馬の耳の動きを、競馬のレース映像分析や見方に使えないか考えたけど…。耳を絞る、伏せる、念仏、馬耳東風…
馬の耳の動きは気持ちや状態を表している部分もあるそう。耳を絞る、耳を伏せる。馬の耳の動きが競走馬の走りに関わる。それを見ることができる。
ならば、馬の耳の動き、絞ったり伏せたりを競馬のレース映像分析や見方に使えないか。そう、考えたけど…。
馬の耳を絞る、耳を伏せる、馬の耳に念仏、馬耳東風……。
関係ないものも混じってる気はしますが、競馬のレース映像を見続けてデータを取り続けていって、傾向や特徴がつかめればこっちのものです。
馬の耳に念仏であり、馬耳東風です。思わず耳絞りますね(なんのこっちゃい)。
誰かが用意してくれたデータの固まりと、1件1件自分で分析していったデータは使う際意味合いが違います。面白い話、馬券、競馬予想の切り口、だけど……。
スポンサーリンク
馬の耳の動きから気持ちを見て、馬券に活かせないか……
武豊騎手が表紙を飾った、Number888号。
スペシャル対談として、C・ルメール騎手とM・デムーロ騎手の対談が掲載されていた。
なにげなく対談を読んでいたのだけど、レース映像を分析するときの視点として使えるかなと思った部分があった。
(ヴィクトワールピサのドバイワールドカップの話があって)
M(デムーロ) クリストフもハーツクライでドバイシーマクラシックに勝ったね。あの時、僕はイタリアでテレビ中継を観ていたけど、逃げた時は驚いた。
C(ルメール) 調子が良くてやる気をみせていたんだけど、ゲートを出た後に誰も行こうとしなくて。ハーツクライは乗りやすかったから、ならば「逃げてやろう」と思って。
M 観ている分には、最初から最後までまったく危なげのないレース。ずっと「これはクリストフが勝てる」って思いながら観てた。
C スローペースだったけどつつかれることなく楽に行けたからね。終盤は徐々にスピードをあげていったんだけど、耳を見たら立てたままリラックスして走っていたので、このまま行ってくれれば大丈夫かなって思ってた。
Number888 [晩秋の京都対談]「僕たちがニッポンの競馬を愛する理由」31p より。
馬の精神的な部分が耳に現れる話がある。馬の耳を絞るだったり、耳を伏せるだったり。
時おり耳にするセリフではありました。気持ちが馬の耳に出て来るのであれば、それは予想に使える部分になるのではないか……。
レース映像に耳も映ってるわけです。馬のしっぽに比べたら、映ってる面積はせまいけれども、どうにかしてレース映像を分析する際に使えないかと。
-
-
馬のしっぽに赤いリボンは蹴り癖のサイン。一方、イギリスではテールライトを装着する馬がいるのだそう【競馬・馬券】
馬のしっぽに赤いリボンは蹴り癖のサイン。一方、イギリスではテールライトを装着する馬がいるのだそう【競馬・馬 ...
続きを見る
競馬におけるデータというのは、誰かが用意してくれてるデータを使うよりも自分で調べて行ったデータを使うほうがいいものです。
競馬予想して馬券を買う際の自信に直結します。自分でレース映像を見まくって、馬の耳についてデータを集積できないか……。
-
-
競馬で勝てない予想から脱するコツ。定点観測すること
競馬で勝てない予想から脱するコツ。それは、定点観測競馬で勝てない理論と、競馬で勝てる可能性のある理論勝てな ...
続きを見る
-
-
競馬のデータは、的中率・回収率などの確率が高くても事象の集まりにすぎない。どうしてそうなるのか/そうならないのか、意味は答えてくれない
競馬のデータは、的中率・回収率などの確率が高くても事象の集まりにすぎない。どうしてそうなるのか/そうならな ...
続きを見る
-
-
競馬のデータを様々な方法で情報収集した際、必ず生じるタイムラグとノイズ除去の話。集計、解析しても、分析や見方を考える上で変わらないこと
競馬のデータを様々な方法で情報収集した際、必ず生じるタイムラグとノイズ除去の話。集計、解析しても、分析や見 ...
続きを見る
ルメール騎手が走ってる馬の耳を見て、「今なら、念仏唱えてもハーツクライに効きそう」と考えたわけでしょう……英語じゃなくって、日本語で言ってみようかって……いや、タガログ語がいいかなーって……、馬の耳に念仏、馬耳東風……(って、違うだろ)。
もといもとい……。
スポンサーリンク
馬の耳を、レース映像の見方に取り入れてみるかいはありそうな視点
競馬のレース映像を見て判断するのって、どこか不安定なところがつきまとうものです。
いかんせん、教科書がない世界ですから。レース映像を見まくって、データを集積している人がいるようでいないです。
手探りなわけなので、予想する際の、この事象のデータを集めていけば馬券に直結するという判断材料が増えるようにしたいのです。
-
-
競馬をインターネット・オンラインでする必勝法になる!レース映像、動画分析【YouTube・中央競馬・地方競馬】
競馬をインターネット・オンラインでする必勝法になるインターネットでオンラインで競馬予想する前から、必勝法で ...
続きを見る
-
-
競馬予想・方法と復習。レース映像を見て、ブログに書いて研究。結果、馬券の当たる確率(的中率)、回収率上昇
「競馬予想・方法と復習」をブログではじめましたレース映像を見て競馬予想の方法を考える、復習するコーナーをや ...
続きを見る
試しに模索してみたのですが……、馬の耳を見ようと実際レース映像を見てみますと、アップになってないと厳しいのが本音(当たり前だけど)。
もう少し動画の画質が上がってくれるのと、パトロールフィルムをネットで見られるようになるとやりやすくなるのだけど……。
ただ、不利を食らって負けた馬でも、不利を食らうまで耳の具合が良かったりするケースもあるでしょうから、レース映像を見てゆく上では悪くはない材料でしょう。
逆に、道中は耳を絞ったり、伏せたりしていたけど、直線伸びてた馬は馬券になるんじゃないか(直線追い出されるまでしんどかったけど、追い出されてからは開放感もあって、脚も溜まってて伸びた)。
うーん、できそうでできない。どなたかいい方法があればどうぞ……。
-
-
JRA・中央競馬、全周パトロールビデオを全レース公開。レース映像・動画を見て競馬予想、馬券検討する方データ増える。地方競馬も続け
中央競馬(JRA)、全周パトロールビデオを全レース公開のニュース。レース映像・動画派の競馬予想データ増える ...
続きを見る
-
-
JRAレーシングビュアーの動画プレイヤーに、スロー再生機能追加。競馬予想に役立つ。レース映像・パドックをじっくり見られる
JRAレーシングビュアーの動画プレイヤーに、スロー再生機能追加。競馬予想に役立つ。レース映像・パドックをじ ...
続きを見る
-
-
地方競馬の予想でコース適性の話をあまり聞かないのは、平坦小回りが基本だから?大井・船橋・川崎・浦和・門別・園田…
地方競馬の予想でコース適性の話をあまり聞かないのは、平坦小回りが基本だから?大井・船橋・川崎・浦和・門別・ ...
続きを見る
以上、馬の耳の動きを、競馬のレース映像分析や見方に使えないか考えたけど…。耳を絞る、伏せる、念仏、馬耳東風…という話でした。