ひつじがさんびき……」、そう、ひつじを数えてみるものの、なかなか眠くならない。

 

眠り、眠気はどこなの。夜のひつじは睡眠の友じゃないのか?

 

ここは趣向を変えてみてと、ひつじのかぶりものをして輪の中に入ってみるのを想像してみよう。

 

羊毛暖かく寝られるかもしれない。

 

妙案、ナイスアイデアだ。

 

ひつじがいっぴき、ひつじがにひき、ひつじっぽい人が鳴き声

[笑顔一番] 全10種 ヒツジ 羊 動物 の モコモコ 被り物 キャップ 帽子/写真撮影 パーティー グッズ コスプレ [A073-12] (ベージュ)

「いい、毛並みしてますね……」

 

ひつじがさんびき、ひつじがよんひき……そこにひつじっぽい人がこっそり……。

 

「いい、毛並みしてますね……。ハイ、グレード。ハイグレードな鳴き声連発するー」

 

うむむ……っ、駄目か、眠くならない。羊の鳴き声が鳴り響けば、すぐに眠気が……(話変わってるだろ)。

 

ひつじコスプレのほうがよかったか?

いや、ここは着ぐるみか……、全身タイツか……。

 

いい毛並み、ハイグレード。

 

毛刈りできるもんならやってみな羊も登場。

 

ジャンプ、ジャンプ。

 

ジャンプひつじは角つんつんつん……足とんとんとん……爪かきかきかき。

 

頭の中牧場にはたくさんのひつじ、ひつじ、ひつじ

「頭の中牧場にはたくさんのひつじ、ひつじ、ひつじ」

メーメーメー。鳴き声、メェメェメェ。ジャンプ、鳴き声、ジャンプ。

 

「いい毛並み、ハイグレード」

 

あっちこっちからの鳴き声で、目が覚めてくる。

 

眠気、俺の眠気ははるか彼方。

 

ひつじの大群、頭数わからん。夜更かししようよ、メーメーメェー。奥には牧場長の吉田羊さんが怖い顔してますよ、目線が怖い(もうええっての)。

 

スポンサーリンク



 

牧場にひつじのぬいぐるみまで増えちゃって

夜更かししようよ、メェメェメェ。

 

わっ、ひつじのぬいぐるみがしゃべった! って、なんのアニメだよっ。どういうキャラクターのひつじだよ!

 

アニメ『かわいいひつじちゃん ひつじくんを数える。たまに無邪気なひつじも』(まんまじゃん)。

 

第一話「物静かなひつじと牧場主」(内容が掴めぬ!)。

第二話「粘り強いひつじと牧場主」(視聴率取れる?)。

第三話「動物占いのひつじとひつじ年の特徴について18時間」(勘弁してください)。

第四話「牧場主が直々にひつじを数えてあげる8時間32分」(眠りにつけるまでの時間の発表です?)。

 

こらっ、大瀧詠一『楽しい夜更かし』を合唱かっひつじ! 睡眠?

「こらっ、大瀧詠一『楽しい夜更かし』を合唱かっひつじ! 睡眠?」

夜更かしがすこぶる楽しいのはよーく知ってるって!

 

よーし、早く走る馬……じゃなくって、ひつじを探すぞー。

 

そして、睡眠不足。羊の数え歌で睡眠不足。人がいると眠れない人もいるそうだけど、羊がいると眠れない(本末転倒)。

 

かぶりもののコスプレは、角、足、爪の戯れによりボロボロ……(だから、妄想しすぎ)。

 

もう、羊を数えるんじゃなくって、木を数えることにした方がいいかしらん?

 

えっ? 英語? な、何の話かな?

 

大瀧詠一『Writing&Talking』を読み始める…、雑誌などのエッセイ・インタビュー・対談、ナイアガラ本908ページ
大瀧詠一『Writing&Talking』を読み始める…【雑誌などのエッセイ・インタビュー・対談、ナイアガラ本908ページ】

「タワレコで買ってた、大瀧詠一『Writing&Talking』を読み始めたのです。雑誌などに書かれた、エッセイ・インタビュー・対談を集めた大滝詠一ナイアガラな本908ページでございます。読書しててまず思ったのは、影響の受け方みたいなものってあるな……ということ」。

 

スポンサーリンク



 

