目次
ティーズアライズ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-
大井競馬場・ダート1600m。
10番人気で2着に来たのは【ワイルドラッシュ産駒・ティーズアライズ】。
ティーズアライズの馬券、複勝は430円になりました。大晦日、当てられた方は嬉しかったでしょう。餅の買いやすいオッズですね(何のこっちゃい)。
ワイルドラッシュ産駒・ティーズアライズ、スタート良かったものの、他馬に行かせて競馬しにくくなった姿
ティーズアライズの前走レース映像を見ますと、スタートがとてもいい特徴がありました。
しかし、良さを削ぐような形で1コーナーを回って行きます。外から出して行った馬たちに抜かれて行ったからです。競馬しやすい位置を取りに行かなかったのです。
レース映像を確認して、馬券の回収率・的中率(当たる確率)の高くなるポイントを探したいと思います
ワイルドラッシュ産駒・ティーズアライズのレース映像・血統面など、馬券の当たる確率を高くする材料、詳しく見てみましょう。 「競馬予想方法のまとめ」「競馬のやり方のまとめ」「馬券に関わるまとめ」「競馬の確率を上げるまとめ」などなど。「競馬データを細かく見てしまう人のまとめ」です。「競馬のデータを大きな数字の偏りだけで見ていない人のまとめ」と言った方がいいかもしれません。競馬の1事象、1事象見てまとめる感覚です。「マニアックなまとめ」になってます。
競馬まとめ【競馬予想・馬券の買い方・確率の上げ方など、記事数豊富】
-
競走馬レース映像分析【50音順一覧】
「競走馬レース映像分析の【50音順一覧】です。「馬券になった前走分析」のリスト。どの騎手が、どの産駒が、どの競馬場のどのコースの前走だった馬が今回馬券になったのか。今回予想している馬に近しい馬はいないか。「レース映像分析」は手間のかかる競馬予想であるものの「パターンは繰り返す」」。
-
中央競馬・地方競馬・競馬場別一覧【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
「中央競馬(JRA)・地方競馬(NAR)の競馬場別【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】一覧。レースやコースの特徴・傾向をレース映像分析したまとめの「中央競馬(JRA)の競馬場別、地方競馬(NAR)の競馬場別」一覧です。東京競馬場・中山競馬場・阪神競馬場・京都競馬場・中京競馬場・新潟競馬場・福島競馬場・小倉競馬場・函館競馬場・札幌競馬場・大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場」
ワイルドラッシュ産駒・ティーズアライズ、大井競馬場・東京2歳優駿牝馬(ダート1600m)2着
2014年12月31日(水)、大井競馬場10レース・東京2歳優駿牝馬(SI)・ダート1600m
レース結果は以下の通り
1着・ゴールドアリュール産駒・ララベル(荒山勝徳厩舎・真島大輔騎手)・時計・1:41.7
2着・ワイルドラッシュ産駒・ティーズアライズ(嶋田幸晴厩舎・矢野貴之騎手)
3着・シニスターミニスター産駒・リボンスティック(山田質厩舎・酒井忍騎手)
1番人気だった、ジュエルクイーンは5着に。3番人気、ゼッタイリョウイキは6着に。
2番人気→10番人気→8番人気での決着。
ティーズアライズの複勝は430円。三連複、17,350円。
-
大井競馬場【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
「【大井競馬場】の「レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析」まとめです。レース映像分析から「馬券になった前走はどのような競馬をしていたのか」の「大井競馬場」版。「競走馬のレース映像分析」「実際に見解付きの競馬予想で的中した記事」をまとめました。「ダートコース別」に各コースへリンク」。
前走ローレル賞の上位組で決まりかと思いきや……。
大晦日、今年最後のレースも迫ってきて、年越し蕎麦に天ぷらやら、餅やらなんやらかんやら入るかが決まる1戦であります(最後の最後のレースはこのあとですけどー)。
地方競馬ライブでネット中継見てました
このレース、予想だけ軽くして、地方競馬のネット中継を見ていました。
前走の映像をちょこっと確認した程度なので、馬券は買いません。
地方競馬ライブ中継。予想必須。無料で出馬表オッズレース結果、ネットで見られる
2歳優駿牝馬の結果は、ローレル賞組ではありました。
ただ、ローレル賞の3着までの馬(ララベル、ゼッタイリョウイキ、リボンスティック)で決まると見てたんです。
ローレル賞組で決まると思ってたけど、馬が違う。ララベルと競ってた馬は、ワイルドラッシュ産駒のティーズアライズ
直線、ゼッタイリョウイキが伸びを欠いている中、ララベルと先頭で競っていた馬はリボンスティックではなく、ティーズアライズ。
「あれっ、この馬って……」
前走、すみだ特別(大井競馬場・1600m・重)5着馬。
前々走が、ローレル賞。こちらでも5着。
時計面でティーズアライズは来ないと。不利があったのか、レースで特徴ある出来事があったのか…
時計を見ますと、すみだ特別のほうが遅い。大井競馬場の馬場について詳しくないので、中央ダートの感覚で見ると、馬場が悪くなって、時計が早くならないんじゃなぁと、予想では消してしまったんです。
ところが、ティーズアライズ、強い。ハナ差で負けたものの、強い。
すぐに調べてみました。
軽くとはいえ、1度レース映像を見てたわけですから。ヒント映されてたわけで、くやしいですし。
ワイルドラッシュ産駒・ティーズアライズの血統特徴とは?
