- 高松宮記念2020競馬予想。過去のレース結果を見る
- 高松宮記念、歴代の勝ち馬・優勝馬
- 1着から3着馬の前走傾向をレース映像分析
- 高松宮記念競馬予想2020【過去レース映像消去法】
- 過去の高松宮記念の前走を文字起こし
- 高松宮記念2019
- 1着・ミスターメロディ(オッズ・3番人気)
- 2着・セイウンコウセイ(オッズ・12番人気)
- 3着・ショウナンアンセム(オッズ・17番人気)
- 高松宮記念2018
- 1着・ファインニードル(オッズ・2番人気)
- 2着・レッツゴードンキ(オッズ・3番人気)
- 3着・ナックビーナス(オッズ・10番人気)
- 高松宮記念2017
- 1着・セイウンコウセイ(オッズ・5番人気)
- 2着・レッツゴードンキ(オッズ・2番人気)
- 3着・レッドファルクス(オッズ・1番人気)
高松宮記念2020競馬予想。過去のレース結果を見る
高松宮記念2020(G1)。中京競馬場・芝1200mで行われます。
2020年の高松宮記念。今年もやって参ります。競馬予想の参考データに、過去の高松宮記念のレース映像分析はいかがでしょうか。2020年も傾向に近い馬はいるのか? 荒れるか荒れないか、高松宮記念。
1着賞金1億1000万円。短距離馬のG1レース。JRA所属1着馬に優先出走権が与えられるレースは、阪急杯・オーシャンステークスの二つ。
高松宮記念、歴代の勝ち馬・優勝馬
フラワーパーク・シンコウキング・シンコウフォレスト・マサラッキ・キングヘイロー・トロットスター・ショウナンカンプ・ビリーヴ・サニングデール・アドマイヤマックス・オレハマッテルゼ・スズカフェニックス・ファイングレイン・ローレルゲレイロ・キンシャサノキセキ・カレンチャン・ロードカナロア・コパノリチャード・エアロヴェロシティ(香港)・ビッグアーサーなど。
スポンサーリンク
1着から3着馬の前走傾向をレース映像分析
高松宮記念の競馬予想、参考データと言っても、過去の高松宮記念のレース映像分析ではありません。
過去の高松宮記念の結果、1着~3着になった馬たちの「前走」レース映像分析です。
前走のレース分析から傾向を見ていこうという競馬予想記事。過去の高松宮記念のデータを見るならば、レース映像も見ましょう。
馬券になる前走は重要な過去データ
高松宮記念で馬券になる前走、どのような競馬をしていたのか? セイウンコウセイ・ファインニードル・ミスターメロディ。
どのような競馬を前走でしていた馬が過去の高松宮記念で馬券になったのか。ショウナンアンセム・レッツゴードンキ・ナックビーナス。
オッズは? 血統は? 穴馬・大穴、展開に馬場。
2020年の競馬予想に役立てるべく、過去を濃密に振り返りまくります。
スポンサーリンク
高松宮記念競馬予想2020【過去レース映像消去法】
高松宮記念のデータを消去法で競馬予想される方の参考にもなるはず。過去のレース映像データを使った消去法予想2020みたいなものです。競馬予想に使うデータ。
過去に高松宮記念というレースが行われなければ、データも生まれない。
過去に高松宮記念が行われた結果、データになったレース内容そのものを「細かすぎるくらい」見ていこうという企みです。馬柱・出走表に書かれない激走買いデータをまとめます。
競馬予想・本命視? ヒモに入れる?
高松宮記念の競馬予想をする際、本命視した方がいい走りを前走していたのか、ヒモに残した方がいい走りを前走していたのか、それとも高松宮記念の予想では消した方がいいのか、過去のレース映像をスタートからゴールまで見まくります。プレゼンターは誰か、ゲストは誰かほんの少し気にしつつ、分析します(やめとけ)。
JRA競馬場の特徴、馬場状態、天候、レースラップ、テン3ハロン・上がり3ハロン・個々のラップタイム、脚質、枠順、位置取り、騎手の動作、他馬との関連性・影響、直線の追いっぷり、などなど、他のレースに応用可能なネタ満載。
スポンサーリンク
過去の高松宮記念の前走を文字起こし
例えるならば、過去の高松宮記念で馬券になった馬の前走レース映像を見まくって「走りを文字起こし」する形でまとめて行く記事です。
毎週のように登場する競馬予想データ、JRAの重賞データで「前走、○○を走った馬の成績は近5年でどうのこうの」と言う数字の一走、一走を細かく見て、再構築したものと言えばいいでしょう。
2020年の高松宮記念の予想、本命、穴、印の上げ下げの参考にどうぞ。
高松宮記念2019
高松宮記念2019・レース結果は以下の通り。
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・12.0-10.1-11.1/11.4-11.2-11.5
1着・ミスターメロディ(3番人気・福永祐一騎手・馬体重492kg)
2着・セイウンコウセイ(12番人気・幸英明騎手・馬体重504kg)
3着・ショウナンアンセム(17番人気・藤岡康太騎手・馬体重490kg)
オッズ・過去配当結果
高松宮記念2019・オッズ、過去配当結果は、
単勝 780円
複勝 3・320円/4・2210円/7・6410円
1着・ミスターメロディ(オッズ・3番人気)
2019年高松宮記念1着、ミスターメロディ(オッズ・3番人気。血統・Scat Daddy産駒)の前走は、阪急杯(阪神競馬場・芝1400m)でした。
枠順は、16番・7着。福永祐一騎手。
スポンサーリンク
前走は、阪急杯
馬場状態・湿り気のある良馬場
レースラップ・12.3-10.9-11.2/11.3/11.3-11.3-12.0
ミスターメロディは、8枠16番からスタート。発馬決めて抑えつつ前目へ。先行ポジジョンの外目。
逃げて行ったのは、ダイアナヘイロー。テン3ハロン34.4秒。おおよそ標準くらいの逃げ。ミスターメロディのテン3ハロンは34.8秒。
向正面。逃げ馬のペースは少し早めで流れて行く。ミスターメロディは、先行の外目を抑えつつ追走して行く。
3角-4角。内3頭外をきっちり回って行く、ミスターメロディ。
直線。入り口で3番手、4番手。ミスターメロディ、追い始めたのはいいものの、外に寄れる(他馬に不利)。さらに内にも寄れる(他馬に不利)。そのまま追って、伸びては行ったものの、伸びきれずのゴール。ミスターメロディ7着。上がり3ハロン34.8秒。
ミスターメロディ・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【高松宮記念2019・過去結果データメモ】ミスターメロディの斤量は阪急杯から1キロ増の57キロ。前走のミスターメロディは、テン3ハロン標準前後で進み、中間ラップは少し早めな流れのレースを走った。
ミスターメロディは大外枠もあって、前目に行ったものの内に入れる隙はなく、盛大に距離ロス抱えて競馬することに。きっちり回って行って、直線は追い始めたらフラフラして他馬に迷惑かける形に。7着。上がり3ハロン34.8秒。
ペースと距離ロスからすると、この上がりは評価していい数字。1キロ増だが、ミスターメロディは今回3番枠。距離ロス少なく走れれば馬券なる可能性はあり、頭まで買えずとも買い目にはいれておきたい。
先行してある程度前目の位置は取れる分、大外枠になると距離ロスが近寄るタイプと言えばいいか。
高松宮記念2019最終追い切り・
栗東芝 稍 65.1-48.5-34.6-11.1<2>馬なり鋭く
-
-
阪神カップ2019競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
阪神カップ2019競馬予想。過去のレース結果を見る阪神カップ、歴代の勝ち馬・優勝馬1着から3着馬の前走傾向 ...
続きを見る
-
-
阪急杯2020競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
阪急杯2020競馬予想。過去のレース結果を見る阪急杯の歴代勝ち馬・優勝馬1着から3着馬の前走傾向をレース映 ...
続きを見る
スポンサーリンク
2着・セイウンコウセイ(オッズ・12番人気)
2019年高松宮記念2着、セイウンコウセイ(オッズ・12番人気。血統・アドマイヤムーン産駒)の前走は、シルクロードステークス(京都競馬場・芝1200m)でした。
枠順は、14番・15着。池添謙一騎手。
前走は、シルクロードステークス
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・11.9-10.3-11.1/11.4-11.7-11.9
セイウンコウセイは、7枠14番からスタート。発馬決めて、押して押して押して押して前目へ。逃げて行く。セイウンコウセイのテン3ハロンは33.3秒。かなり早い逃げ。逃げて行くのに少々時間がかかる。
3角-4角。かなり後続を離して逃げて行く。インベタ、セイウンコウセイ。
直線。入り口で先頭。追って、追う。伸びてはいるものの、残り200m切って後続に交わされて行く。セイウンコウセイは垂れて行き、15着入線。上がり3ハロン36.3秒。
セイウンコウセイ・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【高松宮記念2019・過去結果データメモ】セイウンコウセイの斤量は1キロ減の57キロ。前走のセイウンコウセイは、自身が逃げていき、テン3ハロン33.3秒のハイペースで飛ばして行く流れを走った。
初ブリンカーだった、セイウンコウセイ。スタートから腹は決まっていたようで、押して押して押して逃げて行く。テン3ハロンは33.3秒。京都競馬場・芝1200mの良馬場、オープンクラスの出す数字としてはかなり早い。いかんせん、テン3ハロンで登り坂のあるコース形態。
2018年の函館スプリントステークスと似たようなことをしたかったと思われるが、1番枠からただ猪突猛進逃げればいいのとは今回は違う。14番枠から内にいる馬たちを気にしながら逃げないといけない。当然テンのある馬たちは邪魔したくなくってもダッシュ力があるから内から絡んで行ってしまう。今回で言えば、ラブカンプー。その分、セイウンコウセイは押さないと交わしていけない。負荷がかかる。
2018年のシルクロードステークスでセイウンコウセイは2着。そのときのテン3ハロンは34.0秒。ペースを早く行き過ぎなければ脚はたまる(当たり前ではあるんたけども、以外と忘れてる)。
セイウンコウセイはテン3ハロンを早く行き過ぎたパターンといえばいいところか。ただ、ヒモで買うのがいいかと(展開がハマれば浮上系な馬ということ)。
余談だが、セイウンコウセイは高松宮記念で着けたブリンカーは外してきてる。
高松宮記念2019最終追い切り・
美浦W 良 68.9-52.7-38.9-118<9>末一杯に追う
-
-
スプリンターズステークス2019競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
スプリンターズステークス2019競馬予想。過去のレース結果を見るスプリンターズステークスの歴代優勝馬・勝ち ...
続きを見る
-
-
シルクロードステークス2020競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
シルクロードステークス2020競馬予想。過去のレース結果を見るシルクロードステークスの歴代勝ち馬・優勝馬1 ...
続きを見る
スポンサーリンク
3着・ショウナンアンセム(オッズ・17番人気)
2019年高松宮記念3着、ショウナンアンセム(オッズ・17番人気。血統・ジャングルポケット産駒)の前走は、オーシャンステークス(中山競馬場・芝1200m)でした。
枠順は、9番・5着。津村明秀騎手。
前走は、オーシャンステークス
馬場状態・湿り気のある良馬場
レースラップ・11.4-10.1-10.8/11.4-11.4-12.0
ショウナンアンセムは、5枠9番からスタート。発馬まずまずも、抑えつつ中団の外目から。
逃げて行ったのは、モズスーパーフレア。テン3ハロン32.2秒。かなり早い逃げ。ショウナンアンセムのテン3ハロンは33.3秒。
3角-4角。内2頭外をきっちり回りつつ、外目に出していくショウナンアンセム。
直線。外目に振って行ったこともあり、追い出せる位置は確保。追って追って、追う。伸びて伸びて行く、ショウナンアンセム。しかし、前を交わせず、後方からさ差して来られて、5着入線。ショウナンアンセムの上がり3ハロンは34.8秒。
ショウナンアンセム・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【高松宮記念2019・過去結果データメモ】ショウナンアンセムの斤量はオーシャンステークスから1キロ増の57キロ。前走のショウナンアンセムは、テン3ハロンかなり早めで流れて行くレースを走った。
ショウナンアンセムは発馬ますまずも抑えての中団外目からの競馬。抑えつつ、距離ロス抱えつつ回って行く。直線、前を差せず、追い込まれての5着。ヒモ中のヒモで買う前走内容ではあるものの、中山競馬場・芝1200mの下りっぱなしなコース形態を有利に使わず、脚溜めて行って距離ロスして急坂で追い込んでの上がり34.8秒であれば、買い目には入れておきたい。
馬券になるのは20回に1回、30回に1回レベルの話だが、17番人気・単勝358.9倍である。G1でなくても似た感じの前走内容で馬券になることはある。覚えて追いて損はない。
ショウナンアンセムの参考になる話はまだある。
オーシャンステークスの前走は東京新聞杯だった。9着だったロジクライのところでこんなことを書いた。
〝※【阪急杯2019・過去結果データメモ】ロジクライの斤量は東京新聞杯から1キロ減の56キロ。前走のロジクライは、テン3ハロン少し早めで進み、中間ラップからハイペースなレースを走った。
ロジクライの前走は単純にハイペースになりすぎての失速。それでも直線半ばまでは先頭に出て保った。上がり3ハロン35.1秒は悲観する数字ではなく評価していい数字。しんどい競馬の後の1キロ減。距離短縮もプラス。ヒモで追いかけるのが良いかと。
余談だけども、東京新聞杯で逃げたショウナンアンセムは次走、5着ののち高松宮記念で3着(17番人気・単勝358.9倍)。ヒモ中のヒモ中のヒモで追いかけてみる手もあった馬でした〟
来たらありがとう。来なかったらまたねくらいな感じで追いかける穴馬もいるものでございます。
高松宮記念2019最終追い切り・
美浦W 良 85.3-69.1-53.4-38.6-12.9<8>馬なり余力
-
-
東京新聞杯2020競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
東京新聞杯2020競馬予想。過去のレース結果を見る東京新聞杯の歴代勝ち馬・優勝馬1着から3着馬の前走傾向を ...
続きを見る
-
-
オーシャンステークス2020競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
オーシャンステークス2020競馬予想。過去のレース結果を見るオーシャンステークス、歴代の勝ち馬・優勝馬1着 ...
続きを見る
高松宮記念2018
高松宮記念2018・レース結果は以下の通り。
馬場状態・そこそこ乾いた良馬場
レースラップ・12.0-10.3-11.0/11.4-11.5-12.3
1着・ファインニードル(2番人気・川田将雅騎手・馬体重480kg)
2着・レッツゴードンキ(3番人気・岩田康誠騎手・馬体重500kg)
3着・ナックビーナス(10番人気・三浦皇成騎手・馬体重522kg)
オッズ・過去配当結果
高松宮記念2018・オッズ、過去配当結果は、
単勝 550円
複勝 9・240円/8・220円/7・750円
1着・ファインニードル(オッズ・2番人気)
2018年高松宮記念1着、ファインニードル(オッズ・2番人気。血統・アドマイヤムーン産駒)の前走は、シルクロードステークス(京都競馬場・芝1200m)でした。
枠順は、1番・1着。川田将雅騎手。
前走は、シルクロードステークス
馬場状態・稍重馬場に近い良馬場
レースラップ・12.2-10.9-10.9/11.1-11.5-11.7
ファインニードルは、1枠1番からスタート。発馬決めて、前目に向かう。外からセイウンコウセイが前に入ってくる。強めに抑え込みつつ。
逃げて行ったのは、セイウンコウセイ。テン3ハロン34.0秒。少し早めの逃げ。ファインニードルのテン3ハロンは34.4秒。
3角-4角。インベタで回りつつ、じわじわ追い出しの準備をして行く。
直線。入り口で2番手。追って追って、追う。伸びて行って、逃げ馬を交わして行くファインニードル。残り200m切って先頭。追って、追って伸びて2着馬を2馬身千切ってのゴール。1着。ファインニードルの上がり3ハロンは33.9秒。
ファインニードル・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【高松宮記念2018・過去結果データメモ】ファインニードルの斤量はシルクロードステークスと変わらずの57キロ。前走のファインニードルは、テン3ハロン少し早めに進んだレースを走った。
ファインニードルはスタート決めて、前目へ。外から逃げ馬が入って来て、強めに抑えて行く競馬に。道中はインベタ競馬も、直線は進路見つけて追って伸びて行っての1着。追い続けていたことも大きいが、2馬身差つけてのゴール。上がり3ハロン33.9秒は評価できる数字。
スタートで行きたい馬を行かせての先行。しんどくなりつつも脚を溜めて行って、直線抜け出して、2馬身差のゴール。流れたペースは少し早かったこともあり、そこからの上がりと考えればインベタなれど優秀。
高松宮記念2018最終追い切り・
栗東坂路 不 54.3-39.5-25.7-12.8 馬なり余力
-
-
セントウルステークス2019競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
セントウルステークス2019競馬予想。過去のレース結果を見るセントウルステークスの歴代優勝馬・勝ち馬1着か ...
続きを見る
2着・レッツゴードンキ(オッズ・3番人気)
2018年高松宮記念2着、レッツゴードンキ(オッズ・3番人気。血統・キングカメハメハ産駒)の前走は、フェブラリーステークス(東京競馬場・ダート1600m)でした。
枠順は、13番・5着。幸英明騎手。
前走は、フェブラリーステークス
馬場状態・かなり乾いた良馬場
レースラップ・12.2-10.7-11.2/11.7-12.5/12.6-12.3-12.8
レッツゴードンキは、7枠13番からスタート。発馬まずまず。抑えつつ、中団の外目につけて行く。
逃げて行ったのは、ニシケンモノノフ。テン3ハロン34.1秒。かなり早い逃げ。レッツゴードンキのテン3ハロンは36.4秒。
向正面。4ハロン目まで早めのペースは続く。5ハロン目で少し緩む流れ。レッツゴードンキは中団の外目を抑えつつ、折り合いつつ追走して行く。
3角-4角。内2頭外をきっちり回って行く、レッツゴードンキ。
直線。入り口で後方馬群の中。進路を見つけつつ追って、追うレッツゴードンキ。内目をどんどん突いていって、伸びて行く。しかし、外から抜けていった馬たちの勢いの方が優って、交わせず。レッツゴードンキ5着。上がり3ハロン37.0秒。
レッツゴードンキ・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【高松宮記念2018・過去結果データメモ】レッツゴードンキの斤量はフェブラリーステークスから変わらずの55キロ。ダートから芝変わり。前走のレッツゴードンキは、テン3ハロン早めで進み、4ハロン目も少し早く流れて行った。5ハロン目でペース落ちるも気休めなラップ。
レッツゴードンキは外枠から、発馬決めて行くも抑えて中団の外から。かなりペース早く流れて行く中、脚溜めて行く。3角-4角で距離ロスしつつ回る。直線外に振るにも馬がいてできず。内をせめて行く。追って、伸びて行って行くも外からの馬たちを交わすまでには至らずの5着。上がり3ハロン37.0秒。
ダートから芝替わりで狙いづらさのある馬。ただ、早いペースをついていって、距離ロスあって上がり3ハロン37.0秒であれば強い競馬をしていると行ってもいい。ただし、ヒモで買う感じで。
高松宮記念2018最終追い切り・
栗東坂路 不 53.2-38.3-25.3-12.8 強目に追う
-
-
スワンステークス2019競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
スワンステークス2019競馬予想。過去のレース結果を見るスワンステークス、歴代の優勝馬・勝ち馬1着から3着 ...
続きを見る
-
-
フェブラリーステークス2020競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
フェブラリーステークス2020競馬予想。過去のレース結果を見るフェブラリーステークスの歴代優勝馬・勝ち馬1 ...
続きを見る
3着・ナックビーナス(オッズ・10番人気)
2018年高松宮記念3着、ナックビーナス(オッズ・10番人気。血統・ダイワメジャー産駒)の前走は、オーシャンステークス(中山競馬場・芝1200m)でした。
枠順は、13番・2着。横山典弘騎手。
前走は、オーシャンステークス
馬場状態・湿り気のある良馬場
レースラップ・11.9-10.6-11.0/11.4-11.3-12.1
ナックビーナスは、7枠13番からスタート。躓いての発馬。強めに抑えつつ、中団の外目につけて行く。
逃げて行ったのは、ネロ。テン3ハロン33.5秒。少し遅い逃げ。ナックビーナスのテン3ハロンは34.2秒。
3角-4角。抑え込みつつも、内2頭外をきっちり回って行くナックビーナス。
直線。外目に出して、追い出し開始。追って、追って追う。伸びて伸びて行くナックビーナス。内で抜け出していた2頭との競り合いに。伸びて行って、2着。ナックビーナスの上がり3ハロンは34.1秒。
ナックビーナス・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【高松宮記念2018・過去結果データメモ】ナックビーナスの斤量はオーシャンステークスから1キロ増の55キロ。前走のナックビーナスは、テン3ハロン少し遅めで進んだレースを走った。
ナックビーナスはスタートで躓く。脚をつないで行って、抑えつつ中団の外目を追走。3角-4角で距離ロス抱えつつ回って行って、直線は追って伸びて行っての2着。上がり3ハロン34.1秒。
躓きスタート+距離ロスありつつの2着。上がり3ハロン34.1秒は評価していい数字。今回、前走より内枠なのはプラス。ヒモには入れたい。
高松宮記念2018最終追い切り・
美浦W 良 69.9-54.0-38.9-12.8<2>直強目に追う
高松宮記念2017
高松宮記念2017・レース結果は以下の通り。
馬場状態・小雨降る、稍重馬場
レースラップ・12.3-10.3-11.2/11.4-11.3-12.2
1着・セイウンコウセイ(5番人気・幸英明騎手・馬体重500kg)
2着・レッツゴードンキ(2番人気・岩田康誠騎手・馬体重506kg)
3着・レッドファルクス(1番人気・M.デムーロ騎手・馬体重472kg)
オッズ・過去配当結果
高松宮記念2017・オッズ、過去配当結果は、
単勝 870円
複勝 6・230円/3・180円/7・160円
1着・セイウンコウセイ(オッズ・5番人気)
2017年高松宮記念1着、セイウンコウセイ(オッズ・5番人気。血統・アドマイヤムーン産駒)の前走は、シルクロードステークス(京都競馬場・芝1200m)でした。
枠順は、11番・2着。松田大作騎手。
前走は、シルクロードステークス
馬場状態・湿り気のある良馬場
レースラップ・11.9-10.9-11.1/11.3-11.1-11.5
セイウンコウセイは、7枠11番からスタート。発馬決めて、促して行く。前目へ先行の外目。
逃げて行ったのは、ソルヴェイグ。テン3ハロン33.9秒。おおよそ標準くらいの逃げ。セイウンコウセイのテン3ハロンは34.2秒。
3角-4角。内2頭外を回っていく、セイウンコウセイ。抑えつつ。
直線。少し外へ出して行って、追い出せる位置は確保。促しつつ、追い出して行く。追って、追うセイウンコウセイ。残り240mあたりで前を交わして行って、先頭に立つ。追う手を緩めず、伸びて伸びて行く。しかし、外から勝ち馬・ダンスディレクター強襲。クビ差交わされて、セイウンコウセイ2着でゴール。上がり3ハロン33.6秒。
セイウンコウセイ・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【高松宮記念2017・過去結果データメモ】セイウンコウセイの斤量はシルクロードステークスより2キロ増の57キロ。前走のセイウンコウセイは、テン3ハロン標準くらいで流れたレースを走った。
セイウンコウセイはスタート決めて、軽く促しつつ前目行くも外枠もあって、先行の外目からの競馬。ペースはハイペースに振り切らなかったものの、距離ロス抱えて3角-4角は回って行く形に。それでいて、直線は追って伸びて一旦先頭のシーンあり。ダンスディレクターに交わされたものの、クビ差。上がり3ハロン33.6秒は評価できる数字。
本命にまで上げるかは相手関係や馬場状態もあるものの、ヒモには入れておきたい前走内容。
高松宮記念2017最終追い切り・
美浦W 不 65.0-50.2-36.5-12.5<8>一杯に追う
2着・レッツゴードンキ(オッズ・2番人気)
2017年高松宮記念2着、レッツゴードンキ(オッズ・2番人気。血統・キングカメハメハ産駒)の前走は、京都牝馬ステークス(京都競馬場・芝1400m)でした。
枠順は、10番・1着。岩田康誠騎手。
前走は、京都牝馬ステークス
馬場状態・稍重馬場
レースラップ・12.6-11.6-11.6/12.0/12.0-11.2-11.5
レッツゴードンキは、5枠10番からスタート。発馬決めつつ、中団へ抑えつつ下げて行く。
逃げて行ったのは、ムーンエクスプレス。テン3ハロン35.8秒。遅めの逃げ。レッツゴードンキのテン3ハロン36.9秒。
向正面。逃げ馬のペースは遅めを継続。レッツゴードンキは前に、ナックビーナスが入ってきて強めに手綱を引くシーンが見られる。かなり抑え込んでる。
3角-4角。かなり強めに抑え込みつつ、内3頭外をきっちり回って行く、レッツゴードンキ。
直線。かなり大外へ振って行く、レッツゴードンキ。追って、追って追う。伸びて来て、ムチ入れしつつ伸びを見つつな追い方になり、前を交わして行って、先頭に立つ。そのままゴール。レッツゴードンキ1着。上がり3ハロン34.0秒。
レッツゴードンキ・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【高松宮記念2017・過去結果データメモ】レッツゴードンキの斤量は京都牝馬ステークスと変わらずの55キロ。前走のレッツゴードンキは、テン3ハロン遅めで流れ、中間ラップも遅めな中を走った。
レッツゴードンキはスタートまずまずも、抑えて中団の外目から競馬。前に入ってくる馬がいて後手を踏む。ペースは遅く、脚のためやすさはあったものの、抑え込むのに苦心してるシーンが見られる。3角-4角では距離ロス抱えて回る。直線は追って、伸びてきて、綺麗に交わしさっての1着。上がり3ハロン34.0秒。
スタート後前に入られてかかる、手綱引く+距離ロス=それでも上がり34.0秒で着差つけて勝った。今回内枠は加点ポイントではあるものの、脚質的に捌けるか問題はある。この手の前走内容な馬は、馬券になる可能性は高くあるのでヒモでは最低限抑える方がいい。
高松宮記念2017最終追い切り・
栗東坂路 重 52.4-37.8- - -12.4 末強め追う
-
-
ターコイズステークス2019競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
ターコイズステークス2019競馬予想。過去のレース結果を見るターコイズステークスの歴代優勝馬・勝ち馬1着か ...
続きを見る
-
-
京都牝馬ステークス2020競馬予想に。過去の結果から1〜3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】
京都牝馬ステークス2020競馬予想。過去のレース結果を見る京都牝馬ステークス、歴代の勝ち馬・優勝馬1着から ...
続きを見る
3着・レッドファルクス(オッズ・1番人気)
2017年高松宮記念3着、レッドファルクス(オッズ・1番人気。血統・スウェプトオーヴァーボード産駒)の前走は、香港スプリント(シャティン・芝1200m)でした。
枠順は、9番・12着。M.デムーロ騎手。
前走は、香港スプリント
馬場状態・良馬場発表
レッドファルクスは、10番からスタート。発馬少し後手。押して行くも後方から。
逃げて行ったのは、ペニアフォビア。レッドファルクスは後方馬群の真ん中でしんどい感じで進む。
3角-4角。内1頭外を回って行く、レッドファルクス。外目に出して行きたいが、ブロックされてて追い出しをして加速して行く選択肢を奪われる位置に。加えて、内から外に出したい馬に押されている。
直線。外目に振って行く、レッドファルクス。追って追うも、伸びて行かない。後方馬群のままゴール。レッドファルクス12着。
レッドファルクス・最終追い切り【過去結果データメモ】
※【高松宮記念2017・過去結果データメモ】レッドファルクスの斤量は香港スプリントと変わらずの57キロ。前走のレッドファルクスは、後手気味にスタートして後方からの競馬。抑えつつ、距離ロス少なく回ってきたものの、直線は伸びきれず。12着凡走。
「はて、レッドファルクスはどうして負けたのか?」と、最初は思った。だけども、レッドファルクスの前走の敗因は3角-4角で「追い続ける選択肢を奪われた」ことなはずと結論を出す。
というのは、2016年のCBC賞(1着)。2016年のスプリンターズステークス(1着)。3角-4角で大外周りの距離ロス競馬をしているレッドファルクスは、とにかく追いまくって上がって行ってる。直線で伸びるのに助走がなかり必要なタイプ。なので、香港スプリントでその手ができない位置に閉じ込められ続けた時点で、レッドファルクスが勝つにはゴール板に動いてもらわないといけなかったと。
2017年の高松宮記念。レッドファルクスは内目から抜け出しているが、馬場か悪いのを避けて各馬が走ったこともあり、追い続けやすい位置に入れたことが大きい(外目を回ってときに前が壁でなく追い続けても問題ない形が内目で再現されてたという話)。
高松宮記念2017最終追い切り・
美浦W 不 67.4-51.6-38.3-12.8<7>直強めに追う
以上、高松宮記念2020競馬予想に。過去の結果から1~3着馬の前走データをレース映像分析【傾向・追い切り・オッズ】でした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!
ひとつよろしく