
「シベリア……。甘い、不思議なお菓子、シベリア。ヤマザキシベリアデラックスを食べてみた」。
スーパーで、あんこで甘いお菓子が欲しくなり…。ヤマザキ・シベリア・デラックスの、デラックスってどこら辺が……。カステラと羊羹のはさみっぷりだろうか、カロリーのことだろうか、シベリア……デラックス。
ヤマザキシベリアデラックス。うまい、おいしい、カロリー気にしない。あんこで甘いお菓子が欲しくなったら、シベリアだなとコーヒー飲みながら思うのでありました……。「さらば、ヤマザキシベリアデラックス」。
ヤマザキシベリアデラックスを食べる、あんこ、甘い、お菓子……
甘いもの、あんこで甘いお菓子食べたいなぁ〜と思い、スーパーへ行きぷらぷらしてましたところ、シベリアを発見しました。
シベリア、羊羹をカステラで挟んだお菓子でありますが、そういえば過去に1度くらいしか食べたことなかったなぁと、手頃な甘いもの探していたこともあって、買ってみました。買いましたのは、
ヤマザキ・シベリア・デラックス。
どこらへんがデラックスなのだろう……。一体、どこが……、ヤマザキ・シベリア・デラックスだろう。シベリアにて、マツコデラックスさんが作られているのか(絶対違うだろ)。マツコさん、「さらばシベリア鉄道」を口ずさみながら……(んなことも絶対ないだろ)。
ちょっと前に「和菓子のようかん巻。小腹満たすのにぴったりなお菓子。コーヒーにあっておすすめ。夜中に食べるのは危険だけど…」という記事を書いたのですが、このようかん巻のイメージもあって、たぶんシベリア買ったんだろうな、俺。
歴史的には、ようかん巻のほうが後の発売なんでしょうけど……。
シベリア、好みは、ようかん巻のようかんの固さ……であれば
あんこで甘いお菓子よ、今の俺には〜と、パックにばっちり詰まってるシベリアのカステラ部分をつまむ。やわらかさの坩堝、るつぼ、るつぼ……。指が喰いこんで、危ういシベリアよ。やわらかい。
「食べるのにコツいるな、こいつ」。
「これはシベリアデラックス」って、新曲作ろうと思ったんだけどさ……(おのれ、楽器できないだろって)。手強いぜ……(ねっ、作ろうとしたの、アカペラ? ねぇ、アカペラ?)。
♪カーステラーの内側に〜 何があるの?
「さらば、シベリアデラックス」。新曲じゃねーだろ。替え歌だろー。
食べますと、想像より羊羹が柔らかい。これは意外でした。前にシベリアデラックス食べたとき、柔らかかったっけ? ようかん巻のようかんの固さが頭にありましたから、致し方ないのでしょうけど、柔らかかった。いや、これはこれで、シベリアはシベリアで美味しいのだけど、もうちょいようかん固めがいいな……。
いや、シベリア、うまいしおいしいし、カロリー気にしないでいいぞ感たっぷりなんですけど。
Wikipediaの「シベリア」のところを読んでますと、東日本で売られてるのがほとんどという話が書かれててて意外だなと。はじめて知りましたよ。全国的なお菓子と思ってたので。そして、けっこう謎の多いお菓子なんですね。
ヤマザキの以外にもシベリアは種類があるようですから、いろいろ食べてみましょうっと。具合のいいシベリアがあるかしらん〜。
以上、ヤマザキシベリアデラックスを食べた。4個入り【甘いお菓子が欲しくなり】という話でした。
【飲食ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="168" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]
【日常ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="62" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]