ワイルドラッシュ産駒・ティーズアライズの血統面。
父・ワイルドラッシュ
母父・アグネスタキオン
母母父・ジェネラス
母母母父・ノーザンテースト
母母母母父・Ambiopoise
5代目までにクロスなし。
ワイルドラッシュ産駒・代表産駒
ワイルドラッシュ産駒の代表産駒は、
トランセンド・ティアップワイルド・パーソナルラッシュ・クラーベセクレタ・ナイキマドリード・クリールパッション・ドコフクカゼ・ヒラボクワイルド・ナムラハンター・スズジャパン・チャームナデシコ・ヤマノサファイア・ジャルディーノなどなどなど。
ワイルドラッシュ産駒関連の記事はこちらから
母、ナムラエランの子どもたちの成績
ヒカルスプレンダー(牡・タイキシャトル産駒) →地方競馬3勝。
Halo 3×4・Caerleon 3×4・Northern Dancer 5×5
アイズユーニン(牝・サクラバクシンオー産駒)→中央で16走後、抹消(ただし、ダート1200mで掲示板5回)。
サクラハゴロモ、ダイナアンバー 2×3
ダートな傾向の血統、ワイルドラッシュ産駒の配合になったことはティーズアライズにとって特徴になった模様
父親がダート色強いワイルドラッシュになったこと、クロスがないことなどで良いほうに出たと見ればいいか?
-
競馬の血統【予想に勉強。初心者がハマり母父データを研究してた話】
「競馬の血統。予想に勉強。初心者がハマり母父データを研究してた話。競馬の勉強、予想の勉強。血統データベース作ってた頃がありました。競馬初心者の時期からは過ぎてましたが……、血統では初心者。研究と言いますか、馬券を買う自信のために血統表とにらめっこしてました」。
ワイルドラッシュ産駒・ティーズアライズの前走(川崎競馬場・ダート1600m)
2014年11月25日、川崎競馬場10レース。すみだ特別競走。ダート1600m・重馬場。
鞍上は、高野毅騎手。
レース映像、スタート。
ティーズアライズは3番枠から、スタート
スタートが1番よかったのは、ティーズアライズ。
手綱を動かさなくても前へ。
しかし、数秒後、外からどんどこどこどこ、手綱を押して前へ行く馬たちに抜かれる、ティーズアライズ。
インコースに入れたものの、前に入ってこられた馬たちで壁ができる。
前目にいるし、いいじゃないかという気もするが……。
1角を曲がる際、ひっかかったか、鞍上が手綱を引っ張ったか、踏ん張った形でスピードを削いでいる。
ティーズアライズにとって、競馬のしやすい位置にいなかったということだろう。
(スタート◎なのに、競馬しやすい位置を取りに行かない→馬が前へ前行こうとして、力を削ぐ騎乗)。
道中は中団のインを走り、ここでも前との距離感でぎこちなく走る。
ティーズアライズ、直線ののび
8番手くらいの直線入口。ティーズアライズは、インを突きます。
前で3頭やりあっている後から、ここから伸びてくるんです、ティーズアライズ。
結果、5着。
勝ったコンドルダンスからは1秒離されていますが、 2着、ルコンポゼとは0.4秒差。
スタート後のことを考えると、ティーズアライズがうまく乗っていれば、軽く逆転できていい着差でしょう。
-
川崎競馬場【レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析まとめ】
「【川崎競馬場】の「レース・コースの特徴・傾向を結果から映像分析」まとめです。レース映像分析から「馬券になった前走はどのような競馬をしていたのか」の「川崎競馬場」版。「競走馬のレース映像分析」「実際に見解付きの競馬予想で的中した記事」をまとめました。「ダートコース別」に各コースへリンク」。
ワイルドラッシュ産駒・ティーズアライズ、今回の走り、2着(大井競馬場・ダート1600m)
大井競馬場、ダート1600m。東京2歳優駿牝馬。稍重。鞍上は、矢野貴之騎手に乗り替わり。
ティーズアライズは、6番枠から。
今回もスタートはよし。押していかなくても、好位。内に1頭いるスペースを保った外を走ってゆきます。
前走とは違い、スピードを削いでしまうシーンはありません。前との間隔も上手にとって走っています。
ティーズアライズの4角を曲がってくる際の、余裕のある感じはタマラナイですね。
直線、ララベルとの叩き合いに負けたものの、2着。
ティーズアライズ-競馬成績に特徴あるレースを映像分析-まとめ
ティーズアライズは、ローレル賞でも、すみだ特別のような走り方をしています。
競馬における不利は相手にもらうものだけなく、騎手、馬が作り出すものもある
スタートよかったものの、競馬しやすい位置を取らずにインコース。1角までに、スピードを削ぐ不利を作る。
(不利っていうと、誰かにやられたものというイメージがありますが、騎手側で作り出してしまうものも多分にあります)。