「羊を数えて眠る本」

「羊を数えて眠る本」

今から10年くらい前、中央線沿線のブックオフ。

 

100円の棚を見ていたら、不思議なタイトルの本を見つけたんです。びっくりしましたね、羊を数えて眠る本なんて本があるんです。

 

「羊を数えて眠る本」でございます。羊が一匹。羊が二匹。

 

もう睡眠本じゃないですか。眠れない時に読む本ですよ。どうしても眠れない時に読むと効果ありそう。布団に入る。ひつじがいっぴき、ひつじがにひき。羊の数え方をしっかり学べそう。

 

妄想牧場ですよ(なんのこっちゃい)。ひつじ数え放題。

 

羊と睡眠をこよなく愛してる人にはぴったりもぴったりな本。

 

絵本だったかどうかは忘れましたけども。

 

ええっ? ですよ。

 

羊を数えて、眠ってしまう、そんな本があるのかよという。数数えるやつですよ。

 

睡眠本? 眠り誘う羊の鳴き声CDはついてこなかったですね。

 

突進したり、脱走したりする鳴き声のボーナストラックとかもあると面白いんだけど。リラックスして寝る方法だったり、ゆっくり寝る方法とは真逆の本になりますけど。

 

ひつじのコスプレ、かぶりもの、必要ないのですか……。

 

着ぐるみあったほうが、より数えて眠れますか……。

 

毛は刈られませんか……、ひつじさん、角、足、爪でお遊びになられるけど、素敵な性格ですよ(って、何の話だよ)。どういう本だったか気になって眠れない気もしてきてますが(しっかりしろ)。

 

(画像ないのは、残念……。たぶん、画像載せたら、寝てしまう人が出てしまうからだろうとニラんでます)。

 

ブックオフ。会員ポイントカードを店舗で作成。買取にも使える。メールでセール情報。BOOKOFFのサイトから、Web会員登録して【アプリ】
ブックオフ。会員ポイントカードを店舗で作成【買取にも使える。メールでセール情報】

「ブックオフの会員カード、ポイントのつくメンバーズカードを店舗にあるレジで簡単に作成してもらいました。ブックオフの会員ポイントカード、ほんと、店舗のレジでものの数秒で作ってもらえたのでびっくり。カードの作り方はあってないようなもの」。

新潮社のマイブック。文庫本サイズのノートなので、ブックオフは買取ることがある。使い方、活用法気になって売られてると手に取ってしまう…
『マイブック/新潮文庫』使い方、作り方気になる【ブックオフで売られてたり】

「マイブック/新潮文庫。使い方、作り方気になる。ブックオフで売られてたり。新潮社のマイブック(新潮文庫)。日付だけ印刷された日記帳と言えばいいでしょうか。新潮社のマイブック、秋になると売り出されます。使い方、作り方、活用法のアイデアは様々」。

 

「羊を数えて眠る本」もちろん、買いました

ただ、引っ越しの際に売ってしまって今、手元にないのですが……。

 

本のアイデアって、いくらでもあるものだなと、当時思いましたよ。

 

ただ、眠れないときが続いたこともあったものの、開かなかったな、この睡眠本。羊を数えて眠る本。

 

羊の本と言ったら、村上春樹さんの『羊をめぐる冒険』

「羊をめぐる冒険 文庫 上・下巻 完結セット (講談社文庫)」

羊の本と言ったら、村上春樹さんの『羊をめぐる冒険』でしょうか。羊をめぐる冒険、大昔に読んだ記憶はあるのですが、内容を覚えてません(をい)。羊をめぐる冒険、もしかしらしてないのかもしれません(ヲイヲイ)。あらすじ言われても違う解釈、もしくは解説してしまいそう。

 

ノルウエイの森を半ば意地で読んでないことは事実ですが。

 

読書ノート、読書メモはおすすめ。書き方作り方まとめ方、テンプレート簡単。ルーズリーフに本の内容手書き。効果ある。パソコンは読書記録
読書ノート、読書メモおすすめ【書き方作り方、テンプレート簡単。ルーズリーフに本の内容手書き。効果ある】

