とろろそばが美味しくて。ごまが合うのでついかけすぎてしまう…
とろろそばが美味しくて。好きでしたけど、とろろそば。このところ、美味しくって、ごまが合うのでついかけすぎてしまう食べ方になるのです……温かいつゆで、とろろそば。山芋、長芋ちょいと高いけど。美味しく感じるのは、ダイエットして食べる量減らしてるからでしょうか。たくさんごまをかける食べ方のおかげでしょうか。
山芋・長芋。すりおろして。とろろそばの食べ方は温かいつゆで、ごまをたくさんかけて栄養たっぷりに。なんでも食物繊維が豊富なんだとか。温かいそばつゆにからむからみます、とろろ、とろろ。
さあてと、となりのトトロでも見ましょうか。ごませんべいかじりつつ(いらん、親父ギャグ。ダイエットしろよー、ダイエット)。
スポンサーリンク
とろろそばが美味しくって。ごまもあわさって、おいしくて
このところ、とろろそばをよく食べています。食べ方は、冷たいそばつゆではなく、温かいそばつゆで。美味しい。うまい。妙にうまいんです。
とろろというのは山芋・長芋のことです。おふくろにとろろそばの話したら、とろろ昆布のほうと思われたもので。念のため。すりおろして、温かいそばつゆで頂きます。
秋も深まってきまして、温かいものを食べています。
健康本読みあさって、ちょこちょこ試してみてるのですが、けっこうお腹が冷えてるのに気付きまして。部屋にいるときは腹巻きしてたりするんですけど、それでも冷えるもので食べ物は暖かいものがいいだろうと思いまして。
まあまあ、単純発想の世界でございます。代謝がよろしくないんでしょうな……。
さて、とろろそば。食べ方の話。
温かいそばつゆにどんぶりいっぱいにとろろが乗り、すりごまを山のようにふりかけます。白いとろろの上に降り注ぐ黒胡麻。現代美術ですねぇ(なんのこっちゃい)。そこに、桃屋「きざみしょうが」を乗せにのせて、七味もけっこうふりかけ、さいごにごま油をひとまわし。
写真撮ろうかと思いましたが、絵が絵なので割愛。
もうあれです、そばがメインなのか、乗っかってるごまたちなどがメインなのかわからなくなってる代物です。あまり人に見せられない食べ物ですけど、なかなか味はおいしい。ごまがうまい。きざみしょうががうまい。
1日1食+α気味にして行ってて、食べる量減らして行ってるところの影響もあるんでしょうね、温かいとろろそばを美味しく感じるのは。
桃屋のきざみしょうが、美味しい。おすすめです。感想。ごまとアレンジレシピがうまい。納豆にも。ダイエットと関連はわからないけど【口コミ】
たぶん、栄養はけっこうあるでしょう。
このとろろそばのために、スーパーですりごまを7〜8袋買うのは、ちょっぴり恥ずかしいですけど……。いいのいいのさ、現代美術のためさ。
まあまあ、体の具合がよくなればそれでいいのよ。「ごま野郎」とかあだ名付けられてても問題なしなし。なんつったって、高校のときのあだ名「ミャンマー」だし。
そばは食物繊維が豊富なんだとか。おお、食物繊維
そばは、他の麺類に比べ食物繊維も多く含まれています。
そば一玉分で、キャベツ約200g相当の食物繊維を摂取できたことになります。
また、食物繊維が多いため、消化に時間が掛かって腹持ちが良いのも特徴です。
これは知りませんでした。麺類と食物繊維ってかけ離れてるようなイメージを持っていたもので。そうか、そばには食物繊維な栄養が豊富なのか。
どうりで、お腹の調子がいいんだ。そうかそうか。ありがたい。
なんだかんだと行って、ピーク時の体重から8キロほど減りましたから。とろろそばにごまいっぱいがダイエットに向くかどうかは人それぞれですけど、食べる量減らしていってるときに食べるものは栄養豊富にしておきたいものです。
以上、とろろそばが美味しくて。ごまが合うのでついかけすぎてしまう…。山芋・長芋。食べ方は温かいつゆで、栄養たっぷりにという話でした。