ララベルとの着差を考えると、不利な展開でなければ差がうまる
それでいて、ローレル賞の勝ち馬ララベルと着差0.7秒でしたから、今回の結果というのは、納得と言えば納得なんですね。
乗り替わりというのもポイント高かったでしょう。同じことを繰り返さない可能性がありますから。
スタートよかった馬をいかせるかどうか。
レース映像を見て競馬予想すると、馬券の回収率・的中率(当たる確率)を上げる見方や傾向が分析できたりします
内枠でスタートよく、今回のような不利を作った場合、外枠に行ったことで解決こともあるんだろうなぁと、ティーズアライズの枠がちょっぴり外へ行ったことを見て思います。
以上、ティーズアライズ【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】という話でした。
おすすめ競馬本(アマゾンへ) |
【競馬ネタ】おすすめ記事
-
競馬の復習【レース映像を見てブログに書いて研究する方法】
2023/4/30
「競馬予想は復習から。穴馬券を調べ続けて、研究してブログに書いた方法は大正解。結果的に馬券の当たる確率(的中率)回収率上昇。穴馬券を研究する、競馬予想「方法と復習」コーナーを2014年夏くらいからはじめました(カテゴリは統合して「競馬予想」の中に集結してます)。競馬のレース映像を見て、予想する方法はないだろうか、やり方や仕方はないだろうかと」。
-
中央競馬JRA年間レース数【開催日程・種類スケジュールあって約3400レース】
2023/4/30
「中央競馬JRA年間レース数。開催日程・種類スケジュールあって約3400レース。中央競馬、JRAのレースは1年間、土日を基本にした開催日程・スケジュールで、様々な種類で行われます。中央競馬、JRAの年間レース数は日程・種類いろいろありつつ約3400レース。年間レース数、開催日程、スケジュール。新馬戦、未勝利戦に始まってオープン戦まで」。
-
【精神的に辛いし参るし、精神的に不安定が近寄る】競馬予想のみと同時に馬券を買うのは感情的に別
2023/4/27
「精神的に辛い、精神的に参る。そして、精神的に不安定が近寄るのは、競馬予想して馬券を買ったとき。競馬予想と馬券は同じように語られがちなものの、お金を馬券にして賭けたときにメンタル面がうごめく。精神的に辛い、精神的に参る。精神的に不安定と相対する」。
-
鶴田仁「人間の条件-競馬は、一流の人間だけ見れば勝てるんだよ」【アマゾン価格が上がってる】
2023/4/30
「鶴田仁「人間の条件-競馬は、一流の人間だけ見れば勝てるんだよ」。アマゾン価格が上がってる。馬券術人間の条件/鶴田仁という馬券本を昔読みました。競馬や馬券における資金管理のコツが書かれてる本という感想。その鶴田仁・馬券術人間の条件、アマゾンの価格が上がってました。なんでだろうと思ったら、鶴田仁さん、競馬最強の法則の巻頭に掲載されてて……」。
【競馬レース映像分析】おすすめ記事
-
サウンズオブアース【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】
2023/2/21
「「ネオユニヴァース産駒、サウンズオブアース(藤岡健一厩舎・藤岡佑介騎手)。阪神競馬場・「阪神芝2400m」、神戸新聞杯。サウンズオブアースは、スタートから脚を溜める競馬をしてても、直線末脚を見せられない、脚を余した馬が次走馬券になったパターン」。
-
リライアブルエース【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】
2023/3/6
「リライアブルエース(ディープインパクト産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走6着。次走、中京記念(中京競馬場・中京芝1600m・良馬場・追い込み馬)4番人気3着(戸崎圭太騎手・矢作芳人厩舎)。(距離延長)」。
-
ハイテイブルース【競走馬データに特徴のあるレースを映像分析】
2023/3/5
「ハイテイブルース-競走馬データに特徴のあるレースを映像分析-。2020.3.29(日)中京競馬場2レース・3歳未勝利・「中京ダート1800m」。特徴あるなと気になった馬は、ハイテイブルース(エスケンデレヤ産駒・菊沢一樹騎手・田島俊明厩舎)。着順6着」。
-
ケイアイドリー【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】
2023/3/6
「ケイアイドリー(エスポワールシチー産駒)。前走レースの競馬成績に特徴あると気になった馬。前走3着。次走、4歳上1勝クラス(阪神競馬場・阪神ダート1400m・良馬場・先行馬)1番人気1着(藤岡康太騎手・村山明厩舎)。(コーナー減の距離短縮)」。