「読書ノート、読書メモおすすめ。書き方作り方、テンプレート簡単。読書ノート、読書メモを手書きですることはおすすめです。テンプレートも簡単に書き方、作り方も難問ではありません。読書ノートをパソコンでデジタルに作成。しかし、しっくりこない。おすすめなんてできない。どうしてだ? となったことがあり、手書きで読書ノート、読書メモを書いて見た。書き方、作り方、テンプレートは簡単そのもの。パソコンではなく、手書きで読書ノート・読書メモ」。

心理学のおすすめ本ないかと妹にきかれ、読書1000冊に意味があり面白いだろうと思う。恋愛に仕事に感情は関わる。本読んで心の動きを知ることはできる
心理学本のおすすめは?【仕事・恋愛に面白いところ。読書1000冊にあると】

「心理学本のおすすめは?と妹。読書1000冊に仕事恋愛に面白いところあると。心理学のおすすめ本ないかと妹にきかれたのです。心理学のおすすめ本ですよ、読書しない妹に、心理学のおすすめ本。まさか、フロイトにアドラー、ユングにゲシュタルト」。

 

英語? ひつじを数えるのは日本人にあわない?

「英語? ひつじを数えるのは日本人にあわない?」

はい。ひつじを数えることについて調べてみました。羊と睡眠の関係性。

 

「ここで知っておきたいのが、「眠れない時に羊を数える」という文化はそもそも英語圏発祥のものであるということです」。

 

(眠れない夜にはヒツジを数え…るな!?眠りとヒツジに関するホントと間違い・nanapi)より。

あらま。こりゃま。

 

羊を数える。

 

羊と睡眠の関係性は「英語圏」の話だったとは!

 

羊を数えると眠くなる。気になっていたことの答えでございます。羊を数えて眠りさそうからくり。

 

鳴き声は関係ない?

 

なんと、羊を数えるのは日本人にあわないのです! なぜ、羊を数えると眠れないのか。睡眠の暗示することにならないのか。

 

英語圏のおまじない? 日本人にとってはすぐ眠りにつける方法にならない! 眠りりたいのに眠れないときにはあまり効果ない!

 

ということは、ひつじの着ぐるみヤフオクに売り払ったほうがいい?(知るか!)。

 

鳴き声モノマネCD付けて(だから、知るか!)。

 

英語圏が本場なのですか

未年生まれとしては、かなり身近なものと思っていただけに、英語不得意なワタクシ、ちょっぴりショック(関係ないだろ)。

 

でも、でもですね、ひつじを数えるという行為を続けることによって、疲れてきて眠くなっていく可能性が高いから、眠れないときにはひつじを数えるんじゃ?

 

疲労感と睡眠とひつじですよ(部屋とYシャツと私、みたいにいうなー)。

 

寝るときに、耳栓。睡眠不足から、安眠へ。おすすめは「MOLDEX 使い捨て 耳栓 Mellows」。完全遮音はできないけど、足音、騒音、生活音に、効果あり
睡眠に耳栓。おすすめ「モルデックスMOLDEX」【最強に無音ではないが】

「睡眠に耳栓。おすすめ「モルデックスMOLDEX」。最強に無音ではないが。睡眠時に耳栓をします。耳栓のおすすめは「モルデックスMOLDEX 使い捨て耳栓Mellows」。睡眠不足を防いで、安眠したいので寝るときには耳栓をします。最強に無音、完全遮音まではできませんが」

 

英語の眠りと羊。日本語の眠ると羊。「羊を数える」

英語の眠りと羊。日本語の眠ると羊。「羊を数える」

しかし……、しかしです。

 

日本語と英語に「羊を数える」ことの音感の差があったとは。慣れでございますな。

 

「起源や意味は諸説ありますが、眠りを意味する「Sleep」と羊を意味する「sheep」の語感や音が似ていることが関係していると考えられています。「シープ」を数えているうちに「スリープ」する…というように、音が似ているために図らずも自己暗示をかけているような効果があるのでしょう。(引用上記リンクより)」

そうか、言葉の音の近しさからですか。「sheep sheep」ですか。

 

シープ、スリープ、シープ、スリープ

って、眠気を邪魔する感じはないし、滑らかですよね。数えてても、ひつじがおしくらまんじゅうになってないイメージを描けますね。鳴き声にも邪魔されない感じで眠りにつけそう。

 

「対して、日本における羊はどうでしょうか。

英語のSheepとSleepが似ているのに対し、日本語は「眠る」と「ヒツジ」…似ても似つきませんね!しかも「ヒツジ」という言葉はなかなか言いづらい音でできています。(引用上記リンクより)」

眠る、ひつじ、眠る、ひつじ!

 

こりゃ駄目だ。起きるよ!

 

いい目覚めちゃうよ!

 

英語っぽく、ねむーぅる、ひつぅーじ、

ねむーぅーる、ひつーぅーじ……、というのも駄目か。

 

ねむーぅる、ひつぅーじ、よふかーし。楽しい夜更かし……。

 

わーい(こらこらこら)。

 

やはり、走るひつじを探すべきなのか……。

 

アニメ『かわいいひつじを数える』をつくり始めたほうがいいのか(やめとけ〜)。

 

オーノー。

 

羊を数えると眠り誘うからくり。鳴き声、メー。羊と睡眠と英語。まとめ

羊を数えると眠り誘うからくり。鳴き声、メー。羊と睡眠と英語。まとめ

眠れないときにひつじに頼るのは、外国に行ったときだけにしましょう。

 

英語が使える国で是非。

 

羊を数えるなら外国で、英語ペラペラで(違うだろ!)。

 

と、思いつつひつじの鳴き声、メーは万国共通な気がするなぁ。

 

フランス語っぽいひつじの鳴き声、インドっぽいカレー食べたくなるひつじの鳴き声、コアラを眠りに誘うオーストラリアなひつじの鳴き声。

 

英語が堪能な鳴き声。まーっ、あるわけないか。

 

もし、各国に特徴のあるヒツジの鳴き声があるのならCD聞いてみたいわ。

 

鳴き声の特徴からミルクボーイの二人が漫才にしてくれるぞ(どういう展開だよ)。

 

おかんがな、コートジボワールのひつじの鳴き方、忘れてしもうてん〜って(ちょっと何言ってるかわからない)。

 

以上、「羊を数えると眠り誘う」英語? 眠る眠れる入眠睡眠方法?【寝れない時、眠い動物を…。鳴き声、メー】 という話でした。

 

【日常ネタ】おすすめ記事

「三鷹市役所→フォスフォレッセンス→上々堂」まで古本屋巡り散歩。サミットやコジマあるところに昔、ボウリング場があって遊んだなと思い出す

日常ネタ【生活ネタ】

「三鷹市役所→フォスフォレッセンス→上々堂」まで古本屋巡り散歩。サミットやコジマあるところに昔、ボウリング場があって遊んだなと思い出す

2023/2/22

「三鷹市役所→フォスフォレッセンス→上々堂まで、古本屋巡り散歩してきました。三鷹駅からだと、古本屋フォスフォレッセンスは少々遠いものの、三鷹市役所からだとそばなので。これは上々堂も兼ねて散歩して行けるではないかと。三鷹散歩でございます」。

腹巻き効果ダイエット10キロ減。寝る時も。おすすめ-男性メンズ-

日常ネタ【生活ネタ】

腹巻き効果ダイエット10キロ減【寝る時も。おすすめ-男性メンズ-】

2023/3/3

「腹巻き効果ダイエット10キロ減。寝る時も。おすすめ-男性メンズ-。ダイエット10キロ減、成功。腹巻きして肝臓・お腹が温まってたのも効果あった模様。当方、男性メンズ。腹巻してダイエットの効果あった話になります。腹巻き大きいサイズ、1日1食ちょこっとでダイエット、痩せたものでぶかぶか」。

髪型を坊主頭にしようと、やる気満々で散髪に行ったら「頭の形あまり良くないから…(似合わない…おすすめできない)」と断られた。くせ毛、天然パーマだから?

日常ネタ【生活ネタ】

坊主…頭の形良くない(似合わない)と断られ【おしゃれかっこいい目当じゃない】

2023/3/2

「坊主希望「頭の形良くない(似合わない)」断られ。おしゃれかっこいい目当じゃない。髪型をやってみたいと思ってた坊主頭にしようと、やる気満々で散髪に行ったことがあります。おしゃれやかっこいいという感覚ではなく、一度やってみたかった髪型だったのです」。

面白いのではと思ってしまう、ファミコンソフトデザイン集合。わたしのファミカセ展2015を見て来た/吉祥寺METEOR。シューティング・アクション・パズル…

日常ネタ【生活ネタ】

ファミコンソフトデザイン集合【面白いのではと思ってしまう、わたしのファミカセ展2015を見て来た/吉祥寺METEOR】

2023/2/22

「わたしのファミカセ展2015を見て来た/吉祥寺METEOR。面白いファミコンソフトデザイン集合。このファミコンカセット、面白いんじゃ? どんなゲームになるんだろうと思ってしまうファミコンソフトデザインが大集合したイベント、わたしのファミカセ展2015を見て来ました/開催場所は、吉祥寺METEOR」。

 

【読書ネタ】おすすめ記事

アイデアのつくり方の本から、お金を稼ぐネタの組み合わせや、方法やコツを考える。

読書ネタ【本屋ネタ】

アイデアのつくり方の本から【お金を稼ぐネタの組み合わせや、方法やコツを考える】

2023/3/4

「アイデアのつくり方の本から、お金を稼ぐネタの組み合わせや、方法やコツを考える。『アイデアのつくり方』(ウェブヤング)はとっても薄い本。アイデアをどう生み出すのかについて書かれた本では筆頭の内容でしょう。既存にあるものを組み合わせるところにアイデアがある……。この話は有名なセリフです」。

みうらじゅん「ない仕事の作り方」感想。エッセイ本。面白いおすすめ

読書ネタ【本屋ネタ】

みうらじゅん「ない仕事の作り方」感想【エッセイ本。面白いおすすめ】

2023/3/3

「みうらじゅん「ない仕事の作り方」感想。エッセイ本。面白いおすすめ。みうらじゅん著「ない仕事」の作り方(出版社 文藝春秋→文春文庫)。感想レビュー。みうらじゅん「ない仕事」の作り方という、文字列がなんとも興味をそそります。エッセイ本。2021年の本屋大賞発掘部門で賞取られています」。

人の話を聞く仕事。悩み、愚痴、解決できないけど、相談を聞くことで仕事にならないか、お金を稼げないか考えてた

読書ネタ【本屋ネタ】

人の話を聞く。仕事やバイトに【悩み愚痴相談。苦手でなく大切さわかるし】

2023/3/2

「人の話や悩みを聞くこと。仕事やバイトにならないか。人の話を聞くことが仕事やバイトになってお金を稼げないか考えてたことがあります。悩み、愚痴、相談……などなど。20代を振り返ると、話を聞くことは苦手でも嫌いでもなかったなと思いまして」。

「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」という、ことわざの意味を効果的に知ってる人はうまくいくコツをつかむ。恋愛、告白、就活、営業。

読書ネタ【本屋ネタ】

「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」という、ことわざの意味を効果的に知ってる人はうまくいくコツをつかむ【恋愛、告白、就活、営業】

2023/2/26

「「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」ことわざの意味。仕事にしても、恋愛にしても、告白にしても、就活にしても、面接、転職、健康維持、ダイエット、お金を稼ぐ……。うまくいく方法やコツ、アイデアをつかむのに「下手な鉄砲数撃ちゃ当たるよ」ということわざをアドバイスする人がいます」。

 

「更新と言う名のつぶやき」

2023.2.23 更新

 

「とうとうここまで来たか」と思うことが2月の初めにあった。

 

きっかけは「今年前半期の直木賞だったか、芥川賞を受賞された方に関連するツイート」を読んだこと。

 

20代の前半から、活字中毒と言いますか読書しまくってて、エッセイ読んで「俺はエッセイストになる!」と言ったり(某雑誌の「公募でお金得るぞコーナー」にうっすら顔出してたけど……)、当たり前のように小説も読むわけで、25歳だったか26歳だったか「すばる文学新人賞」に原稿書いて送ったりしてた(一次選考でサヨウナラ)。

 

ところが、気づけば30代、40代と「小説読まなくなった」んです。嫌いになったのではなく、読書は全然するし小説も買うんだけど、読まない。

 

数年前までは「直木賞・芥川賞」候補作の著者名は辛うじて知ってた。けど、もう「選考日を気にしなくったのか」と。「直木賞に3回候補になって、4回目で受賞して、その時の受賞パーティーでどういう挨拶するか」って、風呂場でのぼせるくらいにしてたのに(肝心の小説は!)。

 

興味の時間配分なんでしょうけど、びっくりしました。

 

過去分はこちらから

 

【サイトマップ】

-日常ネタ【生活ネタ】
-