競馬ネタ【馬券ネタ】

【競馬入門におすすめな本】グラサン師匠・鉄板競馬シリーズ

【競馬入門におすすめな本】グラサン師匠・鉄板競馬シリーズ

 

「競馬の入門におすすめな本。競馬初心者に。馬券ビギナーに」

 

『グラサン師匠・鉄板競馬シリーズ』。教科書っぽい本。予想初めて。馬券初めてみた。入門にぴったりな本を探してる方におすすめです。

 

「競馬の入門、馬券の勉強」と言いましても、きっかけになる情報は必要。「初心者講座な本」は欲しいもの。「競馬や馬券、情報やデータの見方」を知りたい。

 

なんといったって「JRAに投票する訳」で。「大穴、万馬券。払い戻しされる可能性のある投票。回収率的中率はあげたい。競馬で勝つには、競馬予想の仕方を知りたい」。

 

【競馬まとめ】
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】

「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。

競走馬レース映像分析【50音順一覧】
競走馬レース映像分析【50音順一覧】

「競走馬レース映像分析の【50音順一覧】です。「馬券になった前走分析」のリスト。どの騎手が、どの産駒が、どの競馬場のどのコースの前走だった馬が今回馬券になったのか。今回予想している馬に近しい馬はいないか。「レース映像分析」は手間のかかる競馬予想であるものの「パターンは繰り返す」」。

 

スポンサーリンク



 

「ヤフー競馬」や「ネット競馬」。わからないデータに情報

競馬予想初めて見たものの「ヤフー競馬」や「ネット競馬」。見てもわからない「馬券情報にデータ」。

 

「競馬ラボ」に「ウマニティ」、「オッズパーク」に「楽天競馬」。テレビの中継、ラジオの実況聴いててもわからない、競馬予想、馬券のデータに情報。

 

競馬新聞は「日刊競馬、優馬、エイトに競馬ブック、東スポ、サンスポ、スポニチ、スポーツ報知、日刊ゲンダイにデイリースポーツ。どれを見ればいいのか?」

 

「武豊、ルメール、デムーロまではわかる」。「江田照男って、武士沢友治ってとなる騎手にジョッキー」。

 

ダービーオークス有馬記念天皇賞などのG1レースはわかるけど、白銀争覇ってどういう重賞レース?」

 

レースが行われる競馬場、東京・中山・京都・阪神・中京・小倉・新潟・福島・札幌・函館。どの競馬場も同じに作られてない。JRAと違い、ほとんどダートで行われる、地方競馬。大井に川崎、船橋、浦和。ファンファーレも違ったり。

 

中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】

「中央競馬(JRA)・地方競馬(NAR)の競馬場別【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】一覧。レースやコースの特徴・傾向をレース映像分析したまとめの「中央競馬(JRA)の競馬場別、地方競馬(NAR)の競馬場別」一覧です。東京競馬場・中山競馬場・阪神競馬場・京都競馬場・中京競馬場・新潟競馬場・福島競馬場・小倉競馬場・函館競馬場・札幌競馬場・大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場」

競馬ブックwebは予想必須。新聞の代用。値段料金まずまず。見方を模索する楽しみ
競馬ブックwebは予想必須【新聞の代用。値段料金まずまず。見方を模索する楽しみ】

「競馬ブックwebは予想必須。新聞の代用。値段料金まずまず。見方を模索する楽しみ。競馬ブックweb、会員10年以上経過。競馬ブックwebがないと予想できません。予想に必須なサイトです。競馬ブックといえば競馬新聞の会社でありますが、競馬ブックwebが新聞の代用となってます」。

 

「荒れるレースに荒れないレース。儲かるレース。勝つにはどうすればいいのか」。

 

知識ほぼゼロから学んで、仕組みや楽しみ方を知っていく。具合いのいい競馬予想本があると嬉しいものです。

 

データを情報をどう見極めていくのか。プラスになるものなのか。初めての競馬、知らないことだらけです。

 

「馬券の券種は単勝なのか複勝なのか、ワイド、馬連、馬単、三連複に三連単なのか。馬券の買い方はどうしていこう。点数? 流し? ボックス馬券? フォーメーション??(初心者の方には複勝をおすすめ)。馬券の買い方、買い目は大切です」

 

大きな本屋さんの競馬本売り場で「競馬入門」するファクターを選ぶのもしんどい。

 

3連複フォーメーションとボックスは点数考え、競馬必勝法と買い方を確率高く作っていける
3連複フォーメーションとボックス【点数考え、競馬必勝法と買い方を確率高く作っていける】

「3連複フォーメーションとボックスは点数考え、競馬必勝法と買い方を確率高く作っていける。3連複の買い方で、3連複フォーメーションは点数数える手間はあるもののその人の競馬必勝法を作っていく上で具合がいい。自分の予想を流す仕組み作り、3連複フォーメーション。選び方がある程度決まってくる感じがあります」。

複勝とは。競馬予想の回収率、的中率を上げる馬券術。投資の勉強?馬券生活?儲ける計算、買い方勝ち方。ワイド【必勝法】
競馬の複勝とは【オッズの見方を勝ってる人に近づける馬券・買い方】

「競馬の複勝とはオッズの見方を勝ってる人に近づける馬券-買い方-。複勝とは競馬と馬券の基本です。オッズに振れ幅(1.1〜1.3)があり、買い方を考えていく参考になります。回収率、的中率をあげる一番有効な馬券が複勝。時間はかかりますが、オッズの見方を勝ってる人の買い方へ近づける可能性のある馬券です」。

 

スポンサーリンク



 

競馬のやり方、予想入門を紹介する本「鉄板競馬」

競馬のやり方、予想入門を紹介する本「鉄板競馬」

「鉄板競馬」で予想の入門のファクターを知る。

 

「指数の予想、血統の予想、データに情報……」。競馬予想のやり方が書かれてる本です。予想が初めてなとき方法を少しずつ見られる本。

 

データや情報をどう考えていくのかについても。必勝法を作り上げるネタが満載。

 

そんな「競馬本・馬券本」はなかなかない。

 

競馬予想家の皆さんは基本的に自己主張する、競馬予想ファクターが必要です。

 

競馬予想家でない「漫画家・グラサン師匠」の目線で競馬入門できる、競馬予想ファクターを紹介していきます。

 

競馬雑誌「競馬王」にて連載中の漫画をまとめた新書。『鉄板競馬シリーズ』。

 

中央競馬(JRA)・地方競馬の予想にスピード指数などを使ったことがない話。作り方や出し方の方程式、理論に興味はあるが自作しようと思ったこともない
競馬の指数【中央地方の予想に作り方気になるも使ったことがない話】

「競馬の指数。中央地方の予想に作り方気になるも使ったことがない。競馬の指数。予想に使う指数。中央競馬(JRA)や地方競馬の予想に、競馬新聞に載ってるスピード指数などを使ったことがないという話。よく当たる指数などの作り方は気になるものの」。

競馬予想、馬券のために血統データベース作って勉強してた頃。母父以降の種牡馬に関しての考え方、配合傾向、特性を攻略しようと。おすすめの分析本
競馬の血統【予想に勉強。初心者がハマり母父データを研究してた話】

「競馬の血統。予想に勉強。初心者がハマり母父データを研究してた話。競馬の勉強、予想の勉強。血統データベース作ってた頃がありました。競馬初心者の時期からは過ぎてましたが……、血統では初心者。研究と言いますか、馬券を買う自信のために血統表とにらめっこしてました」。

競馬の勝ち方に繋がるデータは、検索可能・不可能なものがある
競馬の勝ち方に繋がるデータは【検索可能・不可能なものがある】

「競馬予想の勝ち方に繋がるデータベース・情報は、JRA中央競馬・地方競馬問わず、検索可能・不可能なものがある。競馬予想の勝ち方につながって行くデータ、その大元のデータベースや情報はJRAの中央競馬、地方競馬にたんまりとあります」。

 

スポンサーリンク



 

馬券の遊び方、ルール作りの参考にもなる本

競馬初心者、初めてでビギナーと言っても、その時点の鉄板予想ファクターを探せる本でもあります。遊び方、ルール作りの参考にもなる本。

 

「競馬初心者の方、馬券始める方、ビギナーな方」が試行錯誤しやすいん本です。「一つの競馬予想法を紹介する本ではない」ので、合うファクターやデータ、情報を模索できます。

 

競馬予想には「aiや機械学習などの指数」もあります。「aiや機械学習を知る前」にアナログな競馬予想を知るのも悪くないです。

 

馬券の簡単な部分、難解な部分はありますが、大きな重賞レースだけでなく「未勝利戦、新馬戦、障害戦」と競馬の楽しみ方も増えていく漫画。鉄板競馬。

 

競馬予想AI人工知能「Mamba(まんば)」。回収率と的中率、馬券と感情
競馬予想AI人工知能「Mamba(まんば)」【回収率と的中率、馬券と感情】

「競馬予想AI(人工知能)「Mamba(まんば)」。回収率と的中率、馬券と感情。『競馬の天才! Vol.1』に、ドワンゴが開発中の競馬AI(いわゆる人工知能)「Mamba(まんば)」に関する記事が掲載されていました。競馬AI、人工知能を開発している人の話はブログ記事だったり、ツイッターだったり、ドワンゴという大きな企業体ではなく個人レベルで開発している話」。

競馬予想AI(人工知能)「Mamba(まんば)2nd season」の回収率・的中率のツイート、ブログを読んでて危惧したいくつかのこと
競馬予想AI「Mamba(まんば)」【ツイート、ブログを読んで危惧した話】

「競馬予想AI「Mamba(まんば)」のツイート、ブログを読んで危惧した話。ドワンゴが開発中の競馬AI(人工知能)「Mamba(まんば)」に関する記事から、馬券と感情について考える の続き。ドワンゴで開発中の競馬AI「Mamba(まんば)」の第二シーズンが、ちょいと前から始まって、」

「新馬戦予想法」買い方のコツ。競馬の評価と傾向。今週の想定にデビュー予定待ち遠しい
新馬戦予想法・買い方のコツ【競馬の評価と傾向。今週の想定にデビュー予定待ち遠しい】

「新馬戦予想法。買い方のコツ。競馬の評価と傾向。今週の想定にデビュー予定待ち遠しい。中央競馬(JRA)、地方競馬の新馬戦は春過ぎから始まります。2歳新馬、3歳新馬。今週の想定にデビュー予定待ち遠しい日々が続きます」。

未勝利戦、馬券攻略のコツがうもれてる?2歳新馬戦の中距離。タメを作る場面が競馬であるかどうかが大切と角居調教師
未勝利戦の競馬予想。2歳3歳【コツを角居調教師の連載から考えた】

「未勝利戦の競馬予想。2歳3歳。コツを角居調教師の連載から考えた。未勝利戦の競馬予想攻略のコツがあると感じた角居調教師の話。2歳未勝利戦。3歳未勝利戦。未勝利戦は新馬戦があって基本的に行われるレース。未勝利馬たちは勝ち上がらないと中央競馬で走り続けるのが難しくなります(スリーアウトもあります)」。

 

スポンサーリンク



 

競馬入門のファクターを漫画で知る「鉄板競馬」

競馬入門のファクターを漫画で知る「鉄板競馬」

競馬入門の種類を漫画で知りましょう。

 

「鉄板競馬」シリーズには、予想の達人がたくさん登場。入門の間口を見せてくれます。予想家だけでなく、競馬好きも。

 

おすすめできる競馬予想本、馬券本です。特に、競馬初心者、ビギナーの方に。

 

予想の入門編、どういう競馬予想法があるのかを知るのにうってつけな本です。

 

漫画で競馬の見方を知って行きましょう。馬券の的中率、回収率上げていくのは楽しいです。

 

漫画を読みつつ、競馬入門しましょう。

 

スポンサーリンク



 

競馬予想の入門本。鉄板競馬。血統、逃げ馬、調教

「競馬予想の入門本。鉄板競馬。血統、逃げ馬、調教」

「予想の入門におすすめ」と言いましても、情報に対しての相性はございます。

 

各分野の予想ファクターで馬券を当ててゆく過程が漫画で描かれるわけですが「競馬予想の入門する人」を探すのに予想家などの本を1冊丸々読むのは大変。当たり外れあります。

 

「逃げ馬・調教に追い切り・血統、種牡馬、産駒・スポーツ新聞の記者の見解。騎手の見立て、誰かの予想に乗るコツ」。

 

「鉄板競馬」シリーズは、その手間を省きます。

 

予想家さんたちのファクターを用いる際の理由も、描かれています。見方に、入門の仕方も。

 

スポンサーリンク



 

競馬初心者の入門も、競馬玄人も「鉄板競馬」シリーズ

競馬初心者の入門も、競馬玄人も「鉄板競馬」シリーズ

初心者の入門にもおすすめですし、競馬を知ってきてた人にもおすすめな新書となっています。

 

「鉄板競馬」は、漫画です。これがいい。漫画なのがいい。どんどこ競走馬が走っていきます。

 

予想の視覚化!。

 

いやいや、走ってる馬を見るわけで、漫画になって活字が動いて行くのは理解に役立つでしょうし、初心者や入門したての人には具合がいいでしょう。

 

「鉄板競馬」競馬入門に特におすすめ

「鉄板競馬」競馬入門に特におすすめ

競馬を入門するのにおすすめすぎる本です「鉄板競馬」。

 

競馬予想。馬券を初めた頃って「楽しいけど、馬券は楽しいけど、どういうふうに予想をしていいのか、いまいちわからない」もの。

 

このファクターで行くぞ、というものがない。

 

毎レース「ルメール、デムーロ、来日する凄腕の外国人騎手に、武豊騎手の騎乗する馬を買っていればいいか」というとそうではありません(G1のレース後によく言われる)。

 

「腕利きの調教師」「リーディング上位厩舎の馬」を買っていれば馬券が儲かるかというとそうでもありません。藤沢和雄厩舎の馬でも負けるときは、単勝1倍台でもころっと二桁着順な結果・成績になります。

 

「ディープインパクト産駒だけ、ハーツクライ産駒だけ、キングカメハメハ産駒だけ」馬券買ってれば、結果のいい配当になるわけではない。

 

「馬券になるディープインパクト産駒・馬券にならないディープインパクト産駒」はあります。血統の面白さの一つでしょう。

 

馬券のコツがいる。しかし「これで予想していくぞ」というファクター、データに情報は初心者の頃はなかなか見つかりません。

 

と、いいますより「どういう予想方法があるのか、わからなかった」んです。

 

競馬予想は楽しい、馬券も楽しい。稼ぐぞ! 勝ち方見つけるぞ! 大穴、穴馬、万馬券! 競走馬はかっこいいしかわいい。

 

けれど「予想ファクター」がわからなかった。情報は競馬新聞にたくさん書かれてはいるけど、どう見て、どうやって使うといいのか。

 

競馬新聞に書かれていること、実際に競馬のレースがスタートしてゴールする。その展開の中で起きたことをどう評価すればいいのか。

 

人間、知っていることを使って別の物事を基本的に理解します。競馬のデータ、情報、俊樹の知ってる量が少ないと行動できない。

 

結果にあてる物差しがない状態なんですね、初心者って。

 

鉄板競馬は「入門なら、こんな競馬予想方法あるよ」と教えてくれる

鉄板競馬は「入門なら、こんな競馬予想方法あるよ」と教えてくれる

予想の入門するファクターを決める前に薄っすらとした知識はありました。

 

ぼやっとです。ぼやっと。競馬予想の方法、知ってましたよ、スピード指数や、血統や、調教や。

 

知ってたものの、1冊がっつり予想本を新品で買うのはためらってました。

 

やりはじめた頃は、立川のウインズで馬券を購入。

 

競馬が終わったあと近くにある本屋に行って、競馬本コーナーでうーうー言いながらよさげな本を買ったり。これが最強の必勝法だーと言う本が並んでいる中、読んだのが鉄板競馬でした。

 

「調教のファクターは競馬予想でこう使うんだよ」(井内利彰)、

「血統のファクターはこんな感じ」(亀谷敬正)、

「逃げ馬のファクターはこういう理屈で」(山崎エリカ)……と。

 

競馬予想に入門し放題です(どういう状況だよ)。

 

どことなくでも予想のファクター、馬券の切り口を知れば予想本の山が築かれます。

 

競馬予想。何を見るか、馬券の買い方は自由。自信度、期待値は「レースで再現する確率を濃厚に計算し、掴んだか」

競馬に強くなる調教欄の取扱説明書/井内利彰・軽くレビュー。見方を知るならこの本。改訂版発売

穴党・本命党。競馬予想のとき、関係なく馬券を買うのが正解。意味ある買い方は、精神的に偏らない方法。的中率(当たる確率)・回収率上がる。本命・対抗・大穴・記号

 

競馬予想の面白いところを見せてくれる「鉄板競馬」

鉄板競馬、どういう予想が競馬の世界にあるのか、少しずつつまみ食いする塩梅なのがよかった。

 

予想方法の種類を、すこしずつ書いてある本ってなかった。

 

(こういうのがあるんですよ。こういうのがあるんですよと、教えていってくれる本ってなかなかないもので……。

 

たまたま手にした本に書かれていたことだけに引き寄せられてしまうことってあるんです。

 

それがあまりいいことじゃないと思ってまして。

 

いろいろ知った上で選択したほうが……)。

 

入門しよう、競馬予想方法、面白そう! 血統、調教、逃げ馬

競馬予想、入門しよう、面白そう。血統に行こう、調教に行こう、逃げ馬に乗ろう(?)。

 

「予想ファクターを網羅的に知れた」のは、はじめて数ヶ月の人間にとってすごくよかった。

 

1冊の本にこだわりすぎたり、ハマりすぎたりもなかった。

 

競馬予想方法を吟味できたというと大げさだけど、血統もあれば、調教もあって、逃げ馬にこだわる人もいて、とある程度予想方法を見られたのはよかった。

 

もちろん、初心者の方だけでなく、玄人な方にも発見がある気がします。

 

岡田牧雄、予想法コラム本「競馬のプロへの第一歩・素人にマネのできない馬券術」。当たる確率、的中率。回収率をあげるコツ、ポイント【馬主】

競馬1レース500円の馬券術。勝ち逃げの方法・コツ。買い方は馬連中穴・的中狙い。最強の法則

園田競馬の厩務員、田村正一さんの連載漫画『うまのしごと』がスタート。地方競馬予想の参考に。サラブレッドと暮らしています、もおすすめ

競馬予想・方法と復習。レース映像を見て、ブログに書いて研究。結果、馬券の当たる確率(的中率)、回収率上昇

JRA中央競馬全レース映像、動画。HPで視聴可能に。無料。ライブ中継、リアルタイムでないが。競馬予想にリプレイ【スマホ】

 

以上、「【競馬入門におすすめな本】グラサン師匠・鉄板競馬シリーズ」という話でした。

 

おすすめ競馬本(アマゾンへ)

競馬おすすめ記事

東京盃2022・テイエムサウスダンとギシギシのワイド買うの止めた理由

競馬ネタ【馬券ネタ】

東京盃2022【テイエムサウスダンとギシギシのワイド買うの止めた理由】

2023/3/7

「東京盃2022・テイエムサウスダンとギシギシのワイド買うの止めた理由。2022年の東京盃。ぱぱっと予想して、テイエムサウスダンとギシギシのワイドを買おうかなと思ったのです。テイエムサウスダンは、蛯名正義厩舎への転厩や馬体重増加でどうかと言われてましたが、自分はほとんど馬体重の増減を競馬予想に組み込んで無かったりするので、おおよそ本命」。

競馬評論家って誰?GoodsPressの特集。元騎手?芸能人?

競馬ネタ【馬券ネタ】

競馬評論家って誰?【GoodsPressの特集。元騎手?芸能人?】

2023/3/3

「競馬評論家って誰?GoodsPressの特集。元騎手?芸能人?競馬予想に使う、ペン、文房具、何を使うのかは気になるもので……。競馬評論家って、誰だろうと思った、GoodsPress「プロが愛用するペンとノートと文房具」特集。まさか、競馬評論家の名前を見るとは……。道具・ツールひとつで競馬予想・馬券の当たりも変わってくる……」。

競馬1レース500円の馬券術。勝ち逃げの方法・コツ。買い方は馬連中穴・的中狙い。最強の法則2014.04

競馬ネタ【馬券ネタ】

競馬1レース500円の馬券術。勝ち逃げの方法・コツ【買い方は馬連中穴・的中狙い。最強の法則2014.04】

2023/2/24

「1レース500円の馬券術、勝ち逃げの方法。馬券の買い方。競馬最強の法則2014.04。馬券術は面白い。伊藤タカシ氏の1レース500円の馬券術、馬券勝ち逃げの方法が面白かった。馬券の買い方を1レース500円に収めるという馬券術、馬券の買い方は誰にも思いつくもの」。

JRA2015CM「あなたの競馬が走り出す~皐月賞編」若武者ならば、武士沢友治騎手がいる

競馬ネタ【馬券ネタ】

JRA2015CM「あなたの競馬が走り出す~皐月賞編」若武者ならば、武士沢友治騎手がいる

2023/3/2

「RA2015CM「あなたの競馬が走り出す~皐月賞編」……若武者、ならば……。桜花賞も終わり、今週は皐月賞。2015年4月19日(日)・中山競馬場・芝2000m。サトノクラウン、ドゥラメンテ、リアルスティール、ブライトエンブレム、キタサンブラック……。弥生賞のレース映像をじろじろ見ないと。あと、スプリングステークス。共同通信杯、毎日杯……」。

 

競馬レース映像分析 おすすめ記事

メイショウイッコン-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

メイショウイッコン【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「メイショウイッコン(クリエイターII産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走3着。次走、3歳上1勝クラス(阪神競馬場・阪神ダート1800m・良馬場・逃げ馬)2番人気1着(小沢大仁騎手・高橋亮厩舎)。(同距離)」。

ココニアル-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

ココニアル【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/5

「ココニアル(タートルボウル産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走7着。次走、(函館競馬場・函館芝1800m・良馬場・先行馬)5番人気2着(大野拓弥騎手・和田勇介厩舎)。(コーナー増の距離延長)」。

イディオム-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

イディオム【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「イディオム(ドゥラメンテ産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走11着。次走、3歳上2勝クラス(東京競馬場・東京ダート1400m・稍重馬場・逃げ馬)12番人気1着(石川裕紀人騎手・斎藤誠厩舎)。(距離延長)」。

エクレルシー-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-

競走馬【レース映像分析】

エクレルシー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】

2023/3/6

「エクレルシー(ダンカーク産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走4着。次走、チバテレ杯(中山競馬場・中山ダート1800m・良馬場・先行馬)4番人気1着(菅原明良騎手・栗田徹厩舎)。(距離延長。前走、不利)」。

 

「更新と言う名のつぶやき」

2023.2.23 更新

 

「とうとうここまで来たか」と思うことが2月の初めにあった。

 

きっかけは「今年前半期の直木賞だったか、芥川賞を受賞された方に関連するツイート」を読んだこと。

 

20代の前半から、活字中毒と言いますか読書しまくってて、エッセイ読んで「俺はエッセイストになる!」と言ったり(某雑誌の「公募でお金得るぞコーナー」にうっすら顔出してたけど……)、当たり前のように小説も読むわけで、25歳だったか26歳だったか「すばる文学新人賞」に原稿書いて送ったりしてた(一次選考でサヨウナラ)。

 

ところが、気づけば30代、40代と「小説読まなくなった」んです。嫌いになったのではなく、読書は全然するし小説も買うんだけど、読まない。

 

数年前までは「直木賞・芥川賞」候補作の著者名は辛うじて知ってた。けど、もう「選考日を気にしなくったのか」と。「直木賞に3回候補になって、4回目で受賞して、その時の受賞パーティーでどういう挨拶するか」って、風呂場でのぼせるくらいにしてたのに(肝心の小説は!)。

 

興味の時間配分なんでしょうけど、びっくりしました。

 

過去分はこちらから

 

【サイトマップ】

-競馬ネタ【馬券ネタ